• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア圏英語学習者自然対話コーパスICNALE-Dialogue開発と分析

研究課題

研究課題/領域番号 17H02360
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関神戸大学

研究代表者

石川 慎一郎  神戸大学, 大学教育推進機構, 教授 (90320994)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2019年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2017年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード学習者コーパス / 発話 / 対話 / 交渉 / 計量的語彙研究 / OPI / 双方向 / 英語 / 語彙 / 文法 / インタラクション / アジア圏 / 発話コーパス / 対話方略 / 流暢性 / 国際比較 / アジア圏英語学習者
研究成果の概要

アジア圏10か国・地域の学習者及び英語母語話者425名の統制インタビュー発話を収集したICNALE (International Corpus Network of Asian Learners of English) Spoken Dialogueを開発・公開した。本コーパスは,アジア圏学習者を対象とした物として世界最大級で,トランスクリプトとビデオを同時公開している点でもユニークなデータである。また,本データを使用し,アジア圏学習者の交渉における語彙使用の特徴分析,交渉局面における男女話者の言語使用の際の解明などを行い,その成果を著書(分担執筆)・論文として発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本科研費プロジェクトの成果は,(1)Oral Proficiency Interviewを参考にした独自のインタビュータスクセットの開発,(2)世界最大級のアジア圏英語学習者対話コーパスの開発,(3)トランスクリプトとビデオ動画の全面公開,(4)収集したデータを活用したL2英語学習者の言語使用傾向の分析,の4点にまとめられる。独話を集めた学習者話し言葉コーパスはすでにいくつか存在していたが,インタビュー発話(対話)を集めたものは,ベルギーで開発されたLINDSEIを除くとほとんど存在せず,本研究でリリースされたデータセットは,世界のL2学習者コーパス研究に大きなインパクトを持つと期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (96件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (52件) (うち国際学会 14件、 招待講演 28件) 図書 (7件) 備考 (6件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] Xi'an University of Technology(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Chuncheon National Univ. of Education(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Lancaster University(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Universiti Teknologi MARA(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Prince of Songkla University-Hat Yai(タイ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 人手及び自動校閲による学習者英作文の校閲量と校閲内容 : ICNALE Edited Essaysのデータを用いて2020

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 雑誌名

      Journal of Corpus-based Lexicology Studies

      巻: 2 ページ: 31-49

    • DOI

      10.24546/81011990

    • NAID

      120006811125

    • ISSN
      2434-169X
    • 年月日
      2020-03-15
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語自然対話における丁寧体否定形「ナイデス」「マセン」の選択―BTSJコーパスを用いた検証―2020

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート435:言語テクストの内的構造に対する数理的アプローチ

      巻: 435 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語学習者コーパス研究の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review

      巻: 12 号: 4 ページ: 280-289

    • DOI

      10.1587/essfr.12.4_280

    • NAID

      130007622281

    • ISSN
      1882-0875
    • 年月日
      2019-04-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The ICNALE Spoken Dialogue: A new dataset for the study of Asian learners’ performance in L2 English interviews2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 雑誌名

      English Teaching (Korean Association of Teachers of English)

      巻: 74(4) ページ: 153-177

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 習得研究の資料としての学習者コーパスの可能性と課題2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 雑誌名

      第30回第二言語習得研究会(JASLA)全国大会予稿集

      巻: n/a ページ: 106-111

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校の「外国語活動」を6年間にわたって継続した場合の児童の英語語彙力(音声理解力・文字理解力)の変容プロセス―偶発的語彙学習の効果と制約―2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 雑誌名

      大学英語教育学会東アジア英語教育研究会紀要

      巻: 7 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コーパス調査に基づく「文体・位相・語感」の記述の可能性―日本語学習者のための発信型辞書の開発を見据えて―2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 雑誌名

      語彙・辞書研究会第56回研究発表会予稿集(三省堂)

      巻: n/a ページ: 8-21

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] A Reconsideration of the Construct of “A Vocabulary for Japanese Learners of English”: A Critical Comparison of the JACET Wordlists and New General Service Lists2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 雑誌名

      Vocabulary Learning and Instruction (JALT Vocabulary SIG)

      巻: 7(2) ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代日本語発話における男女話者による文末詞の使用―BTSJコーパスを用いた大学生発話の計量分析―2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート

      巻: 414 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] The ICNALE Spoken Dialogueの設計 : 対話におけるL2口頭産出研究のために2018

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 雑誌名

      Learner Corpus Studies in Asia and the World

      巻: 3 ページ: 9-26

    • DOI

      10.24546/81010115

    • NAID

      120006414039

    • ISSN
      2187-6746
    • 年月日
      2018-03-12
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] S-genitives and Of-genitives Seen in English Native/ Non-native Speakers’ Essays: A Study Based on the ICNALE Written Essays2018

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro ISHIKAWA
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th Asia Pacific Corpus Linguistics Conference (APCLC2018), Takamatsu, Japan, September 17-19, 2018

      巻: NA ページ: 166-173

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparison of Three Kinds of Alternative Essay-Rating Methods to the ESL Composition Profile2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Shin'ichiro
    • 雑誌名

      International Journal of Computer-Assisted Language Learning and Teaching

      巻: 8 号: 4 ページ: 32-44

    • DOI

      10.4018/ijcallt.2018100103

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] JACET 英語語彙表の批判的概観 : 頻度統合手法の妥当性の再考2018

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro ISHIKAWA
    • 雑誌名

      Journal of Corpus-based Lexicology Studies

      巻: 1 ページ: 53-80

    • DOI

      10.24546/81010588

    • NAID

      120006545112

    • ISSN
      2434-169X
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「わたしはマイク・ミラーです」を再考する:日本語コーパスの教育応用をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 雑誌名

      高知大学留学生教育

      巻: 12 ページ: 5-22

    • NAID

      40021881586

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国語母語の日本語学習者の発話における使用語彙の変遷:発達段階の差と個体の差をめ2018

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 雑誌名

      第4回学習者コーパス・ワークショップ&シンポジウム「第2言語習得における語彙の役割」予稿集(国立国語研究所)

      巻: NA ページ: 62-76

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] How L2 Learners' Critical Thinking Ability Influences Their L2 Performance: A Statistical Approach2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Shin'ichiro
    • 雑誌名

      Advances in Social Science, Education and Humanities Research

      巻: 145 ページ: 70-75

    • DOI

      10.2991/iconelt-17.2018.17

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] L2日本語語彙の習得プロセスについて―LARPコーパスに見る台湾人学習者による日本語作文の縦断分析―2018

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究レポート

      巻: 400 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 上級英語学術語彙表 “BABILON 2000” の開発―6 つの理念に基づく新しい EGAP 語彙選定の試み―2018

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 雑誌名

      石川有香(編)『ESP語彙研究の地平』

      巻: n/a ページ: 2-20

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 答えのない時代を生き抜く力をつける:英語指導で培うキーコンピタンシー2017

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 雑誌名

      チャートネットワーク(数研出版)

      巻: 82 ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] コーパスと英語教育:語彙・語法文法・産出指導へのコーパスの寄与2017

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 雑誌名

      今尾康裕他(編)『英語教育徹底リフレッシュ:グローバル化と21世紀型の教育』(開拓社)

      巻: n/a ページ: 14-25

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Corpus-based Study of the Size and the Level of the Vocabulary Used by Japanese Learners of English at Different Proficiency Levels2017

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学国際ワークショップ予稿集「外国語教育の変革:国際連携・高大連携・ICT」2017

      巻: n/a ページ: 31-39

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学習者コーパス研究における標本数の問題2017

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 雑誌名

      言語資源活用ワークショップ発表論文集 = Proceedings of Language Resources Workshop

      巻: 2 ページ: 154-163

    • DOI

      10.15084/00001516

    • NAID

      120006668414

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1328/00001516/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Learners' Acquisition and Use of L2 Japanese Vocabulary: Influence of L1 Backgrounds and L2 Proficiency Levels: A Learner Corpus-based Analysis2017

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 雑誌名

      第2言語としての日本語の習得研究(第二言語習得研究会/凡人社)

      巻: 20 ページ: 10-27

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Gender Gap Seen in L2 Persuasion Role-Plays2020

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      The 17th International Conference on Language, Education, Humanities, and Innovation (ICLEHI)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日本人英語学習者のロールプレイ発話に見る性差ー計量分析の視点からー2020

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      名古屋工業大学石川有香科研公開シンポジウム Gender and English Education
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] L2 Fluency and Body Language Use of Asian Learners of English A Study Based on the ICNALE Spoken Dialogue2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      2019 Joint Conference of Linguistic Societies in Korea & JWLLP-26
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] I-JAS/ C-JASを用いた習得研究の展望:個体データをどう扱うか2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      神戸大学石川科研 2019年度第1回研究会「コーパスと日本語教育」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 『BTSJ自然会話コーパス』を用いた 話者属性研究の方法について ―男女大学生の文末詞使用を例に―2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      国立国語研究所 第1回 語用論コーパス科研成果発表会 『語用論的分析のための1000人自然会話コーパス』構築の趣旨と活用法
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学習者コーパスの展開とSLA研究 ―L2 speechコーパスを中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      神戸大学石川科研 2019年度第2回研究会「SLAと学習者コーパス」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Learner Corpus Studies and TESOL in Asia The ICNALE Project2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      2019 Joint International Conference on English Teaching and Learning in Korea
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] My Recent Research2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      ESRC-AHRC UK-Japan SSH Connection Grant Meeting “New methods and data in second language learning research”
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小学校英語における語彙―選定・評価・指導システムの開発―2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      大学英語教育学会(JACET)第199回東アジア英語教育研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Asian Learners' L2 Oral Production in Monologues and Dialogues2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      GloCALL2019 Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Japanese learners' grammar control in L2 English writing and two modes of speaking ―A comparison with learners in Taiwan, Thailand, and Indonesia―2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      全国英語教育学会第45回弘前研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] JACET8000: The history and the prospect2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      大学英語教育学会第58回国際大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] DAL in College English Classes2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      大学英語教育学会第58回国際大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 母語話者および学習者による日本語丁寧体否定の形態選択2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      統計数理研究所言語系共同研究グループ夏季合同発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] New perspectives on contrastive interlanguage analysis: An outline of the ICNALE project2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      ESRC-AHRC/ LCSAW Joint Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Gazing into a crystal ball ―Future of CL in Japan―2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      英語コーパス学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コーパス調査に基づく「文体・位相・語感」の記述の可能性―日本語学習者のための発信型辞書の開発を見据えて― "2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      第56回語彙・辞書研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "学習者コーパスの歴史-学習者のL2 使用を総体としてとらえるために -"2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      ロシア語教育研究集会2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Task Influence on Learner Speeches: An Analysis of the ICNALE Spoken Dialogue Module "2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      The 28th Joint Workshop on Linguistics and Language Processing
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "L2の発信力って結局なんなのだろう―学習者コーパス研究の10 余年をふりかえって― "2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      日英言語文化学会第73回定例研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "習得研究の資料としてのLCの可能性と課題―規模の制約と一般化の制約をめぐって― "2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      第二言語習得研究会(JASLA)第30回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学習者作文の誤り検出:Grammarly(R)と人間の校閲者を比較して2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      英語コーパス学会語彙研究会 2019年度研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] コーパスで外国語教育はどう変わるか: 「未来志向の日本語教育」のためにコーパスができること2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      筑波大学 CEGLOC 日本語・日本事情遠隔教育拠点シンポジム「未来志向の日本語教育」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 解説文生成研究のためのライティング技術解説付き学習者コーパス2019

    • 著者名/発表者名
      永田 亮/石川 慎一郎/ 乾 健太郎
    • 学会等名
      言語処理学会第25回年次大会(NLP2019)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 言葉を数えてわかることとわからないこと-新しい日本語教育の創造のためにコーパスができることー2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      中国語話者のための日本語教育研究会第44回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代日本語発話における男女話者による文末詞の使用―BTSJコーパスを用いた大学生発話の計量分析―2019

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      統計数理研究所言語系共同研究グループ合同研究発表会「言語研究と統計2019」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Fluency in L1, L2, and Body Language: A New Approach to L2 Learner Fluency2019

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro ISHIKAWA
    • 学会等名
      Bilingualism Conference 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] TIO(Target-Input-Output) 連動分析で見るL2英語n-gram2018

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      英語コーパス学会春季研究会語彙研究会特別シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Aspects of L2 Learners’ English Speeches: A Study Based on the ICNALE2018

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro ISHIKAWA
    • 学会等名
      The 21st Conference of the Oriental COCOSDA (International Committee for the Co-ordination and Standardisation of Speech Databases and Assessment Techniques )
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本語・日本語教育研究の新視点-コーパスから得られる言語事実を立脚点として-2018

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      高知大学国際連携推進センター主催平成30年度講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コーパスを用いた新しいEAP語彙リストの開発:BABILONプロジェクトの背景と狙い2018

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      大学英語教育学会東アジア英語教育研究会188回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本人英語学習者のL2発信技能:学習者コーパスに基づくアジア圏国際比較の視点から2018

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会第58回全国研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Learner-corpus-based Study on the Relationship between Learners’ L1s and The Quality of Their L2 English Essays2018

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro ISHIKAWA
    • 学会等名
      GloCALL2018/ 15th China CALL Conference Joint Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域・媒体による単語生起頻度の変化: 語彙表作成のための頻度データ合成法の再考2018

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      英語コーパス学会語彙研究会夏季シンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Differences between Japanese Learners of English and English Native Speakers in the Oral Picture Description Tasks2018

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro ISHIKAWA
    • 学会等名
      全国英語教育学会第44回京都大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] How do Japanese L2 Learners of English Persuade Others in English? A Learner Corpus-based Study2018

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro ISHIKAWA
    • 学会等名
      The 6th International Conference on New Trends in English Language Teaching and Testing
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Reconsideration of the Construct of “A Vocabulary for Japanese Learners of English”: A Critical Comparison of the JACET Wordlists and New General Service Lists2018

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro ISHIKAWA
    • 学会等名
      2018 JALT Vocabulary SIG Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] S-genitives and Of-genitives Seen in L2 English Learners’ Essays: A Study Based on the ICNALE Written Essays2018

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro ISHIKAWA
    • 学会等名
      The Asia Pacific Corpus Linguistics Association (APCLC) 4th Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Do male students require and female students accept? : The Gender Gap Seen in L2 English Persuasions by Japanese Learners of English2018

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro ISHIKAWA
    • 学会等名
      The 2nd Women in TESOL International Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語・日本語教育研究者のためのコーパス入門 ~計量的言語研究の魅力と課題~2018

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      東京外国語大学大学院国際日本学研究院 日本語教育専攻学生のための研究セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] L2語彙力の発達をどう見取るか?どう数えるか?2018

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      第四回 学習者コーパス・ワークショップ & シンポジウム ―第二言語習得における語彙の役割―
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese Learners’ L2 English Outputs2017

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      国際ワークショップ「外国語教育の変革:国際連携・高大連携・ ICT」2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ICNALE独話・対話モジュールの開発と活用 変数としての発話モード2017

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      Learner Corpus Studies in Asia and the World 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ワークショップ:学習者コーパス研究入門:日本語学習者・ 英語学習者のL2産出をどう評価するか2017

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      第57回(2017年度)外国語教育メディア学会(LET)全国研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語研究の新しい視点: コーパスが明らかにする言語事実2017

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      第9回日中対照言語学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 学習者コーパス研究における標本数の問題2017

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] How learners’ L2 English Essays Are Edited2017

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      The Globalization and Localization in Computer-Assisted Language Learning (GLoCALL) Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Frontier in Learner Corpus Studies: For Better Understanding of L2 Learners2017

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      英語コーパス学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] L2学習者の「文体」―学習者コーパス分析からの知見―2017

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      日本文体論学会第112回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Evaluation of Learners’ L2 English Essays: Comparison of Three Approaches2017

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      International Conference on ESP, New Technologies and Digital Learning
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantitative Approach to Aspects of L2 English Use by Learners: A Study Based on Learner Corpora2017

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      The 2nd NTU-Kobe Joint Workshop on Data Science
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Study on the Relationship between L2 Fluency and L2 Proficiency of Japanese Learners of English2017

    • 著者名/発表者名
      石川慎一郎
    • 学会等名
      Focus on Language 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『学習者コーパスI-JASハンドブック:研究・教育にどう使うか』2020

    • 著者名/発表者名
      【編著】迫田久美子・石川慎一郎・李在鎬 【著】全8名
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      487424825X
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『ジェンダーと英語教育:学際的アプローチ』2020

    • 著者名/発表者名
      【編】石川有香/【著】江利川春雄・石川慎一郎・森住衛他 全9名
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      大学教育出版
    • ISBN
      4866920815
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『Learner Corpus Studies in Asia and the World Vol.4』2019

    • 著者名/発表者名
      【編】石川慎一郎【著】Randy Appel/Ishikawa Shin'ichiro/他/全6名(※第1著者)
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      神戸大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『言語分析のフロンティア』2019

    • 著者名/発表者名
      【編】仁科 恭徳/吉村 由佳/吉川祐介【著】赤野 一郎/有吉 淳一郎/石川 慎一郎/他全25名
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      金星堂
    • ISBN
      9784764711808
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『レキシコン研究の新たなアプローチ』2019

    • 著者名/発表者名
      【編】影山 太郎/岸本 秀樹 【著】石川 慎一郎/益岡 隆志/他全12名
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874247877
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『探究の力を育む課題研究:中等教育における新しい学びの実践』2019

    • 著者名/発表者名
      【編】林 創/神戸大学附属中等教育学校【著】林 創/石川 慎一郎/岩見 理華/他全9名
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      学事書房
    • ISBN
      4761925434
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『新:日本語教育のためのコーパス調査入門』2018

    • 著者名/発表者名
      李 在鎬/石川 慎一郎/砂川 有里子
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874247716
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] The ICNALE Project Page

    • URL

      http://language.sakura.ne.jp/icnale/index.html#0

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] The ICNALE Official Site

    • URL

      http://language.sakura.ne.jp/icnale/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] The ICNALE Online

    • URL

      http://language.sakura.ne.jp/icnale/icnale_online.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 科研「アジア圏英語学習者自然対話コーパスICNALE-Dialogue開発と分析」進捗報告

    • URL

      http://iskwshin.blogspot.com/2017/05/201751-31_20.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] The ICNALE Website

    • URL

      http://language.sakura.ne.jp/icnale/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 神戸大学石川慎一郎研究室科研プロジェクト(基盤B)進捗報告

    • URL

      http://iskwshin.blogspot.jp/2017/05/201751-31_20.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ESRC-AHRC UK-Japan SSH Connection Grants Seminar/ LCSAW (Learner Corpus Studies in Asia and the World) 4th Meeting, Kobe Joint Conference 20192019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Learner Corpus Studies in Asia and the World 20172017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi