• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

かわいいと感じることが心理生理状態と社会的関係に与える効果

研究課題

研究課題/領域番号 17H02651
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関大阪大学

研究代表者

入戸野 宏  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (20304371)

研究分担者 吉田 綾乃  東北福祉大学, 総合福祉学部, 教授 (10367576)
小森 政嗣  大阪電気通信大学, 情報通信工学部, 教授 (60352019)
金井 嘉宏  東北学院大学, 教養学部, 准教授 (60432689)
川本 大史  中部大学, 人文学部, 講師 (50761079)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2017年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
キーワード実験系心理学 / 感情 / 感性 / 心理生理学
研究成果の概要

本研究では,「かわいい」という語を「対象に接することで個人内に生じる感情」として捉え,それがもたらす効果を実験や調査で明らかにした。その結果,幼児顔には接近反応が生じる,かわいさを判断しているときには美しさを判断しているときよりも笑顔になる,高齢者は見た目よりも関係性からかわいさを感じる,といった知見が得られた。また,新たに開発した多変量解析アルゴリズムにより,その人にとってよりかわいいと感じられる対象(形や色)を作成できるようになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「かわいい」を愛好する文化は日本で発展したといわれるが,日本にかぎられる現象ではない。今回実施した国際比較調査で,「かわいい」に類する感情は世界中で認められ,好意的に捉えられていることが確認できた。かわいさの知覚やそれがもたらす感情について,文化論を超えた科学的アプローチを行うことにより,国際的に通用する研究テーマとなる。本研究の成果は,「かわいい」感情を用いて,日常生活のストレスや不安を改善するトレーニングにもつながると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Cross-Cultural Comparisons of the Cute and Related Concepts in Japan, the United States, and Israel2021

    • 著者名/発表者名
      Nittono Hiroshi、Lieber-Milo Shiri、Dale Joshua P.
    • 雑誌名

      SAGE Open

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1177/2158244020988730

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「かわいい」と食品:実験心理学の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      入戸野 宏
    • 雑誌名

      食品と科学

      巻: 63 ページ: 66-69

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] かわいさの知覚とそれにともなう感情・行動2020

    • 著者名/発表者名
      入戸野 宏
    • 雑誌名

      児童心理学の進歩

      巻: 59 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者にとっての“かわいい”の概念と構成要素2020

    • 著者名/発表者名
      豊島 彩・入戸野 宏
    • 雑誌名

      老人社会科学

      巻: 41 ページ: 409-419

    • NAID

      130007971031

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心理生理学のすすめ-ハイレゾから「かわいい」までー2020

    • 著者名/発表者名
      入戸野 宏
    • 雑誌名

      生産と技術

      巻: 72 ページ: 94-97

    • NAID

      40022119183

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] How the Japanese term kawaii is perceived outside of Japan: A study in Israel2019

    • 著者名/発表者名
      Lieber-Milo, S., & Nittono, H.
    • 雑誌名

      SAGE Open

      巻: 9 号: 3 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1177/2158244019869904

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] From a word to a commercial power: A brief introduction to the kawaii aesthetics in contemporary Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Lieber-Milo, S., & Nittono, H.
    • 雑誌名

      Innovative Research in Japanese Studies

      巻: 3 ページ: 13-32

    • NAID

      120006765655

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「かわいい」スパイラルを起こそう2019

    • 著者名/発表者名
      入戸野 宏
    • 雑誌名

      FRAGRANCE JOURNAL

      巻: 47 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Approach-avoidance responses to curved vs. angular objects: A facial EMG study [Proceedings]2018

    • 著者名/発表者名
      Yagi, Y., Tomita, A., & Nittono, H.
    • 雑誌名

      International Journal of Psychophysiology

      巻: 131S ページ: S176-S177

    • DOI

      10.1016/j.ijpsycho.2018.07.463

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「かわいい」と心理学2018

    • 著者名/発表者名
      入戸野 宏
    • 雑誌名

      日本建築学会(編)「かわいい」と建築 海文堂

      巻: NA ページ: 223-229

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Can a robot’s touches express the feeling of kawaii toward an object?2020

    • 著者名/発表者名
      Okada, Y., Kimoto, M., Iio, T., Shimohara, K., Nittono, H., & Shiomi, M.
    • 学会等名
      International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] かわいさの程度を操作した幼児顔に対する事象関連電位2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷 美雪・入戸野 宏
    • 学会等名
      第38回日本生理心理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マネキン課題を用いた幼児顔に対する潜在的な接近傾向の検討2020

    • 著者名/発表者名
      富田 瑛智・八木 佑都・入戸野 宏
    • 学会等名
      日本認知心理学会第18回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 特性・状態向社会性尺度の作成と信頼性・妥当性の検証2018

    • 著者名/発表者名
      川本大史・吉田綾乃・金井嘉宏・入戸野 宏
    • 学会等名
      日本社会心理学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 接近―回避動機づけを測る潜在連合テスト(IAT)の比較2018

    • 著者名/発表者名
      八木佑都・富田瑛智・入戸野 宏
    • 学会等名
      日本認知心理学会第16回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] かわいさのプライミングが社会的価値志向性に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      吉田綾乃・金井嘉宏・川本大史・入戸野 宏
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 魅力・かわいい・化粧2018

    • 著者名/発表者名
      入戸野 宏
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会(公募シンポジウム「顔魅力の心理学」)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Approach-avoidance responses to curved vs. angular objects: A facial EMG study2018

    • 著者名/発表者名
      Yagi, Y., Tomita, A., & Nittono, H.
    • 学会等名
      19th World Congress of Psychophysiology (IOP2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Kawaii/cute aesthetics in contemporary Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Lieber Milo, S., & Nittono, H.
    • 学会等名
      The Third Biennial IAJS (Israeli Association of Japanese Studies) Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 「かわいい」のちから:実験で探るその心理2019

    • 著者名/発表者名
      入戸野 宏
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      化学同人
    • ISBN
      475981681X
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 「かわいい」の心理学

    • URL

      https://cplnet.jp/kawaii/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://cplnet.jp/kawaii.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://cplnet.jp/kawaii.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi