• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近現代日本における病者・療養者の生―現場での実践、現場からの思索―

研究課題

研究課題/領域番号 17H02384
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関一橋大学

研究代表者

石居 人也  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (20635776)

研究分担者 阿部 安成  滋賀大学, 経済学部, 教授 (10272775)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード日本史 / 近現代史 / ハンセン病 / 隔離 / 療養 / 生 / 伝染病/感染症 / covid-19 / 現場 / 展示 / 療養所
研究成果の概要

本研究では、国立療養所大島青松園・沖縄愛楽園などで史料調査や聞きとりをおこない、療養所という現場で、現場から、療養者の生をめぐる歴史と現在について考察した。
おもな成果は、①大島に残る写真や図書を子細に分析し、②新設の社会交流会館の歴史展示と図書室に研究成果をフィードバックするとともに、③沖縄での共同研究では、病身で沖縄にわたって病者のコミュニティを築いた青木恵哉と草創期愛楽園の歴史像を再考した。また、④学芸員や研究者との議論によって、現場での展示表現や現場からの歴史叙述の可能性と課題を探り、⑤covid-19を念頭におきつつ、伝染病や感染症とむきあう人や社会のあり方を歴史的に問いなおした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、従来のハンセン病をめぐる歴史研究のなかでは、抑圧や人権侵害といった「大きな物語」の前で見過ごされ、あるいは描き漏らされがちだった、病者・療養者の生の多面的ないし多様なありようをみつめ、描くことで、隔離・療養をめぐる歴史と現在とをとらえなおした点にある。
社会的意義は、国立療養所大島青松園内に新設された「史跡めぐり」パネルや社会交流会館の展示室・図書室の整備に、調査・研究の成果をフィードバックし、現場における史料の展示や活用のあり方、療養所の歴史と現在を考える機会のつくり方などを検討した点にある。また、現場から離れた東京での市民講座などでも、調査・研究の成果を発信した。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (29件) (うちオープンアクセス 15件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 「いきる」ための知・実践における「科学」―近代日本の「癩」をめぐって―2021

    • 著者名/発表者名
      石居人也
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1007 ページ: 104-112

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ハンセン病をめぐる療養所を、訪う、知る、報せる(2)―「人気俳優」と「社会社説担当」―2020

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部 Working Paper Series

      巻: 297 ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ハンセン病をめぐる療養所を、訪う、知る、報せる(3)―「おひい様と呼ばれ」たひと井伊文子―2020

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 雑誌名

      彦根論叢

      巻: 424 ページ: 100-110

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歴史を訪い、歴史から問う―「コロナ禍」なるものを検証するために―2020

    • 著者名/発表者名
      石居人也
    • 雑誌名

      アーカイブ通信

      巻: 20 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 切片を集めて―ハンセン病をめぐる療養所の史料論へ―2020

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部附属史料館研究紀要

      巻: 53 ページ: 31-45

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ハンセン病をめぐる療養所を、訪う、知る、報せる(1)―「沖縄のらい者の父」青木恵哉―2020

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部 Working Paper Series

      巻: 295 ページ: 1-33

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ハンセン病者・療養者の隔離をめぐる「尊厳」―近現代の日本社会における―2020

    • 著者名/発表者名
      石居人也
    • 雑誌名

      尊厳と社会(加藤泰史・小島毅編、法政大学出版局)

      巻: 下 ページ: 31-57

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 意にそわない―療養所の歴史を縁どる、過去との綾取り―2019

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部 Working Paper Series

      巻: 288 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 造物である詩誌―ハンセン病をめぐる国立療養所大島青松園での詠歌の結びあいを記録する―2019

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 雑誌名

      国立大学法人滋賀大学研究推進機構環境総合研究センター研究年報

      巻: 16-1 ページ: 61-76

    • NAID

      120006733349

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 後続世代からみた牧原民衆史について2019

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部 Working Paper Series

      巻: 292 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 研究ノート ハンセン病をめぐる史料の見落としと目配り―国立療養所大島青松園をフィールドとした史料論にむけて―2019

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 雑誌名

      研究紀要(滋賀大学経済学部附属史料館)

      巻: 52 ページ: 85-100

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 論文 書史を伝えること、書史から考えること―国立療養所大島青松園で蔵書目録をつくる―2019

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 雑誌名

      国立ハンセン病資料館研究紀要

      巻: 6 ページ: 17-42

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 療養所の歴史を縁どる―過去との綾取り―(58)2019

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 雑誌名

      青松

      巻: 704 ページ: 44-56

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 研究ノート 展示の刹―ハンセン病をめぐる国立療養所園内施設の現在―2018

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 雑誌名

      彦根論叢

      巻: 416 ページ: 4-35

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 資料紹介 国立療養所大島青松園史跡めぐりと史料(1)2018

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 雑誌名

      彦根論叢

      巻: 416 ページ: 72-94

    • NAID

      120006478808

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 資料紹介 国立療養所大島青松園史跡めぐりと史料(2)2018

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 雑誌名

      彦根論叢

      巻: 417 ページ: 118-132

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 資料紹介 国立療養所大島青松園史跡めぐりと史料(3)2018

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部研究年報

      巻: 25 ページ: 127-155

    • NAID

      120006543711

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 資料紹介 国立療養所大島青松園史跡めぐりと史料(4完)2018

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 雑誌名

      彦根論叢

      巻: 418 ページ: 146-161

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 療養所の歴史を縁どる―過去との綾取り―(53)2018

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 雑誌名

      青松

      巻: 699 ページ: 36-39

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 療養所の歴史を縁どる―過去との綾取り―(54)2018

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 雑誌名

      青松

      巻: 700 ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 療養所の歴史を縁どる―過去との綾取り―(55)2018

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 雑誌名

      青松

      巻: 701 ページ: 20-24

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 療養所の歴史を縁どる―過去との綾取り―(56)2018

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 雑誌名

      青松

      巻: 702 ページ: 34-39

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 療養所の歴史を縁どる―過去との綾取り―(57)2018

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 雑誌名

      青松

      巻: 703 ページ: 36-43

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「攻囲」されつつ「攻囲」するからだへの問い2018

    • 著者名/発表者名
      石居人也
    • 雑誌名

      日本教育史往来

      巻: 237 ページ: 3-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 読点、ひとつ―『大島青松園で生きたハンセン病回復者の人生の語り』を読む―2017

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部 Workin Paper Series

      巻: 267 ページ: 1-60

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 資料紹介 シリーズ『青松』を読む⑫ 手づくりを一年―国立療養所大島青松園関係史料の保存と公開と活用にむけて―2017

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 雑誌名

      滋賀大学環境総合研究センター研究年報

      巻: 14-1 ページ: 73-84

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 研究ノート 「具体的なイメージにふれるこの機会を、実際に各館を訪れてみるきっかけに」という企図 ―国立ハンセン病資料館2017年度春季企画展「ハンセン病博物館へようこそ」と同展付帯事業「ハンセン病博物館へようこそ」各館活動報告会に寄せたノート―2017

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部研究年報

      巻: 24 ページ: 75-97

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 資料紹介 きりとる―国立療養所大島青松園キリスト教霊交会の写真―2017

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部研究年報

      巻: 24 ページ: 99-115

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「現場」から組み立てる歴史学2017

    • 著者名/発表者名
      石居人也
    • 雑誌名

      歴史学研究会編『第4次 現代歴史学の成果と課題 第3巻 歴史実践の現在』績文堂出版(図書所収論文)

      巻: ― ページ: 239-249

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「いきる」ための知・実践における「科学」―近代日本の「癩」をめぐって―2020

    • 著者名/発表者名
      石居人也
    • 学会等名
      歴史学研究会 2020年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ディスカッサント 墓地の発明から火葬の勝利へ―フランスにおける死の変容(18-21世紀)―2019

    • 著者名/発表者名
      石居人也
    • 学会等名
      日仏会館・フランス国立日本研究所講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 東京西郊地域の近代―19~20世紀転換期都市の空間編成と医療・衛生施設の郊外化―2018

    • 著者名/発表者名
      石居人也
    • 学会等名
      日韓歴史共同研究シンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] コメント 攻囲される子どものからだ―帝国日本の「衛生」問題―2018

    • 著者名/発表者名
      石居人也
    • 学会等名
      第37回日本教育史研究会サマーセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 明治を生きた人びとの生・病・死―歴史学者がみる明治の光と影―2018

    • 著者名/発表者名
      石居人也
    • 学会等名
      洋楽文化史研究会第97回例会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『コロナの時代の歴史学』(共著)中「「衛生」と「自治」が交わる場所で―「コロナ禍」なるものの歴史性を考える―」(石居人也)2020

    • 著者名/発表者名
      歴史学研究会編
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      績文堂出版
    • ISBN
      9784881161364
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 大島ユリイカ―ハンセン病をめぐる国立療養所大島青松園の歴史表象―2019

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      滋賀大学経済学部
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 島の野帖から―ハンセン病の療養所がある島でのフィールドワークから歴史を縁どる試み―2018

    • 著者名/発表者名
      阿部安成
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      滋賀大学経済学部
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi