• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世藩法史料の編纂過程についての実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02448
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関関西学院大学

研究代表者

守屋 浩光  関西学院大学, 法学部, 教授 (00330530)

研究分担者 神保 文夫  名古屋大学, 法学研究科, 名誉教授 (20162828)
安竹 貴彦  大阪市立大学, 大学院法学研究科, 教授 (20244626)
神崎 直美  城西大学, 経済学部, 教授 (30348172)
安高 啓明  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (30548889)
高塩 博  國學院大學, 法学部, 名誉教授 (40236211)
小倉 宗  関西大学, 文学部, 教授 (40602107)
坂本 忠久  東北大学, 法学研究科, 教授 (60241931)
丸本 由美子  金沢大学, 法学系, 准教授 (60735439)
代田 清嗣  名城大学, 法学部, 准教授 (70804227)
山中 至  熊本大学, 大学院法曹養成研究科, 名誉教授 (90167718)
牧田 勲  摂南大学, 法学部, 教授 (90209403)
高木 侃  専修大学, その他部局等, 非常勤嘱託 (40099198)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
2020年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード藩法 / 刑事訴訟 / 幕藩体制 / 熊本藩 / 判例法主義 / 刑法草書 / 幕藩法 / 刑罰 / 大名支配 / 刑事裁判 / 量刑分析 / 大名権力 / 自分仕置 / 刑罰制度 / 刑事政策 / 近代化 / 幕藩制 / 日本近世 / 幕藩関係 / 判例 / 判例集
研究成果の概要

刑事裁判の判決録をはじめとする藩法史料の編纂過程について共同研究を行った。研究代表者、研究分担者がそれぞれの担当地域における史料状況を把握し、関係する史料を翻刻、分析を実施し、それらを所属研究機関の紀要等に公表した。
また共同研究の成果として論文集『幕藩法の諸相 ――規範・訴訟・家族――』(藩法研究会編、汲古書院、2019)を公刊した。
さらに、史料集として藩法研究会編『熊本藩刑事判決録 人命篇』の編纂を完了し、研究成果公開促進費の助成を受けて2021年度中に公刊する予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の法制史研究においては、幕府法令・幕府判例の翻刻、分析は盛んに行われてきたものの、藩レベルの判例研究は立ち遅れ気味であった。今回の共同研究においては諸藩の刑事裁判における判例集の編纂過程を明らかにし、あわせて未翻刻、未公刊の熊本藩刑事判決録を翻刻、公刊する準備を調えることができた。判例集・判決録の分析をするうえでの基本史料は、史料所蔵機関に直接出向いて原文書を閲覧しなくてはならないことがほとんどであるが、今回の当該史料の公刊によって、法制史研究者がより効率的に刑事判例分析を行うことができる一助となった。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (37件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (13件)

  • [雑誌論文] 史料紹介『除墨帳』(2)2021

    • 著者名/発表者名
      安高啓明・長屋佳歩
    • 雑誌名

      西南学院大学博物館紀要

      巻: 9 ページ: 60-82

    • NAID

      40022554902

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 下野国黒羽藩の「刑獄裁断」について―「公事方御定書」を模倣した刑法典―史料篇2021

    • 著者名/発表者名
      高塩博
    • 雑誌名

      國學院法學

      巻: 58-4 ページ: 43-87

    • NAID

      40022565319

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「公事方御定書」伝本の一形態―宝暦増修を部分的に存する伝本―2021

    • 著者名/発表者名
      高塩博
    • 雑誌名

      法史学研究会会報

      巻: 24

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 熊本藩における女性の「盗賊」の定義と法運用2021

    • 著者名/発表者名
      安高啓明・山下葵
    • 雑誌名

      法史学研究会会報

      巻: 24

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日向国延岡藩主内藤家の菩提寺についてー善昌寺・霊巌寺・光明寺、及び三河国の菩提寺を中心としてー2021

    • 著者名/発表者名
      神崎直美
    • 雑誌名

      城西人文研究

      巻: 35 ページ: 98-126

    • NAID

      40022603119

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 高塩博著『江戸幕府法の基礎的研究《論考篇・史料篇》』2021

    • 著者名/発表者名
      小倉宗
    • 雑誌名

      国史学

      巻: 232 ページ: 29-36

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「上方八ヶ国手限取計留」(一) ─江戸中後期の上方・大津代官に関する史料の紹介と分析─2021

    • 著者名/発表者名
      小倉宗
    • 雑誌名

      関西大学文学論集

      巻: 70 ページ: 115-144

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「倉庫堅完破」条の運用と量定基準ー熊本藩『刑法草書』の分析を通じて」2020

    • 著者名/発表者名
      安高啓明
    • 雑誌名

      汲古

      巻: 78 ページ: 7-13

    • NAID

      40022707055

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「公事方御定書」を改編した幕府法律書:寛政律」百箇条について:史料篇2020

    • 著者名/発表者名
      高塩博
    • 雑誌名

      國學院法學

      巻: 58-1 ページ: 31-78

    • NAID

      40022365898

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 幕府法を参酌した名古屋藩法典―「尾州藩定書」の紹介―2020

    • 著者名/発表者名
      高塩博
    • 雑誌名

      國學院法學

      巻: 58-3 ページ: 107-169

    • NAID

      40022502602

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 江戸の上方(かみがた)政治 ─享保期の大坂を中心に─2020

    • 著者名/発表者名
      小倉宗
    • 雑誌名

      泊園

      巻: 59 ページ: 5-75

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 日向延岡藩内藤充真院の大樹寺参拝2020

    • 著者名/発表者名
      神崎直美
    • 雑誌名

      城西大学経済経営紀要

      巻: 38 ページ: 93-122

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 熊本藩における入墨者の社会復帰制度2020

    • 著者名/発表者名
      安高啓明・長屋佳歩
    • 雑誌名

      法史学研究会会報

      巻: 23 ページ: 102-114

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史料紹介『御穿鑿所引取書達書控(抄録)』(2)2020

    • 著者名/発表者名
      安高啓明・川端駆
    • 雑誌名

      永青文庫研究

      巻: 3 ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史料紹介『除墨帳』(1)2020

    • 著者名/発表者名
      安高啓明・長屋佳歩
    • 雑誌名

      西南学院大学博物館研究紀要

      巻: 8 ページ: 1-56

    • NAID

      40022353814

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「公事方御定書」を改編した幕府法律書-「寛保律」百箇条について- 論考篇2020

    • 著者名/発表者名
      高塩博
    • 雑誌名

      國學院法學

      巻: 57-4 ページ: 1-50

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 幕府法律書の伝本三種-「公事訴訟取捌」に「公事方御定書」下巻などを組み合わせ た伝本-2020

    • 著者名/発表者名
      高塩博
    • 雑誌名

      法史学研究会会報

      巻: 23 ページ: 93-101

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 刑法草書の運用と罪状認定過程-盗賊・倉庫堅完を事例に2019

    • 著者名/発表者名
      安高啓明
    • 雑誌名

      熊本史学

      巻: 100 ページ: 75-92

    • NAID

      40022164445

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「諸吟味書」-明治二年大阪府の刑事判決録-(22番帳・未完)2019

    • 著者名/発表者名
      安竹貴彦
    • 雑誌名

      法学雑誌(大阪市立大学)

      巻: 65-1,2 ページ: 123-209

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「諸吟味書」-明治二年大阪府の刑事判決録-(23番帳の1・未完)2019

    • 著者名/発表者名
      安竹貴彦
    • 雑誌名

      法学雑誌(大阪市立大学)

      巻: 65-3,4 ページ: 103-136

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 熊本藩「御刑法草書附例」の伝本について-最高裁判所図書館所蔵本の紹介-2019

    • 著者名/発表者名
      高塩博
    • 雑誌名

      熊本史学

      巻: 100 ページ: 57-73

    • NAID

      40022164443

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「後期政治史」(「2018年の歴史学界-回顧と展望-」日本・近世・四)2019

    • 著者名/発表者名
      小倉宗
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 128-5 ページ: 115-118

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 対馬藩の「徒党」処罰について:「罰責」掲載の判決の紹介を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      守屋浩光
    • 雑誌名

      法と政治

      巻: 70-1 ページ: 91-115

    • NAID

      120006708359

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「領主さまざまランキングー大和市域の近世の領主たちー」2019

    • 著者名/発表者名
      神崎直美
    • 雑誌名

      『大和市史研究』

      巻: 41 ページ: 19-35

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「公有地入会の歴史に学ぶ」2019

    • 著者名/発表者名
      牧田勲
    • 雑誌名

      『入会林野研究』

      巻: 39 ページ: 13-18

    • NAID

      130007840106

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「法を笑うー近世法律文書の戯文ー」2019

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      『法史学研究会会報』

      巻: 22 ページ: 186-200

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「「諸吟味帳」(21番帳)ー明治2年大阪府の刑事判決録ー」2019

    • 著者名/発表者名
      安竹貴彦
    • 雑誌名

      『法学雑誌(大阪市立大学)』

      巻: 64-4 ページ: 143-200

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「徳川幕府刑法における贈収賄罪」2018

    • 著者名/発表者名
      代田清嗣
    • 雑誌名

      『名城法学』

      巻: 68-2 ページ: 96-44

    • NAID

      40021727206

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「書評 佐藤雄介著『近世の朝廷財政と江戸幕府』」2018

    • 著者名/発表者名
      小倉宗
    • 雑誌名

      『日本史研究』

      巻: 675 ページ: 69-75

    • NAID

      40021723335

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「史料紹介 御穿鑿所引取書達書控(1)」2018

    • 著者名/発表者名
      安高啓明・川端駆
    • 雑誌名

      『永青文庫研究』

      巻: 2 ページ: 105-128

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「「諸吟味書」(20番帳)ー明治2年大阪府の刑事判決録ー」2018

    • 著者名/発表者名
      安竹貴彦
    • 雑誌名

      『法学雑誌(大阪市立大学)』

      巻: 64-3 ページ: 121-212

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 台湾覆審・高等法院判例にみる条理について2018

    • 著者名/発表者名
      山中至
    • 雑誌名

      早稲田大学総合研究機構『プロジェクト研究』

      巻: 13 ページ: 23-38

    • NAID

      40021509970

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 評定所の公事訴訟数に関する若干の史料―江戸幕府司法統計の断片―2018

    • 著者名/発表者名
      神保文夫
    • 雑誌名

      法史学研究会会報

      巻: 20 ページ: 153-163

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 日向国延岡藩主内藤政順・充姫夫妻の婚礼2018

    • 著者名/発表者名
      神崎直美
    • 雑誌名

      城西人文研究

      巻: 33 ページ: 1-22

    • NAID

      120006462736

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幕藩体制下のキリシタン政策―熊本藩を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      安高啓明・島由季
    • 雑誌名

      西南学院大学博物館研究紀要

      巻: 664 ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 対馬藩における密貿易に対する処罰についてー『罰責』掲載の判決の紹介を中心にー2017

    • 著者名/発表者名
      守屋浩光
    • 雑誌名

      名城法学

      巻: 67-2 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「御黒印長持有之候御書付写」―江戸時代前半期の大坂における幕府の軍事機構に関する史料の紹介と分析―2017

    • 著者名/発表者名
      小倉宗
    • 雑誌名

      名城法学

      巻: 67-2 ページ: 204-240

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 近世前期の幕府右筆と法令2017

    • 著者名/発表者名
      門脇朋裕
    • 学会等名
      法史学研究会第191回例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 近世江戸の行政と法の世界2021

    • 著者名/発表者名
      坂本忠久
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      塙書房
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 徳川日本の刑法と秩序2020

    • 著者名/発表者名
      代田清嗣
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815809805
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 幕藩法の諸相2019

    • 著者名/発表者名
      藩法研究会(高塩博・神保文夫・林由紀子・安竹貴彦・守屋浩光・安高啓明・山中至・高木侃)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762942303
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] シリーズ三都 京都巻(小倉は第3章 幕府役人と享保期の改革51-73頁を分担)2019

    • 著者名/発表者名
      杉森哲也・三枝暁子・三宅正浩・小倉宗・村和明・岸泰子・牧知宏・西坂靖・渡辺祥子・岩本葉子・吉田ゆり子・西山剛・芹口真結子・高木博志・海原亮・
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130251822
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『江戸幕府の「敲」と人足寄場ー社会復帰を目指す刑事政策ー』2019

    • 著者名/発表者名
      高塩博
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 近世長崎法制史料集22019

    • 著者名/発表者名
      清水紘一・柳田光弘・氏家毅・安高啓明
    • 総ページ数
      618
    • 出版者
      岩田書院
    • ISBN
      9784872948646
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『踏絵を踏んだキリシタン』2018

    • 著者名/発表者名
      安高啓明
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      4642058699
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 概説日本法制史2018

    • 著者名/発表者名
      出口雄一ほか編(安高啓明第8章執筆担当)
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 写真で読む三くだり半2017

    • 著者名/発表者名
      髙木侃
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 江戸幕府法の基礎的研究 論考篇・史料篇2017

    • 著者名/発表者名
      高塩博
    • 総ページ数
      1100
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] キリシタン大名2017

    • 著者名/発表者名
      五野井隆史監修(安高啓明「寺沢広高」執筆担当)
    • 総ページ数
      556
    • 出版者
      宮帯出版社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 島原半島の信仰と歴史2017

    • 著者名/発表者名
      野藤妙・内島美奈子編(安高啓明「熊本藩軍功意識と創造された天草四郎像」執筆担当)
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      花乱社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 徳川吉宗の武芸奨励―近世中期の旗本強化策―2017

    • 著者名/発表者名
      横山輝樹
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi