研究課題/領域番号 |
17H02647
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床心理学
|
研究機関 | 関西福祉科学大学 |
研究代表者 |
八田 武志 関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 教授 (80030469)
|
研究分担者 |
伊藤 恵美 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (00314021)
堀田 千絵 関西福祉科学大学, 教育学部, 准教授 (00548117)
岩原 昭彦 京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (30353014)
長谷川 幸治 関西福祉科学大学, 保健医療学部, 教授 (50208500)
鈴木 康司 藤田医科大学, 保健学研究科, 教授 (60288470)
吉崎 一人 愛知淑徳大学, 心理学部, 教授 (80220614)
木村 貴彦 関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 教授 (80379221)
八田 武俊 岐阜医療科学大学, 保健科学部, 准教授 (80440585)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 縦断研究 / 加齢 / 実行系機能 / 運動機能 / 認知機能 / 運動習慣 / 長期縦断研究 / 前頭葉機能 / 言語流暢性 / 発達曲線 / 高次脳機能 / 中高年者 / 筋運動系機能 / 日常生活習慣 / 注意 / 記憶 / 高次脳機能維持 / 言語 |
研究成果の概要 |
「八雲研究」で蓄積してきた認知機能・筋運動系機能・循環動態・遺伝子情報などの長期縦断研究資料を基盤として、個人特性を反映させながら、高次脳機能の加齢による低下を簡単に検知する手法の確立と、それを鈍化させるための介入プロフラムの開発を目指した。 最近3年間取り組んだのは、整形外科、泌尿器科班等の資料を関連させ、回帰係数を指標とし縦断的に解析し、加齢による影響を最も敏感に検出する手段の検討を行った。中高齢者では運動機能や循環動態と前頭葉に関連が確認でき、加齢変化の検知ではD-CAT検査の有効性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
学術的意義: ①19年間に渡り認知機能検査を実施でき、約8,000人の中高年の注意、記憶、言語、空間機能などについて資料を収集、②縦断的資料を蓄積できたこと、③中高年の認知機能資料と生活・食習慣、整形外科、泌尿器科、遺伝子班などとの学際的検討が可能となったことが挙げられる。 社会的意義:研究フィールドの自治体への結果のフィードバックは毎年説明会を実施しており、社会的還元は行っている。研究成果の社会一般への還元は今後の課題と考えており、中高年者の認知機能や身体機能を維持する方法の具体や機能低下の簡易なチェック方法の提案を課題と考えている。
|