研究課題/領域番号 |
17H02700
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
藤井 浩樹 岡山大学, 学術研究院(教育学域), 教授 (30274038)
|
研究分担者 |
宮野 純次 京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (00229874)
渡邉 重義 熊本大学, 大学院教育学研究科, 教授 (00230962)
能條 歩 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (20311524)
土井 徹 安田女子大学, 教育学部, 教授 (60782125)
加藤 内藏進 岡山大学, 学術研究院(教育学域), 教授 (90191981)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
|
キーワード | ESD / 理科教育 / 教育課程 / ドイツ / SDGs / 教育課程開発 / 日独共同研究 / SDGs / SDGs / ESD |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、ESDの世界的普及をめざしたユネスコの「ESDグローバル・アクション・プログラム」及びその後継の「ESD for 2030」に対応し、ESDを取り入れた小・中学校理科の教育課程を、日本とドイツの共同研究によって開発することであった。そこで、サステナビリティの考え方を導入した理科の目標を設定し、気候変動・エネルギー、生物多様性、防災及び持続可能な消費と生産に係わる理科の単元と授業を開発・実践し、児童生徒の「サステナビリティのためのコンピテンシー」の発達を分析・評価した。この成果に基づいて、両国の小・中学校において採用可能な教育課程編成の視点を明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の意義は、第1に、日本とドイツの小・中学校理科においてESDを取り入れた教育課程を編成するうえでの視点を明らかにしたことである(社会的意義)。第2に、この視点を踏まえた教育課程の編成は、既存の単元の捉え直し-ESDの目標からの捉え直し-から出発するものであり、学校等において採用可能であることである(同前)。そして第3に、従来、教材や授業の開発が中心であった理科教育におけるESDの研究を、教育課程のレベルで具体化したことである(学術的意義)。
|