• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

優生学の歴史と新優生学の展開:医療・教育・福祉における言説と実践の比較分析

研究課題

研究課題/領域番号 17H02603
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関西南学院大学

研究代表者

北垣 徹  西南学院大学, 文学部, 教授 (50283669)

研究分担者 山根 明弘  西南学院大学, 人間科学部, 教授 (10359474)
中馬 充子  西南学院大学, 人間科学部, 教授 (40261078)
川上 具美  西南学院大学, 人間科学部, 准教授 (50631272)
田中 友佳子 (田中友佳子)  九州大学, 人間環境学研究院, 学術協力研究員 (70707174)
K.J Schaffner  西南学院大学, 国際文化学部, 教授 (80195619)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード優生学 / 優生思想 / 社会衛生学 / 優生政策 / 家族計画 / ゲノム科学 / 医療社会学 / 出生前診断 / 国民優生法 / 優生保護法 / 強制不妊手術 / 植民地政策 / 移民政策 / 新型出生前診断 / 遺伝子治療 / 障害学 / 保健科教育 / 社会学
研究成果の概要

本研究は、ヨーロッパ諸国、アメリカ合衆国、日本、韓国等の国々について、優生学にもとづく思想や政策の比較研究を、主に歴史的な視点から行ったものである。同時に、最新の遺伝学やゲノム科学の成果を踏まえた、現在進行中の新優生学とも呼ぶべき事態を考慮しつつ、新型出生前診断などのテーマについて、公開シンポジウムなどのかたちを通じて市民への啓蒙活動もおこなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

優生学にもとづく思想や政策は、歴史的にみれば先進国においてほ同時期(19世紀末から20世紀初頭)にかけて生じており、その背景には、当時の高度化する産業のなかで新たに必要とされるようになった労働をめぐる価値観の変遷が存在することが本研究によって示された。優生学が前提とする生命観は何ら普遍的なものではなく、特定の歴史状況のもとで生じた経済的・政治的状況によるものであることを示すことにより、今日にも続く優生学的な発想を相対的に捉え、その限界を見極めることが可能になるだろう。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 委員会報告:朝鮮総督府による孤児養育―済生院養育部は孤児たちのユートピアだったのか?2020

    • 著者名/発表者名
      田中友佳子
    • 雑誌名

      社会事業史研究

      巻: 57

    • NAID

      40022242881

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 動物磁気論から催眠論へ2019

    • 著者名/発表者名
      北垣徹
    • 雑誌名

      精神医学史研究

      巻: 23-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Сверхчеловек и душа в будущем человечества (人類の未来における超人と魂)2019

    • 著者名/発表者名
      藤井陽一
    • 雑誌名

      Мифология века НТР (科学技術革新の世紀における神話)

      巻: なし ページ: 406-415

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ノラネコの研究:福岡県相島での研究記録2019

    • 著者名/発表者名
      山根明弘
    • 雑誌名

      理科教室

      巻: 62(5) ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 賀川豊彦の優生思想と「弱者の権利」論2019

    • 著者名/発表者名
      河島幸夫
    • 雑誌名

      雲の柱(賀川豊彦記念松沢資料館)

      巻: 33号 ページ: 87-104

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] どうしてどうして?「ねこは、どうしてひなたぼっこをするんですか」2018

    • 著者名/発表者名
      山根明弘
    • 雑誌名

      日本の学童保育

      巻: 517 ページ: 39-39

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Критический анализ понятия "нового человека" и евгеники в СССР (ソ連における「新しい人間」概念と優生学に関する批判的考察)2018

    • 著者名/発表者名
      藤井陽一
    • 雑誌名

      Мир человека: Неопределённость как вызов (人間の世界:挑戦としての不確定性)

      巻: 0 ページ: 486-497

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新学習指導要領(平成29年告示)における小学校理科教育の指導法-「エネルギー領域」と「生命領域」の学習を中心として-2018

    • 著者名/発表者名
      塩野正明・松村敬治・山根明弘
    • 雑誌名

      西南学院大学人間科学部 児童教育学科教育研究論集

      巻: 創刊号 ページ: 67-81

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 小野勇一先生の思い出2018

    • 著者名/発表者名
      山根明弘
    • 雑誌名

      森下財団紀要

      巻: 4 ページ: 5-9

    • NAID

      40021555932

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] The relationship between artificial food supply and natural food selection in two troops of commensal Hamadryas Baboons Papio hamadryas (Mammalia: Primates: Cercopithecidae) in Saudi Arabia2017

    • 著者名/発表者名
      Boug Ahmed、Islam M. Zafar-ul、Iwamoto Toshitaka、Mori Akio、Yamane Akihiro、Schreier Amy L.
    • 雑誌名

      Journal of Threatened Taxa

      巻: 9(10) 号: 10 ページ: 10741-10756

    • DOI

      10.11609/jott.3348.9.10.10741-10756

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 小学校児童を対象としたDNA抽出実験2017

    • 著者名/発表者名
      山根明弘
    • 雑誌名

      西南学院大学 人間科学論集

      巻: 13(1) ページ: 69-86

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Глобальная биоэтика в системе общечеловеческих ценностей(全人類的価値体系におけるグローバル生命倫理)2017

    • 著者名/発表者名
      藤井陽一
    • 雑誌名

      Институт человека: Идея и реальность (人間研究所:その理念と現実)

      巻: 1 ページ: 327-335

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 監獄の科学、視覚のエコノミー2019

    • 著者名/発表者名
      北垣徹
    • 学会等名
      フーコー研究:京都大学人文科学研究所
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 植民地朝鮮の児童福祉史―孤児たちのユートピア?朝鮮総督府による孤児収容と養育)2019

    • 著者名/発表者名
      田中友佳子
    • 学会等名
      韓国社会福祉歴史学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 1970年代大韓家族計画協会の啓蒙活動と優生思想 ―『幸福への招待―家族計画123問答集』に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      田中友佳子
    • 学会等名
      西南学院大学生命倫理研究会分科会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Сущность человека как совокупность всех общественных отношений в будущем (未来における社会的諸関係の総体としての人間の本質)2019

    • 著者名/発表者名
      藤井陽一
    • 学会等名
      Фроловские чтения (フロロフ記念定期的研究報告会)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 教育の市場化によって 行き場を失う子どもたち:シカゴ市における特別支援教育の実情2019

    • 著者名/発表者名
      川上具美
    • 学会等名
      九州教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マレーシア・ペラ州の水田地帯におけるアジアコツメカワウソとビロードカワウソの生態及び種間関係2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木 浩、関口 猛、和久 大介、山根明弘、Shukor bin md nor, Badrul M.MD ZAIN, Pazil Abdul-Patah
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2019年度大会(於:中央大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ノラネコの研究~福岡県 相島~(基調講演・招待)2019

    • 著者名/発表者名
      山根明弘
    • 学会等名
      科学教育研究協議会 第66回全国研究大会(於:西南学院大学大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 医療の視覚と空間:思想史の文脈で考える2018

    • 著者名/発表者名
      北垣徹
    • 学会等名
      第91回日本社会学会 シンポジウム「イノヴェーションと医療」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 動物磁気論から催眠論へ2018

    • 著者名/発表者名
      北垣徹
    • 学会等名
      第22回日本精神医学史学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マレーシア・ペラ州の水田地帯におけるアジアコツメカワウソとビロードカワウソの生態及び種間関係(予報)2018

    • 著者名/発表者名
      和久 大介、関口 猛、Shukor Md-Nor、Badrul Munir Md-Zain、Pazil Abdul-Patah、佐々木 浩、山根明弘
    • 学会等名
      日本哺乳類学会第62回大会(於:信州大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ソヴィエト「体制内異論派」による全人類的価値優位論2018

    • 著者名/発表者名
      藤井陽一
    • 学会等名
      ロシア・東欧学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Сверхчеловек и душа в будущем человечества (人類の未来における超人と魂)2018

    • 著者名/発表者名
      藤井陽一
    • 学会等名
      Фроловские чтения (フロロフ記念定期的研究報告会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 優生思想を支えた戦後の保健科教育2018

    • 著者名/発表者名
      中馬充子
    • 学会等名
      西南学院大学公開シンポジウム「優生保護法下で何が行なわれたのか」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 草野舞報告「イギリス児童法と優生思想」について2018

    • 著者名/発表者名
      川上具美
    • 学会等名
      優生思想と子ども研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 金美連報告「韓国の教育福祉政策」に対する応答「教育福祉の専門職化の過程―日韓の比較を通じて」2018

    • 著者名/発表者名
      田中友佳子
    • 学会等名
      優生思想と子ども研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ナチス安楽死政策とキリスト教会-障がい者施設の受難と抵抗2018

    • 著者名/発表者名
      河島幸夫
    • 学会等名
      日本キリスト教団大分地区社会部学習会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 戦争前夜-ナチズムとキリスト教(第二次世界大戦前夜のドイツにおける政治とキリスト教の関係)2018

    • 著者名/発表者名
      河島幸夫
    • 学会等名
      日本キリスト教団熊本地区社会部学習会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Le traitement moral et les moeurs revolutionnaires2018

    • 著者名/発表者名
      北垣徹
    • 学会等名
      Le concept de moeurs dans l’espace public europeen, SciencesPo CEVIPOF
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 20世紀初頭アメリカの優生思想に関する先行研究レビュー―中村満紀男・米田宏樹著「1920年代における社会適応のための断種と移民制限運動」『優生学と障害者』明石書店, 2004年2017

    • 著者名/発表者名
      川上具美
    • 学会等名
      優生思想と子ども研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 韓国語文献翻訳の進捗状況と内容紹介―①シン・ヨンジョン「植民地朝鮮における優生運動の展開と性格:1930年代「優生」を中心に」『医史学』大韓医史学会、第16巻第2号、2006年2017

    • 著者名/発表者名
      田中友佳子
    • 学会等名
      優生思想と子ども研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Биоэтика и марксистский гуманизм через призму социологии знания (知識社会学の観点からの生命倫理学とマルクス主義ヒューマニズム)2017

    • 著者名/発表者名
      藤井陽一
    • 学会等名
      Фроловские чтения (フロロフ記念定期的研究報告会)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『社会喪失の時代』を読む:プレカリテとはどんな状態か2017

    • 著者名/発表者名
      北垣徹
    • 学会等名
      九州EU研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] モラル・トリートメントとは何か:『狂気の歴史』から考える2017

    • 著者名/発表者名
      北垣徹
    • 学会等名
      フーコー研究・京都大学人文科学研究所
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 意外なイクメンぶり ー ノラネコ(「正解は一つじゃない 子育てする動物たち」の第19章を分担執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      山根明弘
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『孤児と救済のエポック―十六~二〇世紀にみる子ども・家族規範の多層性』 :分担執筆「第6章 植民地朝鮮における私設孤児院の「隘路」──嶺南共済会(慶北救済会)の設立運営に焦点を当てて」2019

    • 著者名/発表者名
      田中友佳子分担執筆/土屋敦・野々村淑子編著/乙須翼・大森万理子・草野舞・足達咲希著
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326603169
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 植民地朝鮮の児童保護史―植民地政策の展開と子育ての変容2018

    • 著者名/発表者名
      田中友佳子
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326603091
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] NHK 趣味どきっ! 不思議な猫世界2018

    • 著者名/発表者名
      山根明弘、桐野作人、稲垣真一、藤井由紀子、則武広和、時田昌瑞、大石 孝雄
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      NHK出版
    • ISBN
      9784142287680
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 現代にゃん語の基礎知識20182017

    • 著者名/発表者名
      鈴木美紀, 山根明弘, 常安有希, 山本葉子, 芳澤ルミ子, 瀬戸内みなみ, 池迫美香, 中島祥子, 前田理子, 北辺武朝
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      自由国民社
    • ISBN
      9784426123802
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『保育学習ガイドブック-理論と実践のをつなぐ12の扉』 :分担執筆「第2章 子どもと家族を支える福祉政策を理解しよう」(1. 日本における児童福祉法制のあゆみ 2. 保育・社会的養護の現状 3. 少子化対策と子育て環境の整備へ)2017

    • 著者名/発表者名
      中馬充子分担執筆/山崎喜代子・古野愛子編著
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      ミネルヴア書房
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi