• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保育者養成のための遊び/ドラマ/演劇連続体によるアクティブラーニング型授業開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H02709
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関東京都市大学

研究代表者

小林 由利子  東京都市大学, 人間科学部, 教授 (50245297)

研究分担者 椛島 香代  文京学院大学, 人間学部, 教授 (00383307)
花輪 充  東京家政大学, 家政学部, 教授 (10572711)
木村 浩則  文京学院大学, 人間学部, 教授 (40315271)
中島 裕昭  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50217725)
早坂 信哉  東京都市大学, 人間科学部, 教授 (60406064)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2019年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード保育者養成 / 演劇的手法 / アクティブ・ラーニング / 演劇 / ドラマ / 遊び / 演劇教育 / 授業開発 / アクティブラーニング / プログラム開発 / 児童演劇 / 教員養成 / 社会学 / 教育学 / 教育方法
研究成果の概要

当初は、一つのプログラムを開発しようと考えていたが、研究途中で演劇的手法によるアクティブラーニング型授業の場合、受講学生とファシリテーターの特性に合わせる必要があることが明らかになった。そのため汎用性の高いアクティビティを抽出し、実践することに変更し、最終的に誰でもが使用可能なアクティビティを開発できた。
「遊び/ドラマ/演劇連続体」についてヴィゴツキーの考え方を援用して、演劇のルーツが子どもの遊びであることを示すことができた。また、海外現地調査により最近の乳幼児のための演劇は、子どもの遊びを作品に含んでいるので、演劇と遊びの関係性を明らかにすることができた。研究成果報告書を作成し配布した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

保育者養成において演劇的手法を導入することは必要であるということは言われてきたが、研究は非常に少ない。今回の演劇的手法を使ってアクティブラーニング型授業を開発する実践的研究は、質的研究と同時に量的研究を行ったので、その有効性を学生の主観的測定から示すことができた。
国際フォーラムを開催して、乳幼児のための研究者だけでなく制作者にスウェーデンの最新の研究成果を紹介できたことは、日本のこの分野の発展に寄与できた。若手研究者にも刺激を与えることができた。最終的に研究成果報告書を作成し、主要な保育者養成校に配布し、今後全国の養成校に配布するので、研究成果の波及効果が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 16件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 保育者養成のための遊び/ドラマ/演劇連続体によるアクティブラーニング型授業開発2020

    • 著者名/発表者名
      小林由利子・椛島香代・木村浩則・中島裕昭・花輪充・早坂信哉・程田昌明
    • 雑誌名

      2017~2019年度科学研究費助成 基盤研究B 研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 1-224

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 英米のドラマ教育の考察(11)-ヴァージニア・G・コウスティとレフ・S・ヴィゴツキーとの類似性-2020

    • 著者名/発表者名
      小林由利子
    • 雑誌名

      東京都市大学人間科学部紀要

      巻: 11 ページ: 1-8

    • NAID

      40022464218

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ボローニャの「未来のヴィジョン、演劇のヴィジョン…(乳幼児のための演劇と文化国際フェスティバル―「スモール・サイズ」から「マッピング」へー2020

    • 著者名/発表者名
      小林由利子
    • 雑誌名

      児童青少年演劇ジャーナル げき

      巻: 22

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 5歳児の表現活動に関する一考察-物語や詩を題材とした活動分析-2020

    • 著者名/発表者名
      椛島香代・安藤美緒・安達祐亮
    • 雑誌名

      文京学院大学人間学部研究紀要

      巻: 21 ページ: 197-209

    • NAID

      40022333427

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保育者の資質としての表現力を支える状況判断力・技能の育成2020

    • 著者名/発表者名
      椛島香代・森下葉子・木村学・渡辺行野・菖蒲澤侑
    • 雑誌名

      文京学院大学総合研究所紀要

      巻: 20 ページ: 211-228

    • NAID

      40022167812

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける乳幼児のための演劇2019

    • 著者名/発表者名
      中島裕昭 翻訳 レベッカ・ブリンチ著
    • 雑誌名

      児童・青少年演劇ジャーナル げき

      巻: 21 ページ: 44-53

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 幼児教育において育みたい資質・能力を耕す劇あそびの取り組みについて2019

    • 著者名/発表者名
      花輪充
    • 雑誌名

      キリスト教保育

      巻: 2月号 ページ: 38-40

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 演劇創作を通した他大学との表現ゼミ交流活動の実践的研究2019

    • 著者名/発表者名
      山本直樹・友永良子・花輪充・麓洋介・桜井剛・安氏洋子・川合沙弥香・高崎みさと・加藤孝士
    • 雑誌名

      こども学研究

      巻: 1 ページ: 109-117

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英米のドラマ教育の考察-ヴィージニア・G・コウスティの「遊び/ドラマ/演劇連続体」の検討-2019

    • 著者名/発表者名
      小林由利子
    • 雑誌名

      東京都市大学人間科学部紀要

      巻: 10 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育者・教員養成における「異化」の教育的意義について2019

    • 著者名/発表者名
      木村浩則
    • 雑誌名

      文京学院大学人間学部研究紀要

      巻: 20 ページ: 39-50

    • NAID

      40021904263

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 産官学連携によるサービス・ラーニング・プログラムの開発―アートフェスタふじみ野2017への参加による学生の学び―2019

    • 著者名/発表者名
      文野 洋・木村浩則・奈良 環・梶原隆之・木村 学・茂井万里絵・柄田 毅・渡辺行野
    • 雑誌名

      文京学院大学総合研究所紀要

      巻: 20 ページ: 257-268

    • NAID

      40021839827

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 他者との協働を通して表現力を育てる演習方法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      森下葉子・椛島香代・渡辺行野・木村学・日名子孝三
    • 雑誌名

      文京学院大学総合研究所紀要

      巻: 20 ページ: 269-282

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 遊びの中で現れる幼児の問題解決の実態2019

    • 著者名/発表者名
      椛島香代・安達祐亮・小出美緒
    • 雑誌名

      文京学院大学人間学部研究紀要

      巻: 20 ページ: 1-18

    • NAID

      40021904229

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海外REPORT スウェーデンとフィンランドの人形劇2018

    • 著者名/発表者名
      小林由利子
    • 雑誌名

      児童・青少年演劇ジャーナル げき

      巻: 20 ページ: 46-49

    • NAID

      40021794707

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 坪内逍遥が児童教育にもたらした偉業―家庭用児童劇の導入的意義(3)坪内逍遥が目指した表現世界の具象化―家庭用児童劇の台帳より「親雀と子雀」「蠅と蜘蛛」「こだま」「かしと芒」「鼠の会議」「美しい歌」の劇化と実演2018

    • 著者名/発表者名
      花輪 充・山本直樹・鴨志田加奈・高谷温子・川合沙弥香
    • 雑誌名

      東京家政大学生活科学研究所研究報告

      巻: 41 ページ: 15-20

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幼児教育において育みたい資質・能力と領域「表現」について考察する2018

    • 著者名/発表者名
      花輪 充
    • 雑誌名

      キリスト教保育

      巻: 1月号 ページ: 38-40

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 演劇的手法を活用したアクティブ・ラーニングの可能性-保育者養成における授業事例を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      小林由利子・椛島香代・木村浩則・花輪充
    • 雑誌名

      文京学院大学人間学部研究紀要

      巻: 19 ページ: 135-147

    • NAID

      40021599495

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英米のドラマ教育の考察(9)-イースタン・ミシガン大学大学院子どものためのドラマ/演劇MFAプログラムにおける「インターンシップ」の教育的意義-2018

    • 著者名/発表者名
      小林由利子
    • 雑誌名

      東京都市大学人間科学部紀要

      巻: 9 ページ: 25-32

    • NAID

      40021794640

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 高校側のニーズを活かしたトータルな学生支援プログラムの構築に向けて:大学教育へのニーズに関する調査から2018

    • 著者名/発表者名
      木村浩則
    • 雑誌名

      文京学院総合研究所紀要

      巻: 18 ページ: 155-170

    • NAID

      40021487562

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育・教育職に必要なストレス耐性:専門職養成の在り方を考える2018

    • 著者名/発表者名
      椛島香代・森下葉子・木村学・柄田毅・木村浩則・松村和子・鳩山多可子
    • 雑誌名

      文京学院総合研究所紀要

      巻: 18 ページ: 141-154

    • NAID

      40021487556

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幼稚園教育要領の改訂と教員養成校の課題:5領域から考える2018

    • 著者名/発表者名
      花輪充・佐藤隆弘・梁川悦美・柿沼芳江・渡部晃正・細田淳子
    • 雑誌名

      東京家政大学教員養成教育推進室年報

      巻: 5(1) ページ: 29-38

    • NAID

      120006626098

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 演劇に関する研究の動向(3)日本保育学会年次大会(1948~1985)における研究発表を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      山本直樹・花輪充・桜井剛・安氏洋子・麗洋介・友永良子・川合沙弥香
    • 雑誌名

      有明教育芸術短期大学紀要

      巻: 9 ページ: 15-27

    • NAID

      40021499877

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 遊びと乳幼児のための演劇の関係性:「乳幼児期のための演劇と文化国際フェスティバル」の上演作品の検討を通して2017

    • 著者名/発表者名
      小林由利子
    • 雑誌名

      子どもと文化

      巻: 48 ページ: 26-32

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ぶんかと教育(14)アートを通じて学生の社会的学びを創造する:地域と大学の連携による取り組みの事例から2017

    • 著者名/発表者名
      木村浩則
    • 雑誌名

      人間と教育

      巻: 96 ページ: 128-133

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 坪内逍遥が児童教育にもとらした偉業:家庭用児童劇の導入意識(2)坪内逍遥書『家庭用児童劇』台帳の劇化の試み2017

    • 著者名/発表者名
      花輪充・山本直樹・鴨志田加奈・高谷温子・川合沙弥香
    • 雑誌名

      東京家政大学生活科学研究所研究報告

      巻: 0 ページ: 7-15

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] シンポジウム 教養教育としての演劇の可能性(日本演劇学会二〇一七年度大会 演劇と教養2017

    • 著者名/発表者名
      梅山いつき・辻佐保子・宮川麻理子・花家彩子・中島裕昭
    • 雑誌名

      演劇学論集

      巻: 65 ページ: 79-88

    • NAID

      40021390378

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 保育者養成におけるアクティブ・ラーニング-経験・省察・トランスフォメーション-2020

    • 著者名/発表者名
      木村浩則、椛島香代、花輪充
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会第4回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 乳幼児のための演劇の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      小林由利子・中島裕昭
    • 学会等名
      日本演劇学会 演劇と教育研究会 企画シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 乳幼児のための演劇とは何か?-子どもの遊びとの関係性2019

    • 著者名/発表者名
      花輪充・小林由利子・川合沙弥香
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会29回大会 自主シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Puppet Theatre in Japan: Musubi-za & Hitomi-za2019

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Kobayashi
    • 学会等名
      SAMPO International Theatre Festival
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「遊び/ドラマ/演劇連続体」にもとづく保育者養成プログラム開発-ポートフォリオ作成の検討を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      小林由利子
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 保育者養成のための遊び/ドラマ/演劇連続体によるアクティブ・ラーニング型授業開発(3)2019

    • 著者名/発表者名
      小林由利子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会29回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 多様な問題解決を引き出す保育展開―表現遊びの事例から-2019

    • 著者名/発表者名
      小出美緒・安達祐亮・椛島香代
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Panel Theatre, Te-Asobi and Te-kagee” Workshop, Visioni Mapping Festival 2019: International Festival of Theatre and Culture for Early Years2019

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Kobayashi, Mitsuru Hanawa, Yukino Watanabe, Kei Goto, Syuichi Iida
    • 学会等名
      Visioni Mapping Festival 2019: International Festival of Theatre and Culture for Early Years, Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「保育者養成のための遊び/ドラマ/演劇連続体によるアクティブラーニング型授業開発(2)-遊びとドラマと演劇の関係性に着目して-」2018

    • 著者名/発表者名
      小林由利子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] アートは学校を変える-アートによる学校的学習観再構築の可能性を問う―2018

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭・池内慈朗・内田祥子・高木光太郎・岡田猛・小林由利子・真壁宏幹
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会自主シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 劇場は「学校」になるべきか2018

    • 著者名/発表者名
      中島裕昭・小林由利子・花家彩子
    • 学会等名
      2018年度日本演劇学会研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 学生の『表現』をとらえる授業展開とは-保育者養成におけるアクティブ・ラーニング(AL)を考える-2018

    • 著者名/発表者名
      椛島香代・小林由利子・花輪充・木村浩則
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第28回大会自主シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 保育者養成課程の学生を対象としたドラマ教育の実践(2)―「詩」をストーリードラマのテクストとして2018

    • 著者名/発表者名
      花輪充
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 演劇に関する研究の動向調査-日本保育学会年次大会(1948~2017)における研究発表を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      山本直樹、花輪 充、麓 洋介、桜井 剛、安氏洋子、友永良子、川合沙弥香
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 学習者の創造性を涵養する授業プログラムの検討―授業実践の意義、内容、課題に着目して-part42018

    • 著者名/発表者名
      田澤里喜、花輪 充、佐藤康富、佐藤 厚、鴨志田加奈
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 表現の生成プロセスに着目した授業実践①-ICTの活用によるドラマワークショップの取り組みの意義について-2018

    • 著者名/発表者名
      花輪充
    • 学会等名
      日本保育文化学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 保育者をめざす学生と園との協働的実践における成果と課題―響きあう演劇体験(劇遊び・人形劇・参加劇等)の取り組みを通して2018

    • 著者名/発表者名
      花輪充
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 多様な問題解決を引き出す保育展開―表現遊びの事例から-2018

    • 著者名/発表者名
      安達祐亮・小出美緒・椛島香代
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 教員養成における身体感覚の育成(1)2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺行野・椛島香代
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 新入園児の(担任)保育者との関係構築過程について-4歳児の事例から-2018

    • 著者名/発表者名
      早瀬仁美・椛島香代
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Kami-shibai, Animaimu and Panel Theatre2018

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Kobayashi, Kayo Kabashima, Mitsuru Hanawa
    • 学会等名
      International Festival of Theatre and Culture for Early Years Vision 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Developing Teacher Program fro Kindergarten teachers through Play/Drama/Theatre Continuum2017

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Kobayashi
    • 学会等名
      Early Start Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 乳幼児のための演劇の特徴-「スモール・サイズ」の検討を通して2017

    • 著者名/発表者名
      小林由利子
    • 学会等名
      日本演劇学会 秋の研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 保育者養成のための遊び/ドラマ/演劇連続体によるアクティブラーニング型授業展開―Virginia Glasgow Kosteの考え方の検討を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      小林由利子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会 第27回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 感性を育てる授業展開の工夫-アクティブ・ラーニングのあり方を考える-2017

    • 著者名/発表者名
      椛島香代・小林由利子・花輪充・木村浩則
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会 第27回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 保育者養成における感性教育-領域を超えたカリキュラム構築に向けて-2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺行野・木村浩則
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会 第27回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] アクティブ・ラーニングで学生の主体的学びをつくりだすーBGUの魅力ある授業づくりー2019

    • 著者名/発表者名
      木村浩則 編
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      冨山房インターナショナル
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 対人援助のためのコミュニケーション学2019

    • 著者名/発表者名
      椛島香代
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      文京学院大学総合研究所
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際フォーラム スウェーデンにおける乳幼児のための演劇研究2019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi