• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マヨラナニュートリノ質量分光実験設計に向けた基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H02895
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関岡山大学

研究代表者

吉村 太彦  岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 教授 (70108447)

研究分担者 田中 実  大阪大学, 理学研究科, 助教 (70273729)
齋藤 晋  東京工業大学, 理学院, 教授 (00262254)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2019年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2017年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワードマヨラナ粒子 / ニュートリノ質量絶対値 / ランタノイドイオン / SQUID / パリティ非保存 / CP対称性の破れ / 物質・反物質不均衡 / ニュートリノ対生成 / マヨラナニュートリノ / ニュートリノ質量 / CP 日保存 / 宇宙の物質・反物質不均衡 / ニュートリノ / CP対称性の破れ / 宇宙背景ニュートリノ / ランタノイド結晶 / 暗黒物質 / アクシオン / 磁気共鳴 / Er / フラーレン / ニュートリノ質量混合 / 中性子ビーム / 素粒子論 / 素粒子実験 / 原子・分子物理 / ナノチューブ・フラーレン / 宇宙物理
研究成果の概要

原子またはイオンの脱励起過程の一つである、ニュートリノ対放出は同時に光子が放出されるとき、光子の角度分布に特徴があり、これを利用してニュートリノの未知の性質、マヨラナ粒子かディラック粒子か、および質量絶対値の測定に利用できる。本研究では、量子電磁力学過程による雑音を消去する最良の方法として、ニュートリノ対放出が弱い相互作用による特性を使ってパリティ非保存量を測定する手段を定量的に理論計算を行った。測定量として固体中のランタノイド3価イオンのスピン偏極の発生光子方向の成分がパリティ非保存であり、発生磁場をナノガウス程度の精度で測定することがニュートリノ研究に有望であることを確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ニュートリノは宇宙初期から大量に存在し、宇宙の物質・反物質不均衡の謎を解く鍵であるにも拘わらず、その根幹になるマヨラナ性すら実験で証明されていない不思議な、依然として謎の多い基本粒子である。著者らは15年以上前から、将来のニュートリノ研究の中心は原子核を標的とした振動実験等ではなく、原子・分子・イオンが最重要である、ことを指摘し、実験原理の研究を遂行してきた。ようやく必要なイオン標的数を確保したうえで物性的手法で測定する方法を提案することができた。この方法を実証することにより、宇宙背景ニュートリノの測定も視野に入り、宇宙開闢1秒後に迫れる筋道を得たことにより、学術をこえた社会的意義に到達した。

報告書

(4件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 5件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 7件、 招待講演 7件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Padova University(イタリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Padova University(イタリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] マルメ大学(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] QED background against atomic neutrino process with initial spatial phase2020

    • 著者名/発表者名
      M.Tanaka, K. Tsumura, N. Sasao, and M. Yoshimura
    • 雑誌名

      Euro.Phys.J.Plus

      巻: 135 ページ: 283-295

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Testing unitarity of the 3 _ 3 neutrino mixing matrix in an atomic system2020

    • 著者名/発表者名
      Guo-Yuan Huang, Noboru Sasao, Zhi-Zhong Xing, and Motohiko Yoshimura
    • 雑誌名

      International Journal of Modern Physics A

      巻: 35 号: 01 ページ: 50004-50004

    • DOI

      10.1142/s0217751x20500049

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Relativistic effects in the search for new intra-atomic force with isotope shifts2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Minoru、Yamamoto Yasuhiro
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2020 号: 10

    • DOI

      10.1093/ptep/ptaa121

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] QED background against atomic neutrino process with initial spatial phase2020

    • 著者名/発表者名
      1.Minoru Tanaka, Koji Tsumura, Noboru Sasao, Satoshi Uetake, Motohiko Yoshimura
    • 雑誌名

      The European Physical Journal Plus

      巻: 135 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 原子からニュートリノを引き出せるか――コヒーレンスの新奇な応用2019

    • 著者名/発表者名
      田中実、笹尾昇、吉村太彦
    • 雑誌名

      日本物理学会誌

      巻: 74 ページ: 548-553

    • NAID

      130007793040

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Macro-coherent radiative emission of neutrino pair between parity-even atomic states2019

    • 著者名/発表者名
      M. Tashiro, B. P. Das , J. Ekman, P. Jönsson, N. Sasao, M. Yoshimura
    • 雑誌名

      Eur. Phys. J. C

      巻: 79 ページ: 907-907

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Raman stimulated neutrino pair emission2019

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Hara, Motohiko Yoshimura
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 79 号: 8 ページ: 684-684

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-019-7148-y

    • NAID

      120006768492

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A new method of creating high intensity neutron source2017

    • 著者名/発表者名
      T. Masuda, A. Yoshimi and M. Yoshimura
    • 雑誌名

      International Journal of Modern Physics E

      巻: 26, No. 11 ページ: 0076-0089

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toward background-free RENP using a photonic crystal waveguide2017

    • 著者名/発表者名
      Minoru Tanaka, Koji Tsumura, Noboru Sasao, and MotohikoYoshimura
    • 雑誌名

      Prog. Theor. Exp. Phys.

      巻: 2017 号: 4 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1093/ptep/ptx035

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Probing new intra-atomic force with isotope shifts2017

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Mikami, Minoru Tanaka, Yasuhiro Yamamoto
    • 雑誌名

      Eur. Phys. J.

      巻: C77. ページ: 896-907

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Neutrino mass spectroscopy using atoms/ions (SPAN)2020

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshimura
    • 学会等名
      Trento workshop on determination of neutrino mass
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Elusive particle search using atoms/ions2020

    • 著者名/発表者名
      M. Yoahimura
    • 学会等名
      Muenchen workshop on axions
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neutrino mass spectroscopy using atoms/ions (SPAN)2020

    • 著者名/発表者名
      Motohiko Yoshimura
    • 学会等名
      Neutrino Mass Workshop at Trento< Italy
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Galactic axion search using lanthanoid ions (RAX)2020

    • 著者名/発表者名
      Motohiko Yoshimura
    • 学会等名
      Axion workshop at Technical University of Muenchen
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New method of galactic axion detection2018

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshimura
    • 学会等名
      10th international workshop on FPUA (Fundamental Physics using Atoms), January 8-9, 2018, Nagoya University
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neutrino mass spectroscopy2017

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshimura
    • 学会等名
      "Particle Physics in the Year of 25th Anniversary of Lomonosov Conferences", (Moscow State University, August 24-30, 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New method of galactic axion detection2017

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshimura
    • 学会等名
      International workshop on "Axion physics and dark matter cosmology", 20-21 December 2017, Osaka University
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] International workshop on "Axion physics and dark matter cosmology", 20-21 December 2017, Osaka University2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi