• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イスラーム圏における簿記史料の通時的・共時的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02398
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関東京外国語大学

研究代表者

高松 洋一  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (90376822)

研究分担者 近藤 信彰  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (90274993)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2020年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2019年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワードイスラーム史 / 簿記術 / 史料研究 / 中東 / オスマン朝 / サファヴィー朝 / 宮廷財産 / ワクフ / 財務長官府 / 財産没収 / 東洋史 / 史料学
研究成果の概要

本研究は、13-14世紀にイラン高原で成立したと考えられるイラン式簿記術が、その後各地でどのように展開していったかという問題に関し、サファヴィー朝とオスマン朝の簿記史料を用いて通時的、共時的に検討した。
具体的にはこれまで研究されてこなかったサファヴィー朝シャー・タフマースプ時代に著されたギヤース・アッディーン・アブー・イスハーク・ケルマーニーの『簿記術論説』を分析し、イランにおいて簿記術が発展したことを明らかにした。またオスマン朝の宮廷や財務長官府で作成された帳簿資料の多くの実例を検討し、イラン式簿記術がオスマン朝で多様な独自の発展を遂げていたことを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

15世紀にイタリアで体系化された複式簿記が世界標準となる近代以前においては、世界各地で独自の簿記術が発達していた。中でもモンゴル支配下の13-14世紀のイランで複数の指南書が現れたイラン式簿記術は、近世イスラーム帝国の発展にともなって東はインド亜大陸から西はオスマン朝支配下の東南ヨーロッパまでに拡大し、広大な簿記文化圏を形成していた。
本研究は16世紀以降も発祥のイランで簿記術指南書が著されて進化を遂げていたこと、同時代のオスマン朝統治下では、イランの簿記術指南書が想定しているよりもはるかに多様な簿記の実践が行われていたことを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 13件、 招待講演 8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 'Ilm al-Siyaq and Bureaucrats in Safavid Iran2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 雑誌名

      Knowledge and Power in Muslim Societies: Approaches in Intellectual History

      巻: 1 ページ: 251-276

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] I. Mahmud'un Kurdugu Uc Kutuphane: Ayasofya, Fatih, Galatasaray Kutuphaneleri2022

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Takamatsu
    • 雑誌名

      Osmanli Kitap Koleksiyonerleri ve Koleksiyonlari: Itibar ve Ihtiras, haz. Tulay Artan - Hatice Aynur

      巻: 1 ページ: 43-129

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] I. Mahmud doneminde Ayasofya Kutuphanesi ve Koleksiyonu2020

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Takamatsu
    • 雑誌名

      Golgelenen Sultan, Unutulan Yillar: I. Mahmud ve Donemi (1730-1754) haz. Hatice Aynur, Istanbul, Dergah

      巻: - ページ: 158-206

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How to Found a New Dynasty: The Early Qajars’ Quest for Legitimacy2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 雑誌名

      Journal of Persiante Studies

      巻: 12 号: 2 ページ: 261-287

    • DOI

      10.1163/18747167-12341336

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アジアにおける『ハムザ物語』――イスラーム、ペルシア語、フロンティア2019

    • 著者名/発表者名
      近藤信彰
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 826 ページ: 5-16

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Osmanli Belge Yonetiminde Kesilms; Hatt-i; Humayunlar2019

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Takamatsu
    • 雑誌名

      Osmanli Arastirmalari / The Journal of Ottoman Studies

      巻: 51 ページ: 115-157

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] トルコ・イスタンブル・(旧)首相府オスマン文書館(大統領府オスマン文書館2019

    • 著者名/発表者名
      髙松洋一
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 980 ページ: 38-42

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 一八世紀オスマン帝国における紅海交易の一断面ー問答集『ジッダ港の統治の秩序のために準備された諸留意点』2017

    • 著者名/発表者名
      高松洋一
    • 雑誌名

      商業と異文化の接触:中世後期から近代におけるヨーロッパ国際商業の生成と展開

      巻: なし ページ: 714-749

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 趣旨説明 :「イラン式簿記術」とスィヤークの世界2019

    • 著者名/発表者名
      高松洋一
    • 学会等名
      2019年度九州史学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マフムト 1 世治下 (1730-1754) の「アヤソフィヤ図書館」の設立と運営について2019

    • 著者名/発表者名
      高松洋一
    • 学会等名
      全所プロジェクト「アジア ・アフリカの現代的諸問題の解決に向けた新たな連携研究体制の構築」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イラン式簿記術――サファヴィー朝期の応用例, シンポジウム「イラン式簿記術」とスィヤークの世界2019

    • 著者名/発表者名
      近藤信彰
    • 学会等名
      2019年度九州史学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Motaleat-e tarikh-e Iran dar zhapon: ketabha-ye tahqiqi, Barrasi-e Chaleshha-ye Iranshenasan-e Zhaponi2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 学会等名
      Japanse studies on Iranian History: Monographs and books, Discussing Problems of Japanese Iranologists, International conference, Oral Presentation(guest/special)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中東における世界遺産――その問題点2019

    • 著者名/発表者名
      近藤信彰
    • 学会等名
      世界遺産研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Turko-Mongol Tradition: Bahadur Khan as a title of Sovereigns in West and Central Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 学会等名
      Special Lecture, Fudan University
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Iranshenasi dar zhapon, Sokhanrani dar Daneshgah-e motaleat-e khareji-e Shanghai2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 学会等名
      Persian Department, Shanghai International University
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] From Prophet’s Companion to the Monotheist Romance Hero: The Hamza-nama in the Global Context2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 学会等名
      Consortium for Asian and African Studies (CAAS) the 10th Symposium “Cultural Expression in the Era of Globalization
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pishqadaman-e Iranshenasi dar Zhapon2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 学会等名
      Sokhanrani dar Daneshgah-e Kashan
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ガージャール朝『王室財産・ワクフ財台帳』の再検討2019

    • 著者名/発表者名
      近藤信彰
    • 学会等名
      日本中東学会第35回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 'Ilm al-siyaq and Mostowfis in Early Modern Iran2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 学会等名
      All-Japan-Exeter Joint Workshop. “Knowledge as Power: Production, Control, and Manipulation of Knowledge in Muslim Societies"
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Ahamiyat-e noskhe-e badal dar tashih-e matn: tajrobe-e tashih-e dastur al-moluk dast-afzari-e bara-ye tashkilat-e divani-e dowre-e safaviye"2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 学会等名
      International conference Nasakh-e khatti-e farsi be-masabe-e miras-e jahani. Institute for Humanities and Cultural studies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Pishine-e tahqiq bar dastur al-mokuk"2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 学会等名
      Special Lecture, Academy of Persian Language and Literature, Iran
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Early Qajar Form of Political Authority2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 学会等名
      8th Biennial Convention, The Association for the Study of Persianate Societies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オスマン文書史料研究の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      高松洋一
    • 学会等名
      「オスマン文書史料の基礎的研究」2017年度第1回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] アラビア文字紀年銘クロノグラム2017

    • 著者名/発表者名
      高松洋一
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所情報資源利用研究センター(IRC)創立20周年シンポジム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Islamic Law and Society in Iran: A Social History of Qajar Tehran2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 学会等名
      Royal Asiatic Society: Book Lounch
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] サファヴィー朝イラン法廷制度再考2017

    • 著者名/発表者名
      近藤信彰
    • 学会等名
      日本中東学会第33回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Islamic Law and Qajar Society2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 学会等名
      Iranian Studies Initiative at NYU
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Persian Document Workshop2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 学会等名
      Iranian Studies Initiative at NYU
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] Dastur al-Moluk: A Complete Edition of the Manual of Safavid Administration2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo ed. Mirza; Mohammad Rafi Ansari
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa
    • ISBN
      9784863372849
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Islamic Law and Society in Iran: A Social History of Qajar Tehran2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      Routlege
    • ISBN
      9780415711371
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi