• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模データ処理による網羅的データを用いた言語発達機構の解明とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 17H02190
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関電気通信大学

研究代表者

南 泰浩  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (70396208)

研究分担者 小林 哲生  日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 協創情報研究部, 上席特別研究員 (30418545)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2017年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワード語彙獲得 / 言語発達 / 語彙発達 / 発達モデル / 幼児語彙 / 地域差 / 乳児院 / vocabulary / infant / Word2vec / ニューラルネット / 非定型児 / 幼児語彙発達 / 幼児語彙獲得 / 語彙テスト / DQRN / 実験系心理学 / 情報工学 / 機械学習
研究成果の概要

本研究を通して、これまで、東京地区において800人規模の幼児の語彙データを収集してきた。また、幼児の語彙発達における変遷及び個人差を明らかにするための新たな指標を提案した.これを用いて、京都地区の幼児の語彙数を個人ごとに観察した結果,この指標は発話語彙数に強く影響されることが分かった.語彙数を基準に語彙獲得を分析すると、障害や、乳児院入居の区別になく、統一的な発達をするという全く新しい知見が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、語彙発達の過程が、男女、障害や、乳児院入居の区別になく、語彙数にだけに強く依存し、統一的に解釈できることを発見したことは、学術的、社会的に意義が極めて大きい。これにより、語彙数を基準として統一的に、語彙発達の機構の分析を行うことことができ、人間の言語獲得プロセスを解明する大きな手がかりとなる。また、発達の時間的な遅れを観測することにより、様々な障害の原因究明や、障害に対する学習手法の開発、生活環境に対する適応的な学習手法の開発など、様々な分野で新しい研究領域を広げることにつながる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (16件) (うち国際学会 5件)

  • [学会発表] Predicting New Words for Young Japanese Children using Large-scaled Japanese Child Vocabulary Development Database2021

    • 著者名/発表者名
      Yan Cao, Yasuhiro Minami, Yuko Okumura, Tessei Kobayashi, and Yuka Sakamoto
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characteristic of language development mechanism of children in the residential care institution2021

    • 著者名/発表者名
      Yuka Sakamoto, Yuko Okumura,Yasuhiro Minami, Ryoko Mugitani, Kayoko Ito, Tessei Kobayashi,
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Properties of early vocabulary development in Japanese-English bilingual children2020

    • 著者名/発表者名
      Yuka Sakamoto, Yuko Okumura, Tessei Kobayashi, Yasuhiro Minami
    • 学会等名
      BCCCD 2020 (Budapest CEU Conference on cognitive development)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 乳児院入所児童の言語発達機構の調査2020

    • 著者名/発表者名
      坂本 有香,奥村 優子,南 泰浩,麦谷 綾子,伊藤 嘉余子,小林 哲生
    • 学会等名
      信学技報HCS
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ニューラルネットワーク強化学習を用いた 幼児語彙獲得のモデル化2020

    • 著者名/発表者名
      田口真輝,野口輝,南泰浩
    • 学会等名
      赤ちゃん学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 幼児の語彙発達における地域、性別、カテゴリによる差の分析2019

    • 著者名/発表者名
      坂本有香,南泰浩,曹妍,奥村優子,小林哲生
    • 学会等名
      赤ちゃん学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ニューラルネットワーク強化学習を用いた幼児語彙獲得のモデル化2019

    • 著者名/発表者名
      田口 真輝 南 泰浩
    • 学会等名
      信学技報HCS
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Vocabulary Size As Explanatory Variable for Japanese-Speaking Children’s Vocabulary Development2019

    • 著者名/発表者名
      Yan Cao, Yasuhiro Minami, Yuko Okumura, and Tessei Kobayashi
    • 学会等名
      ICPS
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Infant Word Comprehension-to-Production Index Applied to Investigation of Noun Learning Predominance Using Cross-lingual CDI database2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Minami, Tessei Kobayashi and Yuko Okumura
    • 学会等名
      LREC 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analyzing Vocabulary Commonality Index Using Large-scaled Database of Child Language Development2018

    • 著者名/発表者名
      Yan Cao, Yasuhiro Minami, Yuko Okumura and Tessei Kobayashi
    • 学会等名
      LREC 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ニューラルネットワークと強化学習による幼児の語彙獲得のモデル化2018

    • 著者名/発表者名
      野口 輝,南 泰浩
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 幼児の言語発達における共通ボキャブラリー指数の提案2018

    • 著者名/発表者名
      曹 妍,南 泰浩,奥村優子,小林哲生
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 多言語における幼児語彙獲得時期の男女間相関の比較2018

    • 著者名/発表者名
      藤田浩貴,南 泰浩,小林哲生,奥村優子
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 多言語コーパスを用いた幼児語彙獲得時期での男女間相関の特性2018

    • 著者名/発表者名
      藤田浩貴,南泰浩,小林哲生,奥村優子
    • 学会等名
      言語処理学会第24回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 幼児の簡易語彙能力チェックリスト作成における幼児分類の効率化2018

    • 著者名/発表者名
      塚田元春, 南泰浩, 小林哲生, 奥村優子
    • 学会等名
      言語処理学会第24回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] DRQNによる幼児の語彙獲得のモデル化2018

    • 著者名/発表者名
      野口輝, 南泰浩
    • 学会等名
      言語処理学会第24回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi