研究課題/領域番号 |
17H02025
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文化財科学・博物館学
|
研究機関 | 國學院大學 |
研究代表者 |
内川 隆志 國學院大學, 研究開発推進機構, 教授 (80176677)
|
研究分担者 |
三浦 泰之 北海道博物館, 研究部, 学芸員 (50300843)
長谷 洋一 関西大学, 文学部, 教授 (60388410)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 物産会 / 好古家 / 好古家ネットワーク / 文化財保護制度 / 松浦武四郎 / H.v.シーボルト / ライデン国立民族学博物館 / 大英博物館 / 尾張物産会 / 根岸武香 / 本山彦一 / イエナ大学東洋貨幣陳列室 / Antiquarians / 近代博物館 / 文化財 / ヘンリー・フォン・シーボルト / 松浦武四郎生誕200年 / 武四郎研究の最前線 / 博物館 / 松浦武四郎記念館 / 静嘉堂 / シーボルト父子 / シーボルト |
研究成果の概要 |
本研究の核となる3つの中心的研究の成果は以下のとおりである。①「物産会」研究プロジェクトでは、分担研究者の三浦泰之を中心に主に文献調査を実施し、その成果については「近世後期の尾張名古屋物産会について-近代日本の「博物館」前史の一断面」として、報告書に発表した。②「好古家蒐集古物資料の調査」研究プロジェクトでは、静嘉堂文庫や岸武香関係資料調査等を実施し、その成果を報告書に発表した。③「シーボルト父子蒐集古物調査研究プロジェクト」では、ライデン国立民族学博物館所蔵のF.f.v.シーボルト蒐集日本考古学資料、大英博物館収蔵のH.v.シーボルト蒐集日本考古関連資料調査成果を報告書として刊行した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
前近代から引き継がれてきた文化財保護思想は、近代初期において博物館制度や文化財保護制度として定着するが、その実務を担った政府担当者を支えた数多の好古家の活動および功績を明らかにすることができた。具体的には、松浦武四郎や柏木貨一郎、H.v.シーボルトといった政府の文化財行政に近しい好古家達の動向と、彼らを取り巻く市井にあって活動する好古家の研究を行い、その実像に迫ったのである。本研究によって、彼らが広範なネットワークを有してモノや情報を交換し、今日につながる広い意味での人文科学の基礎とも言える世界観を構築していったことが明らかにできたのである。
|