• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共鳴かつ葛藤する闘争―公民権運動の相対化による1960年代の社会運動分析―

研究課題

研究課題/領域番号 17H02409
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関浦和大学

研究代表者

岩本 裕子  浦和大学, こども学部, 教授 (40279592)

研究分担者 西崎 緑  島根大学, 学術研究院人間科学系, 教授 (00325432)
佐藤 千登勢  筑波大学, 人文社会系, 教授 (70309863)
北 美幸  北九州市立大学, 外国語学部, 教授 (80347674)
土屋 和代  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (60555621)
兼子 歩  明治大学, 政治経済学部, 専任講師 (80464692)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード公民権運動 / 人種 / ジェンダー / 宗教 / アメリカ史 / 階級 / セクシュアリティ / 南北アメリカ史
研究成果の概要

4年間の共同研究を終えて、共著出版(彩流社から9月出版予定)作業に入っている。仮書名を『自由と解放を求める人々』とし、その副題には「現代アメリカへの見取り図」「多文化社会アメリカへの道」「人種・ジェンダー・宗教でみるアメリカ」と三案出ている。各自が論文を脱稿し、編者二人で「序章」を書き終えたところである。
三部構成で、第一部には黒人女性をテーマとした三論文、第二部にはカトリック教徒、ユダヤ教徒、同性愛アクティビズムをテーマとする三論文、加えて科研メンバーの勉強会で講師に迎えた方から公民権運動史の史学史論文を寄稿して頂いた。社会・国民に向けて我々の4年間の研究成果は活字として発表される予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2020年5月にミネソタ州のジョージ・フロイド氏が白人警察官による暴行で絶命したことで再燃したBLM運動は、日本社会でも高い関心を呼んだ。なぜあのようなことが起こるのかの回答の一端が、我々の本研究成果にはあるだろう。学術的意義に留まらず、社会的意義も提示できるはずである。黒人男性運動家や白人リベラルズ中心の運動に留まらず、ジェンダー、宗教、性的指向などの視点から、同時代に生きた人々に影響を与えてきたことが実証できた。日々社会変革を続けるアメリカ社会を見すえながら、21世紀も20年が過ぎた現在、世界中で人種、民族、宗教などをめぐる様々な問題が続くが、諸問題を読み解く回答の糸口を提供できるだろう。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 「ブラック・ライヴズ・マター運動と岐路に立つアメリカ社会―1992年ロスアンジェルス蜂起から考える」2021

    • 著者名/発表者名
      土屋和代
    • 雑誌名

      『アメリカ太平洋研究』

      巻: 21号 ページ: 7-19

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「犬笛政治の果てに―トランプ大統領の四年間を歴史的に考える」2021

    • 著者名/発表者名
      兼子歩
    • 雑誌名

      『世界』

      巻: 第940号 ページ: 185-195

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「米国の「負の政治文化」は一朝一夕には解消されない―トランプ以前の長い歴史の中で蓄積し続けたもの」2021

    • 著者名/発表者名
      兼子歩
    • 雑誌名

      『金曜日』

      巻: 29巻5号 ページ: 14-16

    • NAID

      40022472067

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Gendering ‘Hunger in the midst of commodity surplus’: the food stamp plan and American women in the great depression2020

    • 著者名/発表者名
      Sato Chitose
    • 雑誌名

      Women's History Review

      巻: 30 号: 2 ページ: 287-301

    • DOI

      10.1080/09612025.2020.1757871

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評:ヴィクトリア・ヴァントック著、浜本隆三、藤原崇訳 『ジェット・セックス―スチュワーデスの歴史とアメリカ的「女性らしさ」の形成―』2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤千登勢
    • 雑誌名

      西洋史学論集

      巻: 57 ページ: 67-69

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:渡辺靖著『白人ナショナリズム―アメリカを揺るがす「文化的反動」』2020

    • 著者名/発表者名
      北美幸
    • 雑誌名

      週刊読書人

      巻: 8月28日号 ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ホロコーストと米国の公民権運動をつなぐもの―歴史の当事者との対話による戦争・ヘイト・差別問題の見つめ直し」2020

    • 著者名/発表者名
      北美幸
    • 雑誌名

      翻訳書『平和の下で』

      巻: 書籍内論文 ページ: 293-333

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「刑罰国家と『福祉』の解体―『投資―脱投資』が問うもの」2020

    • 著者名/発表者名
      土屋和代
    • 雑誌名

      『現代思想』(2020年10月臨時増刊号)

      巻: 第48巻13号 ページ: 124-131

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ブラック・ライヴズ・マター運動と日本における重層的差別」2020

    • 著者名/発表者名
      土屋和代
    • 雑誌名

      『東京大学新聞』

      巻: 9月1日号 ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「アメリカの選択を読み解く ③米社会」2020

    • 著者名/発表者名
      土屋和代(聞き手:国際部記者 佐藤真莉子)
    • 雑誌名

      NHK アメリカ大統領選挙2020、ウェブ記事

      巻: ウェブ記事

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「アメリカの警察暴力と人種・階級・男性性の矛盾」2020

    • 著者名/発表者名
      兼子歩
    • 雑誌名

      『現代思想』(2020年10月臨時増刊号)

      巻: 第48巻13号 ページ: 75-81

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国史学習の意味と意義:子どもと女性の視点から世界と日本を考える2019

    • 著者名/発表者名
      岩本裕子
    • 雑誌名

      浦和論叢

      巻: 61号 ページ: 1-28

    • NAID

      120007028843

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Foot Soldier in the Civil Rights Movement: Lynn Goldsmith with SCLC - SCOPE, Summer 19652019

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Kita
    • 雑誌名

      Southern Jewish History,

      巻: vol.22 ページ: 151-188

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インターセクショナリティの時代?―「女性のワシントン大行進」にみるジェンダーと人種2019

    • 著者名/発表者名
      兼子歩
    • 雑誌名

      アメリカ史研究

      巻: 43 ページ: 130-143

    • NAID

      40022013981

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカ黒人女性の語り継ぎを知る―「過去の克服」は達成できたか?2019

    • 著者名/発表者名
      岩本裕子
    • 雑誌名

      国際基督教大学ジェンダー研究センタージャーナル 『ジェンダー&セクシュアリティ』

      巻: 第14号 ページ: 9-30

    • NAID

      120006783365

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アメリカ公的福祉協会が連邦政府の公的扶助に果たした役割2019

    • 著者名/発表者名
      西崎緑
    • 雑誌名

      島根大学人間科学部紀要

      巻: 第2号 ページ: 19-31

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカ政治を変える黒人女性たち2019

    • 著者名/発表者名
      兼子歩
    • 雑誌名

      世界

      巻: 第917号 ページ: 98-106

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカ映画の暴力性:時代を映す鏡としてのハリウッド映画2018

    • 著者名/発表者名
      岩本裕子
    • 雑誌名

      季論21

      巻: 夏号 ページ: 170-181

    • NAID

      40021655226

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生存権・保証所得・ブラックフェミニズム―アメリカの福祉権運動と〈一九六八〉2018

    • 著者名/発表者名
      土屋和代
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1129号 ページ: 105-129

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] トランプの時代の新しい女性運動2018

    • 著者名/発表者名
      兼子歩
    • 雑誌名

      世界

      巻: 第908号 ページ: 176-183

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカ黒人女性教育者の遺産―小学校の名称となったナニー・ヘレン・バロウズを中心に2018

    • 著者名/発表者名
      岩本裕子
    • 雑誌名

      浦和論叢

      巻: 第58号 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アメリカにおけるフードスタンプ改革2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤千登勢
    • 雑誌名

      地域研究

      巻: 第39号 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アメリカ南北戦争の記憶の社会経済史的研究:南北戦争後の半世紀をめぐる議論を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      兼子歩
    • 雑誌名

      明治大学教養論集

      巻: 第527号 ページ: 89-113

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] “Book Review: From the War on Poverty to the War on Crime: The Making of Mass Incarceration in America. By Elizabeth Hinton.”2017

    • 著者名/発表者名
      土屋 和代
    • 雑誌名

      Journal of American History

      巻: 104, no.2 ページ: 569-570

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ホロコースト生還者の公民権運動への参加――マリオン・イングラムの場合2020

    • 著者名/発表者名
      北美幸
    • 学会等名
      北米エスニシティ研究会 オンライン(Zoom利用)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「ブラック・ライヴズ・マター運動と岐路に立つアメリカ社会―1992年ロスアンジェルス蜂起から考える」2020

    • 著者名/発表者名
      土屋和代
    • 学会等名
      東京大学アメリカ太平洋地域研究センター(CPAS)公開シンポジウム「分断のアメリカを展望する」オンライン開催
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] “Margaret “Peggy” Roach and Her Struggle for Racial Equality: Catholic Action and the Contract Buyers League in Chicago,”2020

    • 著者名/発表者名
      Chitose Sato
    • 学会等名
      Annual Meeting, American Catholic Historical Association, New York,
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アメリカ・ユダヤ人の公民権運動への参加―謳われざる小さな活動の3つの事例―2020

    • 著者名/発表者名
      北美幸
    • 学会等名
      関西アメリカ史研究会第257回例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アメリカ南部白人女性による慈善と反リンチ活動― 20世紀の活動家Dorothy Rogers Tilly を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      西﨑緑
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第67回秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] “Activism at Home: Queens College Students and the Civil Rights Movement,”2019

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Kita
    • 学会等名
      The Third Annual Conference on American Political History, Lebanon Valley College Center for Political History, Annville, PA
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chair of Session D, “Women and Community”2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Iwamoto
    • 学会等名
      The Japanese Association for American Studies
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Power of Immigrants to Make America Great: With Special Reference to Jewish Commitment to the Civil Rights Movement2019

    • 著者名/発表者名
      北美幸
    • 学会等名
      Multinational Institute of American Studies 2019 Conference, New York University Florence, Italy,
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 冷戦期のアメリカにおけるソーシャルワーク2018

    • 著者名/発表者名
      西崎緑
    • 学会等名
      韓国社会福祉歴史学会第2回秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 貧困・差別の構造からアメリカ社会を読み解く~黒人女性の闘いの歴史を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      西崎緑
    • 学会等名
      第21回しまね女性研究者ご縁ネットイブニングミーティング
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Federal Food Assistance Programs and Women on Relief2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤千登勢
    • 学会等名
      International Federation for Research in Women's History, 2018 Conference, Vancouver, Canada.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 誰の「正義」か―1992年ロスアンジェルス蜂起をめぐる表象の政治2018

    • 著者名/発表者名
      土屋和代
    • 学会等名
      東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻主催第26回公開シンポジウム「移民と人権」.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] アメリカの福祉権運動と〈1968〉―保証所得をめぐる相克2018

    • 著者名/発表者名
      土屋和代
    • 学会等名
      国際シンポジウム「グローバルな記憶空間としての東アジアVer.2 メモリーレジーム/メモリーアクティビズム」. Panel 2「 1968年の記憶と現代」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] トランプの時代におけるジェンダーと人種の交錯2018

    • 著者名/発表者名
      兼子歩
    • 学会等名
      日本アメリカ学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ひとりのアメリカ研究者からみた『男らしさの歴史』2018

    • 著者名/発表者名
      兼子歩
    • 学会等名
      ジェンダー史学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 『名もなき』運動員の日記から読む米国公民権運動2018

    • 著者名/発表者名
      北 美幸
    • 学会等名
      人権思想研究会、九州大学西新プラザ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 小シンポジウム3:黒人女性の視点から再評価する公民権運動―人種、ジェンダー、階層、宗教による差別解消と正義を求める運動との有機的関連2017

    • 著者名/発表者名
      代表者 岩本 裕子
    • 学会等名
      日本西洋史学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 黒人女性コミュニティ組織や学生組織の公民権運動への係わり2017

    • 著者名/発表者名
      西崎 緑
    • 学会等名
      日本西洋史学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] カトリックによる人種平等を求める闘い―マーガレット・”ペギー”・ローチを事例として2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤 千登勢
    • 学会等名
      日本西洋史学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 公民権運動に参加したユダヤ人たちの係わり2017

    • 著者名/発表者名
      北 美幸
    • 学会等名
      日本西洋史学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 生存権を問う―公民権運動と福祉権運動2017

    • 著者名/発表者名
      土屋 和代
    • 学会等名
      日本西洋史学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 上記小シンポジウムでのコメンテーターとしてのコメント2017

    • 著者名/発表者名
      兼子 歩
    • 学会等名
      日本西洋史学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 公開シンポジウムテーマ:「過去の克服」とジェンダー・セクシュアリティ研究 アメリカ黒人女性の語り継ぎを知る ―「過去の克服」は達成できたか2017

    • 著者名/発表者名
      岩本裕子
    • 学会等名
      国際基督教大学ジェンダー研究センター
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] “Tikkun Olam” across the Border: Mississippi Freedom Summer through the Eyes of a Queens College Jewish Student2017

    • 著者名/発表者名
      北 美幸
    • 学会等名
      42nd Annual Southern Jewish Historical Society Conference, Cincinnati Campus of Hebrew Union College ; Jewish Institute of Religion, Cincinnati, OH,
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] “Conveying Justice to the South: American Jews in the Civil Rights Movement2017

    • 著者名/発表者名
      北 美幸
    • 学会等名
      British Association for Jewish Studies Annual Conference 2017, University of Edinburgh, Edinburgh, UK,
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 誰のための「福祉」か-ニクソン政権下の「家族支援計画」と人種、階級、ジェンダー2017

    • 著者名/発表者名
      土屋 和代
    • 学会等名
      アメリカ学会第51回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The JAAS Tokyo Pro-seminar(アメリカ学会東京プロセミナー)司会2017

    • 著者名/発表者名
      土屋 和代
    • 学会等名
      アメリカ学会.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] CPAS創設50周年記念シンポジウム コメンテーターとしてのコメント2017

    • 著者名/発表者名
      土屋 和代
    • 学会等名
      東京大学アメリカ太平洋地域研究センター. 東京大学駒場キャンパス
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] フランクリン・ローズヴェルトー大恐慌と大戦に挑んだ指導者―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤千登勢
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 今、問い続けるということ:多文化共生への歴史理解2020

    • 著者名/発表者名
      岩本裕子
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      メタ・ブレーン
    • ISBN
      9784905239598
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] ソーシャルワークはマイノリティをどう捉えてきたのか2020

    • 著者名/発表者名
      西﨑 緑
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326701179
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 戦渦の中で2020

    • 著者名/発表者名
      マリオン・イングラム、村岡 美奈、北 美幸、寺田 由美
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      小鳥遊書房
    • ISBN
      9784909812452
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 平和の下で2020

    • 著者名/発表者名
      マリオン・イングラム、北 美幸、袴田 真理子、寺田 由美、村岡 美奈
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      小鳥遊書房
    • ISBN
      9784909812469
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 樋口映美編『歴史のなかの人びと』2020

    • 著者名/発表者名
      土屋和代「誰のためのフェミニズムか―福祉権活動家ジョニー・ティルモンと歴史家シャーナ・バーガー・グラック」
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779126666
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 矢口祐人編『東大塾 現代アメリカ講義』2020

    • 著者名/発表者名
      土屋和代「格差社会アメリカ―『多人種都市』ロスアンジェルスの歴史から」
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130330763
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 青野利彦・倉科一希・宮田伊知郎編著『現代アメリカ政治外交史―「アメリカの世紀」から「アメリカ第一主義」まで』2020

    • 著者名/発表者名
      兼子歩「新保守主義の内政と外交―ロナルド・W・レーガン」
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 高峰修編著『夢と欲望のオリンピック―その多様な姿』2020

    • 著者名/発表者名
      兼子歩「オリンピックとジェンダー」
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 環太平洋地域の移動と人種 「1992年ロスアンジェルス蜂起をめぐる表象の政治―『薄明かり―ロスアンジェルス、1992』と記憶の重層性」2020

    • 著者名/発表者名
      田辺 明生、竹沢 泰子、成田 龍一編 土屋和代
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002481
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi