• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異方性シンチレータによる極低温熱量計型暗黒物質方向感度検出器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H02884
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東京大学

研究代表者

関谷 洋之  東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (90402768)

研究分担者 山路 晃広  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (20779722)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2017年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワード暗黒物質 / シンチレータ / ボロメータ / 素粒子実験 / 宇宙線 / シンチレーター
研究成果の概要

宇宙の暗黒物質は白鳥座の方向から降り注ぐと考えられることから、暗黒物質を探索するには方向感度をもった検出器が有効である。ZnWO4という結晶は粒子の入射方向によって発光量が異なることが知られていたが、実際に暗黒物質と同様に電荷をもたない中性子を用いてその性質を確認することができた。さらにその発光の減衰する時間も発光量と同じように入射方向依存性があることを発見した。そして、この結晶を極低温まで冷却して発光量と粒子入射による温度上昇を同時に測定したところ、低温で室温と同じような発光量の入射方向依存性を確認できた。また入射粒子の種類も識別でき、暗黒物質検出器としての応用に道が開けた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

宇宙の物質の80%を占めることが分かっている暗黒物質を直接検出する試みは40年にわたり世界中で続けられているが、未だ発見できていない。そもそも様々なノイズと暗黒物質の信号を明確に見分ける手法についての研究自体は深く追求されておらず、とにかくノイズを低減することに注力されている状況である。本研究では、地球の銀河中の回転運動によって生じている暗黒物質の到来方向の特徴を積極的にとらえる手法を検証した。具体的には粒子の入射方向によって発光量の異なる結晶を極低温に冷却することで、地球の自転に基づく暗黒物質による信号の日周変化を捕らえる手法を提案することができた。

報告書

(4件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Institute for Basic Science/KAIST(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Institute for Basic Science(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Institute for Basic Science(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Measurement of the Anisotropic Response of the ZnWO4 Crystal for Developing the Direction-Sensitive Dark Matter Detector2020

    • 著者名/発表者名
      Ichimura Koichi、Sekiya Hiroyuki、Pedersen Juan W.、Yamaji Akihiro、Kurosawa Shunsuke
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Nuclear Science

      巻: 67 号: 6 ページ: 894-897

    • DOI

      10.1109/tns.2020.2985027

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anisotropic response measurements of ZnWO4 scintillators to neutrons for developing a direction-sensitive dark matter detector2020

    • 著者名/発表者名
      Pedersen Juan W、Sekiya Hiroyuki、Ichimura Koichi
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2020 号: 2

    • DOI

      10.1093/ptep/ptz168

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 暗黒物質方向感度検出器の開発に向けたZnWO4 シンチレータの単色中性子ビーム応答測定2021

    • 著者名/発表者名
      芝田皆人
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会(2021年)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 暗黒物質方向感度検出器開発のためのZnWO4シンチレーター発>光基礎特性の測定2020

    • 著者名/発表者名
      芝田皆人
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Direction-Sensitive Dark Matter Search Using Tungstate Scintillator2019

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Kurosawa
    • 学会等名
      VCI2019 - The 15th Vienna Conference on Instrumentation
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 暗黒物質方向感度検出器開発のための中性子散乱実験によるZnWO4シンチレータの異方性の測定2019

    • 著者名/発表者名
      ピーダーセン珠杏
    • 学会等名
      第25回東京大学素粒子物理国際研究センター(ICEPP) シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 方向感度暗黒物質探査に向けた光学的異方性シンチレータの探索と実証2019

    • 著者名/発表者名
      黒澤俊介
    • 学会等名
      第5回「極低放射能技術」研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 方向感度をもつ暗黒物質検出器の開発をめざした異方性を有するシンチレータ開発の検討VIII2019

    • 著者名/発表者名
      黒澤俊介
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 暗黒物質方向感度検出器開発のための中性子散乱実験によるZnWO4シンチレータの異方性の測定2019

    • 著者名/発表者名
      ピーダーセン珠杏
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 方向感度シンチレータ開発に向けたMg置換ZnWO4結晶の育成2019

    • 著者名/発表者名
      山路晃広
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 方向感度をもつ暗黒物質検出器の開発をめざした異方性を有するシンチレータ開発の検討2018

    • 著者名/発表者名
      黒澤俊介
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Study on Zinc Tungstate Crystals for Direction-Sensitive Dark Matter Search2018

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Kurosawa
    • 学会等名
      The 17th Symposium on Radiation Measurements and Applications
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Low Temperature Measurement on Directional Dependence of Phonon-Scintillation Signals from a Zinc Tungstate Crystal2017

    • 著者名/発表者名
      Jin-A Jeon
    • 学会等名
      Sixth International Workshop on Directional Detection of Dark Matter(CYGNUS2017))
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ZnWO4 結晶による方向感度暗黒物質探索2017

    • 著者名/発表者名
      関谷洋之
    • 学会等名
      第12回CRC将来計画 タウンミーティング
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 異方性シンチレータによる極低温熱量計型暗黒物質方向感度検出器の開発2017

    • 著者名/発表者名
      関谷洋之
    • 学会等名
      日本物理学会大会 2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 結晶シンチレーターによる方向感度暗黒物質検出器の開発

    • URL

      http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/~sekiya_s/DirectionalDM/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2017 実績報告書
  • [備考] 結晶シンチレーターによる方向感度暗黒物質検出器の開発

    • URL

      http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/%7Esekiya_s/DirectionalDM/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi