• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ショーペンハウアー研究の新世紀へ―主著刊行200周年を機縁とした国際共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02281
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関日本大学

研究代表者

高橋 陽一郎  日本大学, 文理学部, 教授 (80333102)

研究分担者 上野山 晃弘  日本大学, 危機管理学部, 講師 (00440024)
板橋 勇仁  立正大学, 文学部, 教授 (30350341)
多田 光宏  苫小牧工業高等専門学校, 創造工学科, 准教授 (40413710)
竹内 綱史  龍谷大学, 経営学部, 准教授 (40547014)
伊藤 貴雄  創価大学, 文学部, 教授 (70440237)
齋藤 智志  杏林大学, 外国語学部, 教授 (70442019)
河村 克俊  関西学院大学, 法学部, 教授 (90283910)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2019年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2018年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2017年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワードショーペンハウアー / 世界 / 苦 / 意志と表象としての世界 / 西洋思想史
研究成果の概要

思想と藝術の両分野に多大な影響を与えたショーペンハウアー(Arthur Schopenhauer, 1788-1860)の哲学に関する研究を、その主著『意志と表象としての世界』の刊行200周年を機縁とし、本書の成立史や現代的意義といった角度から行った。そのために計4回の国際研究集会を開催し、世界7か国から斯学の権威・若手研究者らが参集した。ショーペンハウアー哲学は、一つの体系として、認識論、存在論(自然哲学)、美学、倫理学(宗教論)の各領域を統べ、しかも4回にわたる研究集会の蓄積を得られたため、その成果は最新というにとどまらず、斯学の研究史上最大規模の成果となる見込みとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ショーペンハウアーの哲学は、古来「ペシミズム」と呼ばれてきたことが端的に示しているように、人間の現実の生活や人生観に密着した哲学である。そのため本研究は、とりわけ現今の世界が直面している病気や戦争といった困難な状況下で、あるいは環境問題や生命倫理問題といった問題圏のなかで、ショーペンハウアー哲学がいかなる意義を持ちうるかを最新資料に基づいて根拠づけた点に、そのもっとも大きな社会的意義と学術的意義を有し得たと思われる。しかし同時に、今回テキストそのものが持つ意図をその遺稿にまで遡って吟味したことも、そうした社会的・現代的意義を確実なものとするために是非とも必要な基礎的作業であったと思われる。

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (132件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (42件) (うち査読あり 17件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (63件) (うち国際学会 23件、 招待講演 15件) 図書 (18件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [国際共同研究] Schopenhauer-Gesellschaft/Schopenhauer-Forschungsstelle(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Brazilian Section of ISG(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 意味ある人生とは必然的に不道徳なのではないか? : ニーチェとショーペンハウアーから2021

    • 著者名/発表者名
      竹内 綱史
    • 雑誌名

      哲学論文集

      巻: 57 ページ: 77-103

    • DOI

      10.15017/4495892

    • NAID

      120007166245

    • ISSN
      0285-774X
    • 年月日
      2021-09-25
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『純粋理性批判』における「力学的アンチノミー」2021

    • 著者名/発表者名
      河村克俊
    • 雑誌名

      言語

      巻: 24 ページ: 81-99

    • NAID

      120006989623

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ヴォルフの著書にみるドイツ語の所概念―認識に関わるターミノロジー―2021

    • 著者名/発表者名
      河村克俊
    • 雑誌名

      言語と文化

      巻: 22 ページ: 57-78

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Religion and Ethics in Schopenhauer2021

    • 著者名/発表者名
      Ito Takao
    • 雑誌名

      Voluntas: Revista Internacional de Filosofia

      巻: 12 ページ: 1-15

    • DOI

      10.5902/2179378667751

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「苦しむこと」と「生きること」について考える ―ショーペンハウアーを手掛かりに―2021

    • 著者名/発表者名
      多田光宏
    • 雑誌名

      ショーペンハウアー研究

      巻: 26 ページ: 9-21

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ニーチェにおける自然主義と率先垂範の倫理2021

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 雑誌名

      メタフュシカ

      巻: 52 ページ: 23-33

    • NAID

      120007184984

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 生のトータルな肯定は可能か ―ショーペンハウアーとニーチェから2021

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 雑誌名

      現代と親鸞

      巻: 45 ページ: 233-252

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 藝術における「刺激的なもの」―ショーペンハウアー美学を手掛かりとしたある藝術的アポリアの意味2020

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 雑誌名

      研究紀要

      巻: 99 ページ: 1-15

    • NAID

      40022185911

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カントの二律背反論2020

    • 著者名/発表者名
      河村克俊
    • 雑誌名

      外国語外国文化研究

      巻: XVIII ページ: 1-72

    • NAID

      40022293885

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ショーペンハウアーのカント批判―「統覚」と「原因性としての自由」2020

    • 著者名/発表者名
      河村克俊
    • 雑誌名

      ショーペンハウアー研究

      巻: 25 ページ: 44-55

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈超越論的観念論から経験的実在論への移行〉問題に定位した、『意志と表象としての世界』正編「第一部」諸版の比較検討2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤智志
    • 雑誌名

      ショーペンハウアー研究

      巻: 25 ページ: 24-33

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンテクストのなかのショーペンハウアー自然哲学――カント・シェリング・フィヒテのアナロジー論と対比しつつ2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤貴雄
    • 雑誌名

      ショーペンハウアー研究

      巻: 25 ページ: 34-43

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Kantian Framework of Schopenhauer’s Ethics: Right, Justice, Compassion, and Asceticism2020

    • 著者名/発表者名
      Ito Takao
    • 雑誌名

      Schopenhauer-Jahrbuch

      巻: 101 ページ: 173-188

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 若きショーペンハウアーのフィヒテ研究ノート―『道徳論の体系』を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤貴雄
    • 雑誌名

      フィヒテ研究

      巻: 28 ページ: 73-86

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nietzsche's Critique of Schopenhauer's Morality of Compassion2020

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Tsunafumi
    • 雑誌名

      Schopenhauer-Jahrbuch

      巻: 101 ページ: 227-240

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Think Rationally but Feel Spiritually: A Nihilistic Dualism in Modern Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Tsunafumi
    • 雑誌名

      Teoria. Rivista di filosofia

      巻: 40 ページ: 137-146

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ニーチェの同情=共苦批判について2020

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 雑誌名

      龍谷哲学論集

      巻: 34 ページ: 61-81

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Was bedeutet Nietzsches Kritik am Christentum in der postsaekularen Gesellschaft2020

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Tsunafumi
    • 雑誌名

      Nietzsche-Lektueren

      巻: 4 ページ: 319-330

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超越者なき自己超越2019

    • 著者名/発表者名
      竹内 綱史
    • 雑誌名

      倫理学研究

      巻: 49 号: 0 ページ: 20

    • DOI

      10.24593/rinrigakukenkyu.49.0_20

    • NAID

      130007783744

    • ISSN
      0387-7485, 2433-4502
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ショーペンハウアーの〈批判史学〉2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤智志
    • 雑誌名

      理想

      巻: 702 ページ: 14-24

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 超越者なき自己超越 ―ニーチェにおける超越と倫理2019

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 雑誌名

      倫理学研究

      巻: 49

    • NAID

      130007783744

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 若きショーペンハウアーの哲学的構想における学位論文第一版(1813年)の位置づけ:ノヴェンブレ論文を手引きとして2019

    • 著者名/発表者名
      西章
    • 雑誌名

      哲学研究年報

      巻: 52 ページ: 90-102

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ショーペンハウアーにおける宗教と科学2018

    • 著者名/発表者名
      板橋勇仁
    • 雑誌名

      ショーペンハウアー研究

      巻: 23 ページ: 68-83

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学の共同性と宗教ーC.S.パースを手掛かりにして2018

    • 著者名/発表者名
      板橋勇仁
    • 雑誌名

      プロセス思想

      巻: 18 ページ: 39-49

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ショーペンハウアー哲学の受容とその時代2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤貴雄
    • 雑誌名

      実存思想論集

      巻: 33 ページ: 33-60

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ショーペンハウアー倫理学の超越論哲学的構造2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤貴雄
    • 雑誌名

      ショーペンハウアー研究

      巻: 23 ページ: 141-151

    • NAID

      40021752187

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ショーペンハウアーの動物倫理再考――動物倫理から生命の倫理へ2018

    • 著者名/発表者名
      上野山晃弘
    • 雑誌名

      ショーペンハウアー研究

      巻: 23 ページ: 127-140

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ショーペンハウアーにおいて尊厳死はいかにして許容され得るか2018

    • 著者名/発表者名
      多田光宏
    • 雑誌名

      ショーペンハウアー研究

      巻: 23 ページ: 94-109

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「神は死んだ」のか? ―ニーチェにおける宗教と科学2018

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 雑誌名

      ショーペンハウアー研究

      巻: 23 ページ: 50-63

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] A recepcao de Kant pelo jovem Schopenhauer em Sobre a quadrupla raiz do principio de razao suficiente2018

    • 著者名/発表者名
      鎌田康男
    • 雑誌名

      Revista de Filosofia Aurora

      巻: v.30 n.49 ページ: 236-253

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ショーペンハウアー哲学の誕生とその時代2018

    • 著者名/発表者名
      鎌田康男
    • 雑誌名

      実存思想論集

      巻: 33 ページ: 5-31

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Die transzendentale Idealitaet und die empirische Realitaet der Welt als Wille und Vorstellung, Philosophieren und Philosophie bei Schopenhauer2018

    • 著者名/発表者名
      鎌田康男
    • 雑誌名

      Voluntas - Revista International de Filosofia

      巻: 9(1) ページ: 39-52

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Da idealidade transcendental e a realidade empirica do mundo como vontade e representacao, filosofar e filosofia em Schopenhauer2018

    • 著者名/発表者名
      鎌田康男
    • 雑誌名

      Voluntas - Revista International de Filosofia

      巻: 9(1) ページ: 39-52

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ショーペンハウアーと生命倫理」報告2018

    • 著者名/発表者名
      西章
    • 雑誌名

      ショーペンハウアー研究

      巻: 23 ページ: 84-93

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] A estrutura da Etica da Compaixao de Schopenhauer em relacao a Filosofia Transcendental2018

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Yukiko
    • 雑誌名

      Revista de Filosofia Aurora

      巻: 30 号: 49 ページ: 255-268

    • DOI

      10.7213/1980-5934.30.049.ds12

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「普遍妥当的教育学の可能性について」再読――ディルタイの教育学と世界観学を 繋ぐものと隔てるもの2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤智志
    • 雑誌名

      杏林大学研究報告教養部門

      巻: 第34巻 ページ: 15-26

    • NAID

      40021578084

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ショーペンハウアー哲学は意志形而上学か?2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤智志
    • 雑誌名

      実存思想論集

      巻: 第33号

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Grounded on Nothing: The Spirit of Radical Criticism in Nishida's Philosophy2017

    • 著者名/発表者名
      板橋勇仁
    • 雑誌名

      Philosophy East and West

      巻: 68(1) ページ: 97-111

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 根拠なしの共同―ショーペンハウアーの現代性2017

    • 著者名/発表者名
      板橋勇仁
    • 雑誌名

      フィヒテ研究

      巻: 第25号 ページ: 41-59

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Mainlaender und Ryunosuke Akutagawa2017

    • 著者名/発表者名
      鎌田康男
    • 雑誌名

      Internationale Mainlaender-Studien

      巻: Band 4. ページ: 63-73

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] IDEIA PLATONICA E O MUNDO INTUITIVO EM SCHOPENHAUER2017

    • 著者名/発表者名
      鎌田康男 (Lucas Lazarini Valente訳)
    • 雑誌名

      Revista Voluntas. Estudos sobre Schopenhauer

      巻: Volume 8 (2-2) ページ: 150-164

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 超越論哲学と倫理学のはざまのショーペンハウアー : 苦とイデアについての考察2017

    • 著者名/発表者名
      林由貴子
    • 雑誌名

      ショーペンハウアー研究

      巻: 第22号 ページ: 191-205

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Die Auseinandersetzung ueber das avidya (Nichtwissen) in Japan -Eine Antwort von Anesaki oder Schopenhauer-2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Yoichiro
    • 学会等名
      Ⅸ Schopenhauer International Colloquium Brazil
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 学知と自由―ショーペンハウアー「大学哲学について」を読む2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤智志
    • 学会等名
      日本ショーペンハウアー協会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ショーペンハウアー哲学の限界点としての無―意志否定論に対する批判の検討2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤智志
    • 学会等名
      日本ショーペンハウアー協会・第32回関東地区研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Religion and Ethics in Schopenhauer2021

    • 著者名/発表者名
      Ito Takao
    • 学会等名
      Ⅸ Schopenhauer International Colloquium Brazil
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Schopenhauers Kritik an Kants Begriff der Freiheit als Kausalitaet2020

    • 著者名/発表者名
      河村克俊
    • 学会等名
      ショーペンハウアー哲学の新世紀へ―主著刊行200周年を機縁とした国際共同研究(課題番号17H02281)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Schopenhauer’s‘Kritische Historik’2020

    • 著者名/発表者名
      Saitoh Satoshi
    • 学会等名
      ショーペンハウアー哲学の新世紀へ―主著刊行200周年を機縁とした国際共同研究(課題番号17H02281)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rethinking Schopenhauer's animal ethics2020

    • 著者名/発表者名
      Uenoyama Akihiro
    • 学会等名
      ショーペンハウアー哲学の新世紀へ―主著刊行200周年を機縁とした国際共同研究(課題番号17H02281)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「苦しむこと」と「生きること」について考える ―ショーペンハウアーを手掛かりに―2020

    • 著者名/発表者名
      多田光宏
    • 学会等名
      日本ショーペンハウアー協会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生のトータルな肯定は可能か ―ショーペンハウアーとニーチェから2020

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 学会等名
      親鸞仏教センター第2回「現代と親鸞」公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 意味ある人生とは必然的に不道徳なのではないか? ―ニーチェとショーペンハウアーから2020

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 学会等名
      九州大学哲学会令和2年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ニーチェの(反)科学主義と価値2020

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 学会等名
      日本学術振興会学術研究助成基金助成金・基盤研究(C)[17K02183])・第4回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Schopenhauers kritischer Naturalismus2019

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 学会等名
      Jubilaeumskongress, Das Hauptwerk. 200 Jahre Arthur Schopenhauers “Die Welt als Wille und Vorstellung”
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 藝術における「刺激的なもの」―ショーペンハウアー美学を手掛かりとしたある藝術的アポリアの意味2019

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 学会等名
      日本学術振興会学術研究助成基金助成金・基盤研究(C)[17K02183])・第3回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ショーペンハウアーのカント批判 ―「統覚」と「原因性としての自由」2019

    • 著者名/発表者名
      河村克俊
    • 学会等名
      日本ショーペンハウアー協会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 〈超越論的観念論から経験的実在論への移行〉問題に定位した、『意志と表象としての世界』正編「第一部」諸版の比較検討2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤智志
    • 学会等名
      日本ショーペンハウアー協会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コンテクストにおけるショーペンハウアー自然哲学――カント・シェリング・フィヒテと対比しつつ2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤貴雄
    • 学会等名
      日本ショーペンハウアー協会全国大会・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ショーペンハウアーと政治2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤貴雄
    • 学会等名
      慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻プロジェクト科目講演
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 若きショーペンハウアーのフィヒテ研究ノート2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤貴雄
    • 学会等名
      日本フィヒテ協会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Zur Genese der Schopenhauerschen Rechtsphilosophie ― Die Strafrechtslehre2019

    • 著者名/発表者名
      Ito Takao
    • 学会等名
      マインツ大学ドイツ観念論研究会2019年度研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Hegel und Schopenhauer ― Sittenlehre gegen den Satz vom Grund2019

    • 著者名/発表者名
      Ito Takao
    • 学会等名
      Jubilaeumskongress, Das Hauptwerk. 200 Jahre Arthur Schopenhauers “Die Welt als Wille und Vorstellung”
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Right, Justice, Compassion and Asceticism: a Transcendental-philosophical Interpretation of them2019

    • 著者名/発表者名
      Ito Takao
    • 学会等名
      豪日ショーペンハウアー・コロキウム2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Der Staat als Wille und Vorstellung2019

    • 著者名/発表者名
      Ito Takao
    • 学会等名
      ショーペンハウアー哲学の新世紀へ―主著刊行200周年を機縁とした国際共同研究(課題番号17H02281)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コンテクストのなかのショーペンハウアー自然哲学2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤貴雄
    • 学会等名
      日本学術振興会学術研究助成基金助成金・基盤研究(C)[17K02183])・第3回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ワークショップ「永遠回帰」提題2019

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 学会等名
      日本ショーペンハウアー協会第32回ニーチェ・セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Think Rationally but Feel Spiritually: A Nihilistic Dualism in Modern Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Tsunafumi
    • 学会等名
      Congress of the International Center of Studies on Contemporary Nihilism: “Forms of Contemporary Nihilism
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Schopenhauer als Religionsphilosoph. Ueber den "Uebergang" vom Mitleid zur Verneinung des Willens2019

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Tsumafumi
    • 学会等名
      Jubilaeumskongress, Das Hauptwerk. 200 Jahre Arthur Schopenhauers “Die Welt als Wille und Vorstellung”
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ショーペンハウアーの倫理学と救済論2019

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 学会等名
      日本宗教学会第78回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ニーチェのMitleid批判と「悪」の問題2019

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 学会等名
      日本ショーペンハウアー協会第31回ニーチェ・セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Der Staat als Wille und Vorstellung2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤貴雄
    • 学会等名
      Die Welt als Wille und Vorstellung neu lesen - die ganze Konzeption, die Hauptthemen und <Schopenhauer und "das Morgenland“>
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Duplicity of the Philosophical Consciousness, Arthur Schopenhauer's Understanding of Philosophy.2019

    • 著者名/発表者名
      鎌田康男
    • 学会等名
      Die Welt als Wille und Vorstellung neu lesen - die ganze Konzeption, die Hauptthemen und <Schopenhauer und "das Morgenland“>
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Die Offenbarung des Sch&ouml;nen im Schweigen des Willens: Schopenhauer contra Nietzsche?2019

    • 著者名/発表者名
      西章
    • 学会等名
      Die Welt als Wille und Vorstellung neu lesen - die ganze Konzeption, die Hauptthemen und <Schopenhauer und "das Morgenland“>
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Die Ethiklehre Schopenhauers in der Welt als Wille und Vorstellung - im Hinblick auf Realit&auml;t und Wirklichkeit2019

    • 著者名/発表者名
      林由貴子
    • 学会等名
      Die Welt als Wille und Vorstellung neu lesen - die ganze Konzeption, die Hauptthemen und <Schopenhauer und "das Morgenland“
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ショーペンハウアーにおける自然哲学の諸問題2018

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 学会等名
      科研基盤研究(C)課題番号17K02183第2回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 主著発刊200周年記念企画―『意志と表象としての世界』を観る、読む、語り合う―2018

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 学会等名
      日本ショーペンハウアー協会第31回全国大会(ワークショップ)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ショーペンハウアーにおける超越論哲学と自然哲学2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤智志
    • 学会等名
      科研基盤研究(C)課題番号17K02183第2回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ショーペンハウアーの自然科学批判2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤智志
    • 学会等名
      科研基盤研究(C)課題番号17K02183第2回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ショーペンハウアーとニーチェ――意志の否定か、意志の肯定か?2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤智志
    • 学会等名
      科研基盤研究(C)課題番号17K02183第2回研究会(むつ市市民講座の共催)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Transcendental-philosophical Structure of Schopenhauer’s Ethical Theory2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤貴雄
    • 学会等名
      XXIV World Congress of Philosophy
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 意志のアナロジーに関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤貴雄
    • 学会等名
      科研基盤研究(C)課題番号17K02183第2回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Nietzsche’s Critique of Schopenhauer’s Morality of Compassion2018

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 学会等名
      The XXIV World Congress of Philosophy
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ニーチェによるショーペンハウアーの共苦道徳批判2018

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 学会等名
      科研基盤研究(C)課題番号17K02183第2回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Die "Kritische Historie“ in der Historienschrift als die erste Methodologie der Philosophie Nietzsches2018

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 学会等名
      29. Internationaler Nietzsche-Kongress in Naumburg (Saale)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超越者なき自己超越 ―ニーチェにおける超越と倫理2018

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 学会等名
      関西哲学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 現代ニーチェ研究から見たヤスパースのニーチェ解釈2018

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 学会等名
      日本ヤスパース協会第35回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ショーペンハウアーの哲学理解2018

    • 著者名/発表者名
      鎌田康男
    • 学会等名
      日本ショーペンハウアー協会第31回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Significance of Schopenhauer’s Compassion Theory in Modern Society2018

    • 著者名/発表者名
      林由貴子
    • 学会等名
      XXIV World Congress of Philosophy
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Idee und Zeit―Die Probleme der Ideenlehre beim jungen Schopenhauer2018

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一郎
    • 学会等名
      Der junge Schopenhauer und seine Zeit
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Die transzendentale Deduktion des Leibes beim jungen Schopenhauer2018

    • 著者名/発表者名
      鎌田康男
    • 学会等名
      Der junge Schopenhauer und seine Zeit
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ueber den Begriff des Gefuehls des jungen Schopenhauer2018

    • 著者名/発表者名
      林由貴子
    • 学会等名
      Der junge Schopenhauer und seine Zeit
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近代批判としての自然哲学―ショーペンハウアーの動物倫理再考2017

    • 著者名/発表者名
      上野山晃弘
    • 学会等名
      科研基盤研究(C)課題番号17K02183第1回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ショーペンハウアーの動物倫理再考2017

    • 著者名/発表者名
      上野山晃弘
    • 学会等名
      日本ショーペンハウアー協会第30回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ショーペンハウアー哲学の受容とその時代――世紀末から世界大戦、そして現代へ2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤貴雄
    • 学会等名
      実存思想協会第33回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ショーペンハウアーの自然科学批判2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤智志
    • 学会等名
      科研基盤研究(C)課題番号17K02183第1回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ショーペンハウアーにおいて尊厳死はいかにして許容され得るか2017

    • 著者名/発表者名
      多田光宏
    • 学会等名
      日本ショーペンハウアー協会第30回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ショーペンハウアーにおける宗教と科学2017

    • 著者名/発表者名
      板橋勇仁
    • 学会等名
      日本ショーペンハウアー協会第30回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「神は死んだ」のか?―ニーチェにおける宗教と科学2017

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 学会等名
      日本ショーペンハウアー協会・キェルケゴール協会共催シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Was bedeutet Nietzsches Kritik am Christentum in der postsaekularen Gesellschaft?2017

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 学会等名
      Nietzsche-Gesellschaft Internationaler Kongress in Naumburg (Saale)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ニーチェにおける「自然主義的転回」の帰趨 ―第四『反時代的考察』から『人間的、あまりに人間的』へ2017

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 学会等名
      科研基盤研究(C)課題番号17K02183第1回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ショーペンハウアーとニーチェにおける「自然」と「意志」2017

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 学会等名
      日本ショーペンハウアー協会第27回ニーチェセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ショーペンハウアー哲学の誕生とその時代― 啓蒙 主義からフランス革命、そしてドイツ観念論へ2017

    • 著者名/発表者名
      鎌田康男
    • 学会等名
      実存思想協会第33回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Die transzentale Idealitaet und die empirische Realitaet der Welt als Wille und Vorstellung - Philosophieren und Philosophie bei Schopenhauer2017

    • 著者名/発表者名
      鎌田康男
    • 学会等名
      VIII SCHOPENHAUER INTERNATIONAL COLLOQUIUM
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 若きショーペンハウアーの哲学構想における学位論文第一版の位置づけ:ノヴェンブレ氏の論文を手引きとして2017

    • 著者名/発表者名
      西章
    • 学会等名
      日本ショーペンハウアー協会第30回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Die Struktur der Mitleidsethik Schopenhauers in Bezug auf die Transzendentalphilosophie2017

    • 著者名/発表者名
      林由貴子
    • 学会等名
      VIII SCHOPENHAUER INTERNATIONAL COLLOQUIUM
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] フィクションの哲学―詩学的虚構論と複数世界論のキアスム2022

    • 著者名/発表者名
      樋笠勝士、井奥陽子、大橋容一郎、岡本源太、小田部胤久、河合大介、桑原俊介、高橋陽一郎、津上英輔、津田栞里、内藤慧、長尾伸一、堀尾耕一、松本大輝、山内志朗
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      月曜社
    • ISBN
      9784865031317
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Das Hauptwerk, 200 Jahre Arthur Schopenhauers Die Welt als Wille und Vorstellung2022

    • 著者名/発表者名
      Dieter Birnbacher, Matthias Kossler, Yoichiro Takahashi, Takao Ito, Tsunafumi Takeuchi
    • 総ページ数
      475
    • 出版者
      Koenigshausen & Neumann
    • ISBN
      9783826075483
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] カントと十八世紀ドイツ講壇哲学の自由概念2022

    • 著者名/発表者名
      河村克俊
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771036222
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] モナドから現存在へ――酒井潔教授退職記念献呈論集2022

    • 著者名/発表者名
      陶久明日香・長綱啓典・渡辺和典編、齋藤智志他著
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      工作舎
    • ISBN
      9784875025405
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] インターネットとヘイトスピーチ2021

    • 著者名/発表者名
      中川慎二、河村克俊、金尚均
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351841
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] こわばる身体がほどけるとき2021

    • 著者名/発表者名
      板橋勇仁
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      現代書館
    • ISBN
      9784768410219
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Tetsugaku Companion to Phenomenology and Japanese Philosophy2021

    • 著者名/発表者名
      Itabashi Yujin, Taguchi Shigeru, Andrea ALTOBRANDO
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783030219444
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ハイデガー事典2021

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史、ハイデガー・フォーラム
    • 総ページ数
      642
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812220078
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Natural Born Monads2020

    • 著者名/発表者名
      Itabashi Yujin, Andrea Altobrando, Pierfrancesco Biasetti
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      De Gruyter
    • ISBN
      9783110602784
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] European/supra-European: cultural encounters in Nietzsche's philosophy2020

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Tsunafumi, Marco Brusotti, Michael Mcneal
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      De Gruyter
    • ISBN
      9783110605044
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 世界哲学史72020

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史・伊藤邦武・中川明才・佐々木隆治・神崎宣次・原田雅樹・小川仁志・三宅岳史・冨澤かな・苅部直
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480072979
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 生の肯定 ―ニーチェにおけるニヒリズムの克服2020

    • 著者名/発表者名
      バーナード・レジンスター著、竹内綱史・新名隆志・岡村俊史訳
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588011108
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Science and Mind in Contemporary Process Thought2019

    • 著者名/発表者名
      Itabashi Yujin, Jakub Dziadkowiec, Lukasz Lamza
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      Cambridge Scholars Publishing
    • ISBN
      9781527536975
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 諦觀法界:東亞視域下的華嚴思想2019

    • 著者名/発表者名
      板橋勇仁
    • 出版者
      新文豐出版公司
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Nietzsche und die Reformation2019

    • 著者名/発表者名
      Volker Gerhardt, Beatrix Himmelmann, Gerald Hoedl, Sebastian Kaufmann, Dagmar Kiesel, Duncan Large, Enno Rudolph, Michael Schmidt-Salomon, Christoph Tuercke, Tsunafumi Takeuchi
    • 出版者
      De Gruyter
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 新しい視点から見たカント『判断力批判』2018

    • 著者名/発表者名
      ゲルノート・ベーメ(河村克俊寛監訳、浅野貴彦、嵩原英喜、西章訳 )
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771030480
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ヒューマニティーズの復興をめざして――人間学への招待2018

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀・伊藤貴雄・蝶名林亮(共編著)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326102662
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Wer ist der gute Europaeer?“ --- Aus der Perspektive der Japanischen Nietzsche-Forschungsgeschichte, in Europaeisch-Uebereuropaeisch. Nietzsches Blick aus der Ferne2018

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 出版者
      Walter de Gruyter
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 日本ショーペンハウアー協会、日本学術振興会科学研究費補助金研究プロジェクト

    • URL

      http://schopenhauer.org/wwv200/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] Schopenhauer-Gesellschaft e. V.

    • URL

      https://www.schopenhauer.de/veranstaltungsarchiv

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] IX Schopenhauer International Colloquium Brazil

    • URL

      https://filosofia.fflch.usp.br/en/eventos/5505

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 4. Internationale Konferenz, Das neue Jahrhundert Schopenhauers2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 3. Internationale Konferenz, Was bedeutet Verneinung des Willens? Schopenhauers Erloesungslehre und die Religionsphilosophie2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Die Welt als Wille und Vorstellung neu lesen - die ganze Konzeption, die Hauptthemen und <Schopenhauer und "das Morgenland">2019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Der junge Schopenhauer und seine Zeit2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi