研究課題/領域番号 |
17H02299
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
芸術一般
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
大久保 清朗 山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (00624719)
|
研究分担者 |
須藤 健太郎 東京都立大学, 人文科学研究科, 助教 (50837250)
野崎 歓 放送大学, 教養学部, 教授 (60218310)
木下 千花 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (60589612)
三浦 哲哉 青山学院大学, 文学部, 教授 (70711844)
伊津野 知多 日本映画大学, 映画学部, 准教授 (80308147)
堀 潤之 関西大学, 文学部, 教授 (80388412)
角井 誠 東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授 (90803122)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 映画 / 映画批評 / 映画理論 / リアリズム / 映画論 / フランス映画 / アンドレ・バザン |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、フランスの映画批評家・映画理論家アンドレ・バザンの著作群が、映画研究のみならず広く芸術論として意義を有していることを示し、その今日的な可能性を探ることであった。 本研究では主に以下のような問題について取り組んだ。リアリズムの概念の再考、バザンのアダプテーション論、バザンのテレビ論、バザンのメディア論、バザンの批評的実践の特徴、バザンにとって日本映画である。 こうしたテーマについて、いまだに翻訳されていないバザンのテクストを邦訳し、紹介した。また、この活動のために、毎年1冊の研究会誌を刊行した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
研究成果の概要にも書いたように、アンドレ・バザンの映画批評には、今日の映画研究においても重要な問題となるリアリズム、ダプテーション、映画以外の他のメディアとの関係といった問題が、時代に先駆けて論じられている。 それらの可能性を検討することは学術的にも大きな意義がある。また社会の諸問題が複雑に交錯する映画というメディアに対する理論化は、社会的意義も大きいと考えられる。
|