• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自殺の社会経済的要因と自殺対策の実証分析:エビデンスに基づいた政策評価と提言

研究課題

研究課題/領域番号 17H02541
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 財政・公共経済
研究機関早稲田大学

研究代表者

上田 路子  早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (50791357)

研究分担者 山川 香織  東海学園大学, 心理学部, 助教 (00742131)
松林 哲也  大阪大学, 国際公共政策研究科, 准教授 (40721949)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード自殺対策 / 自殺 / メディア / テキスト分析 / ツイッター / 自殺予防 / 公共政策 / 心理学 / ソーシャルメディア / 経済政策 / 政治学
研究成果の概要

社会経済的要因と自殺リスクの因果関係やそのメカニズムについては部分的な解明しか進んでいない。本研究課題では、自殺の社会経済的要因に注目した4つのプロジェクトを実施した。主な研究成果として、著名人の自殺についての100万件近くのツイッター上の投稿を分析し、著名人の自殺の報道後に自殺者数が大幅に上昇するのは、その死がツイッターで大きく話題になったときのみであることを示した。また、著名人の自殺をどのような感情を持って受け止めているかを探るため、ツイッターの投稿に含まれる感情を機械学習の手法を用いて分類し、報道後の自殺者数は人々が著名人の自殺に「驚き」を感じたときに最も上昇することを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ソーシャルメディア上の情報が人々の自殺に関する行動に与える影響については解明が始まったばかりであり、新しいメディアでの自殺関連情報の実態及びその影響を明らかにする本研究の研究成果は国際的に見ても貴重な学術的意義を持つと考えられる。また、ソーシャルメディア上での自殺に関する情報をどの程度規制するかはサービス提供者や各国政府が未だに対応を決めかねている状態であり、本研究は今後の自殺対策の立案・実施に資する科学的根拠を提供することができると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 6件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] メルボルン大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ウィーン医科大学(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Government spending, recession, and suicide: evidence from Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi Tetsuya、Sekijima Kozue、Ueda Michiko
    • 雑誌名

      BMC Public Health

      巻: 20 号: 1

    • DOI

      10.1186/s12889-020-8264-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Assessing the Quality of Media Reporting of Suicide Deaths in Bangladesh Against World Health Organization Guidelines2020

    • 著者名/発表者名
      Arafat S. M. Yasir、Khan Murad M.、Niederkrotenthaler Thomas、Ueda Michiko、Armstrong Gregory
    • 雑誌名

      Crisis

      巻: 41 号: 1 ページ: 47-53

    • DOI

      10.1027/0227-5910/a000603

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Covariance in diurnal patterns of suicide-related expressions on Twitter and recorded suicide deaths2020

    • 著者名/発表者名
      Fahey Robert A.、Boo Jeremy、Ueda Michiko
    • 雑誌名

      Social Science & Medicine

      巻: 253 ページ: 112960-112960

    • DOI

      10.1016/j.socscimed.2020.112960

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Physical multimorbidity and suicidal behavior in the general population in the United States2020

    • 著者名/発表者名
      Stickley Andrew、Koyanagi Ai、Ueda Michiko、Inoue Yosuke、Waldman Kyle、Oh Hans
    • 雑誌名

      Journal of Affective Disorders

      巻: 260 ページ: 604-609

    • DOI

      10.1016/j.jad.2019.09.042

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Higher Risk of Suicide on Milestone Birthdays: Evidence from Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi Tetsuya、Lee Myoung-jae、Ueda Michiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-019-53203-4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Age relative to school class peers and emotional well-being in 10-year-olds2019

    • 著者名/発表者名
      Shuntaro Ando , Satoshi Usami, Tetsuya Matsubayashi, Michiko Ueda, Shinsuke Koike, Syudo Yamasaki, Shinya Fujikawa, Tsukasa Sasaki, Mariko Hiraiwa-Hasegawa, George Patton, Kiyoto Kasai, Atsushi Nishida
    • 雑誌名

      PlosOne

      巻: 14 (3) 号: 3 ページ: e0214359-e0214359

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0214359

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Suicide by persons with foreign background in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Ueda Michiko、Yoshikawa Kanako、Matsubayashi Tetsuya
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 2 ページ: 0211867-867

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0211867

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diurnal variation in suicide timing by age and gender: Evidence from Japan across 41 years2019

    • 著者名/発表者名
      Boo Jeremy、Matsubayashi Tetsuya、Ueda Michiko
    • 雑誌名

      Journal of Affective Disorders

      巻: 243 ページ: 366-374

    • DOI

      10.1016/j.jad.2018.09.030

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tracking the Werther Effect on social media: Emotional responses to prominent suicide deaths on twitter and subsequent increases in suicide2018

    • 著者名/発表者名
      Fahey Robert A.、Matsubayashi Tetsuya、Ueda Michiko
    • 雑誌名

      Social Science & Medicine

      巻: 219 ページ: 19-29

    • DOI

      10.1016/j.socscimed.2018.10.004

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tweeting celebrity suicides: Users' reaction to prominent suicide deaths on Twitter and subsequent increases in actual suicides2017

    • 著者名/発表者名
      Ueda Michiko、Mori Kota、Matsubayashi Tetsuya、Sawada Yasuyuki
    • 雑誌名

      Social Science & Medicine

      巻: 189 ページ: 158-166

    • DOI

      10.1016/j.socscimed.2017.06.032

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Media Reporting of Suicide in Japan: A Longitudinal Analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi Tetsuya; Ueda Michiko; Fahey Robert
    • 学会等名
      International Association for Suicide Prevention Asia Pacific Regional Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] Economic Analysis of Suicide Prevention2017

    • 著者名/発表者名
      Sawada Yasuyuki、Ueda Michiko、Matsubayashi Tetsuya
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi