• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吃音の高校生に対する効果的な通級による指導及び担当教員の養成システムの開発的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02717
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関広島大学

研究代表者

川合 紀宗  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (20467757)

研究分担者 原 由紀  北里大学, 医療衛生学部, 講師 (50276185)
小林 宏明  金沢大学, 学校教育系, 教授 (50334024)
酒井 奈緒美  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 感覚機能系障害研究部, 研究室長 (60415362)
宮本 昌子  筑波大学, 人間系, 准教授 (70412327)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 交付 (2020年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2020年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード吃音 / 思春期 / 通級による指導 / 包括的評価 / 当事者の意識 / 支援内容 / 高校生 / プレサービス / インサービス / 調査項目の選定
研究実績の概要

2018年7月に1回、2018年11月に1回の計2回、研究代表及び研究分担者が集まり、研究推進会議を行うことで、研究の全体的な流れや平成30年度の研究内容や作業についての確認を行うとともに、進捗状況の確認や次年度の作業に向けての準備事項の確認を行った。第1回は、研究の全般的な進め方や平成30年度に実施する内容の説明を行い、研究代表者と分担者間での研究の方針や内容を共通理解し、第2回は、研究の進捗状況を確認し合った。また、吃音・クラタリング国際合同会議や2018年米国音声言語聴覚協会年次大会に参加し、これまでの研究成果の中間報告を実施するとともに、吃音の評価法及び臨床法に関する最新情報の収集や、研究協力者とのミーティングを実施することで、思春期の子供や成人への吃音支援法に関する最新の知見を得るとともに、情報交換や今後の研究の進め方についての打ち合わせを実施した。
これまで収集したデータを基に、日米双方の吃音実践の実態把握や内容の比較検討を行うとともに、日米の吃音のある思春期の生徒や成人に対してインタビュー調査を行い、吃音に対する支援を受けた経験や支援内容、思春期における吃音に対する支援の必要性についての意見を聴取すると共に、吃音の問題を多面的・包括的に評価する尺度(OASES)を実施した。 現在、思春期における吃音に対する支援の必要性及びその内容、実施頻度、担当者に求める専門性等について分析している最中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

全般的にはおおむねに進捗しているものの、広島で起きた水害の影響で、思春期の子供や成人へのインタビュースケジュールが遅れたため、そして、同様の理由により、学校への調査ができなかったため、進捗状況を(3)とした。なお、思春期の子供や成人へのインタ部ビューは冬以降再開し、現在もデータを取りつつ分析をしている。学校への調査については、2019年度前半に実施する予定である。

今後の研究の推進方策

ことばの教室等へ調査し、思春期の子供に対する吃音の臨床、指導支援の現状を把握する。また、引き続き当事者へのインタビュー調査結果の分析も行う。この結果及び平成29~30年度の研究成果より、年齢に関わらず必要となる実践内容と思春期に特に必要となる実践内容を整理し、これらを組み合わせて指導支援法の試作版を開発する。
【方法】①試作版の開発に際しては、引き続き思春期の吃音者への指導支援に実績のあるLisa A. Scott氏からの助言を受ける。②平成29年度に開発した吃音の多面的・包括的評価法の評価項目とこの試作版の指導支援項目とが合致しているかをチェックし、合致していない指導支援項目があれば、その指導支援項目の効果測定を可能とする評価項目を設定する。また、ここで開発した支援法を基に、臨床を実施し、その効果を検証する。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書

研究成果

(47件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 雑誌論文 学会発表 図書 学会・シンポジウム開催

  • [国際共同研究] Wayne State University/La Salle University(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Wayne State University/La Salle University(アメリカ合衆国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Indonesia University of Education(インドネシア共和国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] クラタリング・スタタリングを呈する児童の発話特徴―構音速度と非流暢性頻度の測定―2019

    • 著者名/発表者名
      宮本 昌子
    • 雑誌名

      音声言語医学

      巻: 60 ページ: 30-42

    • NAID

      130007604480

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improving Deaf and Hard of Hearing Students' Achievements Using STS Approach: A Literature Review2018

    • 著者名/発表者名
      Atika, I. N., Ediyanto, E., & Kawai, N.
    • 雑誌名

      International Journal of Pedagogy and Teacher Education

      巻: 2 ページ: 13-24

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] 吃音のある小学生の発話・コミュニケーション活動と小学校生活への参加の質問紙調査2018

    • 著者名/発表者名
      小林 宏明・宮本 昌子
    • 雑誌名

      音声言語医学

      巻: 59 ページ: 159-168

    • NAID

      130007384500

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 吃音親子相互交渉場面評価シートの開発―評価者間信頼性の予備的検討―2018

    • 著者名/発表者名
      栗山 菜帆子・飯村 大智・宮本 昌子
    • 雑誌名

      聴覚言語障害

      巻: 47 ページ: 61-69

    • NAID

      40021774378

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quality of life of people with intellectual disabilities: Current trends in Denmark2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuta, M., Kawai, N, & Ushiyama, M.
    • 雑誌名

      Journal of Special Education Research

      巻: 6 ページ: 91-101

    • NAID

      130007474538

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Japanese Checklist for Possible Cluttering ver.2 to differentiate Cluttering from Stuttering2018

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, S.
    • 雑誌名

      Journal of Special Education Research

      巻: 6 ページ: 71-80

    • NAID

      130007474544

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 吃音の理解と支援 : 症状と原因、周囲の配慮や専門家・支援者の関わり2018

    • 著者名/発表者名
      小林 宏明
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 72 ページ: 1246-1252

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 吃音の評価2018

    • 著者名/発表者名
      川合紀宗
    • 雑誌名

      JOHNS耳鼻咽喉科・頭頸部外科

      巻: 34 ページ: 217-222

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 吃音のある児童への教師・他児の態度や対応:吃音のある児童の学校生活に対する質問紙調査を通して2017

    • 著者名/発表者名
      小林宏明・宮本昌子・吉田麻衣
    • 雑誌名

      聴覚言語障害

      巻: 46 ページ: 9-19

    • NAID

      40021263204

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 吃音の理解と対応 : 話し言葉の問題 (子どもの困ったクセ)2017

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 71 ページ: 94-103

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Experimental Treatment of Early Stuttering: Preliminary Findings of a Randomized Controlled Trial2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Sakata, Yuki Hara, Hiroaki Kobayashi, Shoko Miyamoto, Naoshi Maeara, Norimune Kawai, Mariko Yoshino, Koichi Mori
    • 学会等名
      The 2018 Inaugural Joint World Congress of Stuttering and Cluttering
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Clinical Methods for School-Age Children Who Stutter: A Survey Study2018

    • 著者名/発表者名
      Norimune Kawai, Hiroaki Kobayashi, Yuki Hara, Shoko Miyamoto, Masashi Hayashida, Nagako Matsumiya
    • 学会等名
      2018 American Speech-Language-Hearing Association (ASHA) Convention
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] 発達障害を伴う吃音の指導・支援(3)-クラタリング(早口言語症)への取り組み-2018

    • 著者名/発表者名
      小林 宏明
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 吃音当事者による、吃音のある子どもの保護者への相談対応に関する実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      小林 宏明
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Characteristics of peer consultation among members of self-help groups2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kobayashi & Yoshimata Sakata
    • 学会等名
      The 2018 Inaugural Joint World Congress of Stuttering and Cluttering
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] クラタリング入門と実践,吃音との合併への対応2018

    • 著者名/発表者名
      宮本 昌子
    • 学会等名
      第63回音声言語医学会総会・学術講演会ポストコングレスセミナー「吃音」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Application development for improving fluency with regular rhythm stimulation2018

    • 著者名/発表者名
      Komiya Ayumu & Miyamoto Shoko
    • 学会等名
      The 2018 Inaugural Joint World Congress of Stuttering and Cluttering
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Treatment of Cluttering Based On Rhythmic Synchronization2018

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Shoko, Yamazaki Shinako, & Imatomi Setsuko
    • 学会等名
      The 2018 Inaugural Joint World Congress of Stuttering and Cluttering
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Preliminary investigation of rhythmic effect on fluency of children who stutter2018

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Shinako & Miyamoto Shoko
    • 学会等名
      The 2018 Inaugural Joint World Congress of Stuttering and Cluttering
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] International Cluttering Association Forum: 10 Years of Successful Collaboration2018

    • 著者名/発表者名
      Isabella Reichel, Yulia Filatova, Maisa Haj-Tas, Pallavi Kelkra, Shoko Miyomoto, Yayoi Shimizu, Shu-Lan Yang, Yvonne van Zaalen
    • 学会等名
      The 2018 Inaugural Joint World Congress of Stuttering and Cluttering
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Experimental Treatment of Early Stuttering: Preliminary Findings of a Randomized Controlled Trial2018

    • 著者名/発表者名
      Sakata Yoshimasa, Hara Yuki, Kobayashi Hiroaki, & Miyamoto Shoko
    • 学会等名
      The 2018 Inaugural Joint World Congress of Stuttering and Cluttering
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] 吃音児と保護者の学校・家庭での対応に関する要望について(1)2018

    • 著者名/発表者名
      石田 修・飯村 大智・宮本 昌子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 吃音児と保護者の学校・家庭での対応に関する要望について(2)2018

    • 著者名/発表者名
      飯村 大智・石田 修・宮本 昌子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「吃音親子関係評価シート」の活用可能性について2018

    • 著者名/発表者名
      栗山 菜帆子・飯村 大智・宮本 昌子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 吃音のある児童が学校生活の中で求める配慮・支援内容に関する実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      前田 悠甫・宮本 昌子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害を伴う吃音の指導・支援(3)―クラタリング(早口言語症)への取り組み―2018

    • 著者名/発表者名
      宮本 昌子・富山 丈路・須藤 史晴・小林 宏明・酒井 奈緒美
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 吃音のある中高生が学級担任に求める合理的配慮2017

    • 著者名/発表者名
      川合紀宗・鈴木伶奈
    • 学会等名
      第43回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 吃音者のハーディネスとレジリエンス―コミュニケーション態度との関連から―2017

    • 著者名/発表者名
      川合紀宗・矢野真依子・小田桃子
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第5回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 語頭音節の種類により発話容易性や音読潜時が異なるか―吃音者と非吃音者の比較―2017

    • 著者名/発表者名
      小田桃子・川合紀宗
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第5回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 吃音のある児童の自尊感情に関わる因子の探索2017

    • 著者名/発表者名
      小宮歩・宮本昌子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害を伴う吃音の指導・支援(2)予後を見据えた支援の在り方2017

    • 著者名/発表者名
      宮本昌子・小林宏明・中村勝則・酒井奈緒美
    • 学会等名
      日本特殊教育学会学第55回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Factors that affect self-esteem of school-age children who stutter2017

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Shoko
    • 学会等名
      The 11th Oxford Dysfluency Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Types of Reasonable Accommodations Classroom Teachers to Provide for Middle-High School Students Who Stutter2017

    • 著者名/発表者名
      Kawai Norimune, Kobayashi Hiroaki, Hara Yuki, and Miyamoto Shoko
    • 学会等名
      The 2017 ASHA Convention
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] 幼児吃音への指導アプローチ 遊びながらすらすらに~教材選びのコツ~2017

    • 著者名/発表者名
      仲野里香・原由紀
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第5回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「アンケート」を活用した吃音のある児童への教育実践(2)ICFに基づいたアセスメントプログラムを用いて2017

    • 著者名/発表者名
      小林宏明
    • 学会等名
      第55回日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 合理的配慮ハンドブック~障害のある学生を支援する教職員のために~2019

    • 著者名/発表者名
      宮本 昌子
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      ジアース教育新社
    • ISBN
      4863714920
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] クラタリング 早口言語症 特徴・診断・治療の最新知見2018

    • 著者名/発表者名
      イヴォンヌ・ヴァンザーレン・イザベラ・K・レイチェル (共著)・森 浩一・宮本 昌子(監訳)・小林 宏明 ・原 由紀・川合紀宗他(分担訳)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      学苑社
    • ISBN
      4761408006
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 特別支援教育:共生社会の実現に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      吉田武男・小林秀之・米田宏樹・安藤隆男・宮本昌子他
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623081524
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 言語聴覚士テキスト第3版2018

    • 著者名/発表者名
      大森孝一・永井知代子・深浦順一・渡邉修・原由紀他
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 障害者心理学2017

    • 著者名/発表者名
      太田 信夫・柿澤 敏文・宮本昌子他
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      4762829846
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 特別支援教育の到達点と可能性2017

    • 著者名/発表者名
      柘植 雅義・宮本昌子他
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      4772415610
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 小児耳鼻咽喉科 第2版2017

    • 著者名/発表者名
      日本小児耳鼻咽喉科学会・飯野ゆき子・原由紀他
    • 総ページ数
      516
    • 出版者
      金原出版
    • ISBN
      4307371194
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 言語聴覚士のための臨床実習テキスト 小児編2017

    • 著者名/発表者名
      深浦順一・内山千鶴子・原由紀他
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      建帛社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The Inaugural Joint World Congress of the International Cluttering Association, International Fluency Association and International Stuttering Association2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi