• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バイオロジカルモーションを用いた対人技能ダイナミクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H02152
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

山本 裕二  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (30191456)

研究分担者 木島 章文  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (10389083)
横山 慶子  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 講師 (30722102)
奥村 基生  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (90400663)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
キーワード対人技能 / ダイナミクス / 準備動作 / 対人技能ダイナミクス
研究成果の概要

本研究では,投手の投球動作に関する事前情報の操作が,打者のボール速度の予測,知覚と打動作に及ぼす影響を,実際のビデオ映像とバイオロジカルモーションで検討した.その結果,投手の事前の動きが早い,あるいは遅い場合には,ボールの速度が同じであるにもかかわらず,ボール速度を速い,あるいは遅いと予測,知覚し,行為もこれと一致するように尚早,遅延した.さらに,これはバイオロジカルモーションで両腕の情報を遮蔽した場合には生じず,ヒトは他者の,特に動きの速い身体部位の変化から他者の動きを予測,あるいは知覚している,つまり,他者の動きにダイナミクスを見出し,その情報に基づいて行為を行っていると考えられる.

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来運動技能に関しては,個人技能の制御や学習が扱われてきた.本研究の意義は,対人技能が事前情報のダイナミクスに基づいている可能性を示唆したことである.このことは,いわゆる「阿吽の呼吸」といわれるような,他者との協働や共感がダイナミクス,すなわち時間変化,しかも実際にこれまで重要と考えられてきた情報に先立つ事前情報に含まれるダイナミクスであることを示唆している.今後,他者との共感を育むために,こうした事前情報に含まれるダイナミクスに着目する必要がある.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 6件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] Lisbon University(ポルトガル)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Macquarie University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of manipulating advanced kinematic information on hitting movement prediction, perception, and action2020

    • 著者名/発表者名
      Takamido Ryota、Yokoyama Keiko、Yamamoto Yuji
    • 雑誌名

      Research Quarterly for Exercise and Sport

      巻: 91

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 階層クラスタリングでクラスタ数を決定するためのR プログラム2019

    • 著者名/発表者名
      山本裕二・髙御堂良太・千鳥司浩・横山慶子
    • 雑誌名

      総合保健体育科学

      巻: 42 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.18999/njhpfs.42.1.1

    • NAID

      120006713072

    • ISSN
      0289-5412
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/28421

    • 年月日
      2019-05-30
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Task constraints and stepping movement of fast-pitch softball hitting2019

    • 著者名/発表者名
      Takamido Ryota、Yokoyama Keiko、Yamamoto Yuji
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 2 ページ: e0212997-e0212997

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0212997

    • NAID

      120006583743

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Switching Hybrid Dynamical System: Toward Understanding Complex Interpersonal Behavior2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Yuji、Kijima Akifumi、Okumura Motoki、Yokoyama Keiko、Gohara Kazutoshi
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 9 号: 1 ページ: 39-39

    • DOI

      10.3390/app9010039

    • NAID

      120006545912

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] A dynamical system approach for understanding collective behaviors in sports2019

    • 著者名/発表者名
      Yuji Yamamoto
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on Performance Analysis of Sports 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Switching hybrid dynamics in tennis2019

    • 著者名/発表者名
      Yuji Yamamoto, Keiko Yokoyama, Riko Kudo, & Kazutoshi Gohara
    • 学会等名
      International Conference on Perception and Action 19
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kendo players can anticipate possibilities of next movements of opponent based on observing its previous movements2019

    • 著者名/発表者名
      Motoki Okumura, Akifumi Kijima, & Yuji Yamamoto
    • 学会等名
      International Conference on Perception and Action 19
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 投球動作が打者の球速判断及び打撃動作に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      高御堂良太・横山慶子・山本裕二
    • 学会等名
      日本体育学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ネット型対人競技における自他の情報に基づく状況判断2018

    • 著者名/発表者名
      工藤璃子・横山慶子・山本裕二
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 課題の制約による個性の顕在化-女子ソフトボール競技者の打撃準備動作を対象として-2018

    • 著者名/発表者名
      高御堂良太・横山慶子・山本裕二
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A switching hybrid dynamical system: Toward understanding complex interpersonal behavior2018

    • 著者名/発表者名
      Yuji Yamamoto
    • 学会等名
      Complexity of Tactical Behavior in Sport
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A switching hybrid dynamical system: Toward understanding complex interpersonal behavior2018

    • 著者名/発表者名
      Yuji Yamamoto
    • 学会等名
      Dynamics of Human Performance
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 対人・集団スポーツを組織化する情報2018

    • 著者名/発表者名
      山本裕二
    • 学会等名
      情報学シンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 非対称型対人技能における間合いの探索:ソフトボールにおける熟達差2017

    • 著者名/発表者名
      高御堂良太・横山慶子・山本裕二
    • 学会等名
      日本体育学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 打球局面とポジショニング局面から見たネット型対人競技における駆け引き2017

    • 著者名/発表者名
      工藤璃子・横山慶子・工藤敏巳・山本裕二
    • 学会等名
      日本体育学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 剣道の面打撃における攻防切替技能の熟練さ2017

    • 著者名/発表者名
      碓氷典諒・奥村基生
    • 学会等名
      日本体育学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Understanding complex human behavior from a dynamical systems perspective2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Yamamoto
    • 学会等名
      ISSP 14th World Congress
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Interpersonal Coordination and Performance in Social Systems2017

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y., Okumura, M., Yokoyama, K., & Kijima, A.
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780815376224
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 運動学習科学研究室

    • URL

      https://nagoya-hml.com/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Complexity of Tactical Behavior in Sport2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Dynamics of Human Performance2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi