• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宗教の生態学―精神の比較存在論

研究課題

研究課題/領域番号 17H02435
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関東京大学

研究代表者

田辺 明生  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30262215)

研究分担者 三原 芳秋  一橋大学, 大学院言語社会研究科, 教授 (10323560)
常田 夕美子  国立民族学博物館, グローバル現象研究部, 外来研究員 (30452444)
松嶋 健  広島大学, 人間社会科学研究科(社), 准教授 (40580882)
藤倉 達郎  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (80419449)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
2021年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード宗教 / 生態学 / 比較 / 存在論 / 精神 / インド / 日本 / 四国八十八ケ所 / 遍路 / 比較存在論 / 生態 / ヒンドゥー教 / 仏教 / キリスト教
研究成果の概要

本研究では、「宗教の生態学」というアプローチにより、自律的な主体がある教義を信じるという理解や、個別の宗教実践の描写をこえて、自然物・人工物・身体のネットワークからなる宗教空間に着目し、そのなかの宗教的な実践・経験・言説における身体と環境の相互作用に焦点をあてた。日印での共同フィールドワークを通じて、「諸宗教のおかれた自然的・人工的な環境は、無限の〈実在〉についての身体経験に影響し、それが習慣化され言説化されることにより、再帰的に環境に影響を与える」という仮説をめぐって議論を深めることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的な意義としては、生態学的アプローチを宗教研究に導入したことである。主体と環境の相互作用における自他の生成変容という〈生〉の普遍的な位相に宗教を位置付けたことは重要である。また、本研究は、生命のありかたそのものに関わる科学と統治のテクノロジーの現在的な発展状況を視野におさめ、現代社会における宗教経験の、身体・情動的側面と生権力的な制度的側面との複雑なつながりを、総合的に明らかにしようとしたことに意義がある。社会的な意義としては、宗教とはドグマの信仰であるとする一般的な理解を超えて、「身体と環境の相互作用」という、より普遍的な枠組から〈宗教的なるもの〉の経験をとらえようとしたことであろう。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (91件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (30件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 6件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 7件、 招待講演 20件) 図書 (28件)

  • [雑誌論文] Varieties of Money in Early Modern India: Connecting Diversities in Market, Society and Polity2022

    • 著者名/発表者名
      Akio Tanabe
    • 雑誌名

      超域文化科学紀要

      巻: 26 ページ: 127-152

    • NAID

      40022748150

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 宗教的なるもの〉の異相 ― ヴィシュワナータン『異議申し立てとしての宗教』補遺2021

    • 著者名/発表者名
      三原芳秋
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1165号 ページ: 49-79

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 静かに走れ すみだ川 ― 鮎川信夫とT. S. エリオット2021

    • 著者名/発表者名
      三原芳秋
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 64巻8号 ページ: 68-75

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ネパールの山村から日本へーーライフヒストリーからの接近2021

    • 著者名/発表者名
      藤倉達郎
    • 雑誌名

      地理

      巻: 67巻3号 ページ: 50-54

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 精神医療改革運動からテレストリアルのケアをめぐる〈政治〉へーイタリアでバザーリアとコロナが教えてくれたこと2021

    • 著者名/発表者名
      松嶋健
    • 雑誌名

      精神医療

      巻: No.1 ページ: 62-75

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ntiracism and Spiritual Universalism: Japan, India, and the Development of Internationalism2021

    • 著者名/発表者名
      Akio Tanabe
    • 雑誌名

      Politika https://www.politika.io/index.php/en/article/antiracism-and-spiritual-universalism-japan-india-and-the-development-of-internationalism.

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antiracisme et "universalisme spirituel". Le developpement de l’internationalisme au Japon et en Inde.2021

    • 著者名/発表者名
      Akio Tanabe
    • 雑誌名

      Politika https://www.politika.io/index.php/fr/article/antiracisme-universalisme-spirituel-developpement-linternationalisme-au-japon-inde.

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reimagining familial relationships: intimate networks and kinship practices in Odisha, India2021

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Tokita-Tanabe
    • 雑誌名

      Contemporary South Asia

      巻: 29 号: 1 ページ: 66-80

    • DOI

      10.1080/09584935.2021.1884657

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ilgda(読む)2020

    • 著者名/発表者名
      三原芳秋
    • 雑誌名

      Gubohagbo(久保学報)

      巻: 25巻 ページ: 551-572

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 主語的公共空間から述語的つながりの場へ―トラウマとケアをめぐる人類学から2020

    • 著者名/発表者名
      松嶋健
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 増刊12号 ページ: 125-130

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] イタリアにおける医療崩壊と精神保健―コロナ危機が明らかにしたもの2020

    • 著者名/発表者名
      松嶋健
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48巻10号 ページ: 117-135

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ニューノーマルの濁流に呑みこまれる前に為すべきこと2020

    • 著者名/発表者名
      松嶋健
    • 雑誌名

      教育と文化

      巻: 100号 ページ: 58-66

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Genealogies of the “Paika Rebellion”: Heterogeneities and Linkages2020

    • 著者名/発表者名
      Akio Tanabe
    • 雑誌名

      International Journal of Asian Studies

      巻: 17(1) 号: 1 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1017/s1479591420000157

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <研究ノート>反人種差別と霊的普遍主義 --日印ナショナリズムの交差と分岐--2019

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 雑誌名

      人文學報

      巻: 114 ページ: 159-170

    • DOI

      10.14989/252457

    • NAID

      120006867148

    • ISSN
      0449-0274
    • 年月日
      2019-12-25
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 第三章 グローバル市民社会 ― 方法としての主体、可能性としての他者2019

    • 著者名/発表者名
      田辺 明生
    • 雑誌名

      山室信一・岡田暁生・小関隆・藤原辰史編『われわれはどんな「世界」を生きているのか― 来るべき人文学のために』

      巻: - ページ: 45-69

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 南アジアの歴史人類学2019

    • 著者名/発表者名
      田辺 明生
    • 雑誌名

      山室信一編『人文学宣言』

      巻: - ページ: 190-193

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 第9章 独立後インドの社会と文化2019

    • 著者名/発表者名
      田辺 明生
    • 雑誌名

      長崎暢子編『世界歴史大系 南アジア史4 近代・現代』

      巻: 4 ページ: 290-325

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 文献学への回帰2019

    • 著者名/発表者名
      三原 芳秋
    • 雑誌名

      山室信一編『人文学宣言』

      巻: - ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Vernacular Democracy and Politics of Relationships: A Subalternate Perspective on Contemporary India2019

    • 著者名/発表者名
      Akio Tanabe
    • 雑誌名

      Calcutta Journal

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 生き延びてあることの了解不能性から、他者とのつながりの再構築へ----インド・パキスタン分離独立時の暴力の記憶と日常生活2018

    • 著者名/発表者名
      田辺 明生
    • 雑誌名

      田中雅一・松嶋健編『トラウマ研究1 トラウマを生きる』

      巻: 1 ページ: 495-520

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] インド・オリッサ州におけるトライブとダリット―マイノリティ集団間関係を考える2018

    • 著者名/発表者名
      田辺 明生
    • 雑誌名

      マイノリティ研究会ニュース

      巻: No.83 ページ: 24-40

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] トラウマと時間性―死者とともにある〈いま〉2018

    • 著者名/発表者名
      松嶋 健
    • 雑誌名

      田中雅一・松嶋健編『トラウマ研究1 トラウマを生きる』

      巻: 1 ページ: 445-494

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Vico or Spinoza ? An Other Way of Looking at Theory, circa 19832018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Mihara
    • 雑誌名

      Ex-position

      巻: 40 ページ: 7-36

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「国民文学」再考 ―「文学理論」の普遍性をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      三原 芳秋
    • 雑誌名

      〈講演・討議の記録〉三原芳秋(講演)金東植・尹大石(討議)『韓國學研究』

      巻: 51 ページ: 637-683

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Spirituality as the Source of Human Creativity: Insights from India.2018

    • 著者名/発表者名
      田辺 明生
    • 雑誌名

      Kyoto Manifesto for Global Economics: The Platform of Community, Humanity, and Spirituality.

      巻: - ページ: 179-193

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 幸福追求の支えとしてのダルマ--秩序の再構築過程に注目して2018

    • 著者名/発表者名
      田辺 明生
    • 雑誌名

      変貌と伝統の現代インド――アンベードカルと再定義されるダルマ

      巻: - ページ: 255-276

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] アラウンド・ザ・ワールド ネパール総選挙 「安定と繁栄」への期待2018

    • 著者名/発表者名
      藤倉 達郎
    • 雑誌名

      外交

      巻: 47 ページ: 60-61

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 喚起する言葉―人類学的記述をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      松嶋 健
    • 雑誌名

      臨床精神病理

      巻: 38(01) ページ: 83-90

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 何に包摂されるのか-ポスト紛争期のネパールにおけるマデシとタルーの民族自治要求運動をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      藤倉 達郎
    • 雑誌名

      体制転換期ネパールにおける「包摂」の諸相─言説政治・社会実践・生活世界

      巻: - ページ: 233-256

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Theoretical Studies in Literature and Art2017

    • 著者名/発表者名
      三原 芳秋
    • 雑誌名

      The Invention of "Japanese" Literature in Colonial Korea, or How Shame-less Literary Engagement Could be under Colonial Condition

      巻: 39(3) ページ: 108-129

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Whose America? Our America! --- Ayukawa Nobuo and the (Lost) Origin of Postwar Japanese Poetry2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Mihara
    • 学会等名
      Cornell EAP Seminar
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cartographies of Himalaya in a Japanese Tradition of Ecological Anthropology2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Fujikura
    • 学会等名
      Annual Conference on South Asia, UW-Madison (online)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コスモポリティクスとしての民族精神医学2021

    • 著者名/発表者名
      松嶋健
    • 学会等名
      第28回多文化間精神医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Democracy and Development in Tension: Predicament of Politico-economic Stalemate among the Dongria Khonds in Odisha, India2020

    • 著者名/発表者名
      Akio Tanabe
    • 学会等名
      International Conference on 'Globalizing Life World and Transformation of Political Sphere’
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポスト世俗化時代の宗教を構想する2019

    • 著者名/発表者名
      三原芳秋
    • 学会等名
      京都フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “World Solidarities”After the Movement for Autonomous State: The Tharu Indigenous Struggles and the Permanent Democratization in Nepal2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro FUJIKURA
    • 学会等名
      IUAES 2019 Inter-Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Livinginaworldwithoutautonomousstate:Tharuactivists’engagementswithnewlocal governance in Nepal2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro FUJIKURA
    • 学会等名
      49th Annual conference on south Asia
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Re-articulating the demos: The Tharu experiments with self-governance in post-conflict Nepal”2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro FUJIKURA
    • 学会等名
      Ethnicity, Religion, Conflict and Violence in Postcolonial South and Southeast Asia: A Comparative, Interdisciplinary Study Programme for Third Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Democracy and Development in Tension: Predicament of Politico-economic Stalemate among the Dongria Khonds in Odisha, India2019

    • 著者名/発表者名
      Akio Tanabe
    • 学会等名
      International Workshop:Rethinking Development: Network, Brokers and Devotion
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent Socio-economic Changes in Niyamgiri Region in Odisha, India: With Special Attention to Scheduled Tribes and Scheduled Castes2018

    • 著者名/発表者名
      Akio Tanabe
    • 学会等名
      International Workshop:New Stage of South Asian Agriculture and Rural Economies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日印知的交流の歴史と現代的意義2018

    • 著者名/発表者名
      田辺 明生
    • 学会等名
      第一回シンポジウム「日印交流の現状と展望-プラットフォーム構築に向けて」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インド文明とアフロユーラシア-エジプトとの比較2018

    • 著者名/発表者名
      田辺 明生
    • 学会等名
      講演会「エジプトと“環ユーラシア文明”」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多様性社会としてのインド-南アジア型発展径路を考える2018

    • 著者名/発表者名
      田辺 明生
    • 学会等名
      シンポジウム「インドの価値観と社会構造-日本と西洋との比較研究」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 部族民と不可触民―インドにおける差別の諸形態2018

    • 著者名/発表者名
      田辺 明生
    • 学会等名
      人文研アカデミー2018「人種神話を解体する――可視性と不可視性のはざまで(In)Visibility」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インド史への視座-多様性の統合2018

    • 著者名/発表者名
      田辺 明生
    • 学会等名
      インド史
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] State Restructuring, Communities and the Practices of Mediation in Nepal and Beyond2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Fujikura
    • 学会等名
      Department of Sociology, Sikkim University
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] State Restructuring, Communities and the Practices of Mediation in Nepal and Beyond2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Fujikura
    • 学会等名
      Department of Political Science, Himachal Pradesh University
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Feature Topic: Literary Criticism Scene of the 1980s, Revisited2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Mihara
    • 学会等名
      Ex-position Number40・Desember2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A house of one’s own: Fiction of new kinship narratives in emerging opportunities for women in rurban Odisha2018

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Tokita-Tanabe
    • 学会等名
      日本南アジア学会第31回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Anti-Racism and Spiritual Universalism: Connection and Diversion of Transnational Nationalisms of Japan and India in the Late Nineteenth and Early Twentieth Centuries2018

    • 著者名/発表者名
      田辺 明生
    • 学会等名
      International Seminar on Race and Racism
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Is there a South Asian path of development? Comparative attempts on shapes of Asia2018

    • 著者名/発表者名
      田辺 明生
    • 学会等名
      Shaping Asia/s Connectivities, Comparisons, Collaborations
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Communities and Mediation in Post-conflict Nepal.2018

    • 著者名/発表者名
      藤倉 達郎
    • 学会等名
      Symposium on Peaceful Development in South Asia
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ネパールの水資源とわたしの関わり2018

    • 著者名/発表者名
      藤倉 達郎
    • 学会等名
      ロータリー京都東支部テーブルトーク
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ‘Affection is something heavenly’: Lived relations of kinship and family in rurban areas of Odisha, India.2018

    • 著者名/発表者名
      常田 夕美子
    • 学会等名
      Examining the ‘New’ in Kinship and Family in South Asia
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Forms of Racialization in Odisha, India: Projecting Anxieties of Globalization onto the Marginalized2017

    • 著者名/発表者名
      田辺 明生
    • 学会等名
      116th Annual Meeting of American Anthropological Association
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Genealogies of ‘Paika Rebellion’: Heterogeneities and Linkages2017

    • 著者名/発表者名
      田辺 明生
    • 学会等名
      Invited Key Speaker at National History Symposium‘Paika Rebellion: A Forgotten Era of Indian Freedom Struggle’
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Vernacular democracy and politics of relationships: A subalternate perspective on contemporary India2017

    • 著者名/発表者名
      田辺 明生
    • 学会等名
      Department of Political Science
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Locating Odisha and Japan in the World2017

    • 著者名/発表者名
      田辺 明生
    • 学会等名
      Invited Chief Speaker at University Seminar
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] これは「精神障害者の就労支援」ではない―イタリアの地域精神保健から「働くこと」を考える2017

    • 著者名/発表者名
      松嶋 健
    • 学会等名
      精神障害者の就労支援
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「人間を中心に置く社会」は可能か―イタリア バザーリア法が問うもの2017

    • 著者名/発表者名
      松嶋 健
    • 学会等名
      おかやまUFE
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 精神医療とデモクラシー―イタリア地域精神保健からの声2017

    • 著者名/発表者名
      松嶋 健
    • 学会等名
      吉備国際大学国際講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「国民文学」再考―「文学理論」の普遍性をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      三原 芳秋
    • 学会等名
      ソウル大学人文学研究院コロキアム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文学理論の生態学的転回とは何か?2017

    • 著者名/発表者名
      三原 芳秋
    • 学会等名
      ソウル大学比較文学研究室コロキアム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] アートの根っこ2022

    • 著者名/発表者名
      松嶋健(共著)
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771036192
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] "Transformation of the Socio-economic Structure in a Village Society in Odisha." In Mid-term Report of the Grant-in-Aid Research Project “New Stage of South Asian Agriculture and Rural Economy:Integrated Study on the Dynamism of Mobility in Land and Labor”2022

    • 著者名/発表者名
      Tanabe Akio and Koichi Fujita
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      The Center for Southeast Asian Studies
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「「人新世」時代の人間を問う--滅びゆく世界で生きるということ」東京大学東アジア藝文書院編 『私たちはどのような世界を想像すべきか--東京大学教養のフロンティア講義』2021

    • 著者名/発表者名
      田辺明生(共著)
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      トランスビュー
    • ISBN
      4798701807
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] “King, Goddesses and Jagannatha: Regional patriotism and subregional and local identities in early modern Orissa”, in The Routledge Handbook of the State in Premodern India, edited by Hermann Kulke and Bhairabi Prasad Sahu2021

    • 著者名/発表者名
      Akio Tanabe
    • 総ページ数
      594
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367558970
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Caste and Equality in India: A Historical Anthropology of Diverse Society and Vernacular Democracy2021

    • 著者名/発表者名
      Akio Tanabe
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781032002835
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] “From Sharing Risks to Taking Risks: The System of Entitlements and its Fragmentation in Eighteenth and Nineteenth Century Orissa”. In Sustainable Development in India: Groundwater Irrigation, Energy Use, and Food Production2021

    • 著者名/発表者名
      Akio Tanabe
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367547301
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「暴力と忘却ーネパール内戦下の生活と死者、強制失踪者」田中雅一、石井美保、山本達也編『インド・剥き出しの世界』2021

    • 著者名/発表者名
      藤倉達郎
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861106651
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 石井 美保、岩城 卓二、田中 祐理子、藤原 辰史編『環世界の人文学』2021

    • 著者名/発表者名
      松嶋健(共著)
    • 総ページ数
      486
    • 出版者
      人文書院
    • ISBN
      9784409041154
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 身心変容と医療/表現 ~近代と伝統2021

    • 著者名/発表者名
      松嶋健他
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      日本能率協会マネジメントセンター
    • ISBN
      9784820728986
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] "Transformation of the Socio-economic Structure in a Village Society in Odisha." In Mid-term Report of the Grant-in-Aid Research Project “New Stage of South Asian Agriculture and Rural Economy:Integrated Study on the Dynamism of Mobility in Land and Labor” (FY2016-21), edited by Koichi Fujita2021

    • 著者名/発表者名
      Tanabe Akio and Koichi Fujita
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      The Center for Southeast Asian Studies
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] The Dynamics of Conflict and Peace in Contemporary South Asia: The State, Democracy and Social Movements2020

    • 著者名/発表者名
      Minoru Mio, Kazuya Nakamizo, Tatsuro Fujikura eds
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367470579
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「連邦制の行方ーマデシの要求を中心に」「マラリアの平野からータルーの覚醒」日本ネパール協会編『現代ネパールを知るための60章』2020

    • 著者名/発表者名
      藤倉達郎
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750350158
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 現代ネパールを知るための60章2020

    • 著者名/発表者名
      日本ネパール協会
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750350158
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「なぜアーツか、いかなるアーツか」『アーツの再定義』2020

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      東京大学アジア藝文書院
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「人新世(Anthropocene)の世界人間学」『世界人間学宣言』2020

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      東京大学アジア藝文書院
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] “From Sharing Risks to Taking Risks: The System of Entitlements and its Fragmentation in Eighteenth and Nineteenth Century Orissa”. In Sustainable Development in India: Groundwater Irrigation, Energy Use, and Food Production, edited by Koichi Fujita and Tsukasa Mizushima2020

    • 著者名/発表者名
      Akio Tanabe
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367547301
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 環太平洋地域の移動と人種-統治から管理へ、遭遇から連帯へ2020

    • 著者名/発表者名
      田辺明生・竹沢康子・成田龍一 編
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002481
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] クリティカル・ワード 文学理論2020

    • 著者名/発表者名
      三原芳秋ほか編
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      フィルムアート社
    • ISBN
      9784845919321
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「片隅の世界」からつむがれる教育と研究2020

    • 著者名/発表者名
      松嶋健
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762029943
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ネパールを知るための60章2020

    • 著者名/発表者名
      藤倉達郎、日本ネパール協会 編
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750313283
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] トラウマを研究する-トラウマ研究22019

    • 著者名/発表者名
      田中雅一・松嶋健 編
    • 総ページ数
      593
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814001927
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 文化人類学の思考法2019

    • 著者名/発表者名
      松嶋健、松村圭一郎・中川理・石井美保 編
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      世界思想社
    • ISBN
      9784790717331
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 新 世界の社会福祉 第4巻 南欧2019

    • 著者名/発表者名
      松嶋健、小谷眞男・横田正顕 編
    • 総ページ数
      537
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      4845115972
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『異議申し立てとしての宗教』2018

    • 著者名/発表者名
      ゴウリ・ヴィシュワナータン著 三原芳秋編訳、田辺明生、常田夕美子、新部亨子
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      みすず書房
    • ISBN
      9784622086628
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] トラウマを生きる-トラウマ研究12018

    • 著者名/発表者名
      田中 雅一、松嶋 健(編)
    • 総ページ数
      651
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814001460
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「社会運動を書く」インド文化事典編集委員会編『インド文化事典』2018

    • 著者名/発表者名
      藤倉 達郎
    • 総ページ数
      806
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621302354
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『Lexicon現代人類学』奥野克巳・石倉敏明編2018

    • 著者名/発表者名
      松嶋 健
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      以文社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 女性のトラウマ経験と文学―インド・パキスタン分離独立時の記憶と創作田中雅一・松嶋健編『トラウマを生きる』2018

    • 著者名/発表者名
      常田 夕美子
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi