• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嚥下障害に対するconnectome modifying therapy の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H02137
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

山脇 正永  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30302855)

研究分担者 檀 一平太  中央大学, 理工学部, 教授 (20399380)
栢下 淳  県立広島大学, 人間文化学部, 教授 (40312178)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード嚥下運動 / 脳機能マッピング / 嚥下障害 / コネクトーム / コホート研究 / 誤嚥性肺炎 / 脳機能画像 / ボーラス形態 / フレイル / 超高齢者 / サルコペニア / リハビリテーション / 食認知 / 摂食嚥下
研究成果の概要

本研究では、加齢および食内容による嚥下中枢間のネットワークへの影響を明らかにし、大脳・延髄間ネットワークの修飾による嚥下運動の新規治療方法の開発の基礎となるデータを得られた。研究の範囲は臨床応用への科学的エビデンスの確立と臨床応用の準備を行う部分にあり、その後の臨床治験については別途研究を継続する予定である。
本研究の直接の結果として、現在対症療法しか存在しない嚥下障害に対する新たな治療法の基盤が得られた。本研究で使用されたデバイスはベッドサイド或いは在宅でも使用可能なものであり、今後医療分野においても臨床的に広く利用されることが予想される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の直接の結果として、現在対症療法しか存在しない嚥下障害に対する新たな治療法の基盤が得られた。関連領域への意義として、1)神経可塑性への知見、2)CPG (central pattern generator)パターン制御の生理学的背景の解明、3)ロボティックスへの応用:咀嚼・嚥下運動の中枢・末梢メカニズムを解明することによって、リハビリテーションに応用すべく嚥下運動のsystem再現が可能となった。現在までに発表されているモデルと異なり、大脳―CPG連関の嚥下制御回路のアーチテクチャー、咀嚼・嚥下リズム生成に関する数学モデルを踏まえた嚥下運動再現への試みに発展することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Sarcopenia and dysphagia: Position paper by four professional organizations2019

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Fujishima, Masako Fujiu‐Kurachi, Hidenori Arai, Masamitsu Hyodo, Hitoshi Kagaya, Keisuke Maeda, Takashi Mori, Shinta Nishioka, Fumiko Oshima, Sumito Ogawa , Koichiro Ueda, Toshiro Umezaki, Hidetaka Wakabayashi, Masanaga Yamawaki, Yoshihiro Yoshimura
    • 雑誌名

      Geriatrics Gerontology International

      巻: 19 号: 2 ページ: 91-97

    • DOI

      10.1111/ggi.13591

    • NAID

      40022040758

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サルコペニアと摂食嚥下障害 4学会合同ポジションペーパー.2019

    • 著者名/発表者名
      藤島一郎,倉智雅子,荒井秀典,兵頭政光,加賀谷斉,前田圭介,森隆志,西岡心大,巨島文子,小川純人,植田耕一郎,梅崎俊郎,若林秀隆,山脇正永,吉村芳弘.
    • 雑誌名

      日本サルコペニア・フレイル学会雑誌

      巻: 3 ページ: 68-84

    • NAID

      40022040758

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] エビデンスからみた嚥下障害と肺炎リスク因子2017

    • 著者名/発表者名
      山脇正永
    • 雑誌名

      嚥下医学.

      巻: 6 ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] メディカルスタッフのための疾患講座 多系統委縮症2017

    • 著者名/発表者名
      山脇正永
    • 雑誌名

      嚥下医学

      巻: 6 ページ: 149-151

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi