• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前近代における巨大地震の家屋倒壊率と死亡者数の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02385
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関新潟大学

研究代表者

矢田 俊文  新潟大学, 人文社会科学系, フェロー (40200521)

研究分担者 西山 昭仁  東京大学, 地震研究所, 助教 (50528924)
浅倉 有子  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (70167881)
原 直史  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (70270931)
川岡 和美 (西尾和美)  ノートルダム清心女子大学, 文学部, 教授 (80248343)
堀 健彦  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (80313493)
小野 映介  駒澤大学, 文学部, 准教授 (90432228)
谷口 央  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (90526435)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード前近代 / 地震 / 家屋倒壊率 / 死亡者数 / 中世 / 近世 / 半潰 / 皆潰 / 地震被害報告書 / 1703年元禄地震 / 1707年宝永地震 / 1854年東海地震 / 1854年南海地震 / 地震被害報告書雛形 / 夫食金貸与 / 三島宿 / 1855年安政江戸地震 / 文禄5年(1596)閏7月地震 / 1856年安政台風 / 1703年元禄関東地震 / 1711年伯耆・美作地震 / 1833年庄内沖地震 / 津浪痕跡
研究成果の概要

1710年伯耆・美作地震、1804年象潟地震の家屋倒壊数、死亡者数を明らかにした。1828年三条地震における一軒当り死亡者数が0.28人であることを明らかにした。被害報告書は代官等が示す雛形に従って作成され、雛形作成の目的は夫食米等貸与の資料作成のためのものであったことから、半潰数は家屋倒壊率を導き出す被害数としては使用するべきではなく、家屋倒壊率は全壊家屋数を全家数で除したものをパーセントで示したものである、とすべきであることを明確にした。
『歴史学による前近代歴史地震史料集 2』を作成し、家屋倒壊率・一軒当り死亡者数、半潰等の被害の具体像を示す史料を掲載した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来、家屋倒壊率は、(全潰戸数)+0.5×(半潰戸数)を全戸数で除したものをパーセントで示したもの、という計算式で行われていたが、半潰戸数を全壊戸数の50パーセントとする根拠はなく、家屋倒壊率は、全潰戸数を全戸数で除したものをパーセントで示したものとすべきだということを明らかにしたことは、従来の前近代の震度の再検討をせまるもので、今後の地震防災に貢献するものとなった。また、活断層附近の一軒あたり最大死亡者数(0.28人)を明らかにした点も、今後の地震防災に貢献するものとなっている。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (26件) (うち国際共著 2件、 査読あり 21件、 オープンアクセス 16件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 俳人岡西惟中と一七○七年宝永地震における大坂の被害数2020

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文
    • 雑誌名

      災害・復興と史料

      巻: 12 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 災害記録としての『常光寺王代記并年代記』2020

    • 著者名/発表者名
      片桐昭彦
    • 雑誌名

      災害・復興と史料

      巻: 12 ページ: 8-19

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一八四七年善光寺地震における善光寺町の被害2020

    • 著者名/発表者名
      原田和彦
    • 雑誌名

      災害・復興と資料

      巻: 12 ページ: 64-72

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 盛岡藩『雑書』・「北可継日記」の地震記事の再検討2020

    • 著者名/発表者名
      浅倉有子
    • 雑誌名

      災害・復興と史料

      巻: 12 ページ: 20-63

    • NAID

      40022515901

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 江戸時代末期の九州東部における地震による家屋被害の分類2020

    • 著者名/発表者名
      西山昭仁
    • 雑誌名

      災害・復興と史料

      巻: 12 ページ: 49-54

    • NAID

      40022515879

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 伊豆大島の災害と死者数の関係-近世期過去帳の統計紹介-2020

    • 著者名/発表者名
      谷口 央
    • 雑誌名

      災害・復興と史料

      巻: 12 ページ: 55-64

    • NAID

      40022515887

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『震潮記』所載「宍喰浦荒図面」の基礎的考察-1854年南海地震津波被害を考えるためにー2020

    • 著者名/発表者名
      堀 健彦
    • 雑誌名

      災害・復興と史料

      巻: 12 ページ: 38-48

    • NAID

      40022515869

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tsunami deposits refine great earthquake rupture extent and recurrence over the past 1300 years along the Nankai and Tokai fault segments of the Nankai Trough, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Osamu Fujiwara, Akira Aoshima, Toshiaki Irizuki, Eisuke Ono, Stephen P. Obrochta, Yoshikazu Sampei, Yoshiki Sato, Ayumi Takahashi
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 227

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 地震被害評価方法の再検討2019

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文
    • 雑誌名

      資料学研究

      巻: 16 ページ: 1-15

    • NAID

      120006763783

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 支配階層別にみた地震情報の収集について2019

    • 著者名/発表者名
      原田和彦
    • 雑誌名

      災害・復興と資料

      巻: 11 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一八五四年安政東海地震(嘉永の東海地震)と信濃の被害2019

    • 著者名/発表者名
      原田和彦
    • 雑誌名

      災害・復興と資料

      巻: 11 ページ: 21-32

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 個人による震災被害記録と客観性―善光寺地震の新出史料をめぐって―2019

    • 著者名/発表者名
      原直史
    • 雑誌名

      資料学研究

      巻: 16 ページ: 1-22

    • NAID

      120006763687

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1854年南海地震による大坂市中の津波被害を描いた瓦版絵図について2019

    • 著者名/発表者名
      堀健彦
    • 雑誌名

      災害・復興と資料

      巻: 11 ページ: 1-8

    • NAID

      40021871656

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 青森県野口貝塚周辺における完新世初頭から中期の地形環境2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋未央,小野映介,小岩直人
    • 雑誌名

      季刊地理学

      巻: 70 号: 3 ページ: 117-126

    • DOI

      10.5190/tga.70.3_117

    • NAID

      130007496825

    • ISSN
      0916-7889, 1884-1252
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 沖積低地の氾濫原を対象とした地形分類図作成に関する課題2018

    • 著者名/発表者名
      小野映介
    • 雑誌名

      地理

      巻: 63 ページ: 68-75

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Use of high-resolution seismic reflection data for paleogeographical reconstruction of shallow Lake Yamanaka (Fuji Five Lakes, Japan)2018

    • 著者名/発表者名
      Lamair, L., Hubert-Ferrari, A., Yamamoto, S., Fujiwara, O., Yokoyama, Y., Garrett, E., De Batist, M., Heyvaert, V.M.A. and the QuakeRecNankai Team
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology

      巻: 514 ページ: 233-250

    • DOI

      10.1016/j.palaeo.2018.09.028

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 1855年安政江戸地震と1856年安政台風の被害数―武蔵葛西領・武蔵多摩地域・武蔵川崎領―2018

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文
    • 雑誌名

      資料学研究

      巻: 15 ページ: 1-20

    • NAID

      120006763558

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 史料から見た一七一○年伯耆・美作地震と一七一一年伯耆・美作地震2018

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文
    • 雑誌名

      災害・復興と資料

      巻: 10 ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 文禄五年閏七月地震とその被害2018

    • 著者名/発表者名
      西尾和美
    • 雑誌名

      災害・復興と資料

      巻: 10 ページ: 1-12

    • NAID

      40021603498

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1498年明応東海地震による安濃津の被災状況の解明に向けた基礎的地質資料2018

    • 著者名/発表者名
      小野映介・佐藤善輝
    • 雑誌名

      災害・復興と資料

      巻: 10 ページ: 38-43

    • NAID

      40021603464

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 新津市立新津図書館の善光寺地震史料について2018

    • 著者名/発表者名
      原田和彦
    • 雑誌名

      災害・復興と資料

      巻: 10 ページ: 19-41

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新津図書館蔵 善光寺地震関係絵図について2018

    • 著者名/発表者名
      原田和彦
    • 雑誌名

      長野市立博物館紀要ー人文ー

      巻: 19 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 新潟町における天保4年庄内沖地震津波の被害と情報2018

    • 著者名/発表者名
      原 直史
    • 雑誌名

      災害・復興と資料

      巻: 10 ページ: 9-14

    • NAID

      40021603413

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1833年庄内沖地震による輪島の津波被害の地域的差異と微地形2018

    • 著者名/発表者名
      堀健彦・小野映介
    • 雑誌名

      災害・復興と資料

      巻: 10 ページ: 15-23

    • NAID

      40021603427

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 新潟町の変遷の語りを読み解く-東北大学附属図書館所蔵『越後国往古絵図』に注目して2018

    • 著者名/発表者名
      堀健彦
    • 雑誌名

      佐渡・越後文化交流史研究

      巻: 18 ページ: 1-12

    • NAID

      40021552177

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 伊勢平野中部,志登茂川左岸における浜堤列の発達過程2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤善輝・小野映介
    • 雑誌名

      地理学評論

      巻: 90 ページ: 475-490

    • NAID

      40021322402

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 安政地震における泉北地域の家屋被害について2019

    • 著者名/発表者名
      原直史
    • 学会等名
      2019年前近代歴史地震史料研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 15世紀の越中における地震と津波2019

    • 著者名/発表者名
      片桐昭彦
    • 学会等名
      2019年前近代歴史地震史料研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 九十九里浜平野における歴史地震津波に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤善輝・小野映介
    • 学会等名
      2019年前近代歴史地震史料研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 三河国「形原役所記録」に見る安政東海・南海・江戸地震の被害把握とその影響2019

    • 著者名/発表者名
      谷口 央
    • 学会等名
      2019年前近代歴史地震史料研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 康安元年(1361)年の地震と阿波―『太平記』の記述をめぐって―2019

    • 著者名/発表者名
      西尾和美
    • 学会等名
      四国中世史研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 浜松市伊場遺跡群における環境変遷と伊場大溝遺構の起源,2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤善輝・小野映介
    • 学会等名
      2019年日本地理学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 完新世後期の青森平野南部において生じた急激な地形環境変化2019

    • 著者名/発表者名
      小野映介,小岩直人
    • 学会等名
      2019年日本地理学会春季学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 康安元年地震とその史料2018

    • 著者名/発表者名
      西尾和美
    • 学会等名
      第6回前近代歴史地震史料研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 伊豆大島の災害と死者数の関係2018

    • 著者名/発表者名
      谷口央
    • 学会等名
      第6回前近代歴史地震史料研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 弘化4年(1847)善光寺地震の新出資料をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      原直史
    • 学会等名
      第6回前近代歴史地震史料研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 前近代における災害史研究の方法―地震・台風―2018

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文
    • 学会等名
      第68回新潟史学会研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 沖積低地の氾濫原を対象とした地形分類の問題点2018

    • 著者名/発表者名
      小野映介
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 九十九里浜平野,片貝村における1703年元禄関東地震による津波被害2018

    • 著者名/発表者名
      小野映介・佐藤善輝・矢田俊文
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 1710年・1711年伯耆国・美作国の地震と史料2017

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文
    • 学会等名
      歴史地震研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 青森平野東部の浜堤列の形成年代 沢田遺跡におけるボーリングコアからの考察2017

    • 著者名/発表者名
      髙橋未央・小野映介・木村淳一
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 元禄16年関東地震の地割れ被害2017

    • 著者名/発表者名
      谷口央
    • 学会等名
      前近代歴史地震史料研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「文禄5年閏7月地震」再論2017

    • 著者名/発表者名
      西尾和美
    • 学会等名
      前近代歴史地震史料研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 支配錯綜地域における災害情報の集積について―越後三条地震・庄内沖地震を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      原 直史
    • 学会等名
      前近代歴史地震史料研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 歴史学による前近代歴史地震史料集2―近世以前地震家屋倒壊率・死亡者数基礎史料―2020

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文,浅倉有子,片桐昭彦,齋藤瑞穂,谷口央,西尾和美,西山昭仁,原直史,原田和彦,堀健彦
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      新潟大学人文学部
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 近世の巨大地震2018

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642058636
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 社会科教科内容構成学の探求2018

    • 著者名/発表者名
      浅倉有子,松田慎也,畦上直樹,小島伸之,中平一義,橋本暁子,吉田昌幸,矢部直人,山懸耕太郎,下里俊行,志村喬,茨木智志
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      風間書房
    • ISBN
      9784759922196
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi