• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多分野英語学術論文作成支援ツールの拡張と指導法・教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H02369
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関関西大学

研究代表者

水本 篤  関西大学, 外国語学部, 教授 (80454768)

研究分担者 久留 友紀子  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (00465543)
今尾 康裕  大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 准教授 (50609378)
大野 真澄  慶應義塾大学, 法学部(日吉), 准教授 (50704657)
保田 幸子  神戸大学, 大学教育推進機構, 准教授 (60386703)
住 政二郎  関西学院大学, 理工学部, 准教授 (60441341)
金丸 敏幸  京都大学, 国際高等教育院, 准教授 (70435791)
近藤 悠介  早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 准教授 (80409739)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2019年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2017年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード英語論文執筆指導 / ライティング / ツール開発 / 指導法 / 教材開発
研究成果の概要

各学問分野における国際競争力の向上が求められている中で,研究成果を英語で執筆する力の育成は急務である。しかし教室内での特定専門分野に対する英語ライティング指導にはさまざまな制約や限界があるため,この研究グループでは,教室内外での指導を補完するものとして英語学術論文作成支援ツールを開発してきた。本研究では,このツールの改良と拡張,及び,ツールを活用した指導法・教材の開発を目指し,(1) 他分野の論文コーパス拡張とタグ付け,(2) ツールの改良・拡張,(3) ツールを利用した教室内外での指導を中心に行った。研究全体の成果は,論文や主催した国際学会で国内外に向けて発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

開発・改良した英語学術論文作成支援ツールAWSuM(http://langtest.jp/awsum/)を無償でオンライン公開することによって,英語学術論文執筆のサポートを継続的に行っている。また,ツールの使用を促進するため,指導法や教材の開発も行っているため,公開されているツールがユーザーのみならず,指導者にも使いやすくなるように心がけている。研究の成果は,国内外の学術雑誌や会議で発表されており,その学術的意義は国内外で広く認められている。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書

研究成果

(35件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 備考

  • [雑誌論文] Developing and evaluating a computerized adaptive testing version of the Word Part Levels Test2019

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., Sasao, Y., & Webb, S.
    • 雑誌名

      Language Testing

      巻: NA ページ: 101-123

    • DOI

      10.1177/0265532217725776

    • NAID

      120006408127

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] ストラテジー研究の方法2019

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 68 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] Developmental trajectories in L2 writing strategy use: A self-regulation perspective2018

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, M., Mizumoto, A., & Murakami, A.
    • 雑誌名

      The Modern Language Journal

      巻: n/a

    • DOI

      10.1111/modl.12469

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] On questionnaire use in language learning strategies research2018

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      The Journal of Asia TEFL

      巻: 15 ページ: 184-192

    • DOI

      10.18823/asiatefl.2018.15.1.12.184

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] Initial evaluation of AWSuM: A pilot study2017

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      Vocabulary Learning and Instruction

      巻: 6 ページ: 46-51

    • NAID

      120006408125

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] Applying the bundle-move connection approach to the development of an online writing support tool for research articles2017

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, Atsushi, Hamatani, Sawako, Imao, Yasuhiro
    • 雑誌名

      Language Learning

      巻: 67 ページ: 885-921

    • DOI

      10.1111/lang.12250

    • NAID

      120006408126

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] Influence of learner beliefs and gender on the motivating power of L2 selves2017

    • 著者名/発表者名
      Yashima, T., Nishida, R., & Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      The Modern Language Journal

      巻: 101 ページ: 691-711

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Beyond the reference management software: Strategies for developing an effective literature review2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)関西支部メソドロジー研究部会2019年度第1回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Using lexical bundles as a measure of writing improvement in technology-enhanced genre writing2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      FLEAT (International Conference on Foreign Language Education and. Technology) 7
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Corpus use in education and research2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      emple University Japan Distinguished Lecturer Series (Fall 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] Using text mining techniques for our research2019

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)関西支部メソドロジー研究部会2018年度第3回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] オンラインツールを活用した英語学術論文執筆支援ワークショップ2019

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      愛知医科大学国際交流センターセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 読ませる論文執筆のために―AWSuMと統計処理―2019

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      筑波大学セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Who benefits from using an online writing support tool for research articles?2019

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., Sumi, S., Sugai, K., & Urano, K.
    • 学会等名
      54th RELC International Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] テキストマイニングを用いたバイリンガル・コーパス分析の可能性―トピックの傾向と語法の誤りを探る―2018

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      早稲田大学CCDL研究所第3回シンポジウム「学習者コーパスと自動採点」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Utilizing innovative methods for analyzing quantitative and qualitative data in learning strategy assessment2018

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., & Takeuchi, O.
    • 学会等名
      Psychology of Language Learning 3
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] オンライン英語論文執筆サポートツールはどのような学習者が効果的と考えるのか2018

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET) 第58回(2018年度)全国研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Going Beyond the Paradigm War2018

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      Quantitative/Qualitative forum for the 2018 JALT CUE SIG Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] Applying a bundle-move connection approach to the development of an online writing support tool for research articles2018

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      英語コーパス学会第44回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] データ駆動型学習 (DDL) を英語論文執筆サポートに活用する試み2018

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      英語コーパス学会DDL(Data-Driven Learning)研究会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] データ駆動型学習 (DDL) の外国語教育への適用と課題2018

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)関西支部 学会賞受賞記念講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Impacts of a genre-based writing support tool on genre awareness2017

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., Kanamaru, T., & Ohnishi, A.
    • 学会等名
      Faces of English 2: Teaching and Researching Academic and Professional English
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] 英語論文を書いて国際ジャーナルに掲載させるためのストラテジー2017

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)関西支部2017年度春季研究大会・関西英語教育学会(KELES)2017年度(第22回)研究大会(共催)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オンライン参照ツールを用いた英語論文の執筆―効果的な利用と指導の可能性―2017

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      2017年度大学英語教育学会(JACET)関西支部春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アカデミック・ライティング支援ツール AWSuMの開発をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      第3回 学術英語学会 年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジャンル準拠アプローチによる英語学術論文執筆支援ツールの開発と拡張―理論と実践―2017

    • 著者名/発表者名
      水本篤,保田幸子,近藤悠介
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)第57回全国研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] テクノロジーを利用したジャンルに基づく英語論文ライティング指導の効果2017

    • 著者名/発表者名
      水本篤,大野真澄
    • 学会等名
      テクノロジーを利用したジャンルに基づく英語論文ライティング指導の効果2017/08/19全国英語教育学会第43回島根研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Initial evaluation of AWSuM: A pilot study2017

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      2017 JALT Vocabulary SIG Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] What strategy researchers need to know about using Likert scales2017

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      2nd International Conference on Situating Strategy Use
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Vocabulary learning strategies: Research and practice2017

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 学会等名
      東京国際大学 教員セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Using statistical software for data analysis (R, SPSS) in J. McKinley & H. Rose (Eds.), Routledge handbook of research methods in applied linguistics. (pp. 385-397)2020

    • 著者名/発表者名
      Larson-Hall, J., & Mizumoto, A.
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      London, England and New York, NY: Routledge.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] R. L. Oxford & C. M. Amerstorfer (Eds.), Language learning strategies and individual learner characteristics: Situating strategy use in diverse contexts.2018

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., & Takeuchi, O.
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      London, England: Bloomsbury
    • ISBN
      9781350005044
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] langtest.jp

    • URL

      http://langtest.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] AWSuM (Academic Word Suggestion Machine)

    • URL

      http://langtest.jp/awsum/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書 2017 実績報告書
  • [備考] CAT (Computer Adaptive Testing)

    • URL

      http://langtest.jp/#cat

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi