研究課題/領域番号 |
17H02464
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
刑事法学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
田淵 浩二 九州大学, 法学研究院, 教授 (20242753)
|
研究分担者 |
笹倉 香奈 甲南大学, 法学部, 教授 (00516982)
水谷 規男 大阪大学, 高等司法研究科, 教授 (20211584)
斎藤 司 龍谷大学, 法学部, 教授 (20432784)
石田 倫識 愛知学院大学, 法学部, 教授 (20432833)
關口 和徳 愛媛大学, 法文学部, 准教授 (20507157)
高平 奇恵 東京経済大学, 現代法学部, 准教授 (30543160)
中川 孝博 國學院大學, 法学部, 教授 (40330352)
豊崎 七絵 九州大学, 法学研究院, 教授 (50282091)
葛野 尋之 一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (90221928)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2019年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2017年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 刑事再審 / 誤判救済 / 再審手続 / 冤罪究明委員会 |
研究成果の概要 |
刑事再審手続改革の課題と方向につき、基礎理論・各論の体系的研究、国内実態調査及び各共同研究者による海外調査という3つの方法により研究を実施し、以下のような成果を得た。(1)近年の19の再審請求事件弁護団の聞取り調査を実施し、具体的改革課題を明らかにできた。(2)刑事再審の理念、再審請求審の構造、再審請求人の弁護人依頼権、再審請求審の審判対象、新証拠の明白性の審査方法、違法捜査と再審、抗告審・異議審の手続に関する理論研究の成果を得た。(3)アメリカの死刑事件における手続保障、イギリスの誤判救済制度、ドイツの刑事再審手続、SBS理論の動揺に起因する海外の誤判救済の取組につき比較法研究の成果を得た。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年の刑事再審請求審の運用には変化がみられており、19事例の弁護団からの聞き取り調査により、刑事再審手続の現在の諸課題を具体的に把握できたことの意義は小さくない。また、刑事再審手続の改革の方向及び内容については意見が対立する中、刑事再審手続全般にわたり総論及び各論的テーマにつき理論研究を深め、論文発表を通じて具体的な提案を行うことができた点に、学術的・社会的意義を認めることができる。さらに、諸外国の誤判救済制度との比較との比較を通じて、再審制度を通じた救済の特徴を明確にするとともに、より広い救済の取組も重要であることを明らかにできた点にも、本研究の学術的意義を認めることができる。
|