• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

力学系のエルゴード理論的挙動に付随する様々な極限定理とその応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02850
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解析学基礎
研究機関大阪大学

研究代表者

盛田 健彦  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (00192782)

研究分担者 杉田 洋  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (50192125)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード極限定理 / エルゴード理論 / 力学系理論 / 転送作用素 / 熱力学形式 / 力学系
研究成果の概要

代表者による1次元力学系の中心極限定理から派生する局所極限定理と観測量の分解を「ひな形となる定理」と位置づけ、その拡張をいくつかの工程に分けて実施した。まず区分的に可逆拡大的な力学系に関する既存の解析的摂動論に根ざした種々の極限定理の導出を可能にするような力学系に付随する素朴なBanach代数を定義し、決定論的力学系のみならず、ランダム力学系をも視野に入れつつ、中心極限定理、局所極限定理、Poisson法則等の導出に関する幾つかの結果を例示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において「ひな型の定理」としている1次元力学系の局所極限定理と観測量の分解は発表されてから四半世紀経過しているが、中心極限定理を極限分散の非退化性込みで示すことができるという重要性にもかかわらず、その後類似の結果を目にしたことがない。今回得られたBanach代数は、対象とする力学系と観測量の両面で「ひな型の定理」をより一般化しており、極限定理の形式的証明における利便性ばかりでなく、得られた結果の有効性を判定する際にも役立つという点で学術的な意義をもっている。

報告書

(6件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Ergodic properties of random dynamical systems via natural extensions of noise transformations2022

    • 著者名/発表者名
      T. Morita
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku

      巻: 2217

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sample-wise central limit theorem with deterministic centering for nonsingular random dynamical systems2021

    • 著者名/発表者名
      T. Morita
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku

      巻: 2176

    • NAID

      120007141886

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] An alternative proof of the uniqueness of martingale-coboundary decomposition of strictly stationary processes2019

    • 著者名/発表者名
      T. Morita
    • 雑誌名

      Commentationes Mathematicae Universitatis Carolinae

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Stochastic analogues of ergodic theory of differentiable dynamical systems and related topics2022

    • 著者名/発表者名
      盛田 健彦
    • 学会等名
      ランダム力学系・非自励力学系の展望:理論と応用
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Transfer operators on expedient Banach algebras for piecewise expanding fibred systems I, II, III2022

    • 著者名/発表者名
      T. Morita
    • 学会等名
      Recent Progress in Ergodic Theory
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sample-wise central limit theorem with deterministic centering for nonsingular random dynamical systems2019

    • 著者名/発表者名
      T. Morita
    • 学会等名
      Research on the theory of random dynamical systems and fractal geometry
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Direct product of nonsingular random dynamical systems2019

    • 著者名/発表者名
      盛田 健彦
    • 学会等名
      エルゴード理論とその周辺
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The metric theory of renormalized Rauzy-Veech-Zorich inductions2019

    • 著者名/発表者名
      盛田 健彦
    • 学会等名
      2018年度「リーマン面・不連続群論」研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sample-wise central limit theorem with deterministic centering for non-singular random dynamical system2018

    • 著者名/発表者名
      盛田 健彦
    • 学会等名
      エルゴード理論とその周辺
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Some limit theorems for piecewise expanding dynamical systems via perturbed transfer operators2018

    • 著者名/発表者名
      盛田健彦
    • 学会等名
      岡山・広島 解析・確率論セミナー 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Expedient Banach algebras for piecewise expanding fibred systems2017

    • 著者名/発表者名
      盛田健彦
    • 学会等名
      エルゴード理論とその周辺
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi