• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自由貿易協定の利用要因とコスト

研究課題

研究課題/領域番号 17H02530
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所

研究代表者

早川 和伸  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, その他部局等, 海外研究員 (40458948)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード地域貿易協定 / FTA利用率 / アジア / 関税率 / FTA / 原産地規則 / 利用率 / 利用コスト / コスト
研究成果の概要

東アジアにおける自由貿易協定(FTA)利用額のデータを用いて、2つの課題について研究を行った。第一に、複数のFTAが利用可能なときの関税スキーム選択を分析した結果、取引額が大きいほど、最恵国待遇スキームではなく、FTAが用いられること、そしてFTAの中では、より原産地規則が厳しくない、もしくはより特恵関税率が低いFTAが選択されていることが示された。第二に、原産地規則遵守にかかるコストと原産地証明にかかるコストを計測した結果、前者は製造原価の1.5%程度であること、後者は輸出固定費の14%程度であることが示された。またこれらのコストは輸出入国における港湾の効率性や汚職度と有意に関連していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

複数からの関税スキームの選択の分析、および原産地規則・証明にかかるコストを別々に計測することのいずれも、学術的に新しい試みであった。そして、前者では各FTAの利点、欠点を比較しながら合理的な選択が行われていること、後者では制度的な要素がFTA利用コストと密接に関連しているという、新しい発見がもたらされた。とくに後者は、今後、FTA利用を促進していくための政策を考える際に、有効な示唆を与えるものである。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (16件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 6件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件)

  • [国際共同研究] ERIA(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Korea University(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] PIDS(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] TDRI(タイ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Korea University Business School(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ERIA(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] PIDS(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Thailand Development Research Institute(タイ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] National Chung Hsing University (Taiwan)/National Central University (Taiwan)(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ERIA(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Korea University(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] PIDS(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Thailand Development Research Institute(タイ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] National Chung Hsing University (Taiwan)/National Central University (Taiwan)(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] TDRI(タイ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Thailand Development Research Institute(タイ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Determinants of Regional Trade Agreement Utilization: Evidence from Multiple Import Countries in Asia2022

    • 著者名/発表者名
      Chang, K., Hayakawa, K., Laksanapanyakul, N., Narjoko, D., Pyun, J., and Quimba, F.
    • 雑誌名

      The World Economy

      巻: - 号: 6 ページ: 1713-1736

    • DOI

      10.1111/twec.13226

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Who Sends Me Face Masks? Evidence for the Impacts of COVID-19 on International Trade in Medical Goods2022

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa, K. and Imai, K.
    • 雑誌名

      The World Economy

      巻: 45(2) 号: 2 ページ: 365-385

    • DOI

      10.1111/twec.13179

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lerner Meets Metzler: Tariff Pass-Through of Worldwide Trade2022

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa, K., Ito, T., and Mukunoki, H.
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese and International Economies

      巻: 63 ページ: 101173-101173

    • DOI

      10.1016/j.jjie.2021.101173

    • NAID

      210000177880

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tariff Pass-through in Wholesaling: Evidence from Firm-level Data in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Baek, Y., Hayakawa, K., Tsubota, K., Urata, S., and Yamanouchi, K.
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese and International Economies

      巻: 62 ページ: 101164-101164

    • DOI

      10.1016/j.jjie.2021.101164

    • NAID

      210000185005

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Labor Market Impacts of Import Penetration from China and Regional Trade Agreement Partners: The Case of Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Kazunobu、Ito Tadashi、Urata Shujiro
    • 雑誌名

      The Developing Economies

      巻: 59 号: 3 ページ: 306-323

    • DOI

      10.1111/deve.12277

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tariff scheme choice2020

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Kazunobu、Laksanapanyakul Nuttawut、Yoshimi Taiyo
    • 雑誌名

      Review of World Economics

      巻: 157 号: 2 ページ: 323-346

    • DOI

      10.1007/s10290-020-00397-9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Do regional trade agreements really help global value chains develop? evidence from Thailand2020

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Kazunobu、Laksanapanyakul Nuttawut、Matsuura Toshiyuki
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese and International Economies

      巻: 58 ページ: 101092-101092

    • DOI

      10.1016/j.jjie.2020.101092

    • NAID

      210000162675

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Liberalization for services FDI and export quality: Evidence from China2020

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Kazunobu、Mukunoki Hiroshi、Yang Chih-hai
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese and International Economies

      巻: 55 ページ: 101060-101060

    • DOI

      10.1016/j.jjie.2019.101060

    • NAID

      210000172829

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A New Approach for Quantifying the Costs of Utilizing Regional Trade Agreements2020

    • 著者名/発表者名
      Naoto JINJI, Kazunobu HAYAKAWA, Nuttawut LAKSANAPANYAKUL, Toshiyuki MATSUURA, and Taiyo YOSHIMI
    • 雑誌名

      Discussion papers, Graduate School of Economics , Kyoto University

      巻: e-19-010

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Do Regional Trade Agreements Really Help Global Value Chains Develop? Evidence from Thailand2020

    • 著者名/発表者名
      Kazunobu HAYAKAWA, Nuttawut LAKSANAPANYAKUL, and Toshiyuki MATSUURA
    • 雑誌名

      Discussion Paper Series, Economic Research Institute for ASEAN and East Asia (ERIA)

      巻: 325

    • NAID

      210000162675

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Tariff Pass-through in Wholesaling: Evidence from Firm-level Data in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Youngmin BAEK, Kazunobu HAYAKAWA, Kenmei TSUBOTA, Shujiro URATA, and Kenta YAMANOUCHI
    • 雑誌名

      Discussion papers, Research Institute of Economy, Trade and Industry (RIETI)

      巻: 19064

    • NAID

      210000185005

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Choosing between multiple regional trade agreements: Evidence from Japan’s imports2019

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Kazunobu、Urata Shujiro、Yoshimi Taiyo
    • 雑誌名

      Review of International Economics

      巻: 27 号: 2 ページ: 578-593

    • DOI

      10.1111/roie.12389

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple preference regimes and rules of origin2019

    • 著者名/発表者名
      Kazunobu Hayakawa
    • 雑誌名

      IDE Discussion Papers, IDE-JETRO

      巻: 738 ページ: 1-35

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Trade Creation Effect of Regional Trade Agreements in the Presence of Duty Drawbacks2020

    • 著者名/発表者名
      Kazunobu Hayakawa
    • 学会等名
      日本国際経済学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Tariff Pass-through in Wholesaling: Evidence from Firm-level Data in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kazunobu Hayakawa
    • 学会等名
      日本国際経済学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Multiple preference regimes and rules of origin2018

    • 著者名/発表者名
      Kazunobu Hayakawa
    • 学会等名
      Nagoya International Economics Study Group
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Multiple preference regimes and rules of origin2018

    • 著者名/発表者名
      Kazunobu Hayakawa
    • 学会等名
      中央大学経済研究所公開研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Multiple preference regimes and rules of origin2018

    • 著者名/発表者名
      Kazunobu Hayakawa
    • 学会等名
      南山大学経済学会主催研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Tariff Scheme Choice2017

    • 著者名/発表者名
      早川 和伸
    • 学会等名
      日本国際経済学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Fixed Costs for Preference Utilization2017

    • 著者名/発表者名
      早川 和伸
    • 学会等名
      日本国際経済学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi