• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第一原理計算と実験・計測のデータ同化による物質構造探査手法の開発と実証

研究課題

研究課題/領域番号 17H02930
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 数理物理・物性基礎
研究機関東京大学

研究代表者

常行 真司  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (90197749)

研究分担者 藤堂 眞治  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (10291337)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
19,240千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 4,440千円)
2019年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2018年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2017年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード物質構造探索 / データ同化 / 第一原理計算 / 結晶構造解析 / 物質構造探査
研究成果の概要

第一原理計算とデータ科学的手法を組み合わせることにより、実測データを活かして物質の結晶構造解析を可能にするデータ同化構造探索手法の開発を行った。X線粉末回折実験データと原子位置から計算される粉末回折データとの差異によってペナルティー関数を定義し、このペナルティ関数を原子位置で決まるポテンシャルエネルギー関数に加えてコスト関数とする。このコスト関数の大局的な最安定点を探査することにより、局所的な構造や物性の予測を得意とする第一原理計算と、秩序を反映した波数空間でのデータ取得を得意とする実験の、両方の利点を活かした構造探査を実現した

研究成果の学術的意義や社会的意義

物質の化学組成から結晶構造を予測することは、物質科学における重要かつ極めて困難な課題である。本研究では、実験データだけでは結晶構造決定ができない場合、その不十分な実験データを利用して結晶構造シミュレーションを大幅に加速し結晶構造探索を可能にする、データ同化手法を開発した。これにより、従来捨てられていたような実験データを活かして、新物質の結晶構造を解析することが可能となり、新結晶・新物質の探索を加速することができる。

報告書

(4件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 7件、 招待講演 14件)

  • [雑誌論文] X線回折実験とシミュレーションのデータ同化による結晶構造解析2020

    • 著者名/発表者名
      藤堂眞治,常行真司
    • 雑誌名

      日本結晶学会誌

      巻: 62 号: 1 ページ: 51-55

    • DOI

      10.5940/jcrsj.62.51

    • NAID

      130007806200

    • ISSN
      0369-4585, 1884-5576
    • 年月日
      2020-02-29
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Search for common minima in joint optimization of multiple cost functions2019

    • 著者名/発表者名
      Adachi Daiki、Tsujimoto Naoto、Akashi Ryosuke、Todo Synge、Tsuneyuki Shinji
    • 雑誌名

      Computer Physics Communications

      巻: 241 ページ: 92-97

    • DOI

      10.1016/j.cpc.2019.02.004

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Crystal structure prediction supported by Insufficient experimental data2018

    • 著者名/発表者名
      N. Tsujimoto, D. Adachi, R. Akashi, S. Todo and S. Tsuneyuki
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Materials

      巻: 2 号: 5

    • DOI

      10.1103/physrevmaterials.2.053801

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] First-principles material simulation and beyond2021

    • 著者名/発表者名
      S. Tsuneyuki
    • 学会等名
      MANA International Symposium 2021 Jointly with ICYS
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マテリアルズインフォマティクスの近況について2021

    • 著者名/発表者名
      常行真司
    • 学会等名
      物性研究所研究会「物性科学におけるデータ科学の今と未来」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 計測とシミュレーションの水素データ同化2021

    • 著者名/発表者名
      常行真司
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Crystal Structure Prediction of Li(CB9H10) by XRD-assisted molecular dynamic simulation2020

    • 著者名/発表者名
      R. Sato, T. Sato, T. Honda, T. Otomo, S. Orimo, S. Tsuneyuki
    • 学会等名
      1st International Symposium “Hydrogenomics” combined with 14th International Symposium Hydrogen & Energy
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Crystal structure prediction by assimilating incomplete powder diffraction data2020

    • 著者名/発表者名
      S. Tsuneyuk
    • 学会等名
      Conference on a Fair Data Infrastructure for Materials Genomics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 不完全な粉末回折実験データを用いたデータ同化結晶構造探索2020

    • 著者名/発表者名
      常行真司
    • 学会等名
      787th ASRC Seminar,
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 計測とシミュレーションの水素データ同化2020

    • 著者名/発表者名
      常行真司
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CrystalStructure Prediction by Assimilating Incomplete Powder Diffraction Data2019

    • 著者名/発表者名
      S. Tsuneyuki
    • 学会等名
      The 18th International Conference on Density Functional Theory and its Applications (DFT2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 不完全な実験データを用いたデータ同化結晶構造探索2019

    • 著者名/発表者名
      常行真司
    • 学会等名
      早稲田大学材研オープンセミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 計算物質科学の立場からの新物質開発について2019

    • 著者名/発表者名
      常行真司
    • 学会等名
      第9回電子光技術シンポジウム「機能性マテリアルの設計と実証ー電子・光デバイスのイノベーション開拓に向けて
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] データ科学と計算・実験の連携による物質・材料研究2019

    • 著者名/発表者名
      常行真司
    • 学会等名
      第24回電子デバイス界面テクノロジ-研究会-材料・プロセス・デバイス特性の物理-
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 物質と材料の計算科学2019

    • 著者名/発表者名
      常行真司
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会(2019年)シンポジウム「計算物理学への誘い」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Crystal structure simulation by assimilating incomplete powder diffraction data: First application to magnetic material2018

    • 著者名/発表者名
      Seiji Yoshikawa, Naoto Tsujimoto, Daiki Adachi, Ryosuke Akashi, Synge Todo and Shinji Tsuneyuki
    • 学会等名
      3rd International Symposium on Research and Education of Computational Science (RECS2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 化学組成比と結晶構造を決定するためのデータ同化シミュレーション手法2018

    • 著者名/発表者名
      辻本直人、足立大樹、明石遼介、藤堂眞治、常行真司
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 不完全な粉末回折データを用いたデータ同化による結晶構造探索2018

    • 著者名/発表者名
      吉川誠司、辻本直人、足立大樹、明石遼介、藤堂眞治、常行真司
    • 学会等名
      第12回物性科学領域横断研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] データ科学と計算・実験の連携による材料研究への期待2018

    • 著者名/発表者名
      常行真司
    • 学会等名
      第24期日本学術会議 第3部化学委員会 材料化学分科会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 物質中の水素は計算機でどう”見える”か?2018

    • 著者名/発表者名
      常行真司
    • 学会等名
      第1回ヒドリドイオニクス研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] データ科学と計算・実験の連携による物質・材料研究2018

    • 著者名/発表者名
      常行真司
    • 学会等名
      2018年表面真空学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Crystal structure prediction supported by Incomplete diffraction data2017

    • 著者名/発表者名
      N. Tsujimoto, D. Adachi, R. Akashi, S. Todo and S. Tsuneyuki
    • 学会等名
      The Tenth International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC10)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Crystal structure prediction supported by Insufficient experimental data2017

    • 著者名/発表者名
      N. Tsujimoto, D. Adachi, R. Akashi, S. Todo and S. Tsuneyuki
    • 学会等名
      International Symposium on Research and Education in Computational Science (RECS) 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 不完全な回折実験データを利用した結晶構造予測2017

    • 著者名/発表者名
      辻本直人, 足立大樹, 明石遼介, 藤堂眞治, 常行真司
    • 学会等名
      ポスト「京」プロジェクト課題7「共通基盤シミュレーション手法」研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 不完全な回折実験データを利用した結晶構造予測2017

    • 著者名/発表者名
      辻本直人, 足立大樹, 明石遼介, 藤堂眞治, 常行真司
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 不完全な実験データを利用した結晶構造予測2017

    • 著者名/発表者名
      辻本直人, 足立大樹, 明石遼介, 藤堂眞治, 常行真司
    • 学会等名
      第3回CDMSI(ポスト「京」重点課題(7))シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 不完全な実験データを利用した結晶構造予測2017

    • 著者名/発表者名
      辻本直人
    • 学会等名
      2017年度SPRUC高圧物質科学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi