• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世阿弥時代の能詞章の系統に関する遡源的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02313
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関早稲田大学

研究代表者

竹本 幹夫  早稲田大学, 文学学術院, 名誉教授 (90138181)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード世阿弥 / 能本 / 謡本 / 謡曲 / 番外謡 / 版行謡本 / 本文系統論 / 校訂本文 / 能詞章 / 猿楽 / 能楽 / 番外謡本 / 世阿弥自筆能本 / 番外曲 / 金春禅鳳 / 金春喜勝 / 観世宗節 / 本文校訂 / 番外謡曲
研究成果の概要

4年間を通じ、当初予定していた研究目的をおおむね達成することが出来た。すなわち世阿弥時代の能本と現存謡本諸本との関連につき、曲ごとに系統を示すことが出来た。また世阿弥自筆本が現存しない能の系統につき、いくつかの作品を取り上げて考察した。この考察の過程で、同一人物による同一曲の書写・節付本を比較することを初めて行い、そこに夥しい小異が存在することを発見した。これらのことから、謡本の詞章が時代を通じて常に流動しており、多くの異文が派生する可能性が常時存在したことが判明した。
なお同時並行的な作業として番外謡本諸本の翻刻・校合を行い、現存する番外謡本のほぼすべての本文作成を完了することが出来た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、能が時代的にどのような変遷を経て、世阿弥時代から現代へと伝承されてきたのか、その伝承経路を知ることが出来るようになった。また能のような、言語芸術である文学作品とは異質の戯曲台本が、常に本文を流動させていたこと、ただしその多くが小異に留まり、基本的には世阿弥時代の台本がおおむね現代にまで継承されているという事実を実証的に示すことが出来た。これらの発見は、室町時代の能と現代の能との、詞章面での距離の近さを保証するものであり、現代の能を中世後期の文化遺産と位置付けることを、たんに感覚的にではなく、理論的に可能にするものである。我が国伝統文化理解の一助となることは疑いない。

報告書

(5件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 12件、 査読あり 6件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件、 招待講演 12件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 『葛巻昌興日記能楽関係記事稿』(貞享四年七月~十二月分)2021

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫:全6名の共同執筆を監修
    • 雑誌名

      演劇研究

      巻: 44 ページ: 37-67

    • NAID

      40022552512

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 能の作者2021

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 雑誌名

      〈作者〉とは何か―継承・占有・共同性:岩波書店

      巻: 単行本 ページ: 183-206

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 特別寄稿 駒澤大学仏教文学研究所公開講演会録 世阿弥と仏教2020

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 雑誌名

      駒澤大學佛教文學研究

      巻: 23 ページ: 3-20

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 芸能市場としての寺院2020

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 雑誌名

      中世文学

      巻: 65 号: 0 ページ: 16-25

    • DOI

      10.24604/chusei.65_16

    • NAID

      130008051044

    • ISSN
      0578-2376, 2433-5495
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 講演 室町期謡本を校訂する2020

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 雑誌名

      能と狂言

      巻: 17 ページ: 38-52

    • NAID

      40022454672

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 研究十二月往来388:〈松風〉改作論再説2020

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 雑誌名

      銕仙令和2年11月号

      巻: 706 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『葛巻昌興日記』能楽関係記事稿(貞享四年正月~六月分)2020

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫:全6名の共同執筆を監修
    • 雑誌名

      演劇研究

      巻: 43 ページ: 33-54

    • NAID

      40022311523

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 研究十二月往来373:〈草紙洗小町〉小考2020

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 雑誌名

      銕仙(令和元年五月号)

      巻: 692 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 早稲田大学図書館所蔵古活字玉屋謡本について2019

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 雑誌名

      早稲田大学図書館紀要

      巻: 66 ページ: 1-51

    • DOI

      10.20556/00062275

    • NAID

      120006606812

    • ISSN
      0289-2502
    • URL

      https://waseda.repo.nii.ac.jp/records/46454

    • 年月日
      2019-03-15
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 『葛巻昌興日記』能楽関係記事稿(貞享三年五月~十二月分)2019

    • 著者名/発表者名
      入口敦志、江口文恵、田草川みずき、深澤希望・柳瀬千穂・山吉頌平・竹本幹夫
    • 雑誌名

      演劇研究

      巻: 42

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 早稲田大学図書館所蔵古活字玉屋謡本について2019

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 雑誌名

      早稲田大学図書館紀要

      巻: 66

    • NAID

      120006606812

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 能における中世的身体2019

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 雑誌名

      日本の舞台芸術における身体(ボナヴェントゥーラ・ルペルティ監修/晃洋書房)

      巻: 単行本

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伊達家旧蔵能楽資料について2019

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 雑誌名

      能楽研究所デジタルアーカイブhttps://nohken.ws.hosei.ac.jp/nohken_material/htmls/dateke-htmls-201903/index.html

      巻: 伊達家旧蔵能楽資料デジタルアーカイブ

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 能〈熊坂〉小考2018

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 雑誌名

      銕仙

      巻: 683

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 世阿弥時代の能本相伝と作品改作2018

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 雑誌名

      国文学研究

      巻: 186

    • NAID

      40021718062

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『葛巻昌興日記』所引能楽記事稿(貞享三年閏三月・四月分)2018

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫、入口敦志、江口文恵他全7名
    • 雑誌名

      演劇研究

      巻: 41 ページ: 17-48

    • NAID

      40021539742

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] コメンテーターとして登壇のため題目なし2021

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 学会等名
      伊海孝充:科研費基盤研究C「江戸時代初期における謡本出版過程とその文化的背景に関する研究」成果報告
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『曾我物語』と曾我物の能:シンポジウム「曾我兄弟の伝承と能―歴史・物語・芸能―」2021

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 学会等名
      能楽学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム「中世の仏教と芸能」 芸能市場としての寺院2020

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 学会等名
      中世文学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 世阿弥と仏教2020

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 学会等名
      駒澤大学仏教文学研究所公開講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 能の作者2019

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 学会等名
      早稲田中世の会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 三島と能2018

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 学会等名
      ストラスブール大学日仏演劇学会”Corps et Message”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 謡本の校訂について2018

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 学会等名
      能楽学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 能とは何か2018

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 学会等名
      2018.10.15-16 Yanai Initiative イベント “2 Days of Noh”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 能が古典である理由2018

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 学会等名
      早稲田大学表象・メディア論学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 能の作者:現代の能楽研究への道のりと能の作者像:日本語2018

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 学会等名
      Japanese Theater, Publishing Culture, and Authorship An International Workshop at Columbia University March 2-3, Friday-Saturday, 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 三島由紀夫と能(Mishima et le Noh):フランス語2018

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 学会等名
      Colloque international Corps et message : De la structure de la traduction et de l’adaptation Mercredi 21 mars 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 世阿弥時代の能本改作と相伝のあり方についての問題:日本語2017

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 学会等名
      EAJS(ヨーロッパ日本学研究集会/2017リスボン)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 現代能の継承と発展:中国語2017

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 学会等名
      シンガポール国際戯曲学術検討会2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 卒都婆小町ー対訳で楽しむ―2020

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      檜書店
    • ISBN
      9784827911107
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 葛城ー対訳で楽しむ―2019

    • 著者名/発表者名
      竹本幹夫
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      檜書店
    • ISBN
      9784827911053
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi