• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「作者」の死と再生:フランス・ロマン主義文学の現代的意義をめぐる総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02319
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関放送大学 (2019-2021)
東京大学 (2017-2018)

研究代表者

野崎 歓  放送大学, 教養学部, 教授 (60218310)

研究分担者 前之園 望  中央大学, 文学部, 准教授 (20784375)
中地 義和  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 名誉教授 (50188942)
MARIANNE SIMON・O  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (70447457)
塚本 昌則  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (90242081)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードロマン主義 / 作者 / 現代小説 / ネルヴァル / ランボー / 井伏鱒二 / 三島由紀夫 / 大江健三郎 / ヴァレリー / フランス現代小説 / フランス文学 / 小説 / 詩 / フランス小説 / フランス詩 / 翻訳 / 作者の死 / 作家主義 / 映画 / 現代文学 / 現代詩
研究成果の概要

フランス・ロマン主義における「作者」像の変容が、文学の新たな可能性の探求と密接につながっていたことを明らかにした。とりわけネルヴァル、ランボーといった作家、詩人とともに「作者」の死と再生のモチーフが豊かに変奏され、作品にダイナミックな展開をもたらしたことを検証した。またロマン主義的な「作者」像がフランス現代小説において継承され、文学と社会の結びつきを取り戻そうとする試みを生み出していることを分析した。さらに、「作者」の他言語における転生としての翻訳が創造的な性格をもつこと、その刺激が日本近現代文学において数々の傑作を生み出したことを明らかにした。以上の成果を著書、論文、翻訳によって公表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

①フランス・ロマン主義が、個人および社会の危機をくぐり抜けて再生するものとしての「作者」像に、いかに豊かなヴァリエーションを与えたか、そしてまたそれがいかに新たな文学の方向性を切り開いたかを明らかにしたこと。②そうした「作者」像が現代フランスの小説において新たな展開を示し、社会の諸問題へと開かれた文学のあり方が探求されていることを論証したこと。③日本の近現代文学において、そうした「作者」像を踏まえつつ行われた創造の独自性を明確にしたこと。以上3点が本研究の有する学術的意義である。また、それらの成果はいずれもが、文学と共同体を結ぶ深いつながりを明らかにする側面をもち、その意味で社会的意義をもつ。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (153件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (81件) (うち国際共著 19件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (41件) (うち国際学会 13件、 招待講演 26件) 図書 (30件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Mishima et la poetique de l'inhumain2022

    • 著者名/発表者名
      Masanori Tsukamoto
    • 雑誌名

      Revue des Sciences Humaines

      巻: n.345 ページ: 31-41

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Poetique de l'inhumain : De "La Desumanisation de l'art" d'Ortega y Gasset a "L'Institution" de Merleau-Ponty2022

    • 著者名/発表者名
      Masanori Tsukamoto
    • 雑誌名

      Zinbun, Annals of the Institute for Research in the Humanities, Kyoto University

      巻: n.52 ページ: 44-52

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 人文学を書く2022

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      『日本語アカデミックライティング』滝浦真人編、放送大学教育振興会/NHK出版

      巻: 1 ページ: 225-243

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] クレオール文学――叙事詩の復活2022

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 雑誌名

      野崎歓・阿部公彦編『新訂 世界文学への招待』放送大学教育振興会

      巻: 1 ページ: 72-89

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 楽譜としてのテクストーーロラン・バルト「作者の死」とその後の現代批評2022

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 雑誌名

      野崎歓・阿部公彦編『新訂 世界文学への招待』放送大学教育振興会

      巻: 1 ページ: 90-106

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「失われた時」とは何か『図書』、2022.3、p.30-32022

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 雑誌名

      図書

      巻: 3 ページ: 30-33

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Cette esperance, la traduction2021

    • 著者名/発表者名
      Kan Nozaki (tr. de Gerald Peloux)
    • 雑誌名

      Pour une autre litterature mondiale : la traduction franco-japonaise en perspective

      巻: 1 ページ: 57-72

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Dans la marge des mondes paralleles : Haruki Murakami et Georges Perec2021

    • 著者名/発表者名
      Kan Nozaki (tr. de Isabelle Dangy)
    • 雑誌名

      Cahiers Georges Perec

      巻: 15 ページ: 100-110

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] La nostalgie du “Bateau ivre”2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Nakaji
    • 雑誌名

      Rimbaud. Le Bateau ivre a 150 ans (L’Harmattan-AGA)

      巻: 1 ページ: 205-213

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Une gloire singuliere. Pour une meilleure reception de Rimbaud au Japon2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Nakaji
    • 雑誌名

      Revue italienne d’etudes francaises

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Arthur Rimbaud, Une saison en enfer (La Fortune de Dante)2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Nakaji
    • 雑誌名

      La Fabrique de Dante (Catalogue d’exposition )

      巻: 1 ページ: 112-113

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Les paravents aux papiers colles2021

    • 著者名/発表者名
      Marianne Simon-Oikawa
    • 雑誌名

      Anne-Marie Christin (dir., avec la collaboration editoriale de Claire-Akiko Brisset et Torahiko Terada), Paravents japonais : par la breche des nuages

      巻: 1 ページ: 210-213

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Les "estampes a coller"2021

    • 著者名/発表者名
      Marianne Simon-Oikawa
    • 雑誌名

      Anne-Marie Christin (dir., avec la collaboration editoriale de Claire-Akiko Brisset et Torahiko Terada), Paravents japonais : par la breche des nuages

      巻: 1 ページ: 214-215

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Abe no Yasuna et Shinoda Kuzu no ha2021

    • 著者名/発表者名
      Marianne Simon-Oikawa
    • 雑誌名

      Anne-Marie Christin (dir., avec la collaboration editoriale de Claire-Akiko Brisset et Torahiko Terada), Paravents japonais : par la breche des nuages

      巻: 1 ページ: 216-217

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Derriere l’ecran2021

    • 著者名/発表者名
      Marianne Simon-Oikawa
    • 雑誌名

      Anne-Marie Christin (dir., avec la collaboration editoriale de Claire-Akiko Brisset et Torahiko Terada), Paravents japonais : par la breche des nuages

      巻: 1 ページ: 218-222

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Jeux de pliures, jeux de regards2021

    • 著者名/発表者名
      Marianne Simon-Oikawa
    • 雑誌名

      Anne-Marie Christin (dir., avec la collaboration editoriale de Claire-Akiko Brisset et Torahiko Terada), Paravents japonais : par la breche des nuages,

      巻: 1 ページ: 223-225

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Chat effraye par son reflet2021

    • 著者名/発表者名
      Marianne Simon-Oikawa
    • 雑誌名

      Anne-Marie Christin (dir., avec la collaboration editoriale de Claire-Akiko Brisset et Torahiko Terada), Paravents japonais : par la breche des nuages

      巻: 1 ページ: 226-227

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Dans les plis du livre illustre2021

    • 著者名/発表者名
      Marianne Simon-Oikawa
    • 雑誌名

      Anne-Marie Christin (dir., avec la collaboration editoriale de Claire-Akiko Brisset et Torahiko Terada), Paravents japonais : par la breche des nuages

      巻: 1 ページ: 228-229

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] ロラン・バルト 可能性のエクリチュール2021

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      『脱領域・脱構築・脱半球』巽孝之監修、下河辺美知子他編、小鳥遊書房

      巻: 1 ページ: 432-435

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ヴィクトル・ユゴーと映画――怪物から聖人へ2021

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      『文学とアダプテーションⅡ ヨーロッパの古典を読む』小川公代・吉村和明編、春風社

      巻: 1 ページ: 277-300

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 弱き者よ、汝の名は白人男性作家なり?2021

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      アステイオン

      巻: 6 ページ: 242-247

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ジャン=フィリップ・トゥーサン「風景の消滅」2021

    • 著者名/発表者名
      野崎歓(訳)
    • 雑誌名

      すばる

      巻: 6 ページ: 127-138

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 風景の消滅を見つめて――ジャン=フィリップ・トゥーサンの現在2021

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      すばる

      巻: 6 ページ: 139-140

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 恋を知らないフランス文学のために――ビーズ、パンデミック、アムール2021

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      すばる

      巻: 10 ページ: 149-155

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 七歳の詩人がいた街角2021

    • 著者名/発表者名
      中地義和
    • 雑誌名

      APEF通信、公益財団法人フランス語教育振興会

      巻: 4月15日号 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] メランコリーの織物 〈写真小説〉論にむけて2021

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1165 ページ: 24-48

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] アイスランドスパーの詩学 : アンドレ・ブルトンの連作ポエム=オブジェ2021

    • 著者名/発表者名
      前之園望
    • 雑誌名

      人文研紀要(中央大学人文科学研究所)

      巻: 99 ページ: 365-398

    • NAID

      120007170680

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Breton au Japon, une passivite creatrice2021

    • 著者名/発表者名
      Masanori Tsukamoto
    • 雑誌名

      La pensee-Breton. Art, magie, ecriture chez Andre Breton, L'OEil de'or

      巻: 1 ページ: 313-328

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Cette esperance, la traduction2021

    • 著者名/発表者名
      Kan Nozaki (tr. de Gerald Peloux)
    • 雑誌名

      Pour une autre litterature mondiale, Editions Piquier

      巻: 1 ページ: 57-72

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Comment recreer la musique des vers dans une langue courante ? L’exemple du “Bateau ivre”2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Nakaji
    • 雑誌名

      Pour une autre litterature mondiale, Editions Piquier

      巻: 1 ページ: 105-115

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Nerval et les paradoxes sur les pyramides2020

    • 著者名/発表者名
      Kan Nozaki
    • 雑誌名

      Revue Nerval

      巻: 4 ページ: 81-98

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 少しばかり、より悪く――何人かの友への返信2020

    • 著者名/発表者名
      ミシェル・ウエルベック、野崎歓(訳)
    • 雑誌名

      文學界

      巻: 74 ページ: 211-215

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 時代の流れにあらがって 大河小説の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      ユニテ(一般財団法人ロマン・ロラン研究所)

      巻: 47 ページ: 1-26

    • NAID

      40022259632

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Le Clezio et la culture japonaise2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Nakaji
    • 雑誌名

      Les Cahiers Le Clezio

      巻: 13 ページ: 133-144

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 音律の探求者p.241-243.2020

    • 著者名/発表者名
      中地義和
    • 雑誌名

      文學界

      巻: 74 ページ: 241-243

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Chronologie : sejours de J.-M.G. Le Clezio en Asie2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Nakaji (en collaboration avec SONG Li Jeong et ZHANG Lu )
    • 雑誌名

      Les Cahiers Le Clezio

      巻: 13 ページ: 167-186

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Le support de la lumiere : une theorie virtuelle du cinema chez Valery2020

    • 著者名/発表者名
      Masanori Tsukamoto
    • 雑誌名

      Revue de Langue et Litterature francaises

      巻: 54 ページ: 11-21

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Qu'est-ce que “ l'usage litteraire du langage” ? La parole a l'etat naissant chez Valery et chez Merleau-Ponty2020

    • 著者名/発表者名
      Masanori Tsukamoto
    • 雑誌名

      Revue de Langue et Litterature francaises

      巻: 54 ページ: 225-242

    • NAID

      40022496602

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Ilse Garnier (1927-2020), une vie dans l’espace2020

    • 著者名/発表者名
      Marianne Simon-Oikawa
    • 雑誌名

      Europe

      巻: 1093 ページ: 317-318

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Image et ecriture2020

    • 著者名/発表者名
      Marianne Simon-Oikawa
    • 雑誌名

      L'Archicube

      巻: 29 ページ: 91-96

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] L’ecriture scenaristique d’Ilse Garnier : pour une poetique du cine-poeme spatialiste2020

    • 著者名/発表者名
      Marianne Simon-Oikawa
    • 雑誌名

      Revue de Langue et Litterature francaises

      巻: 54 ページ: 107-127

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] La poetique du mapping video verbal : le cas d’Arcane 17 d’Andre Breton2020

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Maenosono
    • 雑誌名

      Revue de Langue et Litterature francaises

      巻: 54 ページ: 37-47

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 私の偏愛書 ネルヴァル『火の娘たち』2020

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      「すばる」(集英社)

      巻: 1月号 ページ: 132-132

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代日本文学における外国語体験――翻訳のダイナミズム2020

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      「言語文化」(明治学院大学言語文化研究所)

      巻: 第37号 ページ: 51-63

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] イヴ=マリ・アリューのとらえた中原中也2020

    • 著者名/発表者名
      中地義和
    • 雑誌名

      「日仏文化」(公益財団法人日仏会館)

      巻: 第89号 ページ: 61-69

    • NAID

      40022199569

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Pour une reabilitation de Lamartine au Japon2019

    • 著者名/発表者名
      Kan Nozaki
    • 雑誌名

      「立教大学 フランス文学」(立教大学フランス文学研究室)

      巻: 第48号 ページ: 75-80

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ネルヴァルと夢の書物2019

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      「すばる」(集英社)

      巻: 7月号 ページ: 256-274

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 座談会「日本文学研究の楽しさ、広さ、深さ」(司会・上野誠)2019

    • 著者名/発表者名
      中西進・川合康三・野崎歓
    • 雑誌名

      「文学・語学」(全国大学国語国文学会編)25-46

      巻: 第224号 ページ: 25-46

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 風来坊の世界文学――ネルヴァルの不思議な旅2019

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      「本」(講談社)

      巻: 第44巻第9号 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 堀口大學と翻訳詩――アポリネール、コクトーを中心に2019

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      「月下」(長岡 堀口大學を語る会)

      巻: 第26号 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] フランス文学はつねに古典である2019

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      「kotoba」(集英社)

      巻: 第37号 ページ: 75-81

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 寛容の精神――渡辺一夫と大江健三郎を読む2019

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      「kotoba」(集英社)

      巻: 第38号 ページ: 120-125

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 始まりの1冊――ジャン=フィリップ・トゥーサン『浴室』2019

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      読売新聞

      巻: なし ページ: 22-22

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 不思議の国フランス2019

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      『高校生と考える21世紀の論点 桐光学園大学訪問授業』左右社

      巻: 単行本 ページ: 53-65

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Pour une rehabilitation de Lamartine au Japon2019

    • 著者名/発表者名
      Kan Nozaki
    • 雑誌名

      立教大学 フランス文学

      巻: 48 ページ: 75-80

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈インテグラル・バザン〉と出会うために――ダドリー・アンドルーの問いかけ2019

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      アンドレ・バザン研究

      巻: 3号 ページ: 37-45

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Les relations de Pierre et Ilse Garnier avec le poete japonais Niikuni Seiichi2019

    • 著者名/発表者名
      Marianne Simon-Oikawa
    • 雑誌名

      Deux poetes face au monde : Pierre et Ilse Garnier, Tours, Presses universitaires Francois Rabelais

      巻: 単行本 ページ: 51-71

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 映画は彼女たちのものである――金井美恵子『「スタア誕生」』の言葉2018

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      早稲田文学

      巻: 1027 ページ: 232-237

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 魚尊び小さな生の救済願う――井伏鱒二生誕120年2018

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      読売新聞

      巻: なし ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 概観二〇一七年・翻訳2018

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      文藝年鑑

      巻: 単行本 ページ: 57-59

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] よみがえらせる人、ロラン・バルト2018

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      パブリッシャーズ・レビュー みすず書房の本棚

      巻: 27 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] カトリーヌの眼差しのもとで――ロブ=グリエの禁欲的悦楽2018

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      映画の快楽、快楽の映画――アラン=ロブ・グリエ レトロスペクティブ公式パンフレット

      巻: なし ページ: 106-109

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ル・クレジオと詩的なもの2018

    • 著者名/発表者名
      中地義和
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 61 ページ: 157-159

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 潜在的現実の現働化――アンドレ・ブルトンにおけるポエム = オブジェの詩学2018

    • 著者名/発表者名
      前之園望
    • 雑誌名

      フランス語フランス文学研究

      巻: 113号 ページ: 445-459

    • NAID

      130007490014

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 対談・友釣りのエクリチュール」2018

    • 著者名/発表者名
      野崎歓、堀江敏幸
    • 雑誌名

      すばる

      巻: 40巻3号 ページ: 96-115

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] シンポジウム 翻訳という創造空間2018

    • 著者名/発表者名
      柴田元幸・野崎歓・松永美穂・和田忠彦・山口裕之
    • 雑誌名

      世界

      巻: 905号 ページ: 188-199

    • NAID

      40021452703

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Gerard de Nerval et le partage du reve2017

    • 著者名/発表者名
      Kan Nozaki
    • 雑誌名

      Revue Nerval

      巻: 1 ページ: 43-58

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 歌声と回想――ルソー、シャトーブリアン、ネルヴァル2017

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      声と文学――拡張する身体の誘惑(平凡社)

      巻: 単行本 ページ: 256-275

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 井伏鱒二論 第六章 水のほとりは命のただ中2017

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      すばる

      巻: 39巻5号 ページ: 214-233

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 井伏鱒二論 第七章 宝さがしの旅2017

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      すばる

      巻: 39巻7号 ページ: 218-238

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 井伏鱒二論 第八章 田園に帰る2017

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      すばる

      巻: 39巻9号 ページ: 252-274

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 『ヤンヤン 夏の想い出』――エドワード・ヤンと小柄な男児の秘密2017

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      エドワード・ヤン――再見・再考(フィルムアート社)

      巻: 単行本 ページ: 226-236

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] フランス文学から映画へ――ロベール・ブレッソンの場合2017

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 雑誌名

      文学とアダプテーション――ヨーロッパの文化的変容(春風社)

      巻: 単行本 ページ: 35-60

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] La photographie dans l’oeuvre critique de Valery2017

    • 著者名/発表者名
      Masanori Tukamoto
    • 雑誌名

      Textimage

      巻: 8号 ページ: 32-48

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 放心の幾何学──20世紀フランス文学における眠りと夢 (3)2017

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1115号 ページ: 93-114

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 放心の幾何学──20世紀フランス文学における眠りと夢 (4)2017

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1121号 ページ: 83-105

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Valery et Proust : deux poetiques du reve2017

    • 著者名/発表者名
      Masanori Tsukamoto
    • 雑誌名

      Valery et les sciences, Fata Morgana / Musee Paul Valery

      巻: 単行本 ページ: 51-74

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Dessin et reve chez Valery : autour de Degas Danse Dessin2017

    • 著者名/発表者名
      Masanori Tsukamoto
    • 雑誌名

      Degas Danse Dessin : Hommage a Degas avec Paul Valery, Musee d’Orsay / Gallimard

      巻: 単行本 ページ: 58-65

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Un infatigable experimentateur2017

    • 著者名/発表者名
      Marianne Simon-Oikawa, Carole Aurouet
    • 雑誌名

      Europe

      巻: 1056号 ページ: 3-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Dire, voir, faire ; Les poemes visuels de Pierre Albert-Birot2017

    • 著者名/発表者名
      Marianne Simon-Oikawa, Carole Aurouet
    • 雑誌名

      Europe

      巻: 1056号 ページ: 89-99

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 線と糸との物語――アンドレ・ブルトンの『三部会』2017

    • 著者名/発表者名
      前之園望
    • 雑誌名

      シュルレアリスムと抒情による蜂起(エディション・イレーヌ)

      巻: 単行本 ページ: 118-140

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Quatre-vingts-ans d’enseignement et de recherche en litterature2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Nakaji, Antoine Compagnon
    • 学会等名
      日仏会館春秋講座
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] La chance et le malheur d’un poete francais : la reception de Rimbaud au Japon2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Nakaji
    • 学会等名
      南京大学外国語学院主催オンライン国際シンポジウム Traduction et transferts culturels : Asie orientale - Europe
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Metamorphoses de l’ecriture dans la poesie visuelle japonaise contemporaine, Premiere journee internationale de poesie visuelle : recherche et creation2021

    • 著者名/発表者名
      Marianne Simon-Oikawa
    • 学会等名
      Casa das Rosas ; Espaco Haroldo de Campos de Poesia e Literatura, Sao Paulo, Bresil, 8-12 novembre 2021 (10 novembre, Online)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Typographie, calligraphie, peinture : formes et enjeux de l’ecriture dans la poesie visuelle japonaise depuis les annees 19602021

    • 著者名/発表者名
      Marianne Simon-Oikawa
    • 学会等名
      Ecritures japonaises : concevoir des caracteres typographiques, BULAC / Inalco, 27-28 octobre 2021 (28 octobre,Online)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] From Edo to Meiji: Hokusai's moji-e revisited2021

    • 著者名/発表者名
      Marianne Simon-Oikawa
    • 学会等名
      15th Annual Conference on Asian Studies (ACAS), Palacky University Olomouc, Republique tcheque, 26-27 novembre 2021 (26 novembre 2021, Online)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 文学は逆転である ―― ボードレールとフローベール、生誕200周年に寄せて2021

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 学会等名
      」2021年11月27日、名古屋外国語大学(オンライン講演会)、名古屋外国語大学 外国語学部フランス語学科/ワールドリベラルアーツセンター共催
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Esthetique de la “poesie habitable”. Prototypes/Textes pour une architecture d’Ilse et Pierre Garnier2020

    • 著者名/発表者名
      Marianne Simon-Oikawa
    • 学会等名
      colloque international ; Le Temps des cathedrales et ses metamorphoses dans l’oeuvre d’Ilse et Pierre Garnier, Maison du theatre, Amiens,
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rimbaud et la litterature japonaise moderne2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Nakaji
    • 学会等名
      上海師範大学における国際シンポジウム 「 Rimbaud et la modernite」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] イヴ=マリ・アリューのとらえた中原中也2019

    • 著者名/発表者名
      中地義和
    • 学会等名
      日仏文化講座「日本詩の魅力を再発見する―イヴ=マリ・アリューへのオマージュ」での発表、日仏会館
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Espaces du couple : collaboration ideale; et creation personnelle chez Ilse et Pierre Garnier2019

    • 著者名/発表者名
      Marianne Simon-Oikawa
    • 学会等名
      colloque international ; Relire les Avant-Gardes : deux two dos zwei due, Universite Cote d’Azur
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 翻訳は文学の栄養素2019

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 学会等名
      みなと区民大学・明治学院大学言語文化研究所共催講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Joy of translation ?2019

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 学会等名
      東京外国語大学総合文化研究所(柴田元幸、和田忠彦、沼野恭子、松永美穂とのシンポジウム)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランス文学から映画へ ヴィクトル・ユゴー『ノートル=ダム・ド・パリ』をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 学会等名
      上智大学ヨーロッパ研究所主催講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 映画、夢のリアリズム2019

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 学会等名
      東京女子大学学会主催講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 時代の流れにあらがって 大河小説の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 学会等名
      ロマン・ロラン研究所・アンスティテュ・フランセ関西-京都共催講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヴァレリーと犯罪──カトリーヌ・ポッジとの往復書簡と1920年代の変貌人文献アカデミー2019『愛のディスクール──ポール・ヴァレリー「恋愛書簡」を読む』2019

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 学会等名
      人文研アカデミー2019『愛のディスクール──ポール・ヴァレリー「恋愛書簡」を読む』、、京都大学人文科学研究所
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「驚異」のフランス文化――童話から映画へ2019

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 学会等名
      白百合女子大学言語・文学センター
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ランボーの絶えざる脱皮について2019

    • 著者名/発表者名
      中地義和
    • 学会等名
      日仏会館主催日仏教養講座
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Que veut dire “l’usage litteraire du langage” ? : La parole a l’etat naissant chez Valery et chez Merleau-Ponty2019

    • 著者名/発表者名
      Masanori Tsukamoto
    • 学会等名
      東京大学フランス語フランス文学研究室主催国際研究集会 Merleau-Ponty devant Valery
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ジャック・エロルドと透明な巨人2019

    • 著者名/発表者名
      前之園望
    • 学会等名
      シュルレアリスム美術を考える会主催第2回ワーク ショップ「シュルレアリスム美術を読む」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 翻訳と文学創造2018

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 学会等名
      関西学院大学文学部主催講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 翻訳という名の希望2018

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 学会等名
      日仏会館国際シンポジウム「世界文学の可能性――日仏翻訳の遠近法」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 翻訳すなわち創造2018

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 学会等名
      シンポジウム「翻訳と文化」明治大学大学院教養デザイン研究科主催
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランス文学から映画へ――ジャック・ドゥミ『ロバと王女』をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 学会等名
      上智大学ヨーロッパ研究所
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Pour une rehabilitation de Lamartine2018

    • 著者名/発表者名
      Kan Nozaki
    • 学会等名
      オーレリア・フォリア講演会コメンテーター、立教大学文学部主催
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 21世紀のアンドレ・バザンに向けて2018

    • 著者名/発表者名
      野崎歓(司会)
    • 学会等名
      アンドレ・バザン研究会主催アンドレ・バザン生誕100周年記念イベント
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 映画とアダプテーション――アンドレ・バザンを中心に2018

    • 著者名/発表者名
      野崎歓(司会)
    • 学会等名
      アンドレ・バザン研究会主催アンドレ・バザン生誕100周年記念イベント
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 新訳でプルーストを読破する 第8回『ソドムとゴモラ』I2018

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 学会等名
      立教大学文学部主催
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Traduire la poesie : fidelite et invention2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Nakaji
    • 学会等名
      日仏会館国際シンポジウム「世界文学の可能性――日仏翻訳の遠近法」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Le support de la lumiere : une theorie virtuelle du cinema chez Valery2018

    • 著者名/発表者名
      Masanori Tsukamoto
    • 学会等名
      東京大学フ ランス語フランス文学研究室主催国際シンポジウム「Le Cinema des Poetes」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] シラサギが飛び立つまで――アンドレ・ブルトンにおけるaigrette2018

    • 著者名/発表者名
      前之園望
    • 学会等名
      慶應義塾大学教養研究センター後援シンポジウム「鳥たちのフランス文学」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] La poetique du mapping video verbal: le cas d’Arcane 17 d’Andre Breton2018

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Maenosono
    • 学会等名
      東京大学フ ランス語フランス文学研究室主催国際シンポジウム「Le Cinema des Poetes」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] L'ecriture scenaristique d'Ilse Ganier : pour une esthetique du cine-poeme2018

    • 著者名/発表者名
      Marianne Simon-Oikawa
    • 学会等名
      東京大学フ ランス語フランス文学研究室主催国際シンポジウム「Le Cinema des Poetes」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] クレオール文学をどう訳すか2018

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 学会等名
      早稲田大学・現代フランス研究所、日仏会館・フランス国立日本研究所主催国際シンポジウム『世界文学から見たフランス語圏カリブ海──ネグリチュードから群島的思考へ──』
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『キュビスム詩』の徴のもとに――アンドレ・ブルトン「ナジャ」の断片形式2018

    • 著者名/発表者名
      前之園望
    • 学会等名
      世界文学・語圏横断ネットワーク第8回研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「ぼくの運命はこの本にかかっている」―ランボー『地獄の一季節』の解釈と翻訳をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      中地義和
    • 学会等名
      北海道大学大学院文学研究科
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Le Clezio et la culture japonaise2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Nakaji
    • 学会等名
      Colloque international Le Clezio et l'Asie (中国・南京大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ロラン・バルトにおける眠りと覚醒──〈中性的なもの〉をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会関東支部2016年度大会シンポジウム「20世紀フランス文学における夢」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Breton au Japon : une passivite creatrice2017

    • 著者名/発表者名
      Masanori Tsukamoto
    • 学会等名
      Bibliotheque Nationale de France
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シミュレーションの詩学―ヴァレリーにおける身体の変容2017

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 学会等名
      日仏会館・フランス国立日本研究所主催・国際シンポジウム『芸術照応の魅惑III ヴァレリーにおける詩と芸術』
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 潜在的現実の現働化――アンドレ・ブルトンにおけるポエム=オブジェの詩学2017

    • 著者名/発表者名
      前之園望
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会2017年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 世界文学への招待〔新訂〕2022

    • 著者名/発表者名
      野崎 歓、阿部 公彦
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595323218
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 異文化との出会い2022

    • 著者名/発表者名
      滝浦 真人、野崎 歓
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595141805
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ビトナ ソウルの空の下で2022

    • 著者名/発表者名
      ル・クレジオ、中地義和(訳)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      作品社
    • ISBN
      9784861828874
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Les Saisons de Rimbaud2021

    • 著者名/発表者名
      Olivier Bivort, Andre Guyaux, Michel Murat, Yoshikazu Nakaji
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      Hermann
    • ISBN
      9791037008312
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] マホガニー2021

    • 著者名/発表者名
      E・グリッサン、塚本昌則(訳)
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801004870
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ドガ ダンス デッサン2021

    • 著者名/発表者名
      ポール・ヴァレリー、塚本 昌則(訳)
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784003256060
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] L’Annee Baudelaire 23 : Baudelaire cent-cinquante ans. Actes du colloque de Tokyo du 28 mai 2017. In memoriam Patrizia Lombardo2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Nakaji (Textes reunis par)
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      Honore Champion
    • ISBN
      9782745354877
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 対訳 ランボー詩集2020

    • 著者名/発表者名
      中地 義和(訳)
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784003255223
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 隔離の島2020

    • 著者名/発表者名
      ル・クレジオ、中地 義和(訳)
    • 総ページ数
      640
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480436818
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] アルマ2020

    • 著者名/発表者名
      J・M・G・ル・クレジオ、中地義和(訳)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      作品社
    • ISBN
      9784861828348
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 文学こそ最高の教養である(野崎担当:第1夜「プレヴォ マノン・レスコー」)2020

    • 著者名/発表者名
      駒井稔、光文社古典新訳文庫編集部(野崎歓 分担執筆)
    • 総ページ数
      600
    • 出版者
      光文社
    • ISBN
      9784334044824
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 火の娘たち2020

    • 著者名/発表者名
      ネルヴァル(野崎歓・訳)
    • 総ページ数
      614
    • 出版者
      岩波書店(岩波文庫)
    • ISBN
      9784003257524
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] クレオールの想像力(立花英裕編)2020

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則「クレオール文学を翻訳する」
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801004818
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 愛のディスクール(森本淳生、鳥山定嗣編)2020

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則「ヴァレリーと犯罪 カトリーヌ・ポッジと「奇妙な眼差し」の形成について」
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801004757
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 異邦の香り ネルヴァル『東方紀行』論2019

    • 著者名/発表者名
      野崎 歓
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      講談社(講談社文芸文庫)
    • ISBN
      9784065166765
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Jacques Prevert, detonations poetiques2019

    • 著者名/発表者名
      Carole Aurouet et Marianne Simon-Oikawa (sous la direction de)
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      Classiques Garnier
    • ISBN
      9782406083771
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 高校生と考える21世紀の論点 桐光学園大学訪問授業2019

    • 著者名/発表者名
      野崎歓「不思議の国フランス」
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      左右社
    • ISBN
      9784865282290
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 翻訳家たちの挑戦(澤田直、坂井セシル編)2019

    • 著者名/発表者名
      野崎歓「翻訳という名の希望」
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801004283
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ナチス映画論(渋谷哲也、夏目深雪編)2019

    • 著者名/発表者名
      野崎歓「ジャン=ピエール・メルヴィルとナチス――「待つこと」をめぐって」
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      森話社
    • ISBN
      9784864051446
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ヨーロッパ文学の読み方――近代篇2019

    • 著者名/発表者名
      野崎歓、沼野充義(共編著)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595319280
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 目覚めたまま見る夢──20世紀フランス文学序説2019

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000249577
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ウィリアム・マルクス『文学との訣別──近代文学はいかにして死んだのか』2019

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則(翻訳)
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801003958
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Les poetes spatialistes et le cinema2019

    • 著者名/発表者名
      Marianne Simon-Oikawa
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      Nouvelles Editions Place
    • ISBN
      9782753576889
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Pierre Albert-Birot (1876-1967). Un pyrogene des avant-gardes, (avec Carole Aurouet)2019

    • 著者名/発表者名
      Marianne Simon-Oikawa
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      Nouvelle Editions Place
    • ISBN
      9782753576889
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 水の匂いがするようだ――井伏鱒二のほうへ2018

    • 著者名/発表者名
      野崎歓
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784087711493
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] フランス文学を旅する60章2018

    • 著者名/発表者名
      野崎歓(編著)
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750347028
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ヴァレリーにおける詩と芸術2018

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則(三浦信孝との共編著)
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801003583
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] テキストとイメージーーアン ヌ=マリー・クリスタンへのオマージュ2018

    • 著者名/発表者名
      マリアンヌ・シモン=及川
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801003521
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] マノン・レスコー2017

    • 著者名/発表者名
      アベ・プレヴォ、野崎歓訳
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      光文社(古典新訳文庫)
    • ISBN
      4334753663
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 心は燃える2017

    • 著者名/発表者名
      ル・クレジオ、中地義和・鈴木雅生訳
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      作品社
    • ISBN
      486182642X
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] La photographie dans l'oevre critique de Valery

    • URL

      http://revue-textimage.com/13_poesie_image/tsukamoto1.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi