• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロ光トラップアレー中のリドベルグ原子を用いた量子多体系の量子シミュレーター

研究課題

研究課題/領域番号 17H02935
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子・分子・量子エレクトロニクス
研究機関電気通信大学

研究代表者

中川 賢一  電気通信大学, レーザー新世代研究センター, 教授 (90217670)

研究分担者 宮本 洋子  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (50281655)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
19,240千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 4,440千円)
2019年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2017年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
キーワード量子シミュレーション / 量子もつれ / 冷却原子 / 量子情報 / リュードベリ原子 / 量子スピン系 / 量子多体系 / イジングモデル / リドベルグ原子
研究成果の概要

光トラップ中のリュードベリ状態の冷却原子用いて量子多体系を模倣する量子シミュレーターを実現した。リュードベリ状態の原子間の大きな相互作用により、複数の原子の間で量子もつれ状態を実現することができた。また一次元のイジングモデルの量子スピン系のシミュレーションを実現し、反強磁性的な状態が現れることを確認し、このシミュレーターが量子多体系を忠実に模倣していることを確認した。またこの系で量子多体系の量子状態の時間発展を詳細に調べることにより、このシミュレーターの技術的な課題が明らかになり、今後の本格的な量子シミュレーションを実現する際の改良点および方向を見出すことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、個々の原子の量子状態を操作および観測することが可能な量子シミュレーターを実現して実験でその性能を詳細に評価したもので、このような量子シミュレーターの実現は先行する数グループ以外にほとんどなく、実験で得られた情報は将来の本格的な量子シミュレーターの実現に向けての研究に大きく貢献するものである。またこの量子シミュレーターは物性の問題以外にも従来の計算機シミュレーションでは計算が難しい問題への応用が期待されており、量子コンピューターと同様に科学だけでなく産業界を含む幅広い分野への応用が期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 9件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Analysis of coherent dynamics of a Rydberg-atom quantum simulator2020

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Tamura, Tomotake Yamakoshi, and Ken’ichi Nakagawa
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 101 号: 4 ページ: 043421-043421

    • DOI

      10.1103/physreva.101.043421

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 量子技術のための単一冷却原子・イオンの操作2018

    • 著者名/発表者名
      中川賢一
    • 雑誌名

      光学

      巻: 47 ページ: 276-282

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical frequency synthesizer for precision spectroscopy of Rydberg states of Rb atoms2017

    • 著者名/発表者名
      Naoto Watanabe, Hikaru Tamura, Mitsuru Musha, and Ken'ichi Nakagawa
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 56 号: 11 ページ: 112401-112401

    • DOI

      10.7567/jjap.56.112401

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Rb原子のRydberg状態励起用波長420 nm干渉フィルタ安定型半導体レーザーの開発32020

    • 著者名/発表者名
      高瀬直美, 奥野央志, 中川賢一
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Rb原子のRydberg状態励起用波長420nm干渉フィルタ安定型半導体レーザーの開発II2019

    • 著者名/発表者名
      高瀬直美、奥野央志、中川賢一
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Quantum simulation of many-body systems with cold Rydberg atoms2019

    • 著者名/発表者名
      Ken’ichi Nakagawa, Hikaru Tamura, Tomotake Yamakoshi
    • 学会等名
      2nd Asia-Pacific Workshop on Trapped Quantum System (KAIST, Daejeon, South Korea)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] リュードベリ原子を用いた量子シミュレーションの最前線2019

    • 著者名/発表者名
      中川賢一
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Rb原子のRydberg状態励起用波長420nm干渉フィルター安定型半導体レーザーの開発2019

    • 著者名/発表者名
      高瀬直美、岸本哲夫、中川賢一
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会 (九州大)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Towards quantum simulations of many-body systems using 2D arrays of cold Rydberg atoms2018

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Tamura, Tomotake Yamakoshi, and Ken’ichi Nakagawa
    • 学会等名
      The EMN(Energy Material and Nanotechnology) meeting on Quantum Technology 2018 (Dubrovnik, Croatia)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantum simulation of many-body systems with cold Rydberg atoms2018

    • 著者名/発表者名
      Ken'ichi Nakagawa, Hikaru Tamura, Tomotake Yamakoshi
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Cold Atom Physics (Wuhan, China)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 冷却リュードベリ原子を用いた量子多体系シミュレータ2018

    • 著者名/発表者名
      中川賢一
    • 学会等名
      物性研究所 短期研究会「量子情報・物性の新潮流」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Programmable quantum simulators based on cold Rydberg atoms2018

    • 著者名/発表者名
      Ken'ichi Nakagawa, Hikaru Tamura, Tomotake Yamakoshi
    • 学会等名
      the 13 th Japan-US Joint Seminar on Quantum Electronics and Laser Spectroscopy (Kanazawa, Japan)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ホログラムの作製のための電子線レジストの多重露光特性の研究2018

    • 著者名/発表者名
      早瀬茂法, 宮本洋子, 落合洋介
    • 学会等名
      日本光学会 コンテンポラリーオプティクス研究グループ「ダイバーシティの光明」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 経路干渉計法による光子の軌道角運動量重ね合わせ状態検出用ホログラムの作製2018

    • 著者名/発表者名
      早瀬茂法, 宮本洋子, 落合洋介
    • 学会等名
      日本光学会 Optics and Photonics Japan 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 冷却リュードベリ原子を用いたプログラマブル多体系量子シミュレータ2018

    • 著者名/発表者名
      中川賢一、田村光、山越智健
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Observation of spatially ordered Rydberg excitation in an one-dimensional optical microtrap array2017

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Tamura, Tomotake Yamakoshi, Ken’ichi Nakagawa
    • 学会等名
      International Conference on Laser Spectroscopy(ICOLS)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards quantum simulation of Ising spins using cold Rydberg atoms in microtrap arrays2017

    • 著者名/発表者名
      H. Tamura, T. Yamakoshi, and K. Nakagawa
    • 学会等名
      24th Congress of the International Commision for Optics (ICO-24)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リドベルグ原子を用いたスピン系量子シミュレーション2017

    • 著者名/発表者名
      田村光、山越智健、中川賢一
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会 岩手大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Quantum simulator with cold Rydberg atoms in micro trap arrays2017

    • 著者名/発表者名
      Ken'ichi Nakagawa
    • 学会等名
      1st-Asia-Pacific Workshop on Trapped Quantum Systems
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Experimental parameters for observation of high-dimensional effect in orbital2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyamoto and S. Hayase
    • 学会等名
      24th Congress of the International Commission for Optics (ICO-24)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光子の軌道角運動量もつれ合い状態の同時計数確率に関するシミュレーション2017

    • 著者名/発表者名
      早瀬茂法, 宮本洋子
    • 学会等名
      第14回原子・分子・光科学(AMO)討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Parameter optimization for observation of high-dimensional2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Miyamoto, Shigenori Hayase, and Yuma SawaYoko Miyamoto, Shigenori Hayase, and Yuma Sawa
    • 学会等名
      Optical Manipulation Conference (OMC '18)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi