研究課題/領域番号 |
17H02634
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育心理学
|
研究機関 | 大阪教育大学 |
研究代表者 |
白井 利明 大阪教育大学, 教育学部, 名誉教授 (00171033)
|
研究分担者 |
尾崎 仁美 京都ノートルダム女子大学, 現代人間学部, 教授 (10314345)
日潟 淳子 姫路大学, 教育学部, 教授 (20621121)
中村 知靖 九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (30251614)
徳田 治子 高千穂大学, 人間科学部, 准教授 (40413596)
遠藤 利彦 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (90242106)
上田 裕美 大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (80302636)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2021年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 生涯発達 / 時間的展望 / アイデンティティ / ジェネラティヴィティ / 縦断研究 / 成人期 / ナラティブ / ライフコース / 自己 / パーソナリティ / 青年期 / 人生の意味 |
研究成果の概要 |
人は人生をどう意味づけているのだろうか。本研究は30年以上に及ぶ世界的に稀有な縦断研究により、30代もアイデンティティは発達するという先行研究による予想とは異なり、低下することが示された。それは成人期に自分を軸に生きられないためだったり、生活の不安定さが危機を作るためだったりすることが考えられ、それは本研究の協力者が「失われた10年」と言われた世代であるという時代性とも関係する可能性が考えられた。また、研究協力者の調査の振り返りは人生を肯定的に意味づけることが示された。以上から、自分中心の時間を持てることがアイデンティティを発達させ、他者との振り返りが人生を意味づけることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現代日本で「失われた10年」と言われた世代が40代となり、年長フリーター(厚生労働省, 2010)など、かつてない問題を抱えている現状を踏まえ、本研究はアイデンティティと時間的展望の関連の検討から人生の意味づけのメカニズムと時代性を解明した。生涯発達心理学への貢献としては、「発達の主体」としての個人の発達メカニズムを解明し、成人期の発達が一人ひとりの人生の文脈に埋め込まれていることを示唆した。社会への貢献としては、たとえば家庭中心で自分中心の時間を持てないといった成人期の在り方を改善し、他者と人生の振り返りをすることが、30代から40代の幸福を高める可能性があると提言した。
|