• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20年間追跡調査に基づく虐待予防および悪化防止機序の解明と支援モデル開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H02604
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関筑波大学

研究代表者

安梅 勅江  筑波大学, 医学医療系, 教授 (20201907)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2017年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード虐待予防 / 追跡研究 / 児童福祉
研究成果の概要

本研究は、乳幼児期の子育て支援機関における科学的な根拠に基づく「虐待予防および悪化防止支援モデル」を開発し、実用化することを目的とした。
保育者と保護者に対する質問紙調査と面接調査を実施し、コホートを用い、子どものウエルビーイングを目的変数に、不適切な養育環境など家庭環境要因、発達障害など子どもの特徴要因、保護者のストレスなど保護者特徴要因、社会サポート要因などを説明変数に、複合的な関連について多変量分析を用いて検証した。それらの成果に基づき、子育て支援と環境支援を連動した「虐待予防および悪化防止支援モデル」を開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、こども園、保育園、幼稚園など乳幼児期の子育て支援機関において、科学的な根拠に基づいて虐待予防および悪化防止を支援するための方法について開発したものである。子どもおよび保護者に対する子育て支援専門職のアセスメントの方法、働きかけの方法、評価の方法を提示し、実用化を図った。特に、虐待の悪化防止の仕組みに注目し、発達の道すじと支援方法がどのように関係するかを明らかにし、実践に活かすことのできる教育方法なども開発した。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] London Kings College(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Factors influencing Indonesian male partners’ support in the postpartum period2019

    • 著者名/発表者名
      Hilda M Agil, Kumi Watanabe, Emiko Tanaka, Yati Afiyanti, Tokie Anme
    • 雑誌名

      Makara Journal of Health Research

      巻: 23 号: 2 ページ: 82-89

    • DOI

      10.7454/msk.v23i2.10636

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The relationship between the development of social competence and sleep in infants: a longitudinal study2018

    • 著者名/発表者名
      Tomisaki Etsuko、Tanaka Emiko、Watanabe Taeko、Shinohara Ryoji、Hirano Maki、Onda Yoko、Mochizuki Yukiko、Yato Yuko、Yamakawa Noriko、Anme Tokie、the Japan Children’s Study Group
    • 雑誌名

      Child and Adolescent Psychiatry and Mental Health

      巻: 12 号: 1 ページ: 52-57

    • DOI

      10.1186/s13034-018-0258-8

    • NAID

      120007128262

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japanese residential care quality and perceived competency in institutionalized adolescents: A preliminary assessment of the dimensionality of care provision2018

    • 著者名/発表者名
      Yuning Zhang, Emiko Tanaka, Tokie Anme, Shigeyuki Mori, Robert Bradley, Jennifer Y.F. Lau
    • 雑誌名

      Children and Youth Services Review

      巻: 91 ページ: 204-212

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ライフコースアプローチによる思春期のwell-being実現に向けた要因解明2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊久実 田中笑子 安梅勅江
    • 雑誌名

      発達研究

      巻: 31 ページ: 215-220

    • NAID

      40021261860

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Bridge between Science and Practice for Childcare and education: Using the Cloud Computing-Based Support System and Longitudinal Cohort Study2019

    • 著者名/発表者名
      Tokie Anme
    • 学会等名
      2019 Asian Forum on Children's Development in the New Era (Shang Hai)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Comprehensive Evidence Based Child Care and Education2019

    • 著者名/発表者名
      Tokie Anme
    • 学会等名
      Second Forum of Child Care and Education
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Community Empowerment with “Dynamic Synergy Model”2018

    • 著者名/発表者名
      Tokie Anme
    • 学会等名
      International System Sciences for Health Social Services
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Evidence based Child Care in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Tokie Anme
    • 学会等名
      Early Child Care Forum
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 子ども虐待を低減する要因の検討:6年間の追跡研究より2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺多恵子 安梅勅江
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 子どもの未来をひらく エンパワメント科学2019

    • 著者名/発表者名
      安梅勅江
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535984745
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Empowerment Sciences for Professionals: Enhance Inclusion and a World of Possibilities2018

    • 著者名/発表者名
      Tokie Anme
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      Nihon Syoni Iji Shuppan
    • ISBN
      9784889242577
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 子育ち子育てエンパワメントに向けた発達コホート研究

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/~empower/ecd/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書 2017 実績報告書
  • [備考] 保育パワーアップ研究会

    • URL

      http://childnet.me/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi