• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代の戦争研究と総力戦研究とを架橋する学際的戦争社会学研究領域の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17H02584
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関筑波大学

研究代表者

野上 元  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (50350187)

研究分担者 西村 明  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (00381145)
柳原 伸洋  東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (00631847)
蘭 信三  大和大学, 社会学部, 教授 (30159503)
渡邊 勉  関西学院大学, 社会学部, 教授 (30261564)
福間 良明  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (70380144)
山本 昭宏  神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (70644996)
木村 豊  大正大学, 心理社会学部, 専任講師 (70769059)
一ノ瀬 俊也  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (80311132)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2021年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード戦争社会学 / 戦争と社会 / 戦争体験 / 戦争の記憶 / 軍事社会学 / 新しい戦争 / 自衛隊 / 社会意識 / 戦争 / 戦争史 / アジア太平洋戦争
研究成果の概要

5年間の共同研究により、「戦争と社会」というテーマで研究するための基盤を構築した。それは、歴史学・社会学・文学・宗教学を横断した人文社会科学の学際的領域「戦争社会学」である。具体的には、第一に、これまで膨大に蓄積されてきたアジア・太平洋戦争研究の問題設定をいくつかの現代的テーマに沿って俯瞰し直す作業を進めた。第二に、それらをより広い戦争史や比較によって相対化する理論的視座を確保した。第三に、それらを現在の戦争や軍事の問題と接続するために軍事社会学を批判的に吟味し、その導入にあたっての注意点を明確にした。第四に、本研究が寄与することになる当該テーマをめぐる社会意識の調査を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

既存研究を整理するために分野別動向紹介を年に1編ずつ公刊した。またアジア・太平洋戦争を相対化する視座の確保のための作業「戦争史記述の社会学的規準」を完結させた。また、さらに現在の軍事や戦争を捉える視座として、日本でまだ紹介があまり進んでいるとはいえない軍事社会学の視座、とくに「ポストモダン・ミリタリー」論の批判的検討を試みた。また、ウクライナ侵攻直前・直後にインターネット社会意識調査を実施し、過去を参照しつつ現実に起こってしまった戦争に直面する人々の意識の揺れを明らかにした。これらにより、過去の研究の蓄積を受け継ぎながら現代の戦争研究を進める研究遂行・成果発信の基盤を創り上げることができた。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (90件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (37件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 14件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 6件、 招待講演 8件) 図書 (24件)

  • [雑誌論文] 書評 渡邊勉著『戦争と社会的不平等 : アジア・太平洋戦争の計量歴史社会学』2021

    • 著者名/発表者名
      野上元
    • 雑誌名

      ソシオロジ

      巻: 66(1) ページ: 121-129

    • NAID

      40022649166

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 軍事におけるポストモダン : 現代日本における社会学的探究のために2021

    • 著者名/発表者名
      野上元
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 72(3) ページ: 224-240

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Historical sociology in Japan: Rebalancing between the social sciences and humanities2021

    • 著者名/発表者名
      NOGAMI,GEN
    • 雑誌名

      International Sociology

      巻: 36 (2) 号: 2 ページ: 160-170

    • DOI

      10.1177/02685809211005346

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 終わる日本と終わらない日本 : 聖戦・革命・核戦争2021

    • 著者名/発表者名
      山本昭宏
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 49(11) ページ: 70-78

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] <Research Notes>The Arguments on War Experience in Postwar Japan and "Criticism of Victim Mentality"2021

    • 著者名/発表者名
      FUKUMA, Yoshiaki
    • 雑誌名

      京都メディア史研究年報

      巻: 7 ページ: 217-212

    • DOI

      10.14989/KJMH_7_217

    • NAID

      120007035826

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 架橋としての視覚物2020

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      日本オーラル・ヒストリー研究

      巻: 16 号: 0 ページ: 27-37

    • DOI

      10.24530/jjoha.16.0_27

    • NAID

      130008131687

    • ISSN
      1882-3033, 2433-3026
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 記憶とたましい-戦争死者の遺骨をめぐる対応から考える2020

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      ひらく

      巻: 4 ページ: 64-72

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] オーラル+ビジュアルを通した「過去」との向き合い方2020

    • 著者名/発表者名
      木村豊
    • 雑誌名

      日本オーラル・ヒストリー研究

      巻: 16 号: 0 ページ: 59-63

    • DOI

      10.24530/jjoha.16.0_59

    • NAID

      130008131671

    • ISSN
      1882-3033, 2433-3026
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦争社会学が開いた扉-研究会初期一〇年の活動を振り返って2020

    • 著者名/発表者名
      野上元
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 4 ページ: 122-130

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「荒縄の遺骨箱」流言にみる銃後民衆の意識2020

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬俊也
    • 雑誌名

      軍事史学

      巻: 55(4)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦の空襲が生んだドイツの「銃後(Heimatfront)」2020

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 雑誌名

      軍事史学

      巻: 55(4) ページ: 67-86

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『戦争と性暴力の比較史に向けて』刊行記念シンポジウムの特集によせて2020

    • 著者名/発表者名
      蘭信三
    • 雑誌名

      コスモポリス

      巻: 14

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「見捨て体験」と死者の顔の反復:中沢啓治「はだしの ゲン」にみるトラウマ記憶の問題と現代日本社会2019

    • 著者名/発表者名
      山本昭宏
    • 雑誌名

      Journal of Literature and Trauma Studies

      巻: 6 ページ: 160-177

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「総力戦」指導者としての東條英機2019

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬俊也
    • 雑誌名

      軍事史学

      巻: 55(1) ページ: 31-49

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コメント2 移動する人々は国民国家を脱構築できるか2019

    • 著者名/発表者名
      蘭信三
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 2019年10月号

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 大門正克『語る歴史、聞く歴史-オーラル・ヒストリーの現場から』2019

    • 著者名/発表者名
      蘭信三・蘭由岐子
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 2019年9月号

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 特集「アジアがひらく日本」によせて2019

    • 著者名/発表者名
      蘭信三・鈴木江理子
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 70(1)

    • NAID

      130007986900

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Commemoration of the War Dead in Modern Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 雑誌名

      Numen (International Association for the History of Religions)

      巻: 66 (2-3) 号: 2-3 ページ: 139-162

    • DOI

      10.1163/15685276-12341536

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Approach to a Local Faith and its Worldview : Iwao MUNAKATA’s Minamata Theory and Fieldwork2019

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      東京大学宗教学年報

      巻: 36 ページ: 1-15

    • NAID

      40022020708

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reexamining the Fear of the A-Bomb and the Imagination of Premonition: Reporting and Recollection in the Works of Tamiki Hara2019

    • 著者名/発表者名
      Nogami Gen
    • 雑誌名

      Journal of Literature and Trauma Studies

      巻: 6 ページ: 37-56

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1930年代から1970年代までの地域移動と地域間格差2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊勉
    • 雑誌名

      関西学院大学社会学部紀要

      巻: 130 ページ: 51-74

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 職歴からみる地域移動と職業間格差2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊勉
    • 雑誌名

      関西学院大学社会学部紀要

      巻: 131 ページ: 95-114

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 兵役・外地経験と地域移動2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊勉
    • 雑誌名

      関西学院大学社会学部紀要

      巻: 131 ページ: 115-128

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集1 戦争経験の継承とオーラルヒストリー はじめに2018

    • 著者名/発表者名
      蘭信三
    • 雑誌名

      日本オーラル・ヒストリー研究

      巻: 14 号: 0 ページ: 5

    • DOI

      10.24530/jjoha.14.0_5

    • NAID

      130007552842

    • ISSN
      1882-3033, 2433-3026
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 旧戦地に残されたもの-特集のねらいと補助線2018

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 2 ページ: 156-160

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 職業経歴の不平等2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊勉
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 33(2) ページ: 218-233

    • NAID

      130007719648

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アジア・太平洋戦争は誰の生活を変化させたのか:1955年SSM調査による階層帰属意識の分析2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊勉
    • 雑誌名

      関西学院大学社会学部紀要

      巻: 129 ページ: 29-49

    • NAID

      120006540365

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦後ドイツの歴史論争に空襲論争を位置づける ―「被害者の国家」の形成―2018

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 雑誌名

      独語独文学研究年報

      巻: 44 ページ: 251-266

    • NAID

      120006469050

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 民衆・女性・マイノリティ:高畑勲の映画における戦後民主主義のイメージ2018

    • 著者名/発表者名
      山本昭宏
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 50(10) ページ: 56-62

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦争映画の社会学のために―塚本版映画『野火』を題材として2018

    • 著者名/発表者名
      野上元
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 2 ページ: 11-25

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ヴァイマル期ドイツの民間防空と「平和」の敗北―「守り」と「平和」の批判的検討に向けて―2018

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 雑誌名

      史論

      巻: 71 ページ: 15-27

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツの防空施設は人びとを守ったのか?1930~40年代における「トータル」な防衛空間の可視化をめぐる諸相2018

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 雑誌名

      空襲通信

      巻: 19 ページ: 67-74

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「戦争社会学」が開く扉2017

    • 著者名/発表者名
      野上元
    • 雑誌名

      『戦争社会学研究』

      巻: 1 ページ: 19-33

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 民衆に航空戦のあり方を教える権力:太平洋戦争期の軍事知識解説書をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬俊也
    • 雑誌名

      史学研究

      巻: 296 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 核の「重さ」と「軽さ」:一九七〇年代論の手がかりとして『太陽を盗んだ男』を読み解く2017

    • 著者名/発表者名
      山本昭宏
    • 雑誌名

      新社会学研究

      巻: 2 ページ: 36-45

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 企画の趣旨、そしてそれをさらに「超える」ために2017

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 1 ページ: 74-83

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 職業軍人の退役後の職業経歴2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊勉
    • 雑誌名

      関西学院大学社会学部紀要

      巻: 127 ページ: 33-50

    • NAID

      120006382745

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 死者と生者をつなぐアート―多様な慰霊を生み出す想像力と創造力2020

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      現代民俗学会第51回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 貧困におちいる戦災母子家庭の特徴:貧困層の形成(静岡)調査の分析2020

    • 著者名/発表者名
      渡邊勉
    • 学会等名
      戦争社会学研究会例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 戦争研究における計量的方法の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      渡邊勉
    • 学会等名
      戦争社会学研究会合評会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ドレスデン空襲の記憶の変遷2020

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 学会等名
      米軍資料の調査・活用に関する研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 庭田杏珠・渡邉英徳『AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争』(光文社、2020年)のパブリックヒストリーとしての可能性2020

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 学会等名
      空襲・戦災を記録する会全国連絡会議・第50回大会:大会シンポジウム「21世紀の空襲の記憶・表現」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Die Erinnerungskulturen des Bombenkrieges in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 学会等名
      アウクスブルク大学歴史学部コロキアム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「特攻の町・知覧」の戦後史――「他者の記憶」の逆輸入と「無難さ」の政治学2019

    • 著者名/発表者名
      福間良明
    • 学会等名
      同志社社会学研究学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アジア・太平洋戦争時の庶民の意識:戦中日記のテキストマイニング2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊勉
    • 学会等名
      日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 引揚者の戦後の不安定性:1951年京浜工業地帯調査の2次分析2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊勉
    • 学会等名
      数理社会学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日記からみる庶民のアジア・太平洋戦争:山田風太郎の戦中派日記のテキストマイニング2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊勉
    • 学会等名
      関西社会学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 引揚者の戦後:1951年京浜工業地帯調査の2次分析2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊勉
    • 学会等名
      戦争社会学研究会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ドイツ・ミュンヒェンでヨーロッパ近現代史を研究する意味 ―在外研究の成果と教育上の効果―2019

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 学会等名
      東京女子大学・読史会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 空襲の記憶文化 ―日本とドイツ、「想起」と「忘却」の比較を通じて―2019

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 学会等名
      ヨーロッパ文化総合研究所公開講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Kommentare zur Geschichte vom zivilen Luftschutz in Deutschland und Japan Uber die Aehnlichkeiten und Uenterschiede2019

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 学会等名
      On the Transnational Destruction of Cities
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム「軍事研究と大学とわたしたち」2019

    • 著者名/発表者名
      蘭信三・西村明
    • 学会等名
      戦争社会学研究会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] コメント2 移動する人々は国民国家を脱構築できるか2019

    • 著者名/発表者名
      蘭信三
    • 学会等名
      歴史学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Comments and Questions for the Panel “Displaced Subjects of Japanese Modernity”2019

    • 著者名/発表者名
      Araragi, Shinzo
    • 学会等名
      Association for Asian Studies in ASIA
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本の戦争社会学の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      野上元
    • 学会等名
      戦争社会学研究会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] パブリックヒストリーの実践と考察 ―長崎の「ダークツーリズム」を例に2019

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 学会等名
      パブリックヒストリー研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ”Repatriation,Settlement,‘Left-behind’and ‘Smuggling’: the racial migration after W.W.II.in East-Asia”2018

    • 著者名/発表者名
      Araragi,Shinzo
    • 学会等名
      East Asian Seminar Series at the University of Cambridge
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本の公的慰霊における脱色された宗教性とその担い手2018

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 貫戦史による日本ナチ・カルチャーの再検討 ―「残虐」と「正義」のゆらぎとしての1980年代初頭―2018

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 学会等名
      コンテンツ文化史学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 批評報告(1)米・ソ(ロ)の核超大国を中心に:論集『核開発時代の遺産:未来責任を問う』(昭和堂、2017)によせて2018

    • 著者名/発表者名
      山本昭宏
    • 学会等名
      日本ドイツ学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Cultural Aspects of Postmodern Military in the Case of Japan Self Defense Forces2018

    • 著者名/発表者名
      Nogami, Gen
    • 学会等名
      XIX ISA World Congress of Sociology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「誰/何が原爆の恐怖を媒介したのか?原民喜における「報告」と「予感」」2017

    • 著者名/発表者名
      野上元
    • 学会等名
      シンポジウム「戦争文学のトラウマ」(甲南大学人間科学研究所)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム「『野火』の戦争社会学」2017

    • 著者名/発表者名
      野上元・福間良明・山本昭宏・成田龍一・青木深・松下優一
    • 学会等名
      戦争社会学研究会第8回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Nuclear Fear in Special Effects Programs on Japanese TV in the 1960s and 1970s2017

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Akihiro
    • 学会等名
      EAJS2017 Conference in Lisbon
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 両大戦間期ドイツの民間防空における「平和」の敗北-「守り」のイデオロギーとの相克-2017

    • 著者名/発表者名
      柳原伸洋
    • 学会等名
      日本平和学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 復員兵からみた戦後占領期の労働市場-SSM調査の職歴データの分析-2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊勉
    • 学会等名
      戦争社会学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 社会のなかの軍隊 軍隊という社会2022

    • 著者名/発表者名
      蘭 信三、石原 俊、一ノ瀬 俊也、佐藤 文香、西村 明、野上 元、福間 良明
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000271714
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 言説・表象の磁場2022

    • 著者名/発表者名
      蘭 信三、石原 俊、一ノ瀬 俊也、佐藤 文香、西村 明、野上 元、福間 良明
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000271738
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 総力戦・帝国崩壊・占領2022

    • 著者名/発表者名
      蘭 信三、石原 俊、一ノ瀬 俊也、佐藤 文香、西村 明、野上 元、福間 良明
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000271721
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 帝国のはざまを生きる2022

    • 著者名/発表者名
      蘭 信三、松田利彦、李 洪章、原 佑介、坂部 晶子、八尾 祥平
    • 総ページ数
      728
    • 出版者
      みずき書林
    • ISBN
      9784909710222
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 第一次世界大戦と民間人2022

    • 著者名/発表者名
      鍋谷郁太郎、柳原伸洋、梅原秀元、川手圭一、勝田由美、池田嘉郎、姉川雄大、今井宏昌、黒沢文貴、剣持久木
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      錦正社
    • ISBN
      9784764603547
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「戦争と社会」という問い2021

    • 著者名/発表者名
      蘭 信三、石原 俊、一ノ瀬 俊也、佐藤 文香、西村 明、野上 元、福間 良明
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000271707
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] なぜ戦争体験を継承するのか2021

    • 著者名/発表者名
      蘭 信三、小倉 康嗣、今野 日出晴
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      みずき書林
    • ISBN
      9784909710147
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 近頃なぜか岡本喜八2020

    • 著者名/発表者名
      山本 昭宏
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      みずき書林
    • ISBN
      9784909710130
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 東條英機 「独裁者」を演じた男2020

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬 俊也
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      文藝春秋
    • ISBN
      9784166612734
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] ナチズム・ホロコーストと戦後ドイツ2020

    • 著者名/発表者名
      石田勇治、川喜田敦子
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      4585225137
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 戦争と平和を考えるNHKドキュメンタリー2020

    • 著者名/発表者名
      日本平和学会
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589041036
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] ミリタリー・カルチャー研究2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 純、ミリタリー・カルチャー研究会
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      9784787234698
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 戦争と社会的不平等:アジア・太平洋戦争の計量歴史社会学2020

    • 著者名/発表者名
      渡邊勉
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623088638
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 特攻隊員の現実(リアル)2020

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬俊也
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065184400
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] パブリック・ヒストリー入門―開かれた歴史学への挑戦―2019

    • 著者名/発表者名
      菅豊・北條勝貴編
    • 総ページ数
      479
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222545
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 宗教と社会の戦後史2019

    • 著者名/発表者名
      堀江宗正編
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130104128
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 戦後日本文化再考2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人編
    • 総ページ数
      603
    • 出版者
      三人社
    • ISBN
      9784866912295
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 日本人と海外移住2018

    • 著者名/発表者名
      日本移民学会
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346694
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 昭和戦争史講義2018

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬 俊也
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      人文書院
    • ISBN
      9784409520703
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 隠される宗教、顕れる宗教2018

    • 著者名/発表者名
      西村明編
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000265089
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] トラウマ研究1 トラウマを生きる2018

    • 著者名/発表者名
      田中雅一・松嶋健編
    • 総ページ数
      652
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 戦争と性暴力の比較史へ向けて2018

    • 著者名/発表者名
      上野 千鶴子、佐藤 文香、姫岡 とし子、山下 英愛、岡田 泰平、平井 和子、成田 竜一、木下 直子、樋口 恵子、茶園 敏美、蘭 信三、猪股 祐介
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000612432
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 飛行機の戦争 1914-1945 総力戦体制への道2017

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬 俊也
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784062884389
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 核開発時代の遺産2017

    • 著者名/発表者名
      若尾祐司、木戸衛一
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812216347
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi