研究課題/領域番号 |
17H02189
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
子ども学(子ども環境学)
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
仲井 邦彦 東北大学, 医学系研究科, 教授 (00291336)
|
研究分担者 |
津野 香奈美 神奈川県立保健福祉大学, ヘルスイノベーション研究科, 講師 (30713309)
吉益 光一 和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (40382337)
龍田 希 東北大学, 医学系研究科, 講師 (40547709)
藤原 幾磨 東北大学, 医学系研究科, 教授 (10271909)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2019年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
|
キーワード | ADHD / 出生コホート調査 / 受動喫煙 / 認知処理過程 / 問題行動 / 縦断的解析 / 注意欠如・多動性障害 / 多動 / 注意欠如 / 出生コホート / 行動学 / 発達 / 子育ち / コホート調査 |
研究成果の概要 |
注意欠如・多動症が疑われる児の数が近年増加している。その環境要因について、既存の出生コホート調査を活用して検証を実施した。3歳半で観察した子どもの問題行動スコアは、母回答で第2子以降で減少して、女児に比べ男児で高く、育児環境スコアが高いほど減少した。ゲームを行なっている場合に、スコアが高くなる傾向が観察された。しかし、保育所・幼稚園での行動観察では、性別で同様な結果が確認されたものの、家庭環境スコアとの関連性は明確ではなかった。一方、K-ABC IIにより測定したIQに相当する指標は、男児で低く、育児環境スコアと正相関し、検査時の受動喫煙により低下し、受動喫煙の有害性が懸念された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年、ADHDまたはその傾向を示す子どもの数が増加しており、その環境要因について出生コホート調査にて縦断的な解析を行った。その結果、ADHDの臨床で確認されているように、男児に多いことなどを再確認するとともに、出生順位や育児環境による影響が示唆されたものの、子どもの行動特徴に関するより客観的な評価と考えられる、保育所・幼稚園での評価では性別以外の要因は明確ではなかった。一方で、認知処理過程などIQに関連する指標では、育児環境や受動喫煙、ゲームの利用などが要因として抽出された。子どもの適切な子育ち環境を確保する上で重要な要因と考えられた。
|