• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超非対称核子系の特異な核構造-変形共存の探索とその発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H02891
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大阪大学

研究代表者

下田 正  大阪大学, その他部局等, 名誉教授 (70135656)

研究分担者 小田原 厚子  大阪大学, 理学研究科, 准教授 (30264013)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
20,020千円 (直接経費: 15,400千円、間接経費: 4,620千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
キーワード中性子超過剰核 / 中性子魔法数20 / 変形共存 / 平均場と核子間相関の競争 / ベータ・ガンマ・中性子核分光法 / 31Al,33Al核の構造 / 不安定核ビーム31Mg,33Mg / カナダTRIUMF研究所 / 31Al, 33Al 核の構造 / 不安定核ビーム31Mg, 33Mg / 中性子過剰核の構造 / ベータ遅発中性子崩壊 / 超微細構造 / レーザー分光 / island of inversion / 核スピン偏極 / ベータ遅発崩壊 / 32Mgと33Alの構造 / レーザー光ポンピング / 中性子検出器 / 原子核実験 / 中性子過剰核
研究成果の概要

魔法数付近の中性子数をもつ超非対称核子系の不安定核では、球形を実現しようとする平均場と変形させようとする核子間相関のせめぎ合いの結果として、変形共存という特異な構造が出現することが、我々によって発見された(2017年)。本研究は変形共存現象の系統的研究である。中性子超過剰核では中性子放出閾値が極端に下がるため、中性子を測定することが不可欠である。そのための高性能な中性子検出器系の開発を行い、TRIUMFにおいて33Alの励起状態から放出される中性子を測定することに成功した(2019年)。その結果、中性子閾値より上の励起状態が初めて明らかとなった。現在、その構造の詳細な解析が進行中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中性子の数が極端に多い不安定核(超非対称核子系)は、宇宙における元素合成の過程で重要な役割を果たしているはずだが、それらの核構造はほとんど未知であり、元素合成への寄与を定量的に評価し難い状況にあった。
我々のグループは、これらの不安定核を二次ビームとして生成し、そのスピンの向きを偏らせ、ベータ崩壊を詳細に調べるという独自の手法を用いることによって、超非対称核子系では様々な形に変形した状態が励起エネルギーの狭い領域に出現していること(変形共存)を初めて明らかにした。本研究では、それに続く系統的研究を行うための中性子検出器系の開発に成功した。喫緊の課題となっている不安定核の構造が解明される日は近い。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] TRIUMF(カナダ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] TRIUMF(カナダ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Resonance width for a particle-core coupling model with a square-well potential2020

    • 著者名/発表者名
      K. Hagino, H. Sagawa, S. Kanaya, A. Odahara
    • 雑誌名

      Prog. Theor. Exp. Phys.

      巻: 2020 号: 2

    • DOI

      10.1093/ptep/ptz163

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structure of Mg31: Shape coexistence revealed by β-γ spectroscopy with spin-polarized Na312019

    • 著者名/発表者名
      Nishibata H.、Kanaya S.、Shimoda T.、Odahara A.、Morimoto S.、Yagi A.、Kanaoka H.、Pearson M. R.、Levy C. D. P.、Kimura M.、Tsunoda N.、Otsuka T.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 99 号: 2 ページ: 024322-024322

    • DOI

      10.1103/physrevc.99.024322

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] スピン偏極したNa原子核のベータ崩壊を用いた中性子過剰Mg同位体の特異な核構造の研究2018

    • 著者名/発表者名
      西畑洸希
    • 雑誌名

      原子核研究

      巻: 63 ページ: 35-44

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Shape coexistence in the N=19 neutron-rich nucleus 31Mg explored by β-γ spectroscopy of spin-polarized 31Na2017

    • 著者名/発表者名
      H.Nishibata, T.Shimoda, A.Odahara, S.Morimoto, S.Kanaya, A.Yagi, H.Kanaoka, M.R.Pearson, C.D.P.Levy, M.Kimura
    • 雑誌名

      Physics Letters

      巻: B767 ページ: 81-85

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2017.01.049

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Shape coexistence in the N=19 neutron-rich nucleus 31Mg explored by β-γ spectroscopy of spinpolarized 31Na2017

    • 著者名/発表者名
      H. Nishibata, T. Shimoda, A. Odahara, S. Morimoto, S. Kanaya, A. Yagi, H. Kanaoka, M.R. Pearson, C.D.P. Levy, and M. Kimura
    • 雑誌名

      RIKEN Accel. Prog. Rep.

      巻: 50 ページ: 82-82

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Structure of neutron-rich Al investigated by spin-polarized Mg2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Hamano, H. Nishibata, T. Wakasa, A. Odahara, T. Shimoda, D. Maejima, Y. Okami, Y. Otani, S. Iimura, S. Kanaya, A. Hatakeyama,K.Asakawa, N.Sekiguchi, Y.Hirayama, C.D.P Levy, M.R. Pearson,J. Lassen, R. Li
    • 学会等名
      International symposium on Clustering as a Window on the Hierarchical Structure of Quantum Systems (CLUSHIQ2020), Beppu, Jan. 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スピン偏極Mgのベータ崩壊を用いた中性子過剰なAl同位体の構造研究2020

    • 著者名/発表者名
      西畑洸希, 浜野友哉, 小田原厚子, 下田正, 前島大樹, 大上能弘, 大谷優里花, 金谷晋之介, 飯村俊, 関口直太, 浅川寛太,畠山温, 平山賀一, 若狭智嗣, C.D.P Levy, M.R. Pearson, J. Lassen, R. Li
    • 学会等名
      日本物理学会, 名古屋大学, 2020年 3月
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] スピン偏極Mgビームを用いた中性子過剰Alの構造研究2019

    • 著者名/発表者名
      濵野友哉, 西畑洸希, 小田原厚子, 下田正, 前島大樹, 大上能弘, 大谷優里花, 飯村俊, 金谷 晋之介, 畠山温, 浅川寛太, 関口直太,平山賀一, 若狭智嗣, C.D.P. Levy, M.R. Pearson, J. Lassen, R. Li
    • 学会等名
      日本物理学会 九州支部例会, 佐賀大学, 2019年 11月
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 偏極Naビームで探る中性子過剰原子核30Mg, 31Mgの多様な原子核構造2019

    • 著者名/発表者名
      西畑洸希
    • 学会等名
      日本物理学会、九州大学、2019年3月
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Shape coexistence in 31Mg revealed by beta-gamma and n-gamma spectroscopy with spin-polarized 31Na2018

    • 著者名/発表者名
      H. Nishibata, T. Shimoda, A. Odahara, S. Morimoto, S. Kanaya, A. Yagi, H. Kanaoka, M.R. Pearson, C.D.P. Levy, and M. Kimura
    • 学会等名
      The IX International Symposium on Exotic Nuclei, EXON2018, Petrozavodsk, Russia, Sep. 10-15, 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Structure of neutron-rich 31Mg by beta-decay spectroscopy of spin-polarized 31Na2018

    • 著者名/発表者名
      H. Nishibata, T. Shimoda, A. Odahara, S. Morimoto, S. Kanaya, A. Yagi, H. Kanaoka, M.R. Pearson, C.D.P. Levy, M. Kimura, N. Tsunoda, and T. Otsuka
    • 学会等名
      5th Joint Meeting of the APS Division of Nuclear Physics and the Physical Society of Japan Waikoloa, Hawaii, USA, Oct. 23-27, 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shape coexistence in neutron-rich 31Mg investigated by beta-gamma spectroscopy of spin-polarized 31Na2017

    • 著者名/発表者名
      H. Nishibata, T. Shimoda, A. Odahara, S. Morimoto, S. Kanaya, A. Yagi, H. Kanaoka, M.R. Pearson, C.D.P. Levy, and M. Kimura
    • 学会等名
      The third International Conference on Advances in Radioactive Isotope Science (ARIS2017), May 28- June 2 (2017) Colorado, USA
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spectroscopy of neutron unbound states in 31Mg and shape coexistence in low excitation energy region2017

    • 著者名/発表者名
      S. Kanaya, T. Shimoda, A. Odahara, H. Nishibata, S. Morimoto, A. Yagi, H. Kanaoka, T. Kawamura, M. Pearson, and C.D.P. Levy
    • 学会等名
      Ito International Research Center (IIRC) Symposium 'Perspectives of the Physics of Nuclear Structure', July 1-4 (2017) Tokyo, Japan
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中性子過剰核31Mgの中性子非束縛状態における変形共存探索2017

    • 著者名/発表者名
      金谷晋之介,下田正,小田原厚子,西畑洸希,森本翔太,八木彩祐未,金岡裕志,河村嵩之,M. Pearson,C.D.P. Levy
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会、宇都宮大学、2017年9月
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 大阪大学大学院理学研究科物理学専攻原子核構造グループホームぺージ

    • URL

      http://adam.phys.sci.osaka-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi