• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアの連関と比較からみた中国戦時秩序の生成と言説の様態

研究課題

研究課題/領域番号 17H02403
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関上智大学

研究代表者

笹川 裕史  上智大学, 文学部, 教授 (10196149)

研究分担者 山本 真  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (20316681)
泉谷 陽子  フェリス女学院大学, 国際交流学部, 准教授 (20773485)
水羽 信男  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (50229712)
松田 康博  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (50511482)
三品 英憲  和歌山大学, 教育学部, 教授 (60511300)
金子 肇  広島大学, 文学研究科, 教授 (70194917)
丸田 孝志  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (70299288)
金野 純  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 准教授 (80553982)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2019年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2018年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2017年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード東アジア史 / 比較 / 戦時秩序 / 中国近現代史 / 比較史
研究成果の概要

本研究は、日中戦争(1937~45年)、国共内戦(1946~49年)、朝鮮戦争(1950~53年)とそれに続く東アジアの国際緊張を経験したことによって、中国にもたらされた戦時秩序の生成を考察し、そこに立ち現れる多種多様な人々の言説を詳細に分析することを通して、この戦時秩序が複雑で多元的な性格をもっていること、およびその性格が現在の中国社会にも引き継がれていることを明らかにした。そのうえで、日本・台湾など、東アジアのその他の諸地域における戦時秩序と比較することによって、この研究は中国近現代史に新たな比較研究の視座を提供した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、20世紀の総力戦がもたらす戦時秩序の生成という共通の歴史現象を分析の基軸に据えることによって、東アジア諸地域相互の連関や比較にもとづいた中国社会の特質を提示することができた。また、本研究が扱う中華人民共和国成立前後の歴史像は、これまでは権力側の公式の政治理念あるいは政治指導者たちの言説によって描かれることが多かった。それに対して、本研究は、権力の末端に位置する行政職員や基層幹部、一般兵士、民間の商工業者など戦時秩序の生成に翻弄される名もない人々の言説に光をあてた。これによって、戦時秩序とその生成過程には、それぞれの現場で危機や困難に向き合っている大勢の人々の営みを明らかにできた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (78件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (46件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 16件、 招待講演 8件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 中国復員兵士たちの戦後経験:1950年代上海の事例を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      笹川裕史
    • 雑誌名

      『軍事史学』

      巻: 55-4 ページ: 23-43

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 毛沢東伝の軌跡:蕭三作の伝記にみる毛沢東のイメージ形成2020

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 雑誌名

      『毛沢東に関する人文学的研究』(石川禎浩編、京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター)

      巻: 論文集 ページ: 57-90

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 1947年における華北土地改革の急進化と劉少奇2020

    • 著者名/発表者名
      三品英憲
    • 雑誌名

      『和歌山大学教育学部紀要:人文科学』

      巻: 70 ページ: 19-28

    • NAID

      120006811597

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 毛沢東の統一戦線論:1935~1937年を中心として2020

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 雑誌名

      『毛沢東に関する人文学的研究』(石川禎浩編、京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター)

      巻: 論文集 ページ: 33-55

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 中華人民共和国建国前後の艾青:現代中国政治と芸術2020

    • 著者名/発表者名
      泉谷陽子
    • 雑誌名

      『2019年度フェリス女学院大学学内共同研究:ポピュリズムとアート』

      巻: 論文集 ページ: 1-19

    • NAID

      120006867592

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 国民の義務として兵士になるという憂鬱:1950年代半ば、義務兵役制の導入と上海の青年たち2019

    • 著者名/発表者名
      笹川裕史
    • 雑誌名

      『歴史家の調弦』(上智大学文学部史学科編、上智大学出版)

      巻: 論文集 ページ: 175-195

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 福建省興化地域社会と結社、キリスト教、阿片:民国初期の黄濂の乱に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      山本真
    • 雑誌名

      『東洋史研究』

      巻: 78-1 ページ: 105-146

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 表象としての革命、実体としての暴力:文化大革命の両義性をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      金野純
    • 雑誌名

      『中国が世界を動かした「1968」』(楊海英編、藤原書店)

      巻: 論文集 ページ: 101-138

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 第四次産業革命と中国の社会統制2019

    • 著者名/発表者名
      金野純
    • 雑誌名

      『中国経済・社会の展望と課題』

      巻: 21 ページ: 48-61

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国議会専制史小論2019

    • 著者名/発表者名
      金子肇
    • 雑誌名

      『研究中国』

      巻: 8 ページ: 43-50

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 中華民国期の議会選挙とその政治的含意2019

    • 著者名/発表者名
      金子肇
    • 雑誌名

      『歴史と地理』

      巻: 724 ページ: 52-55

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 海洋問題をめぐる台湾の政治過程:馬英九政権を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      松田康博
    • 雑誌名

      『台湾の海洋安全保障と制度的展開』(河村有教編、晃洋書房)

      巻: 論文集 ページ: 21-44

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 毛沢東の物語の成立と展開2019

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 77-4 ページ: 137-172

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1940年代後半における中国共産党各級組織の華北農村社会認識について2019

    • 著者名/発表者名
      三品英憲
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部紀要:人文科学

      巻: 69 ページ: 15-24

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦時戦後の中国社会に耳を傾ける:兵役負担者たちをめぐる「声」2018

    • 著者名/発表者名
      笹川裕史
    • 雑誌名

      研究中国

      巻: 7 ページ: 57-62

    • NAID

      40021699054

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史から見る中国の国家と社会、集権と分権2018

    • 著者名/発表者名
      山本真
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 614 ページ: 90-97

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国近現代社会史研究の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      山本真
    • 雑誌名

      研究中国

      巻: 7 ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 台湾海峡、馬祖列島の近現代史と島民の生活誌:日中戦争時期から冷戦時期までを中心に2018

    • 著者名/発表者名
      山本真、胡艶紅
    • 雑誌名

      中国研究月報

      巻: 72 ページ: 15-34

    • NAID

      40021727228

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域防衛と結衆の原理2018

    • 著者名/発表者名
      山本真
    • 雑誌名

      『中国農村社会の歴史的展開』(内山雅生編、御茶の水書房)

      巻: 論文集 ページ: 229-247

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国型社会統制システムの進化と影響2018

    • 著者名/発表者名
      金野純
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 673 ページ: 29-39

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国社会と選挙2018

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 雑誌名

      『憲政から見た現代中国』(中村元哉編、東京大学出版会)

      巻: 論文集 ページ: 145-167

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] リベラリズム(自由主義)史の研究2018

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 雑誌名

      研究中国

      巻: 7 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 『反細菌戦』と愛国衛生運動:ハルピン・黒竜江省を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      泉谷陽子
    • 雑誌名

      『満州の戦後:継承・再生・新生の地域史』(梅村卓ほか編、勉誠出版)

      巻: 論文集 ページ: 228-244

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化大革命における政治と法2018

    • 著者名/発表者名
      金野純
    • 雑誌名

      『中国21』

      巻: 48 ページ: 51-74

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 馬英九政権期の中台関係ー経済的依存から政治的依存へ?2018

    • 著者名/発表者名
      松田康博
    • 雑誌名

      『現代台湾の政治経済と中台関係』(晃洋書房)

      巻: ー ページ: 163-193

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 兵役負担と都市社会ー戦後内戦期の上海、徴兵制導入の衝撃2017

    • 著者名/発表者名
      笹川裕史
    • 雑誌名

      『戦時秩序に巣喰う「声」』(創土社)

      巻: ー ページ: 53-84

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国戦時秩序の生成をめぐる視角と射程2017

    • 著者名/発表者名
      笹川裕史
    • 雑誌名

      『戦時秩序に巣喰う「声」』(創土社)

      巻: ー ページ: 3-20

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] キリスト教の革新運動と教会の政治化ー1950年代初頭の福建省の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      山本真
    • 雑誌名

      『戦時秩序に巣喰う「声」』(創土社)

      巻: ー ページ: 307-342

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 1940年代四川省的地方民意機関和秘密結社2017

    • 著者名/発表者名
      山本真
    • 雑誌名

      四川大学歴史文化学院編『第一届中国社会史論壇会議論文集』

      巻: ー ページ: 15-30

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 通過基督教伝教師文書解読20世紀初的福建西部社会与革命運動2017

    • 著者名/発表者名
      山本真
    • 雑誌名

      厦門大学馬克思主義学院編『馬克思主義在中国的伝播与実践学術討論会論文集』

      巻: ー ページ: 162-174

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 組織される徴税ー1950年代初期、上海の共産党と商工業者2017

    • 著者名/発表者名
      金子肇
    • 雑誌名

      『戦時秩序に巣喰う「声」』(創土社)

      巻: ー ページ: 209-239

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後中国の税政と工商同業公会ー上海の貨物税制度を素材に2017

    • 著者名/発表者名
      金子肇
    • 雑誌名

      『日中終戦と戦後アジアへの展望』(慶応義塾大学出版会)

      巻: ー ページ: 121-134

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 中華民国史と「歴史の語り」2017

    • 著者名/発表者名
      金子肇
    • 雑誌名

      『21世紀の東アジアと歴史問題』(法律文化社)

      巻: ー ページ: 21-35

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 民間信仰と「革命の伝説」ー祈雨、変天、神水・神薬を巡る建国初期中国の民衆と権力2017

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 雑誌名

      『戦時秩序に巣喰う「声」』(創土社)

      巻: ー ページ: 269-305

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後国共内戦期、中国共産党根拠地の大衆動員と社会2017

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 雑誌名

      『史学研究』

      巻: 296号 ページ: 16-44

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦争、謡言、社会ー建国初期中国におけるプロパガンダ・ネットワークの拡大2017

    • 著者名/発表者名
      金野純
    • 雑誌名

      『戦時秩序に巣喰う「声」』(創土社)

      巻: ー ページ: 241-268

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化大革命と暴力ー研究動向と今後の理論的展望2017

    • 著者名/発表者名
      金野純
    • 雑誌名

      『中国:社会と文化』

      巻: 32 ページ: 14-33

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 華北農村社会と基層幹部ー戦後内戦期の土地改革運動2017

    • 著者名/発表者名
      三品英憲
    • 雑誌名

      『戦時秩序に巣喰う「声」』(創土社)

      巻: ー ページ: 85-120

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 国家統合と地域社会2017

    • 著者名/発表者名
      三品英憲
    • 雑誌名

      『第4次 現代歴史学の成果と課題』(績文堂出版)

      巻: 2 ページ: 194-212

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国知識人の「社会像」ー1930~40年代の王造時・章乃器・費孝通を素材として2017

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 雑誌名

      『戦時秩序に巣喰う「声」』(創土社)

      巻: ー ページ: 121-150

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] リベラル派知識人の国際情勢認識2017

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 雑誌名

      『日中終戦と戦後アジアへの展望』(慶應義塾大学出版会)

      巻: ー ページ: 171-182

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 1957年の中国を見つめ直す意味2017

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 雑誌名

      『研究中国』

      巻: 4 ページ: 59-63

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 台湾における中国国民党の社会調査ー外来の独裁政権は現地社会をどう解釈したのか?2017

    • 著者名/発表者名
      松田康博
    • 雑誌名

      『戦時秩序に巣喰う「声」』(創土社)

      巻: ー ページ: 177-207

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本陸軍の中国認識ー大本営陸軍部・北支那方面軍作製の戦訓マニュアルをめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬俊也
    • 雑誌名

      『戦時秩序に巣喰う「声」』(創土社)

      巻: ー ページ: 21-52

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 民衆に航空戦のあり方を教える権力2017

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬俊也
    • 雑誌名

      『史学研究』

      巻: 296号 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦時下日本における農村人口論争ー日中戦争~アジア・太平洋戦争期2017

    • 著者名/発表者名
      高岡裕之
    • 雑誌名

      『戦時秩序に巣喰う「声」』(創土社)

      巻: ー ページ: 151-175

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 民国時期有関「民主」的歴史叙事2020

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 学会等名
      蒋介石群学術研究会、台北市、中央研究院近代史研究所
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国復員兵士たちの戦後体験:上海の事例を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      笹川裕史
    • 学会等名
      日中国際シンポジウム「東アジアにおける戦時動員の位相:その衝撃と遺産」、早稲田大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 総体戦下的民衆宣伝、訓練、動員:以抗戦時期湖南省事例為中心2019

    • 著者名/発表者名
      山本真
    • 学会等名
      第二回抗日戦争史研究新趨向工作坊、北京市、北京大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日中戦争時期、日本の華南調査について:福建・広東を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      山本真
    • 学会等名
      日本華南学会2019年度定例研究会、筑波大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 毛沢東伝記的形成軌跡:従蕭三所著毛沢東伝記看毛沢東形象的形成過程2019

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 学会等名
      西方経験与中日交流思想連鎖国際研討会(第3年)、台北市、中央研究院近代史研究所
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 労働教養の誕生:変動期中国の政治運動と司法2019

    • 著者名/発表者名
      金野純
    • 学会等名
      国際シンポジウム「戦争、兵士、社会変容:中国と日本」、中国基層社会史研究会、上智大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 某位自由主義者的歴程:以儲安平為例2019

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 学会等名
      学術研討会「超越1945・1949之外:時代変遷与政治抉択的東亜経験」、台北市、中央研究院近代史研究所
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人民共和国建国前後の土地改革運動:河南省許昌専区を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      泉谷陽子
    • 学会等名
      日中国際シンポジウム「東アジアにおける戦時動員の位相:その衝撃と遺産」、早稲田大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 冷戦時期海峡両岸軍事対峙研究2019

    • 著者名/発表者名
      松田康博
    • 学会等名
      両岸文史研究工作坊、厦門大学台湾研究院、厦門市
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国国民党在台湾一党独裁体制之成立2019

    • 著者名/発表者名
      松田康博
    • 学会等名
      近代台湾歴史与文化、国立台湾大学文学院108学年度第一学期国際漢学碩博士専班
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 華北の社会結合と戦後内戦期土地改革2019

    • 著者名/発表者名
      三品英憲
    • 学会等名
      ワークショップ「宗族と水利から華北の「村」を再考する」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 1950年代半ば、徴兵制の再開と中国社会2018

    • 著者名/発表者名
      笹川裕史
    • 学会等名
      中国基層社会史研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日中戦争時期、砂拉越華僑籌賑祖国難民運動中的祖国中国之表象化以及運動実際情況2018

    • 著者名/発表者名
      山本真
    • 学会等名
      第4届婆羅洲華人研究国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 台湾海峡馬祖列島的近現代史与戦争2018

    • 著者名/発表者名
      山本真
    • 学会等名
      びん南文化、島、博物館国際検討会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近年来日本学界対中共史的研究:以1940年代中心2018

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 学会等名
      第12届「現代中国与東亜新格局」国際研討会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中日公私観念発展的歴史過程2018

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 学会等名
      内モンゴル師範大学、中華人民共和国フフホト市
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新約法体制の立憲的可能性と第一次世界大戦2018

    • 著者名/発表者名
      金子肇
    • 学会等名
      シンポジウム「第一次世界大戦と中華民国」、東洋文庫
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 中国自由主義知識分子対“二戦”的看法2018

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 学会等名
      中央研究院近代史研究所、学術講演会、台北市
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Strategic Impact of the Taiwan Issue on the U.S.-Japan Alliance2018

    • 著者名/発表者名
      松田康博
    • 学会等名
      Japanese Views on China and Taiwan:Implication for the U.S.-Japan Alliance, Washington, D.C.,U.S.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The Prospects for Jmproved Sino-Japanese Relations Following the 19th Party Congress: Converging Interests Despite in the Same Bed, Different Dreams2018

    • 著者名/発表者名
      松田康博
    • 学会等名
      Japanese Diplomatic/Political History and Studies, Carlton University, Ottawa, Canada
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近現代、馬祖列島の歴史・民俗的研究2017

    • 著者名/発表者名
      山本真
    • 学会等名
      国際ワークショップ:冷戦構造下、台湾海峡金門・馬祖島の歴史・民俗的研究、筑波大学人文社会系
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1940年代四川省的地方民意機関和秘密結社2017

    • 著者名/発表者名
      山本真
    • 学会等名
      第一届中国社会史論壇、成都、四川大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 毛沢東伝、故事的形成和展開2017

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 学会等名
      近代東亜知識人的国家構想学術検討会、台北、中央研究院
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 毛沢東形象的形成2017

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 学会等名
      記念全面抗戦爆発80周年国際学術検討会、北京
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近年来日本学術界対1940年代中共党史的研究2017

    • 著者名/発表者名
      丸田孝志
    • 学会等名
      西方経験与近代中日交流的思想連鎖学術検討会、台北、中央研究院
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 三反五反運動和労働現場2017

    • 著者名/発表者名
      金野純
    • 学会等名
      第六届中国当代史研究作坊、上海
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Sino-Japanese Relations Are More Stable than They Seem”2017

    • 著者名/発表者名
      松田康博
    • 学会等名
      East-West Center Washington, U.S.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 近代中国の国会と憲政:議会専制の系譜2019

    • 著者名/発表者名
      金子肇
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      有志舎
    • ISBN
      9784908672293
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 現代台湾の政治経済と中台関係2018

    • 著者名/発表者名
      松田康博、清水麗(編著)
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771029880
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 戦時秩序に巣喰う「声」ー日中戦争・国共内戦・朝鮮戦争と中国社会2017

    • 著者名/発表者名
      笹川裕史(編著)
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      創土社
    • ISBN
      9784798802305
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 飛行機の戦争1914-1945 総力戦体制への道2017

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬俊也
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      講談社(現代新書)
    • ISBN
      9784062884389
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際シンポジウム「戦争、兵士、社会変容--中国と日本」2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi