• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数学の哲学の新たな展開

研究課題

研究課題/領域番号 17H02263
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関神戸大学

研究代表者

菊池 誠  神戸大学, システム情報学研究科, 教授 (60273801)

研究分担者 岡本 賢吾  東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (00224072)
岡田 光弘  慶應義塾大学, 文学部(三田), 名誉教授 (30224025)
三好 博之  京都産業大学, 理学部, 教授 (60286135)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2021年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード数学の哲学 / 論理学の哲学 / 計算の哲学 / 数学基礎論 / 証明論 / 集合論 / 数理論理学 / 哲学
研究成果の概要

現代の数学の哲学には (1) 数学の算術および集合論への還元,(2) 一階論理上での集合論の公理化,(3) 一階論理による証明概念の形式化,(4) チューリング機械による計算可能性の特徴付けという四つの原理がある.本研究はこの四つの原理と現代の標準的数学観の関係,四つの原理とそれらの相互の関係をに検討することで,数学の哲学の新たな展開と,計算・推論・情報の概念の哲学的解明を目指すものである.その結果,カントの哲学の現代の論理学への影響,フレーゲの論理学の新たな解釈の可能性,竹内外史の数学的成果の哲学的意義,現代の論理学とダメットの数学の哲学との関係などを明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

数学の哲学の中核には計算,推論,情報といった概念があり,数学の哲学は情報科学や計算機科学の起源の一つである.数学の哲学の新たな展開はこれらの概念の本質的な見直しに繋がるもので,社会的な影響が極めて大きい.本研究による数学の哲学の四つの原理の分析は数学の哲学の発展に留まらず,数学の哲学と数学それ自身の関係を再構築し,数学それ自身や情報科学の革新へ貢献することが期待される.また,本研究によって現代の論理学の発展は古典的な哲学の問題の展開と深く関わっていることが示された.数学,情報科学,数学以外の哲学のいずれにおいても,本研究の成果がさらに発展させられることが強く期待される.

報告書

(6件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 1件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 12件、 招待講演 8件) 図書 (6件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Carnegie Melon University/University of California San Diego(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Charles University(チェコ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 公理という考え方2022

    • 著者名/発表者名
      菊池誠
    • 雑誌名

      数学セミナー

      巻: 730 ページ: 8-15

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 帰納型消去規則としてのウィトゲンシュタインの一意性規則2021

    • 著者名/発表者名
      Okada Mitsuhiro
    • 雑誌名

      科学哲学

      巻: 53 号: 2 ページ: 95-114

    • DOI

      10.4216/jpssj.53.2_95

    • NAID

      130008009646

    • ISSN
      0289-3428, 1883-6461
    • 年月日
      2021-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] On Effects of Changing Multi-attribute Table Design on Decision Making: An Eye-Tracking Study2021

    • 著者名/発表者名
      Ideno, T., Morii, M., Takemura, K., & Okada, M.
    • 雑誌名

      International Conference on Theory and Application of Diagrams. Springer, Cham.

      巻: 11 ページ: 365-381

    • DOI

      10.1007/978-3-030-54249-8_29

    • ISBN
      9783030542481, 9783030542498
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 線形論理の意味論のTruthmaker解釈に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      小関健太郎、岡田光弘
    • 雑誌名

      三田哲学会編 哲学

      巻: 146

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Simplified Application of Howard’sVector Notation System to Termination Proofs for Typed Lambda-Calculus Systems. Rewriting2020

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Okada, Yuta Takahashi.
    • 雑誌名

      Rewriting Logic and Its Applications (WRLA 2020), Springer Lecture Notes in Computer Science

      巻: 1232 ページ: 136-155

    • DOI

      10.1007/978-3-030-63595-4_8

    • ISBN
      9783030635947, 9783030635954
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Verification Methods for the Computationally Complete Symbolic Attacker Based on Indistinguishability2019

    • 著者名/発表者名
      Gergei Bana, Rohit Chadha, Ajay Kumareeralla and Mitsuhiro Okada,
    • 雑誌名

      ACM Trans. Comput. Logic

      巻: 21 号: 1 ページ: 1-44

    • DOI

      10.1145/3343508

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Following a Rule: Waismann’s Variatio, in Philosophy of Logic and Mathematics2019

    • 著者名/発表者名
      Matheiu Marion and Mitsuhiro Okada
    • 雑誌名

      Publications of the Austrian Ludwig Wittgenstein Society New Series

      巻: 27 ページ: 359-374

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数と論理の物語2019

    • 著者名/発表者名
      菊池誠
    • 雑誌名

      数学セミナー

      巻: 690-701

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] On Quasi Ordinal Diagram Systems2019

    • 著者名/発表者名
      Okada Mitsuhiro and Takahashi Yuta
    • 雑誌名

      Electronic Proceedings in Theoretical Computer Science

      巻: 288 ページ: 38-49

    • DOI

      10.4204/eptcs.288.4

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ワークショップ報告:菊池誠『不完全性定理』を読む2018

    • 著者名/発表者名
      岡本賢吾
    • 雑誌名

      科学哲学

      巻: 51 ページ: 95-102

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Arithmetical completeness theorem for modal logic K2018

    • 著者名/発表者名
      Taishi Kurahashi
    • 雑誌名

      Studia Logica

      巻: 106 号: 2 ページ: 219-235

    • DOI

      10.1007/s11225-017-9735-y

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arithmetical soundness and completeness for Σ2 numerations2018

    • 著者名/発表者名
      Taishi Kurahashi
    • 雑誌名

      Studia Logica

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 1181-1196

    • DOI

      10.1007/s11225-017-9782-4

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On partial disjunction properties of theories containing Peano arithmetic2018

    • 著者名/発表者名
      Taishi Kurahashi
    • 雑誌名

      Archive for Mathematical Logic

      巻: 印刷中 号: 7-8 ページ: 953-980

    • DOI

      10.1007/s00153-018-0618-3

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generalizations of Godel's incompleteness theorems for Σ_n-definable theories of arithmetic2017

    • 著者名/発表者名
      Makoto Kikuchi and Taishi Kurahashi
    • 雑誌名

      The Review of Symbolic Logic

      巻: 10 号: 4 ページ: 603-616

    • DOI

      10.1017/s1755020317000235

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Qualitatively coherent representation makes decision-making easier with binary-colored multi-attribute tables: An eye-tracking study2017

    • 著者名/発表者名
      M. Morii, T. Ideno, K. Takemura, M. Okada,
    • 雑誌名

      , Frontiers in Psychology

      巻: 8 ページ: 1-5

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2017.01388

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Club-Isomorphisms of Aronszajn Trees in the Extension with a Suslin Tree2017

    • 著者名/発表者名
      Yorioka Teruyuki
    • 雑誌名

      Notre Dame Journal of Formal Logic

      巻: 58 号: 3 ページ: 381-396

    • DOI

      10.1215/00294527-3882335

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Some consequences from Proper Forcing Axiom together with large continuum and the negation of Martin's Axiom2017

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki YORIOKA
    • 雑誌名

      Journal of the Mathematical Society of Japan

      巻: 69 号: 3 ページ: 913-943

    • DOI

      10.2969/jmsj/06930913

    • NAID

      130005906733

    • ISSN
      0025-5645, 1881-1167, 1881-2333
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] システムという考え方2022

    • 著者名/発表者名
      菊池誠
    • 学会等名
      科学基礎論学会2021年度総会と講演会(シンポジウム「システム・情報・数理モデル」)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] なぜFrege/WittgensteinのBefore&Afterなのか2021

    • 著者名/発表者名
      岡本賢吾
    • 学会等名
      科学基礎論学会2021年度総会と講演会(ワークショップ「Context概念再考:論理主義のBefore&After」)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 空所と変数:タイプ階層の創発史に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      岡本賢吾
    • 学会等名
      科学基礎論学会2021年度秋の研究例会(ワークショップ「変数から論理と数学と捉え直す:最近の成果」)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] もう一つのゲーデル埋め込みを考える-技術的詳細と哲学的興味2021

    • 著者名/発表者名
      岡本賢吾・山崎紗紀子・三上温湯
    • 学会等名
      日本科学哲学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Fairness, Integrity and Transparency of Formal Systems: Challenges for a Society Increasingly Dominated by Technology2021

    • 著者名/発表者名
      Benedikt Loewe・岡田光弘
    • 学会等名
      科学基礎論学会2021年度総会と講演会(シンポジウム・オーガナイザー)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The report of Formal Method Working Group2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Okada
    • 学会等名
      Intermediate Workshop of the France-Japan Cybersecurity Research Collaboration for 4 Cyber Security
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Simplified Application of Howard's Vector Notation System to Termination Proofs for Typed Lambda-Calculus Systems2020

    • 著者名/発表者名
      Yuta Takahashi, Mitsuhiro Okada
    • 学会等名
      WRLA 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Semantics for “Typically” and Default Reasoning2020

    • 著者名/発表者名
      Gergei Bana and Mitsuhiro Okada
    • 学会等名
      Logic and Engineering of Natural Language Semantics
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 基礎づけ言語としての直観主義論理:その拡張を考える2020

    • 著者名/発表者名
      岡本賢吾
    • 学会等名
      科学基礎論学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] On model structures of Maltsiniotis (∞,∞)-categories2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Miyoshi and Yuya Nishimura
    • 学会等名
      CSCAT2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Societal impacts of cybersecurity including elements relative to ethics, integrity, deontology and law2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Okada
    • 学会等名
      5th France-Japan Cybersecurity Workshop , Kyoto University
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Type s and equality-Case study with inductive types2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Okada
    • 学会等名
      科学哲学会大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Re-cosideration of "formal " inference and "formal" proof of logic2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Okada
    • 学会等名
      Logic Seminar, University of Lyon-3
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Reasoning 論の哲学的新展開2019

    • 著者名/発表者名
      岡本賢吾
    • 学会等名
      日本哲学会第78回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] How should We Make Intelligible the Coexistence of Different Logics?2019

    • 著者名/発表者名
      Kengo Okamoto
    • 学会等名
      16th CLMPST
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On Internal Employment of "Formal Concepts"2019

    • 著者名/発表者名
      Kengo Okamoto
    • 学会等名
      Philosophy Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Why Making Propositions and Proofs into Objects?2019

    • 著者名/発表者名
      Kengo Okamoto
    • 学会等名
      科学哲学会大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 数の理解と圧搾論法2019

    • 著者名/発表者名
      菊池誠
    • 学会等名
      科学基礎論学会2019年度講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 量子論理と二つの中間層を持つオーソモジュラー束について2019

    • 著者名/発表者名
      菊池誠,日吉遼太
    • 学会等名
      日本数学会1019年度総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Do we need “formal” language in logic?2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Okada
    • 学会等名
      Logic, Language and Ontology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Some topics on models of arithmetic and set theory2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto Kikuchi
    • 学会等名
      Logic, Language and Ontology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 幾何学の基礎に関するフレーゲとヒルベルトの論争について2018

    • 著者名/発表者名
      菊池誠
    • 学会等名
      日本数学会2018年度秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ワークショップ「計算の哲学:推論および物理的現象との関係の再考に向けて」2018

    • 著者名/発表者名
      菊池誠
    • 学会等名
      日本科学哲学会第51回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] On a definition of ω-equivalences in Leinster's weak ω-categories2018

    • 著者名/発表者名
      三好博之,西村悠矢
    • 学会等名
      理論計算機科学と圏論ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 理論の分解と証明可能性論理2018

    • 著者名/発表者名
      倉橋太志
    • 学会等名
      日本数学会 2018 年度年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Aronszajn 木が持つふたつの組合せ的性質の違い2018

    • 著者名/発表者名
      依岡輝幸
    • 学会等名
      日本数学会2018年度年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 道多元環上のある無限生成非射影加群について2018

    • 著者名/発表者名
      依岡輝幸, Diego A. Mejia, 板場綾子
    • 学会等名
      日本数学会2018年度年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ZFC の可算モデル上の包含関係について2017

    • 著者名/発表者名
      菊池誠,J.D. Hamkins
    • 学会等名
      日本数学会2017年度秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] What is logic?-Proofs proceed propositions2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Okada
    • 学会等名
      Cerisy Meeting "Beyond Logic"
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] What is logic?2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Okada
    • 学会等名
      Global Perspectives on Reasoning and Scientific Method
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Notions of Assumption, Truth and Provability Revisited - Some Cosiderations motivated by the GMT Embedding2017

    • 著者名/発表者名
      Kengo Okamoto
    • 学会等名
      Workshop in Logic and Philosophy of Mathematics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Two theorems on provability logics2017

    • 著者名/発表者名
      Taishi Kurahashi
    • 学会等名
      Logic Colloquium 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第一不完全性定理の拡張と一般化について2017

    • 著者名/発表者名
      倉橋太志
    • 学会等名
      日本数学会2017年度秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Sacchetti の論理に対する算術的健全性と完全性2017

    • 著者名/発表者名
      倉橋太志
    • 学会等名
      日本数学会2017年度秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Aronszajn木の組合せ論とその他のRamsey理論的な組合せ論の関係2017

    • 著者名/発表者名
      依岡輝幸
    • 学会等名
      日本数学会2017年度秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Advances in Mathematical Logic2022

    • 著者名/発表者名
      T. Arai, M. Kikuchi, S. Kuroda, M. Okada, T. Yorioka (eds.)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811641732
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 価値創造の考え方2021

    • 著者名/発表者名
      國部克彦,玉置 久,菊池 誠
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535559943
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Wittgenstein and Goodstein on Uniqueness of Primitive Recursive Arithmetic, in "Wittgenstein in the 1930s: Wittgenstein in the 1930s: Between the Tractatus and the Investigations" (ed. by David Stern)2018

    • 著者名/発表者名
      Mathieu Marion and Mitsuhiro Okada, Edited by David Stern
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • ISBN
      9781108425872
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] “Wittgenstein, Goodstein and the Origin of the Uniqueness Rule”. In Wittgenstein in the 1930s: Between the Tractatus and the Investigations2018

    • 著者名/発表者名
      Mathieu Marion and Mitsuhiro Okada, Edited by david Stern
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 新哲学対話 - ソクラテスならどう考える?2017

    • 著者名/発表者名
      飯田 隆
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      4480843140
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 数学はなぜ哲学の問題になるのか2017

    • 著者名/発表者名
      イアン・ハッキング、金子 洋之、大西 琢朗
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      森北出版
    • ISBN
      4627081812
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Symposium on Advances in Mathematical Logic 20182018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi