• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村蒹葭堂“知”のネットワークの解析-絵画・本草学資料から探る歴史文化の再構成-

研究課題

研究課題/領域番号 17H02293
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美術史
研究機関大阪大学

研究代表者

橋爪 節也  大阪大学, 総合学術博物館, 教授 (70180817)

研究分担者 伊藤 謙  大阪大学, 総合学術博物館, 特任講師(常勤) (00619281)
明尾 圭造  大阪商業大学, 公共学部, 准教授 (30440960)
石田 惣  地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 学芸課, 主任学芸員 (50435880)
松浦 清  大阪工業大学, 工学部, 教授 (70192333)
塚腰 実  地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 学芸課, 外来研究員 (80250257)
中谷 伸生  関西大学, 文学部, 教授 (90247891)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2019年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
キーワード木村蒹葭堂 / 本草学 / 美術史 / 大坂画壇 / 自然科学 / 文人画 / 薩州蟲品 / 文理融合 / 大坂 / 博物学 / 江戸期 / ネットワーク
研究実績の概要

国内の複数の公的機関および個人所蔵家、古美術商、古書店などとも連携し、蒹葭堂自筆の「文人画(南画)」作品、および蒹葭堂旧蔵と伝わる日本・中国・朝鮮他の書画資料に関して、写真撮影を含む悉皆調査を実施した。以上の悉皆調査によって得られたデータを精査し、基準作との絵画様式の比較検討、資料の伝来調査、すでに調査を終えた蒹葭堂の印譜をもとに各作品の真贋および制作時期の検討を行うことで、蒹葭堂の基準作ならびに旧蔵品を確定した。
これまでの調査で蒹葭堂が関与したことが明らかとなった博物図譜である「奇貝図譜」、「薩州蟲品」(いずれも辰馬考古資料館所蔵)、「諸国異魚図」(杏雨書屋所蔵)等について、収録された生物の同定および産地の考察を進めると同時に、各図の標本図としての精度・描画の技法について調査した。
これらの結果を踏まえ、美術史研究では、文人画のみならず写生派の領域も加えるとともに、時代を近代にまで広げて大坂画壇の実態と、この街で培われた美意識に関する調査研究の成果として、国内や国際シンポジウムにも参加して、研究成果を報告するとともに問題を提起した。
さらに、自然科学分野の研究においては、本草学資料の中でも、今まで進めてきた鉱物分野にのみならず、美術との境界線上ともいえる古代から江戸期そして現代の伝統織物において用いられる染色材料となる植物についての研究も実施した。その研究については1報の学術論文としてアクセプトされている。
最終年度である本年度は、結果の集大成として、本草博物学や美術工芸、漢詩、基調書の収集など多岐にわたる蒹葭堂自身の活動について、中国や朝鮮の政情、風俗の情報や貿易などについても触れた辰馬考古資料館所蔵の文献を整理し、基礎資料集成として刊行した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 7件、 招待講演 8件) 図書 (9件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ペルージャ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] An SERS analytical protocol for characterizing native Japanese plant extracts2020

    • 著者名/発表者名
      K. ITO, Brunetto G. Brunetti, et.al
    • 雑誌名

      Journal of Raman Spectroscopy

      巻: in press 号: 6 ページ: 892-902

    • DOI

      10.1002/jrs.5856

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 木村蒹葭堂はなぜ笑っているのか―研究をめぐる疑問と課題と仮設―2020

    • 著者名/発表者名
      中谷 伸生
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究

      巻: 13 ページ: 31-57

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「日本美術史学の現在を問う」2020

    • 著者名/発表者名
      中谷 伸生
    • 雑誌名

      井上克人古希記念論集

      巻: 1 ページ: 143-168

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「深田直城《寒山拾得図(下絵)》及び『人物・花鳥・海魚』素描」2020

    • 著者名/発表者名
      中谷 伸生
    • 雑誌名

      関西大学博物館紀要

      巻: 26 ページ: 122-136

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本近世近代地域資産の学際的研究2020

    • 著者名/発表者名
      明尾 圭造
    • 雑誌名

      関西大学学位論文

      巻: 1 ページ: 436-436

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 資料紹介 平林静斎筆「吟餘清興」(大阪大学総合学術博物館所蔵)2019

    • 著者名/発表者名
      橋爪節也
    • 雑誌名

      美術フォーラム21

      巻: 11月号

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 坂本泰漣―透過する素材の向かうところ2019

    • 著者名/発表者名
      中谷 伸生
    • 雑誌名

      美術フォーラム21

      巻: 39 ページ: 12-19

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長澤蘆雪―流派を越えて―2019

    • 著者名/発表者名
      中谷 伸生
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要

      巻: 52 ページ: 3-14

    • NAID

      120006707289

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代大阪における四条派の評価について―西山芳園・完瑛を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      明尾 圭造
    • 雑誌名

      大阪商業大学論集

      巻: 第191・192号合併号 ページ: 51-76

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大阪府八尾市顕証寺所蔵の寺宝『大蛇骨』(シャチ頭骨)の調査(Research on temple’s treasure “Daijakostu” preserves in Kensho-ji, Yao City, Osaka Prefecture, Japan)2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤謙ほか
    • 雑誌名

      地学研究

      巻: 65 ページ: 114-116

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 石見銀山に遺された江戸時代の鉱石標本の研究2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤 謙
    • 雑誌名

      地学研究

      巻: 64 ページ: 248-251

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 柳大夫柳澤淇園の生涯と芸術2017

    • 著者名/発表者名
      橋爪節也
    • 雑誌名

      『柳澤淇園―文雅の士・新奇の画家―』展図録

      巻: 1 ページ: 6-16

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化交渉学としての日本美術史学2017

    • 著者名/発表者名
      中谷伸生
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要

      巻: 50 ページ: 61-79

    • NAID

      120006312766

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 耳鳥齋による戯画の源泉2017

    • 著者名/発表者名
      中谷伸生
    • 雑誌名

      關西大學文學論集

      巻: 67号3巻 ページ: 3-18

    • NAID

      120006453413

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 木村蒹葭堂の世界2019

    • 著者名/発表者名
      橋爪節也
    • 学会等名
      いちょう大学同窓会講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 船場の画家と大阪の美意識2019

    • 著者名/発表者名
      橋爪節也
    • 学会等名
      シンポジウム「大大阪モダニズム再考」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Multidisciplinary Science from the aspect of University Museums2019

    • 著者名/発表者名
      Ken Ito
    • 学会等名
      Forum Cultural Property Research and Conservation Practices (National Palace Museum, Taiwan)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 江戸時代に描かれた淀川とその文化力2019

    • 著者名/発表者名
      中谷 伸生
    • 学会等名
      関西大学おおさか文化セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大坂画壇と京の文化をめぐる研究と展覧会企画2019

    • 著者名/発表者名
      中谷 伸生
    • 学会等名
      東西学術研究所国際シンポジウム「東と西の文化交流~書・文・絵~」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フェノロサ・岡倉天心と日本文人画の評価 ―西洋的価値観との対立をめぐって―2019

    • 著者名/発表者名
      中谷 伸生
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第11回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 岡田半江と大坂の文人画2019

    • 著者名/発表者名
      中谷 伸生
    • 学会等名
      共作による創造:京―大坂の美術とサロン文化1750―1900
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「近代大阪における四条派の評価について―西山芳園・完瑛を中心に―」’An Appraisal of Shijo School Painters in Modern Osaka: Focused on Nishiyama Hoen and Kan’ ei’2019

    • 著者名/発表者名
      明尾 圭造
    • 学会等名
      (京都・大阪美術とサロン文化(1750~1900)研究プロジェクト Kamigata Salon Culture Project’ Summer Workshop 2019 ロンドン大学SOAS Brunei Gallery, Room B103)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大坂町人と自娯の精神について-蔵屋敷と文人画をもとに-2019

    • 著者名/発表者名
      明尾 圭造
    • 学会等名
      KU-ORCAS(関西大学アジア・オープン・リサーチセンター)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大阪の”知”の個性を求めて~木村蒹葭堂とそのネットワーク~2019

    • 著者名/発表者名
      橋爪節也
    • 学会等名
      近畿化学協会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 顕証寺の寺宝“蓮如上人御救済大蛇骨”の調査2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤謙ほか
    • 学会等名
      生き物文化誌学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 文化地質学的な背景を有する大阪大学所蔵地学標本の調査2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤謙ほか
    • 学会等名
      文化地質学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 本草学がつむぐ未来研究~博物館からみる分野横断的研究~(Multidisciplinary Science from the aspect of Museums - The Research woven for the future by Past scholars of herbalism “Honzo-gaku”- )2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤謙
    • 学会等名
      日本質量分析学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 木村蒹葭堂全集 第二巻 本草・博物学(辰馬考古資料館蔵)2020

    • 著者名/発表者名
      水田 紀久(監修),橋爪 節也 (監修)
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      藝華書院
    • ISBN
      9784904706138
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 橋爪節也の大阪百景2020

    • 著者名/発表者名
      橋爪 節也
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      創元社
    • ISBN
      9784422250885
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 風景論2020

    • 著者名/発表者名
      中谷 伸生、村木 桂子、桑野 梓、施 燕、内海 寧子、日並 彩乃、豊田 郁、髙橋 沙希、嶋田 宏司、磯 忠幸
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      関西大学出版部
    • ISBN
      9784873547213
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 東アジア圏における文化交渉の軌跡と展望2020

    • 著者名/発表者名
      中谷 伸生ら
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      ユニウス出版
    • ISBN
      9784946421730
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] はたらく浮世絵 大日本物産図会2019

    • 著者名/発表者名
      著:曽田 めぐみ、中村 真菜美、伊藤 謙 、明尾 圭造、袴田 舞、樋口 温子、監修:橋爪節也
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      青幻舎
    • ISBN
      9784861527616
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 鉱物 石への探求がもたらす文明と文化の発展2019

    • 著者名/発表者名
      石橋 隆、澤田 操、伊藤 謙
    • 総ページ数
      98
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872595260
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 東西学術研究と文化交渉2019

    • 著者名/発表者名
      中谷 伸生ら
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      関西大学東西学術研究所
    • ISBN
      9784873547084
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 山本竟山の書と学問―湖南・雨山・鉄斎・南岳との文人交流ネットワーク2019

    • 著者名/発表者名
      陶徳民・中谷伸生 編著・執筆者14名
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      関西大学東西学術研究所出版
    • ISBN
      9784946421693
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 鉱物~石への探求がもたらす文明と文化の発展~2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤謙ほか
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872595260
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 大阪大学総合学術博物館 第12回特別展 The Mineral World 人と鉱物のつむぐ物語

    • URL

      https://www.museum.osaka-u.ac.jp/2018-09-27-12602/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi