研究課題/領域番号 |
17H02685
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育社会学
|
研究機関 | 国際基督教大学 |
研究代表者 |
北原 和夫 国際基督教大学, 教養学部, 名誉教授 (20107692)
|
研究分担者 |
姉川 恭子 早稲田大学, 大学総合研究センター, 講師(任期付) (00749096)
廣田 照幸 (広田照幸) 日本大学, 文理学部, 教授 (10208887)
吉田 文 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (10221475)
深堀 聡子 九州大学, 教育改革推進本部, 教授 (40361638)
白川 優治 千葉大学, 国際教養学部, 准教授 (50434254)
高祖 敏明 聖心女子大学, 学長 (80103919)
廣田 英樹 国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部, 総括研究官 (80402650)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2019年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2017年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
|
キーワード | 高等教育 / 大学教育の質保証 / カリキュラムポリシー / 組織文脈 / 参照基準 / チューニング / 教育評価 |
研究成果の概要 |
大学教育の分野別質保証のあり方について文科省から審議依頼を受けた日本学術会議は、2010年に「回答」を取りまとめ各分野の学修内容のコアを提示する「分野別参照基準」の策定を提案し、2020年までに32分野について策定を完了した。本研究では、参照基準を用いたカリキュラム改善の過程における組織文脈を明らかにするために、三大学を訪問し教員ワークショップを実施、参照基準をもとに教学マネジメントを実施している九州大学の現地調査を実施し、大学へのアンケート調査、同様の取り組みを行っている海外の機関、大学、学会の現地調査を実施し、全参照基準の概要ならびに2分野の参照基準の英訳を行い国際的連携の基礎とした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究によって、大学教育のカリキュラム改善のために日本学術会議が取りまとめた参照基準の有効性を明らかにした。また海外における同様の動きの調査より、今後とも参照基準の改訂作業を行うことの有効性も明らかにした。さらに参照基準は、大学教育の改善だけでなく、中等教育と高等教育の接続、大学と職業との接続にとっても重要であることも明らかにした。学術と研究に関わるステークホルダーは何かが問われている現代において、学術共同体は、古典的な意味での大学・研究機関に限定されず、初等中等教育・職業社会も含む全社会的共同体であり、さらに国家の枠を超えた全人類的な共同体として再生すべきという将来像を提示した意義は大きい。
|