• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原発事故に関連する放射線不安はなぜ消えないのか:精神影響長期化のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H02622
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関福島大学

研究代表者

筒井 雄二  福島大学, 共生システム理工学類, 教授 (70286243)

研究分担者 氏家 達夫  放送大学, 愛知学習センター, 特任教授 (00168684)
三浦 麻子  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (30273569)
高谷 理恵子  福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (90322007)
元吉 忠寛  関西大学, 社会安全学部, 教授 (70362217)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2019年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード原子力災害 / 精神影響 / 放射線不安 / 情報危機 / 母子 / 技術的災害 / 原発事故 / 子ども / 母親 / ストレス / ソーシャルネットワーク / リスクコミュニケーション / 行動免疫システム / 新聞記事 / 東日本大震災 / 心理的影響 / ソーシャルメディア / 情報 / 内容分析 / クライシスコミュニケーション / 心理学的影響 / 社会系心理学
研究成果の概要

2011年に発生した東京電力福島第一原子力発電所(F1)の事故は,福島で暮らす母子に長期的な精神影響を引き起こしている。本研究では原発事故がなぜ長期にわたる精神影響を引き起こすのかという問題を心理学の観点から調べた。研究の結果,被災者が事故後に晒された「情報」が長期に及ぶ精神影響のきっかけとなった可能性が示唆された。特にソーシャルネットワーキングサービス(SNS)上で拡散した情報,政府やマスコミが発信した情報が人々の感情や判断,行動に影響を与え,不安や怒り,ストレスを増強した。また,原発事故に起因する精神影響には行動免疫システムのような生物学的メカニズムが関与する可能性があることも示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究結果から,原発事故に起因する精神影響が事故後に発信されたSNS上の投稿や,日本政府の発表やリスクコミュニケーション,マスコミ報道など,被災者が晒された数々の情報に起因し誘発された可能性があることが示唆された。また,ヒトは放射能汚染による身体影響を回避するための心理学的機序を生得的に有するが,汚染から回避できない状況ではネガティブな精神反応が発現する。これらのプロセスが原発事故の被災者における長期的精神影響に関与した可能性がある。災害下での政府の情報発信やリスクコミュニケーション,マスコミ報道,SNSにおける情報提供のあり方について被災者心理を考慮したガイドラインの策定が急務と考えられる。

報告書

(4件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] キエフ国立大学(ウクライナ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Five-year post-disaster mental changes: Mothers and children living in low-dose contaminated Fukushima regions.2020

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui Y, Ujiie T, Takaya R, TominagaM
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 15 号: 12 ページ: e0243367-e0243367

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0243367

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 非常事態における人間の意思決定プロセスと態度・行動2020

    • 著者名/発表者名
      三浦麻子
    • 雑誌名

      国民生活研究

      巻: 60 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ソーシャルメディアにおけるネガティブ情動の社会的共有──東日本大震災関連ツイートの長期的変化──2019

    • 著者名/発表者名
      三浦 麻子, 小森 政嗣, 松村 真宏, 平石 界
    • 雑誌名

      エモーション・スタディーズ

      巻: 4 号: Si ページ: 26-32

    • DOI

      10.20797/ems.4.Si_26

    • NAID

      130007608977

    • ISSN
      2189-7425
    • 年月日
      2019-02-28
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福島第一原子力発電所事故がもたらした心理的被害について2018

    • 著者名/発表者名
      氏家達夫, 筒井雄二, 大久保涼, Yuliya Lyamzina & Britt-Marie Drottz-Sjoberg
    • 雑誌名

      教育心理学年報

      巻: 57 ページ: 258-263

    • NAID

      130007483473

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 福島県に対する不安はリスクコミュニケーションによって低減できるのか?2020

    • 著者名/発表者名
      元吉忠寛
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 震災後の福島における子育てと子育ち―保護者の視点から―2020

    • 著者名/発表者名
      高谷理恵子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Psychological Impacts Associated with the Fukushima Nuclear Disaster: Stress and Radiation Anxiety among Mothers and Children2019

    • 著者名/発表者名
      Yuji Tsutsui
    • 学会等名
      The International Symposium on Business and Social Sciences
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 原発事故に関連する放射線不安はなぜ消えないのか:行動免疫システム仮説からのアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      筒井雄二
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 原子力災害による放射線に対する不安の現在 -福島県外の人々に着目して-2019

    • 著者名/発表者名
      元吉忠寛
    • 学会等名
      日本社会心理学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 福島第一原発事故後の保護者の心理的ストレス・ 放射能危険知覚および災害時の情報取得方法の特徴ついて2019

    • 著者名/発表者名
      高谷理恵子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 福島第一原発事故後の放射線不安と情報リテラシー2018

    • 著者名/発表者名
      高谷理恵子・筒井雄二
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Psychological Impacts Facing the Mothers and Children of Fukushima following the TEPCO NPP disaster2018

    • 著者名/発表者名
      Yuji Tsutsui
    • 学会等名
      日本・韓国・中国三ヶ国会議:災害のあとの心理学的支援(日本心理学会企画シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 避難経験と東日本大震災および福島第一原発事故後の心理的ストレス,放射線不安との関連性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      高谷理恵子, 筒井雄二
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] チェルノブイリ事故から30年後のウクライナと東電事故から5年後の福島:心理的影響の現在2017

    • 著者名/発表者名
      筒井雄二
    • 学会等名
      日本心理学会第81会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Psychological Challenges Facing the Mothers and Children of Fukushima following the TEPCO NPP disaster2017

    • 著者名/発表者名
      筒井雄二
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 原子力災害と心理学(壊れそうな心を支える第10章)2019

    • 著者名/発表者名
      氏家達夫
    • 出版者
      金剛出版
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi