• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル化する中国の現代思想と伝統に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02280
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関東京大学

研究代表者

石井 剛  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (40409529)

研究分担者 田中 有紀  東京大学, 東洋文化研究所, 准教授 (10632680)
中島 隆博  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (20237267)
志野 好伸  明治大学, 文学部, 専任教授 (50345237)
小野 泰教  学習院大学, 付置研究所, 准教授 (50610953)
森川 裕貫  関西学院大学, 文学部, 准教授 (50727120)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード中国 / グローバル化 / 現代思想 / 伝統 / 中国哲学 / 政治哲学 / 礼 / 天下 / 伝統思想 / 世界 / テクノロジー / 世界哲学 / 五四運動 / グローバルセオリー / 言語思想 / 大同主義 / 国際朱子学 / 脱世俗化 / 儒学復興 / マイケル・ピュエット / 葛兆光 / 近代 / 中国性 / 近代思想史 / 地域
研究成果の概要

本科研費研究課題「グローバル化する中国の現代思想と伝統に関する研究」においては、中国という国家の内部におけるグローバル化ではなく、「中国」という名辞と相伴って表象される政治・経済・社会・文化・思想の諸現象、そして、中華人民共和国の国際的なプレゼンスの増大化を起因として顕著になってきた国際関係の新しい変化の双方を「中国のグローバル化」プロセスであるととらえた。
そして、地域研究や社会科学的視点によるアプローチではなく、グローバル化する中国という現象の背後にある思想・哲学を現代思想として把握しながら、伝統思想との関連において、中国思想・哲学研究に新たな分析枠組みを提供することに努めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「グローバル化する中国」と称して中国人文学の範囲を地域的限定を超えた研究領域に拡大したことにより、これまで地域的枠組みのなかに終始してきた中国研究を、世界の研究の現状を踏まえたより大きなスコープに収めることができた。
また、「グローバル化する中国」はこれまで、国際関係論や社会科学の諸分野において研究対象とされてくることが多かったために、中国をめぐる新しい変化とそれにと同時に生起する世界の変化の趨勢に対して、どのような思想・哲学的背景が作用しているのかは関心が持たれつつ本格的な研究はなかった。本研究は伝統との関連において思想・哲学の角度から「グローバル化する中国」にアプローチした点で意義は大きい。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (160件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (12件) 雑誌論文 (31件) (うち査読あり 15件、 オープンアクセス 14件) 学会発表 (73件) (うち国際学会 56件、 招待講演 28件) 図書 (34件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (6件)

  • [国際共同研究] ハーヴァード大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 武漢大学(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 中山大学(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 延世大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 中山大学/北京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立政治大学(台湾)(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ハーヴァード大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 北京大学/中国社会科学院/中山大学(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 延世大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 南洋理工大学(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] パリ・ディドロ大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] ハーヴァード大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 郭嵩燾の『周礼』「九両」解釈について2021

    • 著者名/発表者名
      小野泰教
    • 雑誌名

      言語 文化 社会

      巻: 19 ページ: 101-118

    • NAID

      120007037873

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 清代学術の「文献学転回」と世界哲学2020

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 雑誌名

      中国 社会と文化

      巻: 35 ページ: 30-44

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 華語語系哲学作為世界哲学:方法論雛議2020

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 雑誌名

      ERUDITE: Journal of Chinese Studies and Education

      巻: 1(1) ページ: 12-32

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Confucian Modernity in Japan: Religion and the State2020

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Takahiro
    • 雑誌名

      the Journal of Japanese Philosophy

      巻: 6 ページ: 45-62

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界哲学としての中国哲学・日本哲学2020

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 雑誌名

      人文論叢

      巻: 105 ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神に先立つ道――鈴木大拙と『老子』2020

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 臨時増刊 ページ: 74-83

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 『老子』読解の近代2020

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1161 ページ: 8-37

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 道―仁斎と徂徠の間2020

    • 著者名/発表者名
      志野好伸
    • 雑誌名

      Minerva明治大学文学部哲学専攻論集

      巻: 2 ページ: 9-20

    • NAID

      120006872531

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] La voie : entre Jnsai et Sorai2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu SHINO
    • 雑誌名

      Minerva明治大学文学部哲学専攻論集

      巻: 2 ページ: 37-51

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 論理学者にとっての中国哲学―金岳霖、沈有鼎を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      志野好伸
    • 雑誌名

      中国―社会と文化

      巻: 35 ページ: 67-81

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Is Han Scholarship Science? : The Contrapositioning of Han Scholarship and Sung Scholarship in Modern China2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu SHINO
    • 雑誌名

      Acta Asiatica

      巻: 120 ページ: 91-111

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「五四新文化運動」再考2020

    • 著者名/発表者名
      森川裕貫
    • 雑誌名

      中国研究月報

      巻: 74(10) ページ: 1-13

    • NAID

      40022400893

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 聖人はすべてを豫見できるか : 江永の天文學における八線表(三角關數表)と西學中源説2020

    • 著者名/発表者名
      田中有紀
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 79(1) ページ: 75-107

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 蒋介石『中国之命運』の国際的反響2019

    • 著者名/発表者名
      森川裕貫
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 78-3 ページ: 124-158

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 《孟子》今楽思想在理学中的展開2019

    • 著者名/発表者名
      田中有紀
    • 雑誌名

      孟子研究

      巻: 2

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 李暁東著 国際書院 『現代中国の省察――「百姓(ひゃくせい)」社会の視点から』2019

    • 著者名/発表者名
      小野泰教
    • 雑誌名

      中国研究月報

      巻: 73-6 ページ: 37-40

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Constitutionalism and Sovereignty: On Constitutional Problems in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nakajima
    • 雑誌名

      Telos

      巻: 189 ページ: 156-168

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近五十年以来日本学術界的戴震研究綜述2019

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 雑誌名

      比較哲学与比較文化論叢

      巻: 13 ページ: 3-46

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 反思日本現代“中国認識”与歴史的“内在理解”2019

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 雑誌名

      開放時代

      巻: 283 ページ: 138-149

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 五四時期中国における大同思想の興起とその意義2019

    • 著者名/発表者名
      森川裕貫
    • 雑誌名

      関西学院史学

      巻: 46 ページ: 63-88

    • NAID

      120006607182

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 西村茂樹『小学修身訓』における道徳観:西洋と中国のはざまで2019

    • 著者名/発表者名
      志野好伸
    • 雑誌名

      心理社会学研究

      巻: 14 ページ: 17-28

    • NAID

      120006631608

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中江兆民の唯物哲学とギュイヨー:十九世紀末日本におけるフランス哲学受容の一側面2019

    • 著者名/発表者名
      志野好伸
    • 雑誌名

      Minerva明治大学文学部哲学専攻論集

      巻: 1 ページ: 53-67

    • NAID

      120006631630

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 江瀚『宗孔編』における儒教と国民国家2019

    • 著者名/発表者名
      小野泰教
    • 雑誌名

      言語・文化・社会

      巻: 17 ページ: 63-81

    • NAID

      120006635602

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 存在搭橋: 曾天從與洪耀勳的真理觀2018

    • 著者名/発表者名
      志野好伸
    • 雑誌名

      臺灣東亞文明研究學刊

      巻: 29 ページ: 25-48

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 本当の中国?―ピエール・パシェ『引きつった魂』を読む2018

    • 著者名/発表者名
      志野好伸
    • 雑誌名

      文芸研究

      巻: 135 ページ: 185-196

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 文学復古与“科学”革命:戴震的西学対章太炎国故文体的影響2017

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 雑誌名

      現代哲学

      巻: 152 ページ: 116-123

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 常建詩における垂直性と水平性をめぐる表現について2017

    • 著者名/発表者名
      志野好伸
    • 雑誌名

      明治大学教養論集

      巻: 526 ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中國式普世與話語権2017

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 雑誌名

      思想

      巻: 33 ページ: 67-83

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 啓蒙与宗教:胡適与福澤諭吉2017

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 雑誌名

      現代哲学

      巻: 152 ページ: 124-131

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マイケル・ピュエット――中国哲学の現在地2017

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 雑誌名

      中国 社会と文化

      巻: 32 ページ: 86-100

    • NAID

      40021323826

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 白永瑞訪談録2017

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 雑誌名

      思想

      巻: 34 ページ: 249-286

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] フランスにおける『老子』受容2021

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 学会等名
      日仏東洋学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 西田幾多郎の「物」をめぐる思想―源了圓論文を承けて2021

    • 著者名/発表者名
      志野好伸
    • 学会等名
      「東アジアにおける哲学の生成と発展―間文化の視点から」第六回共同研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 朱熹与書院:朱門弟子的学術活動2021

    • 著者名/発表者名
      田中有紀
    • 学会等名
      学術工作坊 “書院作為哲学”
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 従理学向考据学的転変?:江永的律呂学与周礼学2021

    • 著者名/発表者名
      田中有紀
    • 学会等名
      国際学術研討会「朱子学的過去与未来」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 現代“科学”観念的復古創新:兼及章太炎医論的一些啓示2020

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      「歴史、社会与文学批評:中国現当代文学研究的方法及其射程」華東師範大学-東京大学会議
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中國“情感”哲學的興起以及“禮”的現代詮釋2020

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      2020成功人文講座:東亞儒學現代化轉型
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 感情、共感、政治:中国近代哲学からのアプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      「東アジアにおける哲学の生成と発展:間文化の視点から」第3回共同研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国における古琴文化と和2020

    • 著者名/発表者名
      田中有紀
    • 学会等名
      EAAシンポジウム「東アジア音楽思想における和」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] What did they protest against?: On the possibility of reinterpreting “li 禮” in the May Fourth discourse2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Ishii
    • 学会等名
      May Fourth @100: China and the World: an international symposium to celebrate and reflect upon the monumental legacy of China’s May Fourth movement
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 従「臨界状況」的体認出発的希望:雅斯貝爾斯的世界史観与日本20世紀的思想経験2019

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      「世界歴史与世界哲学:比較哲学的時代与方向」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 世界文献学から見た清代哲学の「言語論的展開」2019

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      中国社会文化学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「五四新文化運動」再考2019

    • 著者名/発表者名
      森川裕貫
    • 学会等名
      五四運動百年記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 伝統音楽とは何か――朱熹の古楽論と琴学2019

    • 著者名/発表者名
      田中有紀
    • 学会等名
      琴学及びアジア伝統音楽 論文発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interpretations on Mencius in the 1930s: I. A. Richards, Fung Yu-lan, and Abe Yoshishige2019

    • 著者名/発表者名
      志野好伸
    • 学会等名
      東亜視野下的邏輯
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 漢学は科学か?──近代中国における漢学と宋学の対立軸について2019

    • 著者名/発表者名
      志野好伸
    • 学会等名
      第64回国際東方学者会議
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 論理学者にとっての中国哲学――金岳霖、沈有鼎を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      志野好伸
    • 学会等名
      中国社会文化学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光自何処来:西光万吉的政治思想2019

    • 著者名/発表者名
      志野好伸
    • 学会等名
      第六回中日哲学フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] La Voie : entre Jinsai et Sorai2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Shino
    • 学会等名
      Colloque : Les concepts de la philosophie japonaise
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lin Maosheng's Philosophy of Education and its Background2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Shino
    • 学会等名
      International Society of East Asian Philosophy
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フランスシノロジーが読む孟子2019

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 学会等名
      シンポジウム「21世紀における『孟子』像の新展開」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 世界哲学としての中国哲学2019

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 学会等名
      第六回中日哲学フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 今日における人間の再定義とは2019

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 学会等名
      東京カレッジ「人間とは何か? デジタル革命・ゲノム革命と人類社会を考える」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 世界哲学としての中国哲学・日本哲学2019

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 学会等名
      二松学舎大学人文学会第120回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Critiquing Historiography: On the Im/possibility of “Immanent Understanding” of History2019

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      2019 ‘Winter’ Institute in Australian National University “History, Culture and Contested Memories: Global and Local Perspectives”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “華語語系哲学”以及其通向“世界哲学”的可能性雛議2019

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      北京大学-東京大学東亜研究聯合項目啓動学術会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Open Philosophy2019

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 学会等名
      韓国成均館大学 「東アジアを解き放つ」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 修養之于藝術家是否必要?新儒家徐復観的藝術論和中国古代的音楽論2019

    • 著者名/発表者名
      田中有紀
    • 学会等名
      宋明理学与普遍性国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 回応関凱教授「天下観之於当代中国的民族政治」2018

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      「甚麼是天下?」工作坊
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] From Philology to Philosophy: Toward a New Narrative of the Intellectual History of the Qing Dynasty2018

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      the Harvard-Yenching Institute 90th Anniversary Alumni Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 進化与宗教:梁啓超、内村鑑三対本杰明・頡徳的不同閲読2018

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      第5届国際学術研討会「19世紀末20世紀初東北亜知識的重構:以社会進化論与大同主義為中心」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「土の近代」と「水の近代」:中国近代化の歩みから考える2018

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      愛知大学国際問題研究所創立70周年記念国際シンポジウム「グローバルな思考とローカルな思考:個性とのバランスを考える」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「東京学派」と中国「近代」哲学2018

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      「東京学派」研究第2回ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] サイノフォーン・スタディーズと中国哲学2018

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      シンポジウム「世界哲学としての東アジア思想」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 第一次世界大戦終結後中国的国際協調論及其影響範囲2018

    • 著者名/発表者名
      森川裕貫
    • 学会等名
      文化的政治・政治的文化:五四知識分子的転変国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 五四時期中国的大同思想之興起及走向2018

    • 著者名/発表者名
      森川裕貫
    • 学会等名
      第5届国際学術研討会「19世紀末20世紀初東北亜知識的重構:以社会進化論与大同主義為中心」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中国近現代における「国際主義」の展開:周コウ生を中心とした分析2018

    • 著者名/発表者名
      森川裕貫
    • 学会等名
      広島史学研究会東洋史部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 対蒋介石『中国之命運』的各種反応:以英美為中心的考察2018

    • 著者名/発表者名
      森川裕貫
    • 学会等名
      知識遷移与近代東亜的政治転型国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 作為語言的思想2018

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 学会等名
      語言、想像力、政治:東方民族思維與實踐中的語言觀工作坊
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 思想與語言的縫隙:反思戴震“主觀橫溢”的科學方法2018

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      語言、想像力、政治:東方民族思維與實踐中的語言觀工作坊
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 思想としての言語:翻訳について2018

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 学会等名
      京都大学 日本哲学史フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dream of Association: Rethinking of Miki Kiyoshi2018

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 学会等名
      International Conference “Reconsidering the Universal and the Particular in East Asia”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Restoration of Traditional Instruments Appearing in Xiong Penglai's Sepu2018

    • 著者名/発表者名
      田中有紀
    • 学会等名
      Designing Voices and Letters: The Mongols as an Empire of Communication
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『孟子』今楽思想在理学中的展開2018

    • 著者名/発表者名
      田中有紀
    • 学会等名
      第二届国際青年儒学論壇
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 江永的礼学与科学2018

    • 著者名/発表者名
      田中有紀
    • 学会等名
      礼学与中国伝統文化国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 以没有主語的語言來建構哲學:張東ソン、西順藏與時枝誠記的語言觀和政治觀2018

    • 著者名/発表者名
      志野好伸
    • 学会等名
      語言、想像力、政治:東方民族思維與實踐中的語言觀工作坊
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東亞地域的初期現象學接受史:經過日本到中國、臺灣2018

    • 著者名/発表者名
      志野好伸
    • 学会等名
      歐洲哲學在東亞的發展:「探索台灣哲學」研討會
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中江兆民的哲学与宗教:十九世紀末日本接受法国哲学的状況2018

    • 著者名/発表者名
      志野好伸
    • 学会等名
      当代法国哲学中的倫理与宗教:跨文化的視角
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 晩清的語言与政治秩序:関於言官的討論2018

    • 著者名/発表者名
      小野泰教
    • 学会等名
      語言、想像力、政治:東方民族思維與實踐中的語言觀工作坊
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 晩清清外交官的西方観与大同思想2018

    • 著者名/発表者名
      小野泰教
    • 学会等名
      第5届国際学術研討会「19世紀末20世紀初東北亜知識的重構:以社会進化論与大同主義為中心」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Imagining the Community of “Wen”: Humanities from East Asian Discourse2018

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      PKU-ANU-UTokyo Winter Institute 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 直観と直覚――西田幾多郎と牟宗三2018

    • 著者名/発表者名
      志野好伸
    • 学会等名
      シンポジウム「哲学はどこへ――現象学の展開」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Constitutionalism and Sovereignty: On Japanese Constitutional Problems2018

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 学会等名
      The Telos-Paul Piccone Institute conference on Constitutional Theory as Cultural Problem
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Civil Society and Spirituality in the Post-secular Age2018

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 学会等名
      Symposium “Secular Religiosity and Religious Secularity: Rethinking the Asian Agency in the Shaping of Modernity”
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Philosophizing the Concept “Wen (文)”: Beginning from Takeda Taijun’s Shiba Sen2017

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      清華大学-東京大学 戦略的パートナーシップ 文系シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 礼的革命/革命的礼:通向中国現代思想史的別様視角2017

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      国際ワークショップ「東西文明の交錯と中国哲学:『The Path』をめぐるマイケル・ピュエット教授との対話」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kanzo Uchimura and His Project of Christian Modernization Challenging Confucian Moral: Under the Yoke of the Meiji Nation2017

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      World Consortium for Research in Confucian Cultures
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Liu Shipei's "lunli"(ethics) and Watsuji Tetsuro's "rinri"(ethics)2017

    • 著者名/発表者名
      志野好伸
    • 学会等名
      International Conference on Globalizing Japanese Philosophy
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 異邦の家に住まうレヴィナス――日本語と中国語でレヴィナスを読む」、「東アジアにおけるレヴィナス2017

    • 著者名/発表者名
      志野好伸
    • 学会等名
      明治大学人文科学研究所総合研究「現象学の異境的展開」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 存在搭橋: 曾天從與洪耀勳的真理觀2017

    • 著者名/発表者名
      志野好伸
    • 学会等名
      台灣哲學與日本哲學工作坊:洪耀勳哲學的探索
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「彷彿」的世界:通過森鴎外的小説『彷彿』解読普鳴的『道』2017

    • 著者名/発表者名
      志野好伸
    • 学会等名
      国際ワークショップ「東西文明の交錯と中国哲学:『The Path』をめぐるマイケル・ピュエット教授との対話」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] L’action d’ecrire et le corps : Lecture de "Comment ecrire" de Lu Xun2017

    • 著者名/発表者名
      志野好伸
    • 学会等名
      Colloque international, "Le corps dans les litteratures d’Asie aux XXe et XXIe siecles : discours, representation et intermedialite"
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 植民地時期台湾出身哲学者洪耀勲と京都学派2017

    • 著者名/発表者名
      志野好伸
    • 学会等名
      日本哲学史フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Different Forms of Modern Enlightenment in East Asia2017

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 学会等名
      "Savoirs, institutions, economies. Histoires connectees et dynamiques globales" du projet Global History Collaborative
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Confucianism in Modern Japan2017

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 学会等名
      "Histoire du Japon moderne et contemporain : permanences et ruptures"
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Heavenly Universality or Earthly Universality?2017

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 学会等名
      Conference du Centre Chine
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 地上的普遍性和亜洲的霊性2017

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 学会等名
      第七届“亜洲宗教、芸術与歴史研究” 復旦大学夏季研修班
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 邁克爾・普鳴:中国哲学当下的位置2017

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 学会等名
      国際ワークショップ「東西文明の交錯と中国哲学:『The Path』をめぐるマイケル・ピュエット教授との対話」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Confucian Modernity in Japan: Religion and the State2017

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 学会等名
      World Consortium for Research in Confucian Cultures
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Civil Society in the Post-Secular Age2017

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 学会等名
      International Conference “Rethinking Universalism and Global Citizenship from East Asia”
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 古代中国と近世日本における「古代」の表象--『荀子』を読む2017

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 学会等名
      プリンストン・復旦・東大三校会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 【書評】:李金強・趙立彬・谷小水『従帝制到共和:中華民国的創立』(第1巻)潘光哲・欧陽哲生・張太原・簡明海『文化、観念与社会思潮』(第2巻)2017

    • 著者名/発表者名
      小野泰教
    • 学会等名
      日本現代中国学会 関東部会定例研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 第1次世界大戦後の中国における国際協調論とその射程2017

    • 著者名/発表者名
      森川裕貫
    • 学会等名
      日本現代中国学会全国学術大会企画分科会(政治思想)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The Path一書在当今日本的定位2017

    • 著者名/発表者名
      森川裕貫
    • 学会等名
      国際ワークショップ「東西文明の交錯と中国哲学:『The Path』をめぐるマイケル・ピュエット教授との対話」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 何処から何処へ2021

    • 著者名/発表者名
      池田喬、合田正人、志野好伸、美濃部仁
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      知泉書館
    • ISBN
      9784862853318
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] グローバルな視野とローカルの思考2020

    • 著者名/発表者名
      愛知大学国際問題研究所
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      あるむ
    • ISBN
      9784863331617
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 世界哲学史62020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 邦武、山内 志朗、中島 隆博、納富 信留
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480072962
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 異なる声に耳を澄ませる2020

    • 著者名/発表者名
      東京大学教養学部
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560097564
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 世界哲学史42020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 邦武、山内 志朗、中島 隆博、納富 信留
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480072948
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 世界哲学史52020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 邦武、山内 志朗、中島 隆博、納富 信留
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480072955
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 世界哲学史72020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 邦武、山内 志朗、中島 隆博、納富 信留
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480072979
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 世界哲学史82020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 邦武、山内 志朗、中島 隆博、納富 信留
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480072986
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 全体主義の克服2020

    • 著者名/発表者名
      マルクス・ガブリエル、中島 隆博
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784087211320
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 社寺会堂から探る 江戸東京の精神文化2020

    • 著者名/発表者名
      中島 隆博、吉見 俊哉、佐藤 麻貴、湯島神田上野社寺会堂研究会
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326248513
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 世界哲学史 別巻2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 邦武、山内 志朗、中島 隆博、納富 信留
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480073648
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 漢学とは何か2020

    • 著者名/発表者名
      川原秀城
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585227151
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 世界哲学史32020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 邦武
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480072931
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 世界哲学史12020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 邦武、山内 志朗、中島 隆博、納富 信留
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480072917
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 世界哲学史22020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 邦武、山内 志朗、中島 隆博、納富 信留
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480072924
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 五四@100:文化、思想、歴史2019

    • 著者名/発表者名
      王德威、宋明wei
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      聯經出版事業股分有限公司
    • ISBN
      9789570852806
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ことばを紡ぐための哲学2019

    • 著者名/発表者名
      中島 隆博、石井 剛
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560096734
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 音楽を研究する愉しみ2019

    • 著者名/発表者名
      井上さゆり・金子亜美・小倉志穂・神野知恵・田中有紀
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894894198
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 教養としての 世界史の学び方2019

    • 著者名/発表者名
      山下 範久
    • 総ページ数
      458
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • ISBN
      9784492062111
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Philosophies of Place: An Intercultural Conversation2019

    • 著者名/発表者名
      Peter D. Hershock & Roger T. Ames
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      University of Hawaii Press
    • ISBN
      9780824876586
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 資本主義はどこに向かうのか2019

    • 著者名/発表者名
      堀内 勉、小泉英明
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535559325
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 日本を解き放つ2019

    • 著者名/発表者名
      小林 康夫、中島 隆博
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130130974
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 啓蒙與反叛:臺灣哲學的百年浪潮2019

    • 著者名/発表者名
      鄧敦民、洪子偉、志野好伸、ほか16名
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      國立臺灣大學出版中心
    • ISBN
      9789863503217
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 東大エグゼクティブ・マネジメント 世界の語り方 12018

    • 著者名/発表者名
      東大EMP、中島 隆博
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130430616
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 東大エグゼクティブ・マネジメント 世界の語り方 22018

    • 著者名/発表者名
      東大EMP、中島 隆博
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130430623
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 中国の音楽思想2018

    • 著者名/発表者名
      田中 有紀
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130160377
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] いま、哲学がはじまる。:明大文学部からの挑戦2018

    • 著者名/発表者名
      池田喬、垣内景子、合田正人、志野好伸、坂本邦暢
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      明治大学出版会
    • ISBN
      9784906811267
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 清末中国の士大夫像の形成2018

    • 著者名/発表者名
      小野 泰教
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130261593
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 戦後日本の中国研究と中国認識2018

    • 著者名/発表者名
      代田智明(監修)、谷垣真理子、伊藤徳也、岩月純一(編)、石井剛(共著者)
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894892255
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 儒教的政治思想・文化と東アジアの近代2018

    • 著者名/発表者名
      趙景達(編)、小野泰教(共著者)
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      有志舎
    • ISBN
      9784908672217
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 思想としての言語2017

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000292078
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 李沢厚与儒学哲学2017

    • 著者名/発表者名
      ロジャー・エイムズ、賈晋華(編)、石井剛(共著者)
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      上海人民出版社
    • ISBN
      9787208145252
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 分断された時代を生きる2017

    • 著者名/発表者名
      東京大学教養学部、石井剛(共著者)
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560095645
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 汲古書院2017

    • 著者名/発表者名
      日本孫文研究会(編)、森川裕貫(共著者)
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      孫文とアジア太平洋
    • ISBN
      9784762966019
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 世界哲学史

    • URL

      http://www.chikumashobo.co.jp/special/world_philosophy/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 中国社会文化学会2019年度大会

    • URL

      http://www.l.u-tokyo.ac.jp/ASCSC/2019program.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 東京カレッジ・シンポジウム「人間とは何か?」デジタル革命・ゲノム革命と人類社会を考える

    • URL

      https://www.tc.u-tokyo.ac.jp/ai1ec_event/28/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] International Society of East Asian Philosophy

    • URL

      http://iseap.wp.xdomain.jp/wp-content/uploads/2019/12/ISEAP2019_program_abstracts_v10.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日中韓オンライン朱子学読書会2020

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「朱子学と普遍性」国際学術シンポジウム2019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「言語、想像力、政治:東洋の民族的思考と実践における言語」ワークショップ」2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第5回国際シンポジウム「19世紀末から20世紀はじめの東北アジアにおける知の再構成:社会進化論と大同主義を中心に」2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「中国哲学の新しい地平を語る」座談会2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際ワークショップ「東西文明の交錯と中国哲学:『The Path』をめぐるマイケル・ピュエット教授との対話2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-05-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi