• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言葉の教育における円滑な幼小接続を実現する系統的かつ互恵的な実践モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H02705
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関國學院大學

研究代表者

吉永 安里  國學院大學, 人間開発学部, 准教授 (50714721)

研究分担者 藤森 裕治  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (00313817)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード幼小接続 / 言葉 / 同一教材 / 長期的変容 / 多文化 / 実践モデル開発 / 読みの指導 / 指導方略 / 国際比較 / ベルギー / アメリカ / イギリス / 言葉の教育 / 互恵的 / 実践モデル
研究成果の概要

本研究では、幼稚園と小学校における教師の言葉の指導を、同一教材、長期的変容、文化差の3つの観点から多面的に分析し、言葉の指導に関する円滑な幼小接続の指導方略を検討した。その結果、幼児期と小学校期の言葉の指導には、物的環境などの非言語的言語的指導にも、教師の発問などの言語的指導においても差異と共通性が見られ、発達に応じた連続性のある指導がなされていることが明らかとなった。また、文化によってその連続性のあり方には差異があり、それぞれの長短があることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、幼小接続が世界各国で注目を浴びているが、OECD(2017)は各国の幼小の教育の間には教育課程の連続性、互いの教育への理解,教育方法の連続性などに課題があり,改善されはいるものの依然として問題があると指摘する。また日本における幼小接続研究や実践は,小学校教育への適応を目的とした実践報告や幼小どちらか一方を取り上げた研究が多いことが指摘されている。このため、幼小双方を研究対象とし,それぞれの特徴を明らかにした上でその接続の方略を検討し、幼小の系統性と双方の互恵性を重視した幼小接続の方略を明らかにし,国内外に論文・書籍・学会発表・教育現場への発信を行った本研究の学術的、社会的意義は大きい。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 7件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 幼児期の教育から小学校教育への言語指導の円滑な接続に関する一考察 : ベルギー・フ ランダースのフレネ教育の実践から2020

    • 著者名/発表者名
      吉永安里・岡本拡子
    • 雑誌名

      國學院大學人間開発学研究

      巻: 11 ページ: 57-77

    • NAID

      40022187716

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会的行為としての絵本読み聞かせ2019

    • 著者名/発表者名
      藤森裕治・吉永安里
    • 雑誌名

      読書科学

      巻: 61(2) ページ: 64-76

    • NAID

      130007695237

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドイツおよびベルギーの多文化教育実践2019

    • 著者名/発表者名
      岡本拡子・吉永安里
    • 雑誌名

      健康福祉研究 : 高崎健 康福祉大学総合福祉研究所紀要

      巻: 16(1) ページ: 13-20

    • NAID

      40022029747

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幼小の読みの指導の差異性と共通性2018

    • 著者名/発表者名
      吉永 安里
    • 雑誌名

      読書科学

      巻: 60 号: 3 ページ: 138-155

    • DOI

      10.19011/sor.60.3_138

    • NAID

      130007502375

    • ISSN
      0387-284X, 2424-144X
    • 年月日
      2018-09-14
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学校文化としての読むこと2018

    • 著者名/発表者名
      藤森裕治
    • 雑誌名

      読書科学

      巻: 60 号: 3 ページ: 156-172

    • DOI

      10.19011/sor.60.3_156

    • NAID

      130007502373

    • ISSN
      0387-284X, 2424-144X
    • 年月日
      2018-09-14
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A Smooth Transition from Early Childhood Education(ECE) to Primary School Education (PSE) Focused on Literacy Education : Through a Comparative Case Study of Japan and the UK Through A Comparative Case Study of Japan and the UK2019

    • 著者名/発表者名
      Asato Yoshinaga, Yuji Fujimori
    • 学会等名
      21st European Conference on Literacy
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How can we achieve smooth transition from ECE to CSE? An international comparative study of language education and the assessment2019

    • 著者名/発表者名
      Asato Yoshinaga
    • 学会等名
      29th EECERA ANNUAL CONFERENCE
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Smooth Transition from ECE to PSE Focused on Literacy Education : Through a Comparative Case Study of Japan and the UK2019

    • 著者名/発表者名
      Asato Yoshinaga・Yuji Fujimori
    • 学会等名
      Conference on Lirteracy
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How can we achieve smooth transition from ECE to CSE? : An international comparative study of Language Education and the Assessment2019

    • 著者名/発表者名
      Asato Yoshinaga
    • 学会等名
      EECERA 29th Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イギリスの幼小接続の取り組み―言葉の教育とその評価―2018

    • 著者名/発表者名
      吉永安里
    • 学会等名
      日本保育学会第71回宮城大会 研究発表要旨集p.699
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 幼小接続における ことばの教育 日・英の事例研究を通して2018

    • 著者名/発表者名
      藤森裕治・吉永安里
    • 学会等名
      第134回全国大学国語教育学会大阪大会 研究発表要旨集pp.47-50.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A smooth transition from ECE to elementary school education (ESE) focused on literacy education: Through a comparative case study between Japan and the UK2018

    • 著者名/発表者名
      Yuji Fujimori・Asato Yoshinaga
    • 学会等名
      The 28th European Early Childhood Education Research Association conference(Budapest) p.114
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 幼小連携の国際比較―ベルギー・アメリカの実践から―2017

    • 著者名/発表者名
      吉永安里
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Comparison of teaching strategies in reading instruction: An examination of the transition from ECE to CSE in Japan, Belgium and the U.S.2017

    • 著者名/発表者名
      Asato Yoshinaga
    • 学会等名
      20th European Conference on Literacy 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A cross-cultural study on language education practices for smooth transition from ECE to CSE: Comparison between Belgium, US, and Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Asato Yoshinaga
    • 学会等名
      27th Europe Early Childhood Education Research Association
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] あそびの中の学びが未来を開く 幼児教育から小学校教育への接続2020

    • 著者名/発表者名
      田澤里喜・吉永安里(編著)
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      世界文化社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 新・基本保育シリーズ9子ども家庭支援の心理学2019

    • 著者名/発表者名
      白川佳子・福丸由佳(編著)・吉永安里他(著)
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      中央法規
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 小学校国語科教育研究2019

    • 著者名/発表者名
      全国大学国語教育学会(編)・吉永安里他(著)
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 保育内容「表現」2019

    • 著者名/発表者名
      岡本拡子・花原幹夫・汐見稔幸(編著)・吉永安里他(著)
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 保育内容総論2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉英則・大豆生田啓友(編著)・吉永安里他(著)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 子ども家庭支援の心理学 (新・基本保育シリーズ)2019

    • 著者名/発表者名
      白川 佳子 (編集), 福丸 由佳 (編集), 児童育成協会 (監修),吉永安里他(著)
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      中央法規
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 育てたい子どもの姿とこれからの保育2018

    • 著者名/発表者名
      無藤隆、内田千春、神長美津子、北野幸子、古賀松香、中坪史典、掘越紀香、松嵜洋子、横山真貴子、深田昭三、吉永安里他
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿2018

    • 著者名/発表者名
      無藤隆、岩立京子、神長美津子、古賀松香、津金美智子、清水益治、矢 藤誠慈郎、吉永安里他
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 言語活動中心 国語概説:小学校教師を目指す人のために2018

    • 著者名/発表者名
      岩﨑 淳 (著, 編集), 木下 ひさし (著, 編集), 中村 敦雄 (著, 編集), 山室 和也 (著, 編集), 坂本 喜代子 (著), 宮前 嘉則 (著), 樺山 敏郎 (著), 丹生 裕一 (著), 河野 順子 (著), 幸田 国広 (著), 吉永 安里 (著), 佐内 信之 (著), 神部 秀一 (著), 渡辺 通子 (著), 稲井 達也 (著), 大貫 眞弘 (著)
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 学力観を問い直す:国語科の資質・能力と見方・考え方2018

    • 著者名/発表者名
      藤森裕治
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      明治図書出版
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-03-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi