• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第一次世界大戦と民間人―「武器を持たない兵士」の出現と戦後社会への影響

研究課題

研究課題/領域番号 17H02376
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関東海大学

研究代表者

鍋谷 郁太郎  東海大学, 文学部, 教授 (10266356)

研究分担者 黒沢 文貴  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (00277097)
姉川 雄大  千葉大学, アカデミック・リンク・センター, 特任講師 (00554304)
柳原 伸洋  東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (00631847)
川手 圭一  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50272620)
剣持 久木  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (60288503)
勝田 由美  工学院大学, 教育推進機構(公私立大学の部局等), 教授 (80286666)
池田 嘉郎  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (80449420)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2020年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード第一次世界大戦 / 民間人 / 武器を持たない兵士 / 戦後社会 / ドイツ / イタリア / ロシア / ハンガリー / ベルリン警察文書 / 戦士記念碑 / 軍服製造 / タンネンベルク神話 / 戦間期 / 武器を待たない兵士 / ロシア内戦 / アストルフ / パラミリタリー / 時局調査 / 創造的未来 / ドイツ革命 / 住民軍 / ハレ / 総力戦 / 暴力化 / 記憶 / 革新 / イメージ / マズーレン / 空襲 / 産業動員 / メディア / 青島 / 暴力か / 暴力 / 戦争文化 / 耐え抜く / 西洋史 / 日本史
研究成果の概要

史上初めての総力戦になった第一次世界大戦において、「前線」と「国内」の境界線が解けていった。つまり、戦いの場が以前の戦争と違い、限りなく「国内」に入って来た。総力線においては、兵士以外の民間人も何らかの形で戦争に積極的に関与させられ、「武器を持たない兵士」になったからである。その中で民間人の殺戮も日常になっていく。本共同研究では、第一次世界大戦における主要参戦国を取り上げて、総力戦の中で民間人が何を考えて如何なる行動をとって行ったのかを明らかにすると同時に、戦後ヨーロッパ社会への影響を考えていった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

共同研究の対象国として、ドイツ、イタリア、ロシア、ハンガリー、フランス、そして日本を取り上げた。これらの主要参戦国において「武器を持たない兵士」となった民間人が、4年に亘る長期消耗戦を戦い抜いた心理的背景や物的背景にあったものを明らかにしていった。同時に、総力戦を経験した民間人が、戦後の社会の変貌ー「暴力化」と「民主化」ーに如何に関わっていったのかを解明していった。その成果は、鍋谷郁太郎(編)『第一次世界大戦と民間人』(錦正社、2022年3月)の形で出版された。

報告書

(5件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (71件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (38件) (うち査読あり 22件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 1件、 招待講演 9件) 図書 (13件)

  • [国際共同研究] ルーバンカトリック大学(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦後ハンガリーにおける暴力と国家―学校外体育義務制度(レヴェンテ制)の成立過程から―2021

    • 著者名/発表者名
      姉川雄大
    • 雑誌名

      軍事史学

      巻: 224 ページ: 4-29

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦間期ドイツにおける民間防空共同体 ー実践のフォルクスゲマインシャフト2020

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 雑誌名

      石田勇治・川喜田敦子編『ナチズム・ホロコーストと戦後ドイツ』勉誠出版

      巻: - ページ: 55-79

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育は人々を「市民」にしたか2020

    • 著者名/発表者名
      姉川雄大
    • 雑誌名

      『問いからはじめる教育史』(有斐閣、2020年10月)

      巻: - ページ: 183-224

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] V. D. ナボコフとロシア革命2020

    • 著者名/発表者名
      池田嘉郎
    • 雑誌名

      Slavistika

      巻: 35

    • NAID

      120006942530

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time and the Comintern: Rethinking the Cultural Impact of the Russian Revolution on Japanese Intellectuals2020

    • 著者名/発表者名
      池田嘉郎
    • 雑誌名

      Christopher Balme(eds.): Culture and Legacy of the Russian Revolution(Berlin: Frank and Timme: 2020)

      巻: 2020 ページ: 227-240

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公共史のための弁明ー岡本充弘氏の書評に応えてー2020

    • 著者名/発表者名
      剣持久木
    • 雑誌名

      現代史研究

      巻: 66 ページ: 15-21

    • NAID

      40022518844

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 軍事指導者としての天皇2020

    • 著者名/発表者名
      黒沢文貴
    • 雑誌名

      『Royal Bodies 象徴と実在の間』慶應義塾大学アート・センター編集・発行

      巻: - ページ: 22-40

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ベルリン警察文書に見える第一次世界大戦ー1914年8月~1915年7月ー2020

    • 著者名/発表者名
      鍋谷 郁太郎
    • 雑誌名

      東海史学

      巻: 54 ページ: 35-66

    • NAID

      40022271938

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランスにとっての第一次世界大戦2020

    • 著者名/発表者名
      剣持久木
    • 雑誌名

      友 Iwamami Hall

      巻: 393 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公共史のすすめー書物・映像・博物館を巡ってー2020

    • 著者名/発表者名
      剣持久木
    • 雑誌名

      東海史学

      巻: 54 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 酒井一臣『帝国日本の外交と民主主義』2020

    • 著者名/発表者名
      黒沢文貴
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 992 ページ: 58-61

    • NAID

      40022100455

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦の空襲が生んだドイツの「銃後(Heimatfront)」2020

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 雑誌名

      軍事史学

      巻: 55 ページ: 67-86

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japanese self-image in oppsition to the idea of Modern Europe and the rise of nationalism in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kawate Keiiti
    • 雑誌名

      Journal of Intercultural Studies / Kulturoznawcze Czasopismo Naukowe)

      巻: 5 ページ: 77-88

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Воспоминания Н. И. Астрова о с мерти братьев в >Гражданской войне2019

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Yoshiro
    • 雑誌名

      Эп оха революций и гражданской войны в Ро ссии

      巻: СПб ページ: 354-370

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランス人と第一次世界大戦2019

    • 著者名/発表者名
      剣持久木
    • 雑誌名

      Equipe de Cinema

      巻: 227 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 橋本伸也編『紛争化させられる過去ーアジアとヨーロッパにおける歴史の政治化ー』2019

    • 著者名/発表者名
      剣持久木
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 263 ページ: 118-121

    • NAID

      40022173323

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生命体としての軍隊2019

    • 著者名/発表者名
      黒沢文貴
    • 雑誌名

      軍事史学

      巻: 55-3 ページ: 70-87

    • NAID

      40022124245

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 大江洋代『明治期日本の陸軍』2019

    • 著者名/発表者名
      黒沢文貴
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 860 ページ: 179-181

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 開戦八〇年とドイツ ―パブリックヒストリー研究の視点から2019

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 899 ページ: 64-69

    • NAID

      40022009920

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 新書から広がる歴史学:石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』2019

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 829 ページ: 42-49

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 座談会 ロシア革命の百年を問い直すー民主主義・戦争・権力2019

    • 著者名/発表者名
      池田嘉郎
    • 雑誌名

      世界

      巻: 918 ページ: 198-207

    • NAID

      40021794110

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 和田春樹『ロシア革命』2019

    • 著者名/発表者名
      池田嘉郎
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 3385 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 2017年の歴史学界:回顧と展望 ヨーロッパ・現代一般2018

    • 著者名/発表者名
      鍋谷郁太郎
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 127-5 ページ: 269-372

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 伊藤定良著『近代ドイツの歴史とナショナリズム・マイノリティ』2018

    • 著者名/発表者名
      鍋谷郁太郎
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 824 ページ: 98-102

    • NAID

      40021717754

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] フランスにおける公共史の実践-ブロワ歴史集会に参加して-2018

    • 著者名/発表者名
      剣持久木
    • 雑誌名

      日仏歴史学会会報

      巻: 33 ページ: 40-46

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 2017年の歴史学界:回顧と展望 ヨーロッパ・現代(ロシア・東欧・北欧)2018

    • 著者名/発表者名
      姉川雄大
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 127-5 ページ: 387-393

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 2017年の歴史学界:回顧と展望 ヨーロッパ・近代(南欧)2018

    • 著者名/発表者名
      勝田由美
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 127-5 ページ: 365-369

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ナチ期ドイツの民間防空 ー個人の守りから民族共同体の防衛実践へー2018

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 雑誌名

      近現代史研究会・会報

      巻: 98 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ロシア革命とはなんだったのか。百年目に考える2018

    • 著者名/発表者名
      池田嘉郎
    • 雑誌名

      ロシア史研究

      巻: 102 ページ: 32-36

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 Борис Колоницкий. «Товарищ Керенский» : антимонархическая революция и формирование культа «вождя народа». март-июнь 1917 года2018

    • 著者名/発表者名
      池田嘉郎
    • 雑誌名

      ロシア史研究

      巻: 102 ページ: 131-136

    • NAID

      40021755981

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦と「戦争文化(Kriegskultur/culture de guerre)」論の射程2018

    • 著者名/発表者名
      鍋谷郁太郎
    • 雑誌名

      桜文論叢

      巻: 96 ページ: 173-192

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヴァイマル期ドイツの民間防空と「平和」の敗北 ―「守り」と「平和」の批判的検討に向けて―2018

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 雑誌名

      史論

      巻: 71 ページ: 15-27

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2016年の歴史学界ー回顧と展望ー現代ヨーロッパ 一般2017

    • 著者名/発表者名
      剣持久木
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 126-5 ページ: 351-353

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 宮下雄一郎『フランス再興と国際秩序の構想:第二次世界大戦期の政治と外交』2017

    • 著者名/発表者名
      剣持久木
    • 雑誌名

      現代史研究

      巻: 63 ページ: 49-56

    • NAID

      40021436626

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評:ペーター・ガイス/ギヨーム・ル・カントレック監修、福井憲彦/近藤孝弘監訳『ドイツ・フランス 共通教科書 【近現代史】ウィーン会議から1945年までのヨーロッパと世界』(明石書店、2016年)2017

    • 著者名/発表者名
      川手敬一
    • 雑誌名

      現代史研究

      巻: 63 ページ: 37-41

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 企画の趣旨 そしてそれをさらに『超える』ために2017

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 1 ページ: 74-83

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 小林和幸編『近現代日本 選択の瞬間』2017

    • 著者名/発表者名
      黒沢文貴
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 834 ページ: 106-109

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Проект японских историков ≪Российская революция и век СССР≫2017

    • 著者名/発表者名
      IKEDA Yoshiro
    • 雑誌名

      Историческая и социально-образовательная мысль

      巻: 9-5/1 ページ: 13-21

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 第一次世界大戦下のドイツと空襲 ―「新奇」な戦争と銃後(Heimatfront)との関係をめぐって―2020

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 学会等名
      日本西洋史学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 第一次世界大戦期ロシアにおける保養地振興をめぐる政治2020

    • 著者名/発表者名
      池田嘉郎
    • 学会等名
      日本西洋史学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ドイツ・ミュンヒェンでヨーロッパ近現代史を研究する意味 ―在外研究の成果と教育上の効果―2019

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 学会等名
      読史会(東京女子大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 空襲の記憶文化 ―日本とドイツ、「想起」と「忘却」の比較を通じて―2019

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 学会等名
      ヨーロッパ文化総合研究所公開講演会(東北学院大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Kommentare zur Geschichte vom zivilen Luftschutz in Deutschland und Japan Über die Ähnlichkeiten und Unterschiede, On the Transnational Destruction of Cities2019

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 学会等名
      アウグスブルク大学歴史学部
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 権力者と集合的記憶-フランス史からのコメント-2018

    • 著者名/発表者名
      剣持久木
    • 学会等名
      歴史学会第43回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 公共史のすすめ2018

    • 著者名/発表者名
      剣持久木
    • 学会等名
      現代史研究会シンポジウム:公共史/パブリックヒストリーと現代史-『越境する歴史認識』をめぐって-
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代ヨーロッパの右翼ポピュリズム:ハンガリーの事例から2018

    • 著者名/発表者名
      姉川雄大
    • 学会等名
      大東文化大学国際比較政治研究所2018シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本軍におけるルールと作法ー捕虜問題を中心にー2018

    • 著者名/発表者名
      黒沢文貴
    • 学会等名
      慶應義塾大学教養研究センター主催「日吉キャンパス公開講座」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 第一次世界大戦と空襲 「新しい軍事史」を踏まえて2018

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 学会等名
      日本クラウゼヴィッツ学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 手の平からこぼれ落ちていく「平和」をすくうために ―竹本真希子『ドイツの平和主義と平和運動』から、「平和」の歴史研究の意義を考える―2018

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 学会等名
      西洋近現代史研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] テクニカラーのソ連ー生活様式としてのハイ・スターリズム2018

    • 著者名/発表者名
      池田嘉郎
    • 学会等名
      第68回日本西洋史学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Russia in 1917: Legacies of the Centennial, Unanswered Questions, New Agendas (Roundtable)2018

    • 著者名/発表者名
      池田嘉郎
    • 学会等名
      ASEEES (Association for Slavic, East European, and Eurasian Studies) Annual Convention (Boston, USA)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] History, “Christian Nationalism,” and Neoliberal Politics in Contemporary Hungary2018

    • 著者名/発表者名
      Anwgawa Yudai
    • 学会等名
      25th international Conference of Europeanists
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 反戦平和運動の挫折から仏独歴史和解へ:歴史認識問題解決のヒントを求めて2017

    • 著者名/発表者名
      剣持久木
    • 学会等名
      第17回日韓歴史家会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 両大戦間期ドイツの民間防空における「平和」の敗北 -「守り」のイデオロギーとの相克-2017

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 学会等名
      日本平和学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「終わらない」空襲の世紀を考える ―ドイツと日本を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 学会等名
      デモクラシー研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 天皇制度の現在・過去・未来ー支配の正統性をめぐってー2017

    • 著者名/発表者名
      黒沢文貴
    • 学会等名
      静岡県立大学広域ヨーロッパ研究センター主催シンポジューム「君主制の現在・過去・未来ー生前退位を日欧比較の視点で考えるー」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Provisional Government and the East Within and Outside Russ ia2017

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Yoshiro
    • 学会等名
      The Asian Arc of the Russian Revolution: Setting the East Ablaze?
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] アンリ―・ルソー『過去と向き合うー現代の記憶についての試論』2020

    • 著者名/発表者名
      剣持久木(南祐三と共訳)
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      吉田書店
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 歴史に向きあう2020

    • 著者名/発表者名
      黒沢文貴
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『よくわかるフランス近現代史』2018

    • 著者名/発表者名
      剣持久木(編)
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 堀越孝一編『悪の歴史 西洋編(下)』 担当「コシュート・ラヨシュ――改革と革命の指導者」、336-348頁2018

    • 著者名/発表者名
      姉川雄大
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      清水書院
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 石井昌幸・坂上康博・高嶋航・中房敏朗編『スポーツの世界史』 担当:第6章「ハンガリー――市民社会における暴力とスポーツ」、193-211頁2018

    • 著者名/発表者名
      姉川雄大
    • 総ページ数
      653
    • 出版者
      一色出版
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『丸山眞男集 別集』第四巻(正統と異端1)2018

    • 著者名/発表者名
      黒沢文貴
    • 総ページ数
      479
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 越境する歴史認識:ヨーロッパにおける「公共史の試み」2018

    • 著者名/発表者名
      剣持久木(編)
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000223010
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 悪の歴史 西洋編(下)2018

    • 著者名/発表者名
      堀越公一(編)
    • 総ページ数
      503
    • 出版者
      清水書院
    • ISBN
      9784389500672
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 日記で読む近現代日本政治史2017

    • 著者名/発表者名
      黒沢文貴(共編著)
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623078547
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 世界戦争から革命へ(ロシア革命とソ連の世紀1)2017

    • 著者名/発表者名
      池田嘉郎(編著)
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000282666
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 教養のイタリア近現代史2017

    • 著者名/発表者名
      土肥 秀行、山手 昌樹(編著)、勝田由美(共著)
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623080212
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] イタリアの歴史を知るための50章(「社会主義運動の台頭―アナーキズムから改良主義へ―」、「イタリアの女性に妊娠中絶の権利はあるか」担当)2017

    • 著者名/発表者名
      高橋進・村上義和(編著)、勝田由美(共著)
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750345857
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] せめぎあう中東欧・ロシアの歴史認識問題――ナチズムと社会主義の過去をめぐる葛藤2017

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也(編)、姉川雄大(共著)
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623080946
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi