• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シフト電流の超高速スペクトルダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 17H02914
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅰ
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

小川 直毅  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, チームリーダー (30436539)

研究分担者 五月女 真人  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, 特別研究員 (40783999)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
キーワードシフト電流 / シフト光電流 / 光物性
研究成果の概要

次世代省エネルギー素子の動作には非散逸電流の利用が期待されている. 反転対称性の破れたバルク結晶中の光電流、「シフト電流」はその候補の一つである. 本研究では, シフト電流の超高速性, 低散逸性と電子系トポロジーの寄与を明らかとするため, 瞬時光電流から発生するテラヘルツ帯の電磁波を解析する新たな非接触/高速の光電流分光法を開発した. 励起光の光子エネルギーを掃引して光励起キャリアのダイナミクスを観測することにより, 電極や回路に影響されない光電流スペクトルの計測が可能となった. 強誘電性半導体における実験結果は, 結晶構造を基にした第一原理計算と非常に良い一致を示すことが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年, 古典的な電子分極から, 異常ホール効果, 磁気スキルミオン, トポロジカル絶縁体, ワイル半金属等の量子物質まで, 様々な物質系/物理現象においてベリー位相が表舞台に出てきている. 「シフト電流」は電子バンド間のベリー接続の差が直接観測にかかる興味深い物理現象であるとともに, 新規太陽電池や高速の赤外光センサーへの応用も期待されている. 本研究によって, 新たな非接触/高速の光電流分光法の有効性とともに, シフト電流の応答が結晶構造のみからの第一原理計算によって予測できることが示された. またフォノン等による散逸や, 有限のコヒーレンスなどの存在も明らかとなった.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 9件、 招待講演 12件)

  • [国際共同研究] MIT(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Max Planck Institute/Leibniz Institute(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Non-local photocurrent in a ferroelectric semiconductor SbSI under local photoexcitation2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M.、Hatada H.、Kaneko Y.、Ogawa N.、Sotome M.、Tokura Y.、Kawasaki M.
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 116 号: 12 ページ: 122902-122902

    • DOI

      10.1063/5.0001524

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "光起電力の新しい量子力学的描像「シフト電流」"2020

    • 著者名/発表者名
      小川直毅, 五月女真人, 中村優男, 森本高裕
    • 雑誌名

      日本物理学会誌

      巻: 75. 3 ページ: 154-159

    • NAID

      130007904122

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Ultrafast spectroscopy of shift-current in ferroelectric semiconductor Sn2P2S62019

    • 著者名/発表者名
      Sotome M.、Nakamura M.、Fujioka J.、Ogino M.、Kaneko Y.、Morimoto T.、Zhang Y.、Kawasaki M.、Nagaosa N.、Tokura Y.、Ogawa N.
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 114 号: 15 ページ: 151101-1

    • DOI

      10.1063/1.5087960

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spectral dynamics of shift current in ferroelectric semiconductor SbSI2019

    • 著者名/発表者名
      Sotome M.、Nakamura M.、Fujioka J.、Ogino M.、Kaneko Y.、Morimoto T.、Zhang Y.、Kawasaki M.、Nagaosa N.、Tokura Y.、Ogawa N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 116 号: 6 ページ: 1929-1933

    • DOI

      10.1073/pnas.1802427116

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of electrodes on the extraction of shift current from a ferroelectric semiconductor SbSI2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M.、Hatada H.、Kaneko Y.、Ogawa N.、Tokura Y.、Kawasaki M.
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 113 号: 23 ページ: 232901-232901

    • DOI

      10.1063/1.5055692

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shift current in the ferroelectric semiconductor SbSI2017

    • 著者名/発表者名
      N. Ogawa, M. Sotome, Y. Kaneko, M. Ogino and Y. Tokura
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 96 ページ: 241203-241203

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shift current photovoltaic effect in a ferroelectric charge-transfer complex2017

    • 著者名/発表者名
      M. Nakamura, S. Horiuchi, F. Kagawa, N. Ogawa, T. Kurumaji, Y. Tokura, and M. Kawasaki
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 号: 1 ページ: 281-281

    • DOI

      10.1038/s41467-017-00250-y

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 光物性に現れる非相反2020

    • 著者名/発表者名
      小川直毅
    • 学会等名
      山田研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nonreciprocal responses in photodynamics2019

    • 著者名/発表者名
      N. Ogawa
    • 学会等名
      APW2019 & Tsinghua-RIKEN-KITS Joint Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Optical spectroscopy with Berry phase2019

    • 著者名/発表者名
      N. Ogawa
    • 学会等名
      The seventh RIKEN-NCTU Symposium on Physical and Chemical Sciences
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] トポロジカル物質における光電流2019

    • 著者名/発表者名
      小川直毅
    • 学会等名
      第43回日本磁気学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Optical spectroscopy with Berry phase2019

    • 著者名/発表者名
      N. Ogawa
    • 学会等名
      CEMS Symposium on Emergent Quantum Materials
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Ultrafast photocurrent in ferroelectrics & topological insulators2018

    • 著者名/発表者名
      N. Ogawa
    • 学会等名
      6th RIKEN-NCTU Symposium on Physical and Chemical Sciences / CEMS International Workshop on Supermolecular Chemistry and Functional Materials
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photovoltaic effect in topological insulators2018

    • 著者名/発表者名
      N. Ogawa
    • 学会等名
      One-Day,Symposium on Spintronic Properties of Graphene and Related 2D Materials
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ultrafast spectroscopy of shift current2018

    • 著者名/発表者名
      N. Ogawa
    • 学会等名
      CEMS Topical Meeting on Modern Ferroelectrics 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Topological shift current in ferroelectrics2018

    • 著者名/発表者名
      N. Ogawa
    • 学会等名
      12th Japan-Korea Conference on Ferroelectricss (JKC-FE12)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 強誘電体・トポロジカル絶縁体の光電流物性2018

    • 著者名/発表者名
      小川直毅
    • 学会等名
      産総研ー理研 第4回量子技術イノベーションコアWorkshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] トポロジカル絶縁体におけるスピン偏極光電流2018

    • 著者名/発表者名
      小川直毅
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 強誘電性半導体におけるサブピコ秒シフト電流ダイナミクス2018

    • 著者名/発表者名
      五月女真人
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Directional photocontrol of electron/spin2017

    • 著者名/発表者名
      N. Ogawa
    • 学会等名
      The 5th RIKEN-NCTU Symposium on Physical and Chemical Sciences
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Topological shift current in ferroelectric semiconductor2017

    • 著者名/発表者名
      N. Ogawa
    • 学会等名
      CEMS-Tsinghua-Asia Pacific Workshop (APW) Join Workshop "Highlights of condensed matter physics"
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Directional photocontrol of electron & spin2017

    • 著者名/発表者名
      N. Ogawa
    • 学会等名
      CEMS Symposium on Trends in Condensed Matter Physics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photocurrent generation from topology and Berry phase2017

    • 著者名/発表者名
      N. Ogawa
    • 学会等名
      6th International Conference on Photoinduced Phase Transitions (PIPT6)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi