• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イタリア新前衛派の軌跡と展開に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02323
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関立命館大学

研究代表者

土肥 秀行  立命館大学, 文学部, 教授 (40334271)

研究分担者 石田 聖子  名古屋外国語大学, 世界教養学部, 准教授 (10795230)
巖谷 睦月  東京藝術大学, 大学院美術研究科, 研究員 (40749199)
和田 忠彦  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (50158698)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
2019年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード新前衛派 / モダニズム / 前衛 / 未来派 / イタリア / ファシズム
研究成果の概要

本研究の成果は、国内においては1960年代イタリアの前衛の存在自体を、主要作家群の文脈化をとおして明示的に抽出しえたこと、国外、イタリアにおいては、「新前衛派」のもつヨーロッパ的意義を実例をもとに明らかにしえたことにある。そうして以下の3点の課題に取り組み得たことにある。すなわち、「イタリア新前衛派の発見と再考」(日伊両国の関連学界全般にとり焦眉の課題)、「比較文化論的研究の実践」(詩、小説、理論、美術、音楽、雑誌メディアといった分析対象の横断性)、「モダニズム研究の再構築」(20世紀全体を包括する視座を附与する作業)である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義や社会的意義は、究極的には「前衛」というキーワードにもとづいて再編成されるイタリア20世紀観、さらには新たな文化情勢を踏まえたヨーロッパ俯瞰図の提案にある。その意図は、総体としてのヨーロッパ地域文化研究の一角に、定点としての「イタリア」を「前衛」を軸に位置付けることにある。そして従来の前衛観ひいては現代ヨーロッパの芸術における「文化的根の複数性」(M. Cacciari)を保証する手段となると確信している。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (77件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 8件、 査読あり 10件) 学会発表 (38件) (うち国際学会 11件、 招待講演 19件) 図書 (16件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] ボローニャ大学高等学院/ローマ大学サピエンツァ 20世紀文庫/ローマ大学サピエンツァ イタリア文学科(イタリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] アルゼンチン・イタリア文学会ADILLI(アルゼンチン)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ボローニャ大学/ローマ大学サピエンツァ/トレント大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ブエノス・アイレス大学/コルドバ大学(アルゼンチン)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 1930年代と1950年代の政治と芸術をめぐる「飛行」の表現について――ルー チョ・フォンターナの経験から2020

    • 著者名/発表者名
      巖谷睦月
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 第32巻2号

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Leopardi pessimista “ensei”: un secolo di recezione in Giappone2019

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki DOI
    • 雑誌名

      RILL Nueva Epoca

      巻: 24 ページ: 128-138

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ピノッキオの身体をめぐって―〈ピノッキアーテ〉と視覚文化2019

    • 著者名/発表者名
      石田聖子
    • 雑誌名

      イタリア学会誌

      巻: 69 ページ: 1-21

    • NAID

      130007974263

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海外研究動向2019

    • 著者名/発表者名
      石田聖子
    • 雑誌名

      笑い学研究

      巻: 26 ページ: 91-95

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] “L’Italia, un Giappone in Europa”: le immagini sovrapposte nel boom dell’Italia del tardo periodo Meiji2019

    • 著者名/発表者名
      土肥秀行
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 30巻3号 ページ: 105-113

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Il Pasolini friulano tradotto in giapponese2019

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Doi
    • 雑誌名

      Il parlar franco

      巻: 17-18 ページ: 131-139

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 風景の不在と「写生」の誕生2019

    • 著者名/発表者名
      土肥秀行
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 30巻4号 ページ: 57-67

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1910年代イタリア映画のなかの未来派映画2019

    • 著者名/発表者名
      石田聖子
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 30巻3号 ページ: 53-69

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Il “volo” negli anni trenta e cinquanta fra politica e arte attraverso l’esperienza di Lucio Fontana2019

    • 著者名/発表者名
      Mutsuki Iwaya
    • 雑誌名

      Zeugma - Revista ADILLI

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Marinetti 1926: le Misurazioni come nuova critica teatrale e il primo viaggio in Sud America2019

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Doi
    • 雑誌名

      Zeugma - Revista ADILLI

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Il paradosso del mare nella poesia contemporanea italiana e giapponese2019

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Doi
    • 雑誌名

      Zeugma - Revista ADILLI

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 笑いと創造2017

    • 著者名/発表者名
      石田聖子
    • 雑誌名

      笑い学研究

      巻: 24 号: 0 ページ: 3-16

    • DOI

      10.18991/warai.24.0_3

    • NAID

      130006308916

    • ISSN
      2189-4132, 2423-9054
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マルコのはてしない旅―イタリアにおける『クオーレ』とマルコの物語評2020

    • 著者名/発表者名
      土肥秀行
    • 学会等名
      比較文学会主催シンポジウム「アニメーションの東西交流~ハイジとマルコの物語」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Il ritorno all’ordine nel Marinetti degli anni Venti2019

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki DOI
    • 学会等名
      Seconda giornata di studio e confronto tra Italia e Giappone: ricerche negli archivi letterari italiani
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第一次大戦期の日本におけるイタリア人捕虜2019

    • 著者名/発表者名
      土肥秀行
    • 学会等名
      イタリア近現代史研究会第337回例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Le convergenze itineranti delle citta' invisibili nel paesaggio delle parole. Calvino nel paesaggio delle parole2019

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Wada
    • 学会等名
      Dipartimento di Italianistica Universita' di Roma "Sapienza"
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dove va la fantasia? - I bambini di Cuore ovvero due storie dei destini incrociati, Mondi piccolissimi. La scuola e l'universita' nella letteratura italiana del Novecento2019

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Wada
    • 学会等名
      Scuola Superiore Universita' di Bologna
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Collodi e De Amicis in Giappone - I bambini ideali di Pinocchio e Cuore a cavallo tra le due culture2019

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Wada
    • 学会等名
      Universita' di Napoli "Orientale"
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Traveling Pinocchio in the variations between images and text, Images, Philosophy, Comunication2019

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Wada
    • 学会等名
      Scuola Superiore Universita' di Bologna
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Joy of Translation?2019

    • 著者名/発表者名
      柴田元幸/野崎歓/松永美穂/沼野恭子/和田忠彦
    • 学会等名
      東京外国語大学総合文化研究所
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 翻訳という交通路 須賀敦子とタブッキ2019

    • 著者名/発表者名
      和田忠彦
    • 学会等名
      東京外国語大学総合文化研究所
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sul corpo di Perela' Riflessioni sull’immagine corporea in Aldo Palazzeschi(ペレラの身体―アルド・パラッツェスキにおける身体のイメージ)2019

    • 著者名/発表者名
      Satoko ISHIDA
    • 学会等名
      Seconda giornata di studio e confronto tra Italia e Giappone: ricerche negli archivi letterari italiani
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イタリア映画の時代―スペクタクル史劇とネオレアリズモ2019

    • 著者名/発表者名
      石田聖子
    • 学会等名
      NUFS映画祭 2019(WLAC Premium Cinema Talkシリーズ)名古屋外国語大学ワールドリベラルアーツセンター、名古屋外国語大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mirai / Shorai. A proposito del mirai, tutto cio' che non ci arriva ancora (o forse e' gia' arrivato)2019

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Doi
    • 学会等名
      Istituto Giapponese di Cultura in Roma
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Uchida Hyakken e Antonio Tabucchi. Voci dell’aldila'2019

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Wada
    • 学会等名
      Universita' Orientale di Napoli
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] La giornata di alcuni scrutatori. Osservazioni su Calvino in giapponese2019

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Wada
    • 学会等名
      Universita' La Sapienza di Roma
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 風景の不在と「写生」の誕生2018

    • 著者名/発表者名
      土肥秀行
    • 学会等名
      立命館大学国際言語文化研究所主催国際シンポジウム「イタリアの都市の表象」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 詩人レオパルディと出会う ペシミズムと《無限》、日本での受容2018

    • 著者名/発表者名
      古田耕史、土肥秀行
    • 学会等名
      イタリア文化会館東京主催講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Marinetti 1926: le Misurazioni come nuova critica teatrale e il primo viaggio in Sud America2018

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Doi
    • 学会等名
      ADILLI #34
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マリネッティの“規範回帰”―国際的展開と演劇批評2018

    • 著者名/発表者名
      土肥秀行
    • 学会等名
      イタリア言語・文化研究会157回例会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] パゾリーニにおける文学と映画の円環2018

    • 著者名/発表者名
      土肥秀行
    • 学会等名
      イタリア文化会館大阪主催連続セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Altri osservatori. I traduttori di Tabucchi2018

    • 著者名/発表者名
      Karin Fleischanderl, Shagha Sharafi, Gatan Martins de Oliveira, Tadahiko Wada
    • 学会等名
      Scrivere le emozioni del tempo. Galassia Tabucchi - Colloquio Internazionale
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] L'origine delle poesie. Ubicazione di voci. Da una poesia alla poesia2018

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Wada
    • 学会等名
      Poesia italiana del Novecento, Universita' di Bologna
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Su Il geografo e il viaggiatore su Calvino e Celati di Massimo Rizzante2018

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Wada
    • 学会等名
      Spazio archeologico Palazzo Lodron di Trento
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Tra Tokyo e Berlino2018

    • 著者名/発表者名
      Tawada Yoko, Giorgio Amitrano, Tadahiko Wada
    • 学会等名
      66 Trento film festival
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Su Iro Iro di Giorgio Amitrano2018

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Wada
    • 学会等名
      Casa delle letterature, Roma
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 不均衡の翻訳史2018

    • 著者名/発表者名
      和田忠彦
    • 学会等名
      東京外国語大学総合文化研究所主催シンポジウム「欧米文学からみる日本翻訳史」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Il “volo” negli anni trenta e cinquanta fra politica e arte attraverso l’esperienza di Lucio Fontana2018

    • 著者名/発表者名
      Mutsuki Iwaya
    • 学会等名
      ADILLI #34
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1934年のイタリア航空博覧会開催式典における演出計画 そのルーチョ・フォンターナへの影響2018

    • 著者名/発表者名
      巖谷睦月
    • 学会等名
      イタリア学会第66回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ルーチョ・フォンターナのネオン作品 1937年のパリ万博の影響の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      巖谷睦月
    • 学会等名
      イタリア近現代史研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] イタリア映画の身体表象―1910年代を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      石田聖子
    • 学会等名
      イタリア言語・文化研究会第153回例会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Gli avanguardisti non allineati al movimento di Marinetti: Lionello Fiumi, Auro d’Alba, Francesco Meriano”マリネッティの運動に与さない前衛作家たち―リオネッロ・フィウーミ、アウロ・アルバ、フランチェスコ・メリアーノ”(伊語)2018

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Doi
    • 学会等名
      ”Noi si sta per il Novecento”. Prima giornata di studio e confronto tra Italia e Giappone Ricerche negli archivi letterari italiani 「われわれは20世紀文学のためにいる」資料館での研究
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fascismo fra sottospecie, discendenza e compimento del modernismo2018

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Wada
    • 学会等名
      ”Noi si sta per il Novecento”. Prima giornata di studio e confronto tra Italia e Giappone Ricerche negli archivi letterari italiani
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Zavattini e i media: dalla letteratura al cinema2018

    • 著者名/発表者名
      Satoko Ishida
    • 学会等名
      ”Noi si sta per il Novecento”. Prima giornata di studio e confronto tra Italia e Giappone Ricerche negli archivi letterari italiani
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Pinocchio nella cultura visuale2018

    • 著者名/発表者名
      Satoko Ishida
    • 学会等名
      La via del sol levante. Il Giappone racconta l'Italia
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Il paradosso del mare nella poesia contemporanea italiana e giapponese“イタリアと日本の現代詩における海のパラドクス”(伊語)2017

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Doi
    • 学会等名
      ADILLIアルゼンチン・イタリア文学語学会 第33回国際大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sekiyu, Petrolio. Criteri per la resa in giapponese『石油』、『ペトロリオ』、邦訳方針(伊語)2017

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Doi
    • 学会等名
      Petrolio 25 anni dopo “『石油』発刊から25年を記念して”ピサ高等師範学校
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ローマと文学―「作家の本棚」2017

    • 著者名/発表者名
      土肥秀行
    • 学会等名
      関西イタリア学研究会 京都外国語大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Il quadro della diffusione del Barone rampante nel mondo2017

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Wada
    • 学会等名
      Cosimo, il Barone
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 変容する身体の表象―視覚文化のなかのピノッキオ2017

    • 著者名/発表者名
      石田聖子
    • 学会等名
      イタリア学会 第65回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Petrolio venticinque anni dopo2020

    • 著者名/発表者名
      Carla Benedetti, Manuele Gragnolati, Davide Luglio, Hideyuki Doi
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      Quodlibet
    • ISBN
      9788822903488
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] コッローディ『ピノッキオの冒険』2020

    • 著者名/発表者名
      和田忠彦
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      NHK出版
    • ISBN
      9784142231102
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] El espectaculo en la lengua y la literatura italianas2019

    • 著者名/発表者名
      Norma Rosario Caballos Aybar, Hideyuki Doi, Iwaya Mutsuki
    • 総ページ数
      444
    • 出版者
      Brujas
    • ISBN
      9789877602630
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ウンベルト・エーコの文体練習:完全版2019

    • 著者名/発表者名
      ウンベルト・エーコ、和田忠彦
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      9784309464978
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『クオーレ』2019

    • 著者名/発表者名
      エドモンド・デ・アミーチス、和田忠彦
    • 総ページ数
      499
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784003770078
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] La letteratura italiana nel mondo iberico e latinoamericano. Critica, traduzione, istituzioni2018

    • 著者名/発表者名
      Alejandro Patat (curatore), Hideyuki Doi, Marcello Ciccuto, Carlota Cattermole Ordonez, Juan Varela-Portas de Orduna, Marco Carmello, Celia de Almada Ordonez, Graciela B. Caram Catalano, Lorenzo Bartoli, Davide Toma, Andrea Santurbano, Patricia Peterle, Lucia Watagbin
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      Pacini Editore
    • ISBN
      8869954552
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ウンベルト・エーコ 薔薇の名前 笑いは知の限界を暴く2018

    • 著者名/発表者名
      和田忠彦
    • 総ページ数
      123
    • 出版者
      NHK出版
    • ISBN
      4142230905
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ウンベルト・エーコの世界文明講義2018

    • 著者名/発表者名
      和田忠彦、石田聖子、小久保真理江、柴田瑞枝、高田和広、横田さやか
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      4309207529
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] モダニズムを俯瞰する2018

    • 著者名/発表者名
      中央大学人文科学研究所編 三枝大修、土肥秀行、真鍋晶子、本田貴久、安保寛尚、南映子、桑田光平、エリス俊子、福嶋伸洋共著
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      中央大学出版部
    • ISBN
      480575351X
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Moravia, Pasolini e il conformismo2018

    • 著者名/発表者名
      Angelo Favaro, Hideyuki Doi et al.
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      Sinestesie
    • ISBN
      8899541892
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 女王ロアーナ、神秘の炎 上2018

    • 著者名/発表者名
      Eco, Umberto、和田 忠彦、エーコ ウンベルト
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000259309
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 女王ロアーナ、神秘の炎 下2018

    • 著者名/発表者名
      Eco, Umberto、和田 忠彦、エーコ ウンベルト
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000259316
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 教養のイタリア近現代史2017

    • 著者名/発表者名
      土肥 秀行、山手 昌樹
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623080218
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 遠まわりして聴く2017

    • 著者名/発表者名
      和田 忠彦
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      書肆山田
    • ISBN
      4879959561
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] とるにたらないちいさないきちがい2017

    • 著者名/発表者名
      アントニオ・タブッキ、和田 忠彦
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      4309207251
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ウンベルト・エーコの小説講座2017

    • 著者名/発表者名
      ウンベルト・エーコ、和田 忠彦、小久保 真理江
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      4480836500
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Hideyuki Doi's Papers in Italian

    • URL

      https://ritsumei.academia.edu/HideyukiDoi

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] Studiare l'italiano alla Ritsumeikan University

    • URL

      https://www.facebook.com/italiano.ritsumeikan/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] NOI SI STA PER IL NOVECENTO

    • URL

      https://news.uniroma1.it/21022018_0930

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] ローマ大学サピエンツァ国際シンポジウム「われわれは20世紀文学とともにある」資料館における研究

    • URL

      https://www.facebook.com/hideyuki.doi.330/posts/10216044995707162

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 一次資料を使ったイタリア文学研究 日伊合同シンポジウム 第2弾Seconda giornata di studio e confronto tra Italia e Giappone: ricerche negli archivi letterari italiani2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 『アメリカ講義』と(不)可能なる図書館2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] “Noi si sta per il Novecento” Prima giornata di studio e confronto tra Italia e Giappone Ricerche negli archivi letterari italiani2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi