研究課題/領域番号 |
17H02149
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
久保 啓太郎 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (70323459)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2019年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2017年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
|
キーワード | 筋スティッフネス / 筋束長 / 超音波 / 伸張ー短縮サイクル / プライオメトリック / 腱スティッフネス / トレーニング / 腱組織 |
研究成果の概要 |
伸張速度および分析範囲を変更することにより、伸張反射の影響を含む収縮条件の筋スティッフネス(アクテイブ筋スティッフネス)の定量が可能であることが示された。この手法を用いて、伸張反射を低下させる静的ストレッチング後に伸張反射の影響の有無による2条件のアクテイブ筋スティッフネスに変化がみられなかった。さらに、跳躍運動の繰り返しにより関節スティッフネスが低下し、それが腱スティッフネスではなくアクテイブ筋スティッフネス変化と密接に関連していることが示された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では新たに「伸張反射の影響を含むアクテイブ筋スティッフネス」の定量法を提示した。この手法を用いて静的ストレッチングや疲労課題による変化を検証し、アクテイブ筋スティッフネスが伸張反射ではなく、伸張速度の影響を強く受けている結果が得られた。特に、後者(アクテイブ筋スティッフネスと伸張速度の関係)については、トレーニング現場でみられる速度特異性の機序解明につながる可能性がある。
|