• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

何が「被害者」の連帯を可能にするのか――「薬害HIV」問題の日英比較

研究課題

研究課題/領域番号 17H02595
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関桃山学院大学 (2019)
和歌山県立医科大学 (2017-2018)

研究代表者

本郷 正武  桃山学院大学, 社会学部, 准教授 (40451497)

研究分担者 蘭 由岐子  追手門学院大学, 社会学部, 教授 (50268827)
宇田 和子  高崎経済大学, 地域政策学部, 准教授 (90733551)
佐藤 哲彦  関西学院大学, 社会学部, 教授 (20295116)
佐藤 嗣道  東京理科大学, 薬学部薬学科, 講師 (50305950)
種田 博之  産業医科大学, 医学部, 講師 (80330976)
中川 輝彦  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (10440885)
中塚 朋子  就実大学, 人文科学部, 准教授 (50457131)
藤田 景子  静岡県立大学, 看護学部, 准教授 (60587418)
藤吉 圭二  追手門学院大学, 社会学部, 教授 (70309532)
本田 宏治  東洋大学, 社会学部, 准教授 (20516900)
松岡 一郎  松山大学, 薬学部, 教授 (40157269)
松原 千恵  奈良女子大学, 国際交流センター, 特任助教 (80814368)
山田 富秋  松山大学, 人文学部, 教授 (30166722)
吉武 由彩  福岡県立大学, 人間社会学部, 講師 (70758276)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2017年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード薬害 / HIV/AIDS / 被害者 / 被害 / HIV / 連帯 / 血友病 / 薬害教育
研究成果の概要

薬害概念がきわめて日本の文脈に依存した固有のものであることを、薬害エイズ問題を中心事例に、日本と初期条件が近い英国などとの比較から明らかにした。その特質は、サリドマイドやスモン、肝炎といった異なるイシューの被害者たちを「薬害被害者」として連帯させる機能に加え、原疾患である血友病や障害など従来の連帯との「切り離し」を促す点にある。さらに、公害訴訟運動の社会的背景から薬害概念が提示された点も指摘でき、今後の調査研究課題となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

英国など海外事例との比較から、薬害概念が日本に特有の概念であること、個別の医薬品による集合的健康被害を「薬害」と名指す社会的背景を公害問題や個々の患者組織の活動から明らかにした。これまでにも社会学や薬学での薬害定義や分析・検討はおこなわれているが、イシュー横断的かつ通史的な独自の薬害研究となっている。加えて、現在編集中の初学者向けテキスト『薬害と現代社会(仮題)』により、薬害教育をさらに推進することが可能となる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書

研究成果

(44件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (14件) (うちオープンアクセス 9件、 査読あり 3件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Book Review2020

    • 著者名/発表者名
      HONGO Masatake
    • 雑誌名

      Int J Jpn Sociol

      巻: 29 号: 1 ページ: 107-108

    • DOI

      10.1111/ijjs.12108

    • NAID

      210000174901

    • ISSN
      0918-7545, 1475-6781
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカにおける薬物と政治の帰結としての大麻取締法2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲彦
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 35(1) ページ: 73-77

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 副教材における写真を用いた「薬害」の表象2020

    • 著者名/発表者名
      中塚 朋子
    • 雑誌名

      就実論叢

      巻: 49 ページ: 111-125

    • NAID

      40022180224

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 薬物政策をめぐる旅:ポスト・エイズ時代における薬物と社会2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲彦
    • 雑誌名

      こころ

      巻: 51 ページ: 46-59

    • NAID

      40022056725

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「英国」の「血友病患者」が「被害者」として構築される過程:1980年代の「HIV/エイズ」問題のテクスト分析2019

    • 著者名/発表者名
      本田 宏治
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要

      巻: 57(1) ページ: 117-130

    • NAID

      120006784533

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 献血を重ねることと生きづらさ:聞き取り調査の結果から見る献血動機の一断面2019

    • 著者名/発表者名
      吉武 由彩
    • 雑誌名

      現代の社会病理

      巻: 34 ページ: 57-73

    • NAID

      40022054570

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 献血行為に関する計量的分析:2012年調査のデータを用いた分析から2019

    • 著者名/発表者名
      吉武 由彩
    • 雑誌名

      福岡県立大学人間社会学部紀要

      巻: 28(1) ページ: 37-49

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 有薗真代,2017年,『ハンセン病療養所を生きる――隔離壁を砦に』世界思想社.2018

    • 著者名/発表者名
      本郷正武
    • 雑誌名

      フォーラム現代社会学

      巻: 17 ページ: 241-243

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会的連帯をめぐる現状分析――社会関係とボランティア的行為の状況2018

    • 著者名/発表者名
      吉武由彩
    • 雑誌名

      福岡県立大学人間社会学部紀要

      巻: 27(1) ページ: 53-63

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 薬学教育の枠組みを「知る」ことからFD活動を考える2018

    • 著者名/発表者名
      松岡 一郎
    • 雑誌名

      薬学教育

      巻: 2 号: 0 ページ: 1-15

    • DOI

      10.24489/jjphe.2018-032

    • NAID

      130007493180

    • ISSN
      2432-4124, 2433-4774
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 実践の根拠と臨床知を知る――なぜ医療機関DVへの対応が必要なのか?2018

    • 著者名/発表者名
      藤田景子・操華子
    • 雑誌名

      ナーシング

      巻: 39(1) ページ: 84-91

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] R. ティトマスの「贈与関係論」再考――社会的連帯の形成に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      吉武由彩
    • 雑誌名

      福岡県立大学人間社会学部紀要

      巻: 26(2) ページ: 1-18

    • NAID

      120006480071

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 証明としての〈粋に生きる〉――ある血友病HIV感染者のライフストーリー2018

    • 著者名/発表者名
      種田博之
    • 雑誌名

      関西学院大学社会学部紀要

      巻: 128 ページ: 21-35

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Contemporary Issues and the Possibilities to Inquiry into Them in the Sociology of Deviance:2017

    • 著者名/発表者名
      SATO Akihiko
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 68 号: 1 ページ: 87-101

    • DOI

      10.4057/jsr.68.87

    • NAID

      130007386154

    • ISSN
      0021-5414, 1884-2755
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 健康被害の分類と制度化の帰結:薬害と食品公害の比較_2019

    • 著者名/発表者名
      宇田 和子
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「薬害」の社会史のために:産業「災害」の対概念としての健康「被害」2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲彦
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 二つの保健医療社会学をめぐって:学際ジャンルをメンテナンスする多様性と継続性2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲彦
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 薬剤師は薬害に対して何ができるか2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 嗣道
    • 学会等名
      日本薬剤師会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スティグマ(や災難)から「薬害」被害者へ2019

    • 著者名/発表者名
      種田 博之
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 制度としての「薬害」被害者:ヴェーバーの「カリスマの日常化」の視点より2019

    • 著者名/発表者名
      種田 博之
    • 学会等名
      関西社会学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 何がどこまで知られなければならないのか:薬害における被害者団体アーカイブズの意義について2019

    • 著者名/発表者名
      藤吉 圭二
    • 学会等名
      関西社会学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 保健医療社会学者・飯島伸子の経験:「薬害被害」を証すること2019

    • 著者名/発表者名
      本郷 正武
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 健康被害と薬害被害:保健医療社会学者・飯島伸子2019

    • 著者名/発表者名
      本郷 正武
    • 学会等名
      東北社会学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 薬害事件における「被害者」アイデンティティの獲得2019

    • 著者名/発表者名
      山田 富秋
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Becoming Victims of Drug-Induced Suffering (DIS): The case of Japanese hemophiliacs with HIV2018

    • 著者名/発表者名
      HONGO, Masatake and Tomiaki YAMADA
    • 学会等名
      International Sociological Association
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Discourse Analysis of Drug-induced Sufferings in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      SATO, Akihiko
    • 学会等名
      International Sociological Association
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Becoming Victims in Yakugai HIV Incident in Japan as victims of drug-induced sufferings , in Language of Victims: Toward Advocating Contemporary Social Sufferings2018

    • 著者名/発表者名
      YAMADA, Tomiaki
    • 学会等名
      International Sociological Association
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「薬害教育」を体系的に位置づけるための視点:多声的薬害概念と技術者倫理教育の導入2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤嗣道
    • 学会等名
      日本社会薬学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 英国の薬学教育システムと薬剤師生涯研鑽へのつながり2018

    • 著者名/発表者名
      松岡一郎
    • 学会等名
      日本薬学教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 薬害アーカイブズの社会的機能に関する考察―薬害被害者団体資料の整理・調査をもとに2018

    • 著者名/発表者名
      藤吉圭二
    • 学会等名
      関西社会学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 薬害HIV感染被害者に対する心理的支援について2018

    • 著者名/発表者名
      山田富秋
    • 学会等名
      沖縄国際大学総合文化学部研究報告会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 患者さんの“やりたい・なりたい”を叶えるために2018

    • 著者名/発表者名
      松原千恵
    • 学会等名
      兵庫県血友病看護ネットワーク
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「薬害」概念の下で連帯する被害者――「薬害HIV」問題にみる被害者の多様な結びつきの可能性2017

    • 著者名/発表者名
      本郷正武
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 献血者とは誰か?――データからひも解くボランティア精神の現在と献血推進2017

    • 著者名/発表者名
      吉武由彩
    • 学会等名
      日本血液事業学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「薬害」を学ぶための副教材「薬害を学ぼう」の制作過程の検討――「薬害」の概念とイメージをどのように伝えるのか2017

    • 著者名/発表者名
      中塚朋子
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 〈悪〉から〈害〉へ――ハーム・リダクションと逸脱処遇の現代的変容2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲彦
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 薬学教育の枠組みを「知る」ことからFD 活動を考える-「四国4 薬学部連携事業」のFD 活動と海外薬学教育調査2017

    • 著者名/発表者名
      松岡一郎
    • 学会等名
      日本薬学教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Experiences of Domestic Violence Victims Raising Children While Living with Abusers in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      FUJITA, Keiko and Mutsuko Takahashi
    • 学会等名
      International Confederation of midwives
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 社会運動の現在:市民社会の声2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川 公一・李 妍ヤン・帯谷 博明・高橋 知花・青木 聡子・中川 恵・朝井 志歩・土田 久美子・金 明秀・大井 慈郎・小杉 亮子・山本 薫子・篠原 千佳・伊藤 綾香・板倉 有紀・本郷 正武
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641174535
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Risk and Substance Use: Framing Dangerous People and Dangerous Places2020

    • 著者名/発表者名
      Tamar M.J. Antin, Virginia Berridge, Charlotte De Kock, Karen Duke, Christopher Hallam, Rachel Herring, Geoffrey Hunt, Axel Klein, Torsten Kolind, Susanne MacGregor, Emma Milne, James Nicholls, Aileen O'Gorman, Garry R. Potter, Emile Sanders, Akihiko Sato, Camille May Stengel, Marie Claire Van Hout
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] パラドクスとして薬害エイズ:医師のエートスと医療進歩の呪縛2019

    • 著者名/発表者名
      種田 博之
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788516335
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 世界薬学探訪記:四国の全薬学部による海外薬学視察団 最新報告 日本の薬学、薬剤師はどう変わるべきか?2019

    • 著者名/発表者名
      桐野 豊・松岡 一郎・飯原 なおみ・土屋 浩一郎・丸山 徳見・末永 みどり・中妻 章・山口 巧・京谷 庄二郎・加藤 善久・川添 和義・高取 真吾・清水 圭子・今川 洋・二宮 昌樹・佐藤 智恵美・通 元夫・宮澤 宏・佐藤 陽一・牧 純・宗野 真和・阿部 信治・福山 愛保・際田 弘志
    • 総ページ数
      630
    • 出版者
      Amazon Kindle(電子書籍)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 薬学 理工系の基礎2018

    • 著者名/発表者名
      薬学編集委員会
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621302835
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 社会学入門2017

    • 著者名/発表者名
      盛山 和夫、金 明秀、佐藤 哲彦、難波 功士
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623079117
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi