• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世統一政権の成立と天下普請の展開―中近世移行期史料の研究資源化を通じて―

研究課題

研究課題/領域番号 17H02382
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関東京大学

研究代表者

及川 亘  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (70282530)

研究分担者 金子 拓  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (10302655)
黒嶋 敏  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (90323659)
小宮 木代良  東京大学, 史料編纂所, 教授 (90186809)
石津 裕之  東京大学, 史料編纂所, 助教 (50812674)
森下 徹  山口大学, 教育学部, 教授 (90263748)
佐藤 孝之  東京大学, 史料編纂所, 教授 (30170757)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
2020年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2019年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード天下普請 / 公儀普請 / 軍役 / 名古屋城 / 統一政権 / 織田信長 / 豊臣秀吉 / 徳川家康 / 天下人 / 織豊政権 / 江戸幕府 / 夫役 / 梅津政景日記 / 普請 / 天下普請(公儀普請)
研究成果の概要

本科研では織田信長から豊臣秀吉、徳川家康・秀忠・家光に至る天下人が諸大名を動員して行った天下普請(城郭建設)に関連する史料を広く調査・収集、分析を行った。研究成果は代表者・分担者が個別に論文・著書の形で公表した他、科研研究会での口頭報告をもとに『近世統一政権の成立と天下普請の展開』(2022年3月)を刊行した。特に名古屋城については、「名古屋御城石垣絵図」の慶長15年(1610)作成のオリジナルを発見、学界に紹介するとともに、併せてこれまで知られていなかった関連文書を発掘し、名古屋城の研究に貢献した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本科研研究会での口頭報告を元に編んだ『近世統一政権の成立と天下普請の展開』では織豊政権から徳川政権までを見通して、天下人による城郭建設には軍役によるものと百姓役によるものがあることを明示し、両者の違いを考えるべきことと、これまでに見落とされている無年号文書を最大限活用すべきことを提言している。前者は近世統一政権の本質に関係するにもかかわらず従来あまり自覚されてこなかった論点であり、後者は具体的な経過が分かりにくい近世初期の城郭建設の研究にとって重要な論点である。また名古屋城に関する研究成果は、観光資源として現代社会の資産でもある近世城郭の歴史研究を一般社会に還元するものでもある。

報告書

(5件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (76件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (31件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 6件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 4件、 招待講演 17件) 図書 (17件)

  • [雑誌論文] 「名古屋御城石垣絵図」を読む2022

    • 著者名/発表者名
      及川 亘
    • 雑誌名

      名古屋城調査研究報告「史料が語る 名古屋城石垣普請の現場」

      巻: 3 ページ: 45-61

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「坊所鍋島家文書」に見る公儀普請2022

    • 著者名/発表者名
      及川 亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告「近世統一政権の成立と天下普請の展開」

      巻: 2021-18 ページ: 51-121

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 織田信長による天正四年の洛中普請2022

    • 著者名/発表者名
      金子 拓
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告「近世統一政権の成立と天下普請の展開」

      巻: 2021-18 ページ: 10-24

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 天下普請としての秀吉の造船―文禄の役の「水軍」「御渡海」「日本丸」―2022

    • 著者名/発表者名
      黒嶋 敏
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告「近世統一政権の成立と天下普請の展開」

      巻: 2021-18 ページ: 25-50

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦国期の阿武隈湊と亘理家宿老涌沢氏2022

    • 著者名/発表者名
      黒嶋 敏
    • 雑誌名

      青山史学

      巻: 40 ページ: 93-108

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 足利義昭の代始め徳政2022

    • 著者名/発表者名
      黒嶋 敏
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 886 ページ: 21-36

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 元和度の江戸城本丸天主台普請と広島浅野家2022

    • 著者名/発表者名
      小宮 木代良
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告「近世統一政権の成立と天下普請の展開」

      巻: 2021-18 ページ: 121-133

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 天下普請における萩藩の人足調達2022

    • 著者名/発表者名
      森下 徹
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告「近世統一政権の成立と天下普請の展開」

      巻: 2021-18 ページ: 134-149

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 柳川藩立花家家臣「十時(強次郎)家文書」に見る石場普請の肝煎役2022

    • 著者名/発表者名
      立石 了
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告「近世統一政権の成立と天下普請の展開」

      巻: 2021-18 ページ: 150-160

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 柳川古文書館寄託「伝習館文庫 小野文書」および同館寄託「佐田家文書」の公儀普請関係史料の概要2022

    • 著者名/発表者名
      山本一夫
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告「近世統一政権の成立と天下普請の展開」

      巻: 2021-18 ページ: 161-188

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「坊所鍋島家文書」に見る鍋島勝茂等の慶長・元和期の居所と行動について2021

    • 著者名/発表者名
      及川 亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告「坊所鍋島家文書未刊分―鍋島道虎関係―」

      巻: 2020-5 ページ: 132-182

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 武家奉公人の立場から2021

    • 著者名/発表者名
      森下 徹
    • 雑誌名

      歴史科学

      巻: 244 ページ: 28-32

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦国大名の文書と天下人の文書2020

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 雑誌名

      小嶋道裕他編『古文書の様式と国際比較』勉誠出版

      巻: 1 ページ: 105-120

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世における神社と門跡の関係―祇園社と青蓮院・妙法院を事例として―2020

    • 著者名/発表者名
      石津裕之
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 278 ページ: 49-75

    • NAID

      40022173406

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 靖國神社遊就館所蔵「名古屋御城石垣絵図」について2019

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信

      巻: 87 ページ: 10-18

    • NAID

      40022274974

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 江戸幕府右筆所日記について2019

    • 著者名/発表者名
      小宮木代良
    • 雑誌名

      佐藤孝之他編『近世・近現代 文書の保存・管理の歴史』勉誠出版

      巻: 1 ページ: 14-38

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 伊達輝宗文書の基礎的研究2019

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏
    • 雑誌名

      古文書研究

      巻: 87 ページ: 23-42

    • NAID

      40021989451

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 織田信長と銀山・撰銭令2019

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 988 ページ: 20-28

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 蔵屋敷から見る民衆世界2019

    • 著者名/発表者名
      森下徹
    • 雑誌名

      塚田孝編『シリーズ三都 大坂巻』東京大学出版会

      巻: 1 ページ: 49-58

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 岩国藩大坂蔵屋敷の設置と都市社会2019

    • 著者名/発表者名
      森下徹
    • 雑誌名

      馬学強他編『中日城市研究論集』商務印書館

      巻: 1 ページ: 49-58

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 現場監督する大名―多久家文書にみる公儀普請―2019

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      岩田書院ブックレット 近世前期の公儀軍役負担と大名家―佐賀藩多久家文書を読みなおす―

      巻: H-27 ページ: 11-41

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 鍋島勝茂自筆文書の特徴―形態と封式を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      岩田書院ブックレット 近世前期の公儀軍役負担と大名家―佐賀藩多久家文書を読みなおす―

      巻: H-27 ページ: 108-117

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 佐竹義宣の鷹狩と本多正純事件2019

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 29 ページ: 32-53

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 明清交替情報と佐賀藩の長崎番役2019

    • 著者名/発表者名
      小宮木代良
    • 雑誌名

      岩田書院ブックレット 近世前期の公儀軍役負担と大名家―佐賀藩多久家文書を読みなおす―

      巻: H-27 ページ: 77-96

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 肥前杵築郡白石地域と鍋島勝茂2019

    • 著者名/発表者名
      小宮木代良
    • 雑誌名

      岩田書院ブックレット 近世前期の公儀軍役負担と大名家―佐賀藩多久家文書を読みなおす―

      巻: H-27 ページ: 128-136

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「御上洛」情報の真偽2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      岩田書院ブックレット 近世前期の公儀軍役負担と大名家―佐賀藩多久家文書を読みなおす―

      巻: H-27 ページ: 118-127

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦功書上・家譜および〝地域的軍記〟から見る大坂の陣の佐竹家2019

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 雑誌名

      『戦国軍記・合戦図屏風と古文書・古記録をめぐる学際的研究』

      巻: H-27 ページ: 125-138

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 織田信長と東国2018

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 雑誌名

      群馬県立歴史博物館企画展『織田信長と東国』図録

      巻: ― ページ: 106-111

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Le Japon premoderne :une societe de statuts.Reflexions sur quatre decennies de debats2017

    • 著者名/発表者名
      MORISHITA Toru
    • 雑誌名

      Histoire et Economie Societe

      巻: ― ページ: 4-29

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世大坂研究の軌跡と展開2017

    • 著者名/発表者名
      森下徹
    • 雑誌名

      都市史研究

      巻: 4 ページ: 84-90

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長篠の戦い後の織田信長と本願寺2017

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 雑誌名

      白山史学

      巻: 53 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 近世前中期における宮門跡の序列と天皇・院の養子・猶子2022

    • 著者名/発表者名
      石津 裕之
    • 学会等名
      朝幕研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「公儀御普請」―現場監督する大名―2021

    • 著者名/発表者名
      及川 亘
    • 学会等名
      日本城郭史学会 令和三年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「名古屋御城石垣絵図」を読む2021

    • 著者名/発表者名
      及川 亘
    • 学会等名
      名古屋城調査研究センター等主催シンポジウム「史料が語る 名古屋城石垣普請の現場」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 織田信長の二条城普請2021

    • 著者名/発表者名
      黒嶋 敏
    • 学会等名
      日本城郭史学会 令和三年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 織田信長と近江2019

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 学会等名
      野洲市歴史民俗博物館歴史講座「信長・秀吉・家康と近江」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 織田信長と明智光秀2019

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 学会等名
      藤枝市郷土博物館講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 伊達氏と京都の幕府―奥州探題への道2019

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏
    • 学会等名
      伊達市歴史文化講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アジアの中の島津義久・義弘2019

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏
    • 学会等名
      鹿児島県歴史資料センター黎明館講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 天正四年における織田信長の洛中普請について2019

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 学会等名
      天下普請科研研究会(福岡県柳川市)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 武功書上・家譜と『地域的軍記』の成立―大坂の陣における佐竹氏の場合―2019

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 学会等名
      東京大学史料編纂所国際研究集会「合戦のイメージから実像を考える」(東京大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Awareness of Borders in Medieval Japan2019

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏
    • 学会等名
      Tagung "Core, Periphery, Frontier - Spatial Patterns of Power“(ボン大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「今井宗久書札留」にみる織田信長と銀山2019

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏
    • 学会等名
      天下普請科研研究会(福岡県柳川市)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 立花家重臣十時家の公儀普請関係史料の概要2019

    • 著者名/発表者名
      立石了
    • 学会等名
      天下普請科研研究会(福岡県柳川市)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 岩国藩大坂蔵屋敷の成立2019

    • 著者名/発表者名
      森下徹
    • 学会等名
      イェールーOCUジョイントセミナー(イェール大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 靖国神社遊就館所蔵「名古屋御城石垣絵図」について2018

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 学会等名
      天下普請科研研究会(東京大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 天下普請としての秀吉の造船2018

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏
    • 学会等名
      天下普請科研研究会(東京大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 第一尚氏期首里の外港を探る―画像史料の再検討から2018

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏
    • 学会等名
      中世学研究会大会「琉球の中世」(東京大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大航海時代の村上海賊と琉球・アジア2018

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏
    • 学会等名
      日本遺産パートナー養成講座(愛媛県今治市)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史的な見方、歴史学的な見方2018

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏
    • 学会等名
      東京学芸大学附属高等学校「探究活動」(東京学芸大学附属高校)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 琉球王国と薩摩島津氏―天下統一の時期を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏
    • 学会等名
      法政大学沖縄文化研究所総合講座「沖縄を考える」(法政大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 岩国藩大坂蔵屋敷の設置と都市社会2018

    • 著者名/発表者名
      森下徹
    • 学会等名
      上海国際シンポジウム「日中都市史の研究と比較」(上海社会科学院)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 佐賀藩鍋島家家老「多久家文書」の慶長十五年名古屋城普請関係史料2018

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 学会等名
      天下普請科研研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 佐竹義宣と鷹狩2017

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 学会等名
      あきたスマートカレッジ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現場監督する大名―多久家文書にみる公儀普請2017

    • 著者名/発表者名
      及川亘
    • 学会等名
      多久家文書を読みなおす2(東京大学史料編纂所共同利用・共同研究拠点特定共同研究共同研究「近世初期大名家における大身家臣史料群の研究資源化」プロジェクトグループ成果報告シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 松平忠直事件に関わる史料の成立と伝来2017

    • 著者名/発表者名
      小宮木代良
    • 学会等名
      福井県文書館講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 明清交替情報と佐賀藩の長崎番役2017

    • 著者名/発表者名
      小宮木代良
    • 学会等名
      多久家文書を読みなおす2(東京大学史料編纂所共同利用・共同研究拠点特定共同研究共同研究「近世初期大名家における大身家臣史料群の研究資源化」プロジェクトグループ成果報告シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 佐竹家と大坂の陣―佐竹義宣の一番長い日2017

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 学会等名
      あきたスマートカレッジ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 萩藩の藍専売と阿州藍売2017

    • 著者名/発表者名
      森下徹
    • 学会等名
      鳴門市学会2017年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 東京大学史料編纂所研究成果報告「近世統一政権の成立と天下普請の展開」2022

    • 著者名/発表者名
      及川 亘 編
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      東京大学史料編纂所
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 近世日記の世界2022

    • 著者名/発表者名
      石津 裕之 共著(福田 千鶴、藤實 久美子 編)
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093694
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 東京大学史料編纂所研究成果報告「坊所鍋島家文書未刊分―鍋島道虎関係―」2021

    • 著者名/発表者名
      石津裕之・及川亘・小宮木代良・佐藤孝之 編
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      東京大学史料編纂所
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 海の武士団2021

    • 著者名/発表者名
      黒嶋 敏
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642071697
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 天下人と二人の将軍2020

    • 著者名/発表者名
      黒嶋 敏
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582477481
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 全体史へ-山口啓二の仕事2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 伸之、森下 徹
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634593046
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 長篠の戦い―信長が打ち砕いた勝頼の〝覇権〟2020

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      戎光祥出版
    • ISBN
      9784864033398
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 信長家臣明智光秀2019

    • 著者名/発表者名
      金子 拓
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582859232
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 戦国合戦〈大敗〉の歴史学2019

    • 著者名/発表者名
      黒嶋 敏(編著)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634591158
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 近世前期の公儀軍役負担と大名家―佐賀藩多久家文書を読みなおす―2019

    • 著者名/発表者名
      及川亘、大平直子、志水雅代、小宮木代良、松田和子、佐藤孝之
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      岩田書院
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 長篠合戦の史料学2018

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222224
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 鳥居強右衛門2018

    • 著者名/発表者名
      金子 拓
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582477412
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 秀吉の武威、信長の武威2018

    • 著者名/発表者名
      黒嶋 敏
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582477375
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 移動者の中世2017

    • 著者名/発表者名
      及川亘、黒嶋敏、高橋 慎一朗、千葉 敏之、加藤玄、岩本馨、金沢百枝、横手義洋
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130203067
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 戦国おもてなし時代2017

    • 著者名/発表者名
      金子 拓
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      淡交社
    • ISBN
      9784473042026
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 織田信長 不器用すぎた天下人2017

    • 著者名/発表者名
      金子 拓
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      9784309227009
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 琉球史料学の船出2017

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏、屋良健一郎
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585221753
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi