• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

LGBTQを含む性の多様性に関する法的問題の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02244
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関琉球大学

研究代表者

矢野 恵美  琉球大学, 法務研究科, 教授 (80400472)

研究分担者 立石 直子  岐阜大学, 地域科学部, 准教授 (00369612)
内栫 博信  琉球大学, 法務研究科, 准教授 (30435200)
松村 歌子  関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 准教授 (60434875)
宮尾 徹  琉球大学, 法務研究科, 准教授 (70597682)
谷口 洋幸  金沢大学, GS教育系, 准教授 (90468843)
西山 千絵  琉球大学, 法務研究科, 准教授 (20633506)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2019年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2018年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2017年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード性の多様性 / トランスジェンダー / 家族 / 刑務所 / 受刑者 / 北欧 / 国連 / 学校 / LGBT / 婚姻平等 / セクシャルマイノリティ / SOGI / 養子 / トランスジェンダー受刑者 / 性同一性障害 / ハワイ / 法科大学院 / LGBTQ / ロースクール / 同性婚
研究成果の概要

日本においてLGBTQ 等を含む「性の多様性」に関連する法律は、唯一、性同一性障害に関する特例法(以下「特例法」)である。しかし、そもそも特例法は、比較法的な視点も含め、「性別の変更要件」が厳しすぎるとの批判がある。他方、戸籍上の性別が同一の者の婚姻については、国際的には、婚姻を認める(婚姻平等)、あるいはパートナーシップ法で対応する等の法制度があるが、日本はこれらの法律が一切ない唯一のG7 国である。本研究では、本分野の先進国の北欧等の法制度、国連の動向等を調査し、日本への示唆を行った他、家族の在り方、法的性別変更方法、学校教育、性的少数者受刑者処遇等に関しても調査・提言を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、デンマークの北欧諸国、ハワイ等の法制度を調査、報告を行った。また沖縄県内の企業の取組の調査等も実施した。さらに、人権、家族、学校、刑務所等の視点からセクシャリティの問題を比較法の視点も入れながら研究し、学会報告、論文発表を行った。その他、ノルウェー、ハワイからNPO活動家、法曹実務家を招聘しシンポジウムを実施した。研究分担者2名は学術会議報告書の執筆に携わった。最終シンポジウムでは、各自の視点から、日本の法制度の問題点や日本への提言を行った。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (12件) 学会発表 (15件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [雑誌論文] SDGs、CSRの一環としての「性の多様性の尊重」2020

    • 著者名/発表者名
      矢野恵美
    • 雑誌名

      月刊経営

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際人権法からみる日本のLGBT/SOGIに関する課題:医療従事者が果たすべき役割とは2019

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 雑誌名

      Modern Physician

      巻: 39 ページ: 485-488

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] LGBT/SOGI施策を考える:国や自治体の現状からみえる課題2019

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 雑誌名

      ジェンダー法研究

      巻: 6 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 性別変更の条件: AP・ギャルソン・ニコ事件2019

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 雑誌名

      国際人権

      巻: 30 ページ: 133-135

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 人権としての性別2018

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 雑誌名

      ジェンダー法研究

      巻: 5 ページ: 97-108

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 北欧諸国におけるトランスジェンダーの状況2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤実
    • 雑誌名

      ジェンダー法研究

      巻: 5 ページ: 109-122

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] オーストラリアにおける性の多様性に関する近年の動向と考察2018

    • 著者名/発表者名
      立石直子
    • 雑誌名

      ジェンダー法研究

      巻: 5 ページ: 123-136

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校現場における性的マイノリティの児童生徒をめぐる課題2018

    • 著者名/発表者名
      松村歌子
    • 雑誌名

      ジェンダー法研究

      巻: 5 ページ: 137-154

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] トランスジェンダー受刑者の処遇2018

    • 著者名/発表者名
      矢野恵美
    • 雑誌名

      ジェンダー法研究

      巻: 5 ページ: 155-172

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 性の多様性と親子観の相対化 : 里親・生殖補助医療などの視点から2018

    • 著者名/発表者名
      立石直子
    • 雑誌名

      法と政治

      巻: 69巻2号 ページ: 1033-1056

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] フィンランドにおける性的マイノリティの現在(いま)2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤実
    • 雑誌名

      学習院法務研究

      巻: 12 ページ: 171-183

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 性の多様性と家族―スウェーデン、ノルウェーの法制度から2017

    • 著者名/発表者名
      矢野恵美
    • 雑誌名

      神奈川大学評論

      巻: 88 ページ: 41-53

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Transgender Law in Japan in transnational framework2020

    • 著者名/発表者名
      TANIGUCHI Hiroyuki
    • 学会等名
      Symposium "Transnational Queer Intersections: Rights, Politics and Pop Cultures"
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 性的マイノリティが子の育みに関わること― 法的な視点から2019

    • 著者名/発表者名
      立石直子
    • 学会等名
      シンポジウム「性の多様性と家庭養護」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 国家改造と家族 ―1990 年代から現在までの家族をめぐる動向を踏まえて2019

    • 著者名/発表者名
      立石直子
    • 学会等名
      シンポジウム「改憲・国家改造の社会科学的分析―あたらしい世界・アジアのなかで」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The Impact of "Freedom of Marriage for All" Lawsuit2019

    • 著者名/発表者名
      TANIGUCHI Hiroyuki
    • 学会等名
      The 11th International Convention of Asia Scholars
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Law and Policy on Transgender in Japan: Toward "Trans Rights as Human Rights2019

    • 著者名/発表者名
      TANIGUCHI Hiroyuki
    • 学会等名
      Gender-Workshop zur Japanforschung
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] What is happening in Okinawa in the context of the respect for sexual diversity?2018

    • 著者名/発表者名
      矢野 恵美
    • 学会等名
      Chrysanthemum Rising: A Discussion on Sexuality & Civil Rights in Japan & Okinawa
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 家族法制からみた性の多様性と家族2017

    • 著者名/発表者名
      立石直子
    • 学会等名
      司法福祉学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 国際人権法からみた性の多様性と家族2017

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 学会等名
      司法福祉学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] フィンランドにおける性の多様性と家族2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤実
    • 学会等名
      司法福祉学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] スウェーデン・ノルウェーにおける性の多様性と家族2017

    • 著者名/発表者名
      矢野恵美
    • 学会等名
      司法福祉学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 北欧におけるトランスジェンダーの状況~ノルウェーとフィンランドを中心にして~2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤実
    • 学会等名
      ジェンダー法学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 性別変更に関する国際判例の展開:ヨーロッパ人権条約の判例を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 学会等名
      ジェンダー法学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] トランスジェンダーの家族形成の問題から見えてくるもの2017

    • 著者名/発表者名
      立石直子
    • 学会等名
      ジェンダー法学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 学校現場におけるトランスジェンダー児童・生徒の問題2017

    • 著者名/発表者名
      松村歌子
    • 学会等名
      ジェンダー法学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] トランスジェンダー受刑者の抱える問題点:スウェーデンとの比較2017

    • 著者名/発表者名
      矢野恵美
    • 学会等名
      ジェンダー法学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 日本と世界のLGBTの現状と課題 : SOGIと人権を考える2019

    • 著者名/発表者名
      LGBT法連合会編 谷口洋幸
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      かもがわ出版
    • ISBN
      9784780310160
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] LGBTをめぐる法と社会2019

    • 著者名/発表者名
      谷口 洋幸
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      日本加除出版
    • ISBN
      9784817845948
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「LGBTQを含む性の多様性に関する法的問題の総合的研究」成果報告会2020

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ノルウェーではなぜ性の多様性を尊重できるのか2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 性の多様性の尊重と市民活動2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi