• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

刑事再審手続法改革のための実証的、比較法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02464
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 刑事法学
研究機関九州大学

研究代表者

田淵 浩二  九州大学, 法学研究院, 教授 (20242753)

研究分担者 笹倉 香奈  甲南大学, 法学部, 教授 (00516982)
水谷 規男  大阪大学, 高等司法研究科, 教授 (20211584)
斎藤 司  龍谷大学, 法学部, 教授 (20432784)
石田 倫識  愛知学院大学, 法学部, 教授 (20432833)
關口 和徳  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (20507157)
高平 奇恵  東京経済大学, 現代法学部, 准教授 (30543160)
中川 孝博  國學院大學, 法学部, 教授 (40330352)
豊崎 七絵  九州大学, 法学研究院, 教授 (50282091)
葛野 尋之  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (90221928)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2019年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2017年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
キーワード刑事再審 / 誤判救済 / 再審手続 / 冤罪究明委員会
研究成果の概要

刑事再審手続改革の課題と方向につき、基礎理論・各論の体系的研究、国内実態調査及び各共同研究者による海外調査という3つの方法により研究を実施し、以下のような成果を得た。(1)近年の19の再審請求事件弁護団の聞取り調査を実施し、具体的改革課題を明らかにできた。(2)刑事再審の理念、再審請求審の構造、再審請求人の弁護人依頼権、再審請求審の審判対象、新証拠の明白性の審査方法、違法捜査と再審、抗告審・異議審の手続に関する理論研究の成果を得た。(3)アメリカの死刑事件における手続保障、イギリスの誤判救済制度、ドイツの刑事再審手続、SBS理論の動揺に起因する海外の誤判救済の取組につき比較法研究の成果を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年の刑事再審請求審の運用には変化がみられており、19事例の弁護団からの聞き取り調査により、刑事再審手続の現在の諸課題を具体的に把握できたことの意義は小さくない。また、刑事再審手続の改革の方向及び内容については意見が対立する中、刑事再審手続全般にわたり総論及び各論的テーマにつき理論研究を深め、論文発表を通じて具体的な提案を行うことができた点に、学術的・社会的意義を認めることができる。さらに、諸外国の誤判救済制度との比較との比較を通じて、再審制度を通じた救済の特徴を明確にするとともに、より広い救済の取組も重要であることを明らかにできた点にも、本研究の学術的意義を認めることができる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (39件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 小特集 刑事再審手続の最前線 「再審格差」の解消に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二、石田倫識、豊崎七絵、斎藤司、水谷規男
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92巻1号 ページ: 65-92

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 刑訴法435条6号の証拠の明白性を認めた再審開始決定を特別抗告審が取り消した事例─大崎事件第3次再審請求(最一小決令和元・6・25)2020

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      令和元年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊)

      巻: 1544号 ページ: 173-174

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 大崎事件最高裁決定による刑訴法411条1号準用の「論理」とその不当2020

    • 著者名/発表者名
      豊崎七絵
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 102号 ページ: 69-76

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 乳幼児揺さぶられ症候群(SBS)事件とえん罪:大阪高裁2019年(令和元年)10月25日判決を素材に2020

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈
    • 雑誌名

      甲南法学

      巻: 60巻1-4号 ページ: 217-241

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 学界回顧(刑事訴訟法)2020

    • 著者名/発表者名
      水谷規男(共著)
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91巻13号 ページ: 186-198

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 全面証拠開示論の再検討―憲法論・政策論の二元的根拠論の試論的提唱2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤司
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 101号 ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 証拠の保管・管理の在り方2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤司
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92巻3号 ページ: 12-18

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 再審における証拠の明白性の判断方法(大崎事件第3次再審特別抗告審決定)(最一小決令1・6・25判時2422号108頁)2020

    • 著者名/発表者名
      関口和徳
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch

      巻: 26号 ページ: 213-216

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 恣意的拘禁と刑事手続2020

    • 著者名/発表者名
      葛野尋之
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 781号 ページ: 34-39

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 布川国賠東京地裁判決を読んで2019

    • 著者名/発表者名
      豊崎七絵
    • 雑誌名

      季刊救援情報

      巻: 103号 ページ: 13-16

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 死刑事件と適正手続2019

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91巻6号 ページ: 129-134

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 刑事訴訟法(『2018年 判例回顧と展望』)2019

    • 著者名/発表者名
      石田倫識(共著)
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91巻7号 ページ: 210-225

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 職務遂行弁護士(刑事収容施設法127条2項3号)と受刑者との間における信書の秘密性2019

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 776号 ページ: 126-126

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 新証拠による自白の信用性の減殺を理由に再審開始を認めた原決定の判断を是認した事例―松橋事件再審即時抗告審決定」(福岡高判平29・11・29判時2368号87頁)2019

    • 著者名/発表者名
      関口和徳
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2398号 ページ: 154-158

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 弁護士が受刑者に宛てて発した信書の検査(意見書要約版)2019

    • 著者名/発表者名
      葛野尋之
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 99号 ページ: 67-72

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 訴訟代理人弁護士が受刑者に宛てて発した信書の検査をめぐる法的問題2019

    • 著者名/発表者名
      葛野尋之
    • 雑誌名

      一橋法学

      巻: 18巻3号 ページ: 67-106

    • NAID

      40022107565

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 再審請求審における審判対象論2019

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 85巻3・4号 ページ: 223-244

    • NAID

      120006606479

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〔平成の法律事件〕足利事件2019

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 463号 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 井戸田刑事訴訟法理論と「当事者主義」2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤司
    • 雑誌名

      犯罪と刑罰

      巻: 28号 ページ: 109-130

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 刑事手続における司法アクセス2019

    • 著者名/発表者名
      高平奇恵
    • 雑誌名

      自由と正義

      巻: 70巻2号 ページ: 23-25

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 即時抗告審におけるDNA鑑定評価の問題点 (特集 袴田事件即時抗告審決定の批判的検討)2018

    • 著者名/発表者名
      田淵浩二
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 96号 ページ: 86-95

    • NAID

      40021713960

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 乳幼児揺さぶられ症候群とは2018

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 94号 ページ: 10-20

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 死刑確定者たる再審請求人と再審請求弁護人との書類等の授受2018

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch

      巻: 22号 ページ: 199-202

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 判例時評「袴田事件・確定判決からの50年を問う」2018

    • 著者名/発表者名
      水谷規男
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90巻10号 ページ: 4-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 控訴審における事実誤認の審査方法2018

    • 著者名/発表者名
      関口和徳
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch

      巻: 24号 ページ: 195-198

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 再審請求事件における抗告審の審査のあり方 (特集 袴田事件即時抗告審決定の批判的検討)2018

    • 著者名/発表者名
      中川孝博
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 96号 ページ: 101-105

    • NAID

      40021713965

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 訴訟法上の事実の認定の瑕疵に関する新規・明白な証拠と刑訴法435条6号 札幌おとり捜査事件即時抗告棄却決定2018

    • 著者名/発表者名
      豊崎七絵
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90巻8号 ページ: 132-135

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 特集・袴田事件即時抗告審決定の批判的検討 企画の趣旨2018

    • 著者名/発表者名
      豊崎七絵
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 96号 ページ: 72-73

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本的刑事司法改革(方海日訳・倪潤訳校)2018

    • 著者名/発表者名
      葛野尋之
    • 雑誌名

      訴訟法学研究

      巻: 22巻 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 冤罪とバイアス2018

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈
    • 雑誌名

      甲南法学

      巻: 59-3.4 ページ: 81-91

    • NAID

      120006475977

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 再審理論の現代的意義 : 本特集の趣旨 (特集 再審理論の新展開)2017

    • 著者名/発表者名
      豊崎七絵
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 91 ページ: 56-58

    • NAID

      40021287405

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 手続違背と再審理由 (特集 再審理論の新展開)2017

    • 著者名/発表者名
      高平奇恵
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 91 ページ: 59-65

    • NAID

      40021287407

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 再審における証拠の明白性の判断方法 : 「合理的な疑い」をどう判断すべきか (特集 再審理論の新展開)2017

    • 著者名/発表者名
      関口和徳
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 91 ページ: 70-76

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 再審請求審のライト化に向けて (特集 再審理論の新展開)2017

    • 著者名/発表者名
      中川孝博
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 91 ページ: 81-86

    • NAID

      40021287413

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 再審請求事件の審理対象及び決定の在り方について : 大阪高等裁判所(第6刑事部)平成28年3月15日決定を契機として (特集 再審理論の検討)2017

    • 著者名/発表者名
      中川孝博
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 57-1 ページ: 50-61

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 再審理由追加の適法性とその法理――抗告審・異議審との関係――2017

    • 著者名/発表者名
      豊崎七絵
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 84-3 ページ: 605-646

    • NAID

      120006375837

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「乳幼児揺さぶられ症候群・火災調査」(連載アメリカの科学的証拠最前線)2017

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 92 ページ: 146-151

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 判例評釈2017

    • 著者名/発表者名
      水谷規男
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 52 ページ: 123-127

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 判例評釈2017

    • 著者名/発表者名
      水谷規男
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2347 ページ: 168-174

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] イギリス刑事事件再審委員会の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 学会等名
      日本刑法学会関西部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 日本の法〔第2版〕2020

    • 著者名/発表者名
      豊崎七絵(共著)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535524958
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 冤罪白書20192019

    • 著者名/発表者名
      豊崎七絵、笹倉香奈他、高平奇恵(共著)
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      燦燈出版
    • ISBN
      9784991107702
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] アメリカ人のみた日本の死刑2019

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈訳
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784004317784
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 後藤昭・白取祐司編『新・コンメンタール刑事訴訟法(第3版)』(435条~507条を担当)2018

    • 著者名/発表者名
      水谷規男
    • 総ページ数
      1297
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535523340
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 日本弁護士連合会再審における証拠開示に関する特別部会編『隠された証拠がえん罪を晴らす:再審における証拠開示の法制化に向けて』(「ドイツ」を担当)2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤司
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      現代人文社
    • ISBN
      9784877987121
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 葛野尋之=石田倫識『接見交通権の理論と実務』(「再審請求人と弁護人との接見 秘密交通権の理論的基礎」を担当)2018

    • 著者名/発表者名
      豊崎七絵
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      現代人文社
    • ISBN
      9784877987053
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 捜査と弁護(シリーズ刑事司法を考える第2巻、佐藤博史責任編集)2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤司
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000265027
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 刑事司法を担う人々(シリーズ 刑事司法を考える第3巻 、後藤昭責任編集)2017

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000265034
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi