• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地震波異方性第5のパラメターと標準地球モデルの再構築

研究課題

研究課題/領域番号 17H02948
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関東京大学

研究代表者

川勝 均  東京大学, 地震研究所, 教授 (60242153)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード地震波異方性 / 地球モデル / 低速度層 / 火山 / アセノスフェア / 鉛直異方性 / 標準地球モデル / 表面波トモグラフィー
研究成果の概要

地震波の伝わり方が,伝播方向(または振動方向)に依存する性質を,地震波異方性と呼び,対称性を持つ地球内部の構造に起因する.本研究では,我々(国際共同研究チーム)が提案した鉛直軸対称の異方性(鉛直異方性)を記述する新たなパラメターの観測可能性を検討し,最終的に標準地球モデル組み込むことを目指した.研究はおおむね順調に進み,予定した各課題に於いて進展があった.また本研究をテーマとした二編の修士論文に対して,東京大学大学院,北海道大学大学院で学位が認められた.研究期間内に全ての課題を完了することはできなかったが,修了後も関連研究は継続して進めている.また関連する論文を4編国際英文誌に発表した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年の研究により,海洋下の低速度層(一般にアセノスフェアに対応していると考えられている)や活動的火山の直下に強い鉛直異方性の存在が明らかになっている.本研究を通して明らかになりつつある鉛直異方性第5のパラメターの解明が進めば,観測される強い異方性の成因や,メルトなどの流体が関与している場合はその体積分率などを決定できる可能性が出てくるので,当該研究分野(例えば火山学など)への貢献の学術的意義は大きい.

報告書

(4件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2021 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 9件、 招待講演 2件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] Institut de Physique du Globe, U Paris(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of College London(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Institut de Physique du Globe/Universite Paris-Diderot(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University College London(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] パリ大学/IPGP(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] ロンドン大学(UCL)(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Unexpected Consequences of Transverse Isotropy2021

    • 著者名/発表者名
      Kawakatsu Hitoshi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Seismological Society of America

      巻: 111 号: 1 ページ: 129-138

    • DOI

      10.1785/0120200205

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radial and Azimuthal Anisotropy Tomography of the NE Japan Subduction Zone: Implications for the Pacific Slab and Mantle Wedge Dynamics2018

    • 著者名/発表者名
      Ishise Motoko、Kawakatsu Hitoshi、Morishige Manabu、Shiomi Katsuhiko
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 45 号: 9 ページ: 3923-3931

    • DOI

      10.1029/2018gl077436

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In-situ characterization of the lithosphere-asthenosphere system beneath NW Pacific Ocean via broadband dispersion survey with two OBS array2018

    • 著者名/発表者名
      Takeo, A., H. Kawakatsu, T. Isse, K. Nishida, H. Shiobara, H. Sugioka, A. Ito, H. Utada
    • 雑誌名

      Geochemistry Geophysics Geosystem

      巻: - 号: 9 ページ: 3529-3539

    • DOI

      10.1029/2018gc007588

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A new fifth parameter for transverse isotropy III: reflection and transmission coefficients2018

    • 著者名/発表者名
      Kawakatsu Hitoshi
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: 213 号: 1 ページ: 426-433

    • DOI

      10.1093/gji/ggy003

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] On the estimation of G discontinuity in the oceanic upper mantle using ScS reverberations2019

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Maruyama, Hitoshi Kawakatsu, Nozomu Takeuchi
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Radial anisotropy in the upper mantle using multi-mode surface waves incorporating the ηκ parameter: Application to the Pacific and Australian regions2019

    • 著者名/発表者名
      Shuya Okuyama, Kazunori Yoshizawa, Hitoshi Kawakatsu, Takehi Isse
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ScS多重反射の波形インバージョンによる上部マントル不連続面の推定について2019

    • 著者名/発表者名
      丸山純平,川勝均,竹内希
    • 学会等名
      地震学会秋季大会2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Unexpected consequences of transverse isotropy2018

    • 著者名/発表者名
      Kawakatsu, H.
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Unexpected consequences of transverse isotropy2018

    • 著者名/発表者名
      Kawakatsu, H.
    • 学会等名
      Jpapn Geoscience Union Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] VTI mantle structure under the northeast Pacific ocean2018

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, J., H. Kawakatsu, N. Takeuchi
    • 学会等名
      Jpapn Geoscience Union Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Inversions for radially anisotropic upper mantle structure with a new fifth anisotropic parameter η_κ using multi-mode surface waves2018

    • 著者名/発表者名
      Okuyama, H., K. Yoshizawa, H Kawakatsu
    • 学会等名
      Jpapn Geoscience Union Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Towards elucidation of the lithosphere-asthenosphere system of the oceanic mantle via broadband ocean bottom seismology -Pacific Array-2018

    • 著者名/発表者名
      Kawakatsu, H.
    • 学会等名
      New Advances of Geophysics meeting by British Geophysical Association
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Unexpected consequences of transverse isotropy2018

    • 著者名/発表者名
      Kawakatsu, H.
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ηkを用いた太平洋及びオーストラリア周辺域の上部マントル3次元鉛直異方性構造2018

    • 著者名/発表者名
      奥山秀弥・吉澤和範・川勝均・一瀬健日
    • 学会等名
      日本地震学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A journey to the seismic low velocity zone beneath the ocean2017

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kawakatsu
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Radial anisotropy as "bodywave-surface wave discrepancy"2017

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kawakatsu
    • 学会等名
      JpGU-AGU joint meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 鉛直軸対称異方性第五パラメータ ηκ の 観測可能性2017

    • 著者名/発表者名
      丸山純平・川勝均・竹内希
    • 学会等名
      日本地震学会秋期大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 地震波異方性のおもいがけない影響2017

    • 著者名/発表者名
      川勝均
    • 学会等名
      日本地震学会秋期大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 新しい異方性パラメータ ηκ の表面波位相速度インバージョンへの影響2017

    • 著者名/発表者名
      奥山秀弥・吉澤和範・川勝均
    • 学会等名
      日本地震学会秋期大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 地震波異方性第五のパラメターと地球標準モデルの構築 (科学研究費・基盤(B)H29-H31)

    • URL

      http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/people/hitosi/misc/Vti5.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 地震波異方性第五のパラメター

    • URL

      http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/people/hitosi/misc/Vti5.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 近況

    • URL

      http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/people/hitosi/whatisnew.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 研究成果 Publications

    • URL

      http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/people/hitosi/Papers/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-06-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi